また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 599890
全員に公開
ハイキング
東海

裏丸子アルプス(徳願寺山〜飯間山〜野田沢峠〜ダイラボウ)

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
上り
1,526m
下り
1,459m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:10
合計
3:46
0:01
29
0:30
0:30
27
0:57
0:57
15
1:12
1:12
24
1:36
1:36
9
1:45
1:45
5
1:50
1:50
20
2:10
2:10
29
2:39
2:39
31
3:10
3:20
10
3:30
3:30
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス 登山口まで行きも帰りも徒歩
コース状況/
危険箇所等
ロンショウ〜野田沢峠〜西又峠の間はあまり人は入ってない感じ
徳願寺山参道へのアプローチ(手越→向敷地)
2
徳願寺山参道へのアプローチ(手越→向敷地)
仏平から、本日前半の一番の眺望
3
仏平から、本日前半の一番の眺望
徳願寺山(梵天山)いつきてもここの三角点はかっこいい
2
徳願寺山(梵天山)いつきてもここの三角点はかっこいい
明るい歓昌院坂峠
明るい歓昌院坂峠
△313.0 四等三角点 堂ケ谷
2
△313.0 四等三角点 堂ケ谷
駿河峰、若干の展望あり
2
駿河峰、若干の展望あり
丸子富士〜満観峰尾根
丸子富士はこっち側から見ればやっぱり丸子富士
4
丸子富士〜満観峰尾根
丸子富士はこっち側から見ればやっぱり丸子富士
展望のない大鈩山
展望のない大鈩山
こんな感じの杉林が続く
1
こんな感じの杉林が続く
飯間山への登りもこんな感じの杉林
飯間山への登りもこんな感じの杉林
駿河区最高峰飯間山
△481.5m 三等三角点 宇津谷村
1
駿河区最高峰飯間山
△481.5m 三等三角点 宇津谷村
ロンショウ
△412.2m 三等三角点 朝比奈
2
ロンショウ
△412.2m 三等三角点 朝比奈
ここからダイラボウ方面へ
1
ここからダイラボウ方面へ
こんな感じで尾根を乗り換え
1
こんな感じで尾根を乗り換え
藤枝方面の眺望も少しあり
1
藤枝方面の眺望も少しあり
野田沢峠の展望台から、さっきまでいたところ
1
野田沢峠の展望台から、さっきまでいたところ
ダイラボウ直下
今日歩いたところ
2
今日歩いたところ
まだまだ北には山がひろがっている
1
まだまだ北には山がひろがっている

感想

丸子アルプスの北側に伸びる尾根づたいに、ダイラボウまで。

宇津ノ谷付近から山に入り、そのままダイラボウを目指すこともできるが、折角なので丸子アルプスを通りながら。

丸子アルプスの最初の徳願寺山(梵天山)へは、徳願寺参道から。
農道を挟んで、再度山道になって登りきって静岡市街方面の展望が広がれば、仏平。
ここが前半で唯一といっていほどの、良い景色が広がる。
そこから尾根道が始まり、しばらく行けば徳願寺山(梵天山)に。
展望はないが、雰囲気の良い場所である。

ここからは、杉林の中を一気の下り。かなり急。
下りきれば、明るい歓昌院坂峠。
で、駿河峰までの登りが始まる。

途中三角点があったり、丸子城跡方面との分岐がある。
駿河峰の山頂は少し展望があり、また北側に踏み跡が伸びている。産女や牧ヶ谷に下れるのだろうか。
駿河峰から大鈩山までは、アップダウンを繰り返しながら尾根が続く。

大鈩山の山頂は少し明るいものの、ひっそりしている。
ここから尾根は一旦南に伸び、そして西へ。気持ち良い道が続くため、西へ行かないでそのまま南に行ってしまいそうにならないよう注意が必要。

西へ下って進み、そこからの上りを登りきれば飯間山。
地味な山頂だけど、ここが駿河区最高峰。
付近の鉄塔からは、丸子富士〜満観峰の尾根がキレイに見える。
こっちから見る丸子富士は、まさに丸子「富士」

飯間山からはロンショウ方面に進み、ロンショウ手前の分岐を下ってダイラボウ方面へ。ここは丁寧にも案内看板が出ている。

ここの下りも歓昌院坂峠の下りと一緒で、かなり急。谷底に吸い込まれるような感じで踏み跡のある斜面を下れば、谷川峠。少々荒れ気味だけど、朽ちた椅子なんかがある。
ここから再度登り返して、尾根をダイナミックに移動完了。
こっから北上開始。
こっちの尾根は、前半と比べてアップダウンも比較的少なく、踏み跡は少々薄いものの快適。
下り基調に進んでいけば、ほどなくして野田沢峠。

舗装路を渡り、峠の地蔵の裏手の展望台からは富士山や、丸子アルプスがよく見える。
さらに尾根は北に進み、竹林地帯ではピークを左に巻く感じでトラバースして、その後グイっと登って下れば、西又峠。

西又峠からダイラボウへは整備されたハイキングコース。

ダイラボウ山頂からは、本日歩いたコースがよく見える。
三角点を拝んで、富厚里峠へ向かう。
ダイラボウ北側の伐採地からは、多くの山が連なっているのが見える。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人

コメント

いただきます。
以前、ittaさんが宇津ノ谷からダイラボウまで繋いだので私はこのコースで!
と考えていました。
参考にさせて下さい。
早く行かないと、ジャングルになっちゃいますね
2015/3/15 19:52
どうぞ。
こんばんは。
ヤマレコ内の情報でも、最近アップされてたので、チャレンジしてみました。
踏み跡もしっかりしていて、思った以上に良い道でした。

確かに低山はもうしばらくしたらジャングル&蜘蛛の巣で辛い時期になってしまいますしね、情報楽しみにしています!
2015/3/15 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら