記録ID: 558990
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科
141208 EVBの空の下での初滑り エコーバレー
2014年12月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 979m
- 下り
- 1,018m
天候 | 快晴! EVB(エコバブルー)の青空! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
801自宅出---856EV上P33.8km1040---1141自宅着67.8km |
写真
今季は素直にホームの白樺高原国際のシニアシーズン券を購入して、早速アライアンスの発動。
オープン時の割引価格とはいえ短いリフト1本でアダルト@3200シニア@(55歳〜)@2600という定価ですが、お蔭様で1000円ポッキリで滑れます。
シリアルはNo3でした。
オープン時の割引価格とはいえ短いリフト1本でアダルト@3200シニア@(55歳〜)@2600という定価ですが、お蔭様で1000円ポッキリで滑れます。
シリアルはNo3でした。
混雑度はこんな程度。
ほぼ空搬器の無い状態でした。
どうも噴火の影響で、予定通りのオープンができなかったおんたけ2240のレースセンターの代替地になったようで、大勢のスキーのアルペンレーサーが来ていました。ジュニアも居たので、合宿かも?
ほぼ空搬器の無い状態でした。
どうも噴火の影響で、予定通りのオープンができなかったおんたけ2240のレースセンターの代替地になったようで、大勢のスキーのアルペンレーサーが来ていました。ジュニアも居たので、合宿かも?
感想
2014/15シーズンインをエコーバレーでしました。
車山高原も12/6〜オープンしているので、どちらか悩みましたが、初日なので短くて緩斜面の方がよいかな?とエコバを選択。
元々深いRで綺麗な弧を描くアルペンボーダーの多いスキー場ですが、今年はおんたけ2240が予定通りの開業ができず、レースセンターの代替地となったようで、スキーのアルペンレーサーも大挙して訪れて居ます。そのせいか平日なのに空の搬器がほとんど無い状態でした。
BSで「マッサン」を見てからの出動だったので、9時の運行開始には間に合いませんでした。
エコバ名物?のアルペンボーダーが深く刻んでいます!
おんたけ2240の影響でしょうか、競技スキーヤーも大勢います。
圧雪粉雪感のイメージが判るように?手持ちで後方を撮影してみました。
使い慣れたDRIFTとは画角が違うので、外しまくってます。今後の習熟が必要です。
GoProの雪山初投入動画です。操作にも不慣れで、動画のつもりで静止画を撮っていたりと色々トラブルがありましたorz
圧雪粉雪感のイメージが判るように?手持ちで後方を撮影してみました。
使い慣れたDRIFTとは画角が違うので、外しまくってます。今後の習熟が必です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する