ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588917
全員に公開
ハイキング
近畿

雄鷹台山 253m・大倉山 520.1m (ふるさと兵庫100山)

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
15.9km
登り
868m
下り
834m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:30
合計
7:25
8:45
35
JR播州赤穂駅
9:20
9:25
25
9:50
9:55
50
10:45
10:45
95
JR坂越駅
12:20
12:20
80
井関三神社
13:40
13:50
40
西の峠池
14:30
14:40
50
15:30
15:30
40
亀の池・中垣内分岐
16:10
キャンプ場出口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雄鷹台山:国道2号線を有年原で左折、県道90号から国道250号を経てJR坂越駅へ。
駅前パーキングに駐車。(終日400円)JRで播州赤穂駅下車。約10分で登山口へ。

大倉山:国道250号・県道90号を経て国道2号へ、竜泉で北上し、県道5号真広交差点を右折。中垣内交差点を北上、井関三神社方面へ。キャンプ場前に駐車。
帰途は中垣内交差点を直進・南下すれば国道2号に出る。
コース状況/
危険箇所等
雄鷹台山:人気のハイキングコースで迷う所は有りません。(道標あり)
山頂までの段差の大きい階段は頑張り所。(約20分)下山時の幅の広い防火林帯は
急坂でガレているので、スリップに注意。

大倉山:獣柵を二つ抜け、尾根下を行く道は不明瞭。早めに尾根上に乗ってしまった方がいいと思う。登山道と林道が並行していたりするが、方角は同じなので迷うことは無いと思う。
JR坂越駅から播州赤穂駅に到着。
登山口に向かいます。
2015年02月14日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 8:43
JR坂越駅から播州赤穂駅に到着。
登山口に向かいます。
駅から5分程で登山口に到着。
駐車スペースは3台程。自転車で来られる方も居られるので、
確実に止めるならパーキングに止めた方が良い。(終日500円)
2015年02月14日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 8:48
駅から5分程で登山口に到着。
駐車スペースは3台程。自転車で来られる方も居られるので、
確実に止めるならパーキングに止めた方が良い。(終日500円)
段差の大きい階段で、汗が一気に噴き出す。
2015年02月14日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 8:56
段差の大きい階段で、汗が一気に噴き出す。
途中の展望ポイントで南西方面の赤穂市の街並み。
2015年02月14日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 9:02
途中の展望ポイントで南西方面の赤穂市の街並み。
南向きの展望。千種川河口の向こうに小豆島。
2015年02月14日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 9:02
南向きの展望。千種川河口の向こうに小豆島。
山頂からの展望。
2015年02月14日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 9:21
山頂からの展望。
以前良く釣りに来たポイントが見える。
2015年02月14日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 9:27
以前良く釣りに来たポイントが見える。
広くて歩き易い登山道も、やがて防火林帯に。
2015年02月14日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 9:30
広くて歩き易い登山道も、やがて防火林帯に。
後山から南東方面。相生湾に浮かぶのはカキの養殖棚?
2015年02月14日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 9:50
後山から南東方面。相生湾に浮かぶのはカキの養殖棚?
最早名物?となった廃車。よくここまで来れたものだ。
もう一台あるはずだが気付かなかった。
2015年02月14日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 10:20
最早名物?となった廃車。よくここまで来れたものだ。
もう一台あるはずだが気付かなかった。
浜市の登山口。
2015年02月14日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 10:28
浜市の登山口。
坂越駅に帰って来ました。
次の山に向かいます。
2015年02月14日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 10:44
坂越駅に帰って来ました。
次の山に向かいます。
井関三神社。
西側の集落を抜けます。
2015年02月14日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 12:21
井関三神社。
西側の集落を抜けます。
林道の橋の手前で左折。
2015年02月14日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 12:47
林道の橋の手前で左折。
快適な尾根道。
最初から尾根上を通る道があるはず。
尾根下の獣道の様な所から這い上がって来ました。
2015年02月14日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 13:15
快適な尾根道。
最初から尾根上を通る道があるはず。
尾根下の獣道の様な所から這い上がって来ました。
西の峠池。湖畔の奥にトイレ有り。
2015年02月14日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 13:40
西の峠池。湖畔の奥にトイレ有り。
カリオン。
″赤とんぼ”の楽譜もあります。
ついでに″メリーさんの羊”も鳴らしてきました。
2015年02月14日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 13:50
カリオン。
″赤とんぼ”の楽譜もあります。
ついでに″メリーさんの羊”も鳴らしてきました。
大倉山山頂。
三角点と周囲の石が赤ペンキで塗られています。
そこまでしなくてもいいと思うのだが…
2015年02月14日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 14:27
大倉山山頂。
三角点と周囲の石が赤ペンキで塗られています。
そこまでしなくてもいいと思うのだが…
展望はないが、いい雰囲気です。
2015年02月14日 14:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 14:28
展望はないが、いい雰囲気です。
途中の展望ポイント。
瀬戸内海が良く見えます。
2015年02月14日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 14:40
途中の展望ポイント。
瀬戸内海が良く見えます。
大成池。
2015年02月14日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 14:54
大成池。
新池。
2015年02月14日 15:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 15:08
新池。
新池。
この辺りの池は何処も乳緑色。
深みのあるいい色。
2015年02月14日 15:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 15:10
新池。
この辺りの池は何処も乳緑色。
深みのあるいい色。
新池北の分岐。
2015年02月14日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 15:22
新池北の分岐。
中垣内・亀の池の分岐。
亀の池はパスして中垣内に下ります。
2015年02月14日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 15:31
中垣内・亀の池の分岐。
亀の池はパスして中垣内に下ります。
中垣内川。瀬音を聞きながら歩くのは、気持ちいい。
2015年02月14日 15:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 15:39
中垣内川。瀬音を聞きながら歩くのは、気持ちいい。
一級河川 中垣内川の標示あり。
海まで流れているのだろうか?
2015年02月14日 15:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2/14 15:43
一級河川 中垣内川の標示あり。
海まで流れているのだろうか?
キャンプ場に戻って来ました。
ゲートを出れば下山完了。
2015年02月14日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
2/14 16:07
キャンプ場に戻って来ました。
ゲートを出れば下山完了。
撮影機器:

感想

雄鷹台山は地元の高御位山と良く似ていると思った。
色々な縦走ルートがあり、朝から付近の人々が登ってくる、
憩いの山だ。

雄鷹台山で出会った方に、
「この後どうされるんですか?」
と聞かれ、
「大倉山に行きます。」
と答えてしまったので、大倉山に行ったが、
予定では伊勢山に行くはずだった…(伊勢山の方がコースが短いので)
正午を過ぎていたので、予定を変更するわけにいかず、
地図も用意してあったので、登山を開始したが、
遅くならないように休憩を少なめにしたので、
下山時にはバテバテだった。

大倉山を下山して、靴紐を解いてくつろいでいると、
「ドーン」 「ゴゴゴゴゴー」
という音と共に足元が揺れたので、
家に帰ってから調べると、
播磨南西部で、震度2の地震があった様だ。
山中だと怖かっただろうな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら