ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584231
全員に公開
ハイキング
東海

稲子山-経ヶ峰-笹子山-嘉嶺の頭-北笠岳 周回

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
rakugaku その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
18.1km
登り
1,159m
下り
1,151m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:33
合計
7:20
8:18
9
スタート地点
8:27
8:27
171
11:18
11:34
43
12:17
12:19
27
笹子山
12:46
12:51
18
13:09
13:19
129
15:28
15:28
10
15:38
ゴール地点
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
錫杖湖西側の駐車場(隊長の「鈴鹿山脈ルート連結計画」のためココに停めましたが、他にもっと近くに停められる場所はあります)
コース状況/
危険箇所等
雪が積もっていたせいもありますが、全体的に歩きやすいコースでした。ただ、斜面のキツイ場所もあり、尾根も間違えやすい為注意が必要。
道路沿いの駐車場
2015年02月01日 08:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:16
道路沿いの駐車場
下道でこんなに積もってる場所だとは思いませんでした。
2015年02月01日 08:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:19
下道でこんなに積もってる場所だとは思いませんでした。
天気も良くなると思ってたんですが・・・
2015年02月01日 08:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:20
天気も良くなると思ってたんですが・・・
岐阜の山とは違いますね
2015年02月01日 08:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:27
岐阜の山とは違いますね
キティちゃん!
2015年02月01日 08:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:27
キティちゃん!
ココから登山道に入りますが、まだしばらくアスファルト道です。
2015年02月01日 08:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:38
ココから登山道に入りますが、まだしばらくアスファルト道です。
2015年02月01日 08:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:38
私たち3人だけです。
2015年02月01日 08:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 8:59
私たち3人だけです。
小さな滝
2015年02月01日 09:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:02
小さな滝
ここの登山道は通過して
2015年02月01日 09:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/1 9:16
ここの登山道は通過して
奥の橋を渡り
2015年02月01日 09:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:23
奥の橋を渡り
ココから登ります。
2015年02月01日 09:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:30
ココから登ります。
2015年02月01日 09:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:32
スギとヒノキの林は歩きやすい
2015年02月01日 09:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:33
スギとヒノキの林は歩きやすい
ちょっと急になったので
2015年02月01日 09:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:36
ちょっと急になったので
チェーンスパイク使用。
2015年02月01日 09:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:42
チェーンスパイク使用。
登る時は周りを見る余裕が無いです。
2015年02月01日 09:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/1 9:43
登る時は周りを見る余裕が無いです。
2015年02月01日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:51
ちょっと休憩
2015年02月01日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:51
ちょっと休憩
雪と葉っぱの塊が・・・
2015年02月01日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 9:53
雪と葉っぱの塊が・・・
S氏には厳しい段差
2015年02月01日 09:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/1 9:55
S氏には厳しい段差
木がねじれて一周してた
2015年02月01日 10:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/1 10:02
木がねじれて一周してた
まだ元気です。
2015年02月01日 10:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/1 10:03
まだ元気です。
ルートを確認しながら進み
2015年02月01日 10:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:04
ルートを確認しながら進み
稲子山到着。
2015年02月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:20
稲子山到着。
2015年02月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:20
歩きやすいし
2015年02月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:20
歩きやすいし
案内も多いですが
2015年02月01日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:20
案内も多いですが
やっぱり鈴鹿らしい痩せ尾根
2015年02月01日 10:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:39
やっぱり鈴鹿らしい痩せ尾根
稲子山南峰
2015年02月01日 10:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
2/1 10:48
稲子山南峰
2015年02月01日 10:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:55
こんな急坂でもチェーンスパイクのおかげで楽々
2015年02月01日 10:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 10:59
こんな急坂でもチェーンスパイクのおかげで楽々
ココは風の強い場所ですね
2015年02月01日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:03
ココは風の強い場所ですね
歩いてる足下には
2015年02月01日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:06
歩いてる足下には
苔の芽?花?でしょうか?
雪に埋もれてるのに力強いです。
2015年02月01日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:06
苔の芽?花?でしょうか?
雪に埋もれてるのに力強いです。
S氏のリュックはいつも左下がり
2015年02月01日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:07
S氏のリュックはいつも左下がり
開けた場所に出ました
2015年02月01日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:07
開けた場所に出ました
帰りのルートです
2015年02月01日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
2/1 11:07
帰りのルートです
あれが経ヶ峰?
2015年02月01日 11:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:08
あれが経ヶ峰?
写真では判りませんが、S氏の帽子に吹雪いた跡が残ってる
2015年02月01日 11:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/1 11:09
写真では判りませんが、S氏の帽子に吹雪いた跡が残ってる
穏やかな尾根を進む
2015年02月01日 11:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:10
穏やかな尾根を進む
2015年02月01日 11:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:10
2015年02月01日 11:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:13
こんな所に休憩小屋が
2015年02月01日 11:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:14
こんな所に休憩小屋が
通過して経ヶ峰の山頂に向かいますが、山頂は風が強く、帰りにココでランチにしました。
2015年02月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:15
通過して経ヶ峰の山頂に向かいますが、山頂は風が強く、帰りにココでランチにしました。
2015年02月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/1 11:15
2015年02月01日 11:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:16
あともう少し
2015年02月01日 11:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:16
あともう少し
2015年02月01日 11:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:21
私たちが登ってきたルートはマニアックなのか、載ってない。
さすが隊長!
経ヶ峰は南側が人気コースのようです。
2015年02月01日 11:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:23
私たちが登ってきたルートはマニアックなのか、載ってない。
さすが隊長!
経ヶ峰は南側が人気コースのようです。
山頂に着くと数人の方に出会いビックリ!
こんな山で(と言ったら失礼かな)複数の人に会うとは思ってもいませんでした。
2015年02月01日 11:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:23
山頂に着くと数人の方に出会いビックリ!
こんな山で(と言ったら失礼かな)複数の人に会うとは思ってもいませんでした。
山頂の眺望は素晴らしかった
2015年02月01日 11:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:25
山頂の眺望は素晴らしかった
尖った錫杖ヶ岳には低い雲がかかってる
2015年02月01日 11:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
2/1 11:25
尖った錫杖ヶ岳には低い雲がかかってる
雲はあっても遠くまで見渡せます。
2015年02月01日 11:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:25
雲はあっても遠くまで見渡せます。
この景色なら人が多いのも判りますね。
2015年02月01日 11:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/1 11:26
この景色なら人が多いのも判りますね。
2015年02月01日 11:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:26
山頂で写真を撮ったら
2015年02月01日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
2/1 11:28
山頂で写真を撮ったら
直ぐに退散
2015年02月01日 11:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:29
直ぐに退散
吹きっさらしの展望台。
先程の小屋に戻ってランチにします。
2015年02月01日 11:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:29
吹きっさらしの展望台。
先程の小屋に戻ってランチにします。
樹も寒そう。
2015年02月01日 11:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 11:32
樹も寒そう。
小屋を出てから嘉嶺の頭に向かうと
2015年02月01日 12:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 12:10
小屋を出てから嘉嶺の頭に向かうと
S氏が山頂の銘板を発見!
2015年02月01日 12:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 12:19
S氏が山頂の銘板を発見!
『笹子山』らしいけど、ほとんど丘です。
他のピークの方が余程『山』らしい。
2015年02月01日 12:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/1 12:20
『笹子山』らしいけど、ほとんど丘です。
他のピークの方が余程『山』らしい。
昼頃から天気も回復する予報でしたが、外れ。
2015年02月01日 12:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 12:20
昼頃から天気も回復する予報でしたが、外れ。
しかし
2015年02月01日 12:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 12:43
しかし
景色が良いから
2015年02月01日 12:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 12:44
景色が良いから
気分も良いです。
2015年02月01日 12:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 12:47
気分も良いです。
嘉嶺の頭山頂
あまりの寒さでマフラーを耳当てにしたんだけど・・・おたふくみたい(^_^;)
2015年02月01日 12:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/1 12:48
嘉嶺の頭山頂
あまりの寒さでマフラーを耳当てにしたんだけど・・・おたふくみたい(^_^;)
アップダウンを
2015年02月01日 13:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:01
アップダウンを
繰り返して
2015年02月01日 13:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:01
繰り返して
北笠岳到着
2015年02月01日 13:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:15
北笠岳到着
下ります
2015年02月01日 13:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:31
下ります
隊長が「北笠岳以降はバリルート」と言ってましたが
2015年02月01日 13:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:37
隊長が「北笠岳以降はバリルート」と言ってましたが
悪くないです。
2015年02月01日 13:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:47
悪くないです。
この辺りはまだ赤テープもたまに有り
2015年02月01日 13:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:47
この辺りはまだ赤テープもたまに有り
藪漕ぎも無く
2015年02月01日 13:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:48
藪漕ぎも無く
普通に歩けますね。
2015年02月01日 13:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:48
普通に歩けますね。
ただ、急で痩せてて根っこがあるのは仕方がない。
2015年02月01日 13:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:55
ただ、急で痩せてて根っこがあるのは仕方がない。
写真では判りづらいのですが、根元の土が全部流れて木が浮いてます。
根っこだけで支えてるけど、元気な樹。
2015年02月01日 13:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 13:59
写真では判りづらいのですが、根元の土が全部流れて木が浮いてます。
根っこだけで支えてるけど、元気な樹。
この辺りから
2015年02月01日 14:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 14:09
この辺りから
急斜面が
2015年02月01日 14:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 14:09
急斜面が
続きます。
2015年02月01日 14:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 14:14
続きます。
昔は土に埋まった根っこだったのでしょうねぇ
2015年02月01日 14:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 14:17
昔は土に埋まった根っこだったのでしょうねぇ
最後は岩ばっかり
2015年02月01日 14:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 14:35
最後は岩ばっかり
花粉症ですが、この景色は好きです
2015年02月01日 14:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 14:48
花粉症ですが、この景色は好きです
ココに出てきて
2015年02月01日 15:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 15:08
ココに出てきて
キャンプ場に向かいます
2015年02月01日 15:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 15:09
キャンプ場に向かいます
錫杖湖半キャンプ場入り口に到着
駐車場までもう少し。
2015年02月01日 15:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/1 15:24
錫杖湖半キャンプ場入り口に到着
駐車場までもう少し。

感想

隊長から「チェーンスパイク持参」の連絡を貰ってましたが、こんなに雪が積もってるとは想像してませんでした。5cm〜10cmくらいですが、これぐらいの積雪はいろんな物を隠してくれるから歩くには丁度良いかも。
今回のコースも隊長が適当に線を引いたそうですが、なかなかどうして。ほぼ予定通りに歩けた素晴らしいルート選定でした。(隊長偉いっ!)
ルート図には『北笠岳から先はバリルート』とありましたが、実際に行ってみたらそこそこ良い道で、先週、先々週歩いた山とは全然違いましたね。しかし、尾根を外しやすそうな場所も何ヶ所かあり、ルート確認だけはこまめにしないといけないので注意が必要です。
経ヶ峰のメインルートは南側斜面らしいのですが、今回通ったこのルートもいろいろあって楽しい道です。ただ、急な斜面とガレ場、ザレ場は南鈴鹿らしさでもあるので仕方ないですね。アップダウンは怠けた足に堪えました。
経ヶ峰から嘉嶺の頭に向かう途中、S氏が『笹子山』の標識を発見しました。ヤマレコにも載ってないそうで、確かに、周りを見ても何故ここに山名が付いてるのか疑問に思う程の場所です。他のピークの方が余程「山」だったけど、もしかしたら麓から見上げたら「山」と認識出来るような感じに見えるのか、それとも何かいわれがあるのか???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら