ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574135
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈

オムシャヌプリ-十勝岳

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
11.9km
登り
1,454m
下り
1,437m

コースタイム

04:50 翠明橋
08:20 オムシャヌプリ西峰
10:40 十勝岳
12:50 翠明橋
天候 晴れのち曇り 風強し
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
翠明橋の浦河側に駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
ルート上はモナカ雪、深雪、氷化斜面、クラスト斜面、露出した地面となんでもあり。
プラブーツとスノーシューにて
その他周辺情報 下山後の温泉は新冠レコードの湯。
食事は幸王ログカフェにて。トイレがとても綺麗だった。
トイレの綺麗な飲食店はとても好感が持てる。
渡渉一回。
丸太は使わず飛び石で。
2015年01月12日 05:15撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 5:15
渡渉一回。
丸太は使わず飛び石で。
雪が悪い。
ぼろぼろ崩れる。
2015年01月12日 06:18撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 6:18
雪が悪い。
ぼろぼろ崩れる。
もたもたしすぎた。
日の出間に合わず。
2015年01月12日 06:43撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 6:43
もたもたしすぎた。
日の出間に合わず。
西の雲が赤く染まる。
2015年01月12日 07:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/12 7:00
西の雲が赤く染まる。
十勝岳から日が昇る。
2015年01月12日 07:48撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 7:48
十勝岳から日が昇る。
樹氷が邪魔すぎる。
この尾根は失敗だった。
2015年01月12日 07:59撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 7:59
樹氷が邪魔すぎる。
この尾根は失敗だった。
楽古岳と十勝岳と私。
目指す稜線。
2015年01月12日 08:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
1/12 8:27
楽古岳と十勝岳と私。
目指す稜線。
野塚、トヨニ、左奥に神威。
かなり遠くまで綺麗に見渡せる。
2015年01月12日 08:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
1/12 8:28
野塚、トヨニ、左奥に神威。
かなり遠くまで綺麗に見渡せる。
岩の化け物。
2015年01月12日 08:51撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/12 8:51
岩の化け物。
海だー。
2015年01月12日 08:53撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/12 8:53
海だー。
十勝岳までの直線距離は短いが
ぐにゃりと迂回しているため遠い。
2015年01月12日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/12 8:57
十勝岳までの直線距離は短いが
ぐにゃりと迂回しているため遠い。
東峰から西峰を振り返る。
2015年01月12日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/12 8:57
東峰から西峰を振り返る。
おやつはバターサンド。
何本でも食える。
2015年01月12日 08:58撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/12 8:58
おやつはバターサンド。
何本でも食える。
広尾の街と海。
2015年01月12日 09:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/12 9:08
広尾の街と海。
立派な岩。
火山活動で生まれたのだろうか。
2015年01月12日 09:13撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 9:13
立派な岩。
火山活動で生まれたのだろうか。
太陽は一旦休みに入る。
十勝岳まで登り返しが激しい。
2015年01月12日 09:20撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 9:20
太陽は一旦休みに入る。
十勝岳まで登り返しが激しい。
ずいぶん威厳のあるニセピークだ。
2015年01月12日 09:23撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 9:23
ずいぶん威厳のあるニセピークだ。
本日最後の登りの前で
太陽復活。
2015年01月12日 10:14撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/12 10:14
本日最後の登りの前で
太陽復活。
十勝岳到着。
楽古岳へ続く稜線。
意外と近いかも。
2015年01月12日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
1/12 10:43
十勝岳到着。
楽古岳へ続く稜線。
意外と近いかも。
ここから見ると
オムシャと野塚って
同じような形をしている。
2015年01月12日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/12 10:44
ここから見ると
オムシャと野塚って
同じような形をしている。
登り返しの激しい帰りの稜線。
上二股沢に降りた方が楽なのかな。
2015年01月12日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/12 10:44
登り返しの激しい帰りの稜線。
上二股沢に降りた方が楽なのかな。
アポイだけ白い。
2015年01月12日 10:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/12 10:57
アポイだけ白い。
十勝岳の西尾根は
クラストして歩きやすい。
2015年01月12日 11:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
1/12 11:18
十勝岳の西尾根は
クラストして歩きやすい。
今日歩いたオム-十勝間。
2015年01月12日 11:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/12 11:18
今日歩いたオム-十勝間。
もくもく雲が出てきた。
さっさと下山しよう。
2015年01月12日 11:45撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 11:45
もくもく雲が出てきた。
さっさと下山しよう。
天馬街道はすぐそこだ。
グライダーでスパッといきたいね。
2015年01月12日 12:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/12 12:39
天馬街道はすぐそこだ。
グライダーでスパッといきたいね。
ハンバーグがうまいナポリタン。
2015年01月12日 14:45撮影 by  GR , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/12 14:45
ハンバーグがうまいナポリタン。
帰り道。
新ひだかにて。
2015年01月12日 16:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
1/12 16:21
帰り道。
新ひだかにて。

装備

備考 水1L, マルトデキストリン400kcla, コッペパン, バターサンド1, 柿ピー少々

感想

全道的に雲の多い休日だが南日高は晴れそうなので
未踏のオムシャ西峰と十勝岳を繋ぎに来た。
先週の嵐で積雪はいくらか増えて歩きやすくなっていることを期待しよう。

翠明橋からオムシャ西峰に最短で昇る方法がよくわからなかった。
橋から浦河側へ少し歩いて林道から橋の下に降り、
適当な尾根から上がってみたが、この尾根は斜度、雪質共に悪すぎた。
稜線で日の出を拝めるくらいに出発時間を調整したが全く間に合わなかった。
もう一本東の尾根の方がマシに見える。途中まで伐採用のブル道も使えそうだ。

今日は風が強いことが懸念されたがキツかったのはオムシャの鞍部くらいで、
その他は風下の斜面をトラバースしてうまいことやり過ごした。
今日は気温が高く風の当たらない場所は暑いくらいだった。

積雪期の南日高は適当な尾根から取り付いて適当な尾根から下りて来ればいい。
体調や気分によっていろいろなルートが組めて楽しい山域だ。
名前のあるピークを目指さなくても、
天気が良ければ稜線を歩いているだけで楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人

コメント

初めまして
初めまして、苫小牧市在住のpositive51と申します。
超人的なご活躍をいつも楽しみに拝見しております。

実はこのルート、今シーズンの目標にしております。
オムシャへのアプローチについて6枚目の写真で「樹氷が邪魔すぎる」とありますがかなり枝が濃いのでしょうか。スノーシューでは歩きずらそうに見えますが足回りはどうしていたのでしょうか。ご教授願えればありがたいです。
よろしくお願い致します。
2015/1/12 20:10
Re: 初めまして
positive51さんこんにちは。
樹氷は木の密度が濃く掻き分けると氷が降ってきて邪魔でした。進めない事は無いです。
もしもう一度このルートをやるならば、私は傾斜の緩い一本東の尾根を使います。

今回私は全行程スノーシューで快適に歩けました。
直近の降雪量や当日の気温によって最適な装備は全く変わってきますので
あまり参考になさらずにご自身の経験と勘を信じてください。お気をつけて。
2015/1/12 22:05
Re[2]: 初めまして
大変参考になりました、ありがとうございます。
チャンスをうかがってチャレンジしてみたいと思います。
2015/1/13 7:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら