ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6338467
全員に公開
ハイキング
近畿

龍王山(JR柳本駅起点 長岳寺ルート↑崇神ルート↓)

2024年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
10.7km
登り
610m
下り
597m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
1:08
合計
4:11
10:09
7
10:16
10:16
8
10:24
10:24
14
10:38
10:41
38
11:19
11:28
19
11:47
12:00
11
12:11
12:11
12
12:23
12:56
6
13:02
13:05
3
13:08
13:14
31
13:45
13:45
21
14:08
14:08
7
14:15
14:16
4
14:20
天候 くもり時々通り雨がパラつく
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR柳本駅発着
コース状況/
危険箇所等
長岳寺ルート・・・比較的緩めの尾根伝いの道。土のうで補修がしっかりされていて、特に問題ない。通報標識等整備されわかりやすい。
崇神ルート・・・谷筋のルート。長岳寺ルートより、石屑が多くやや歩きにくい。
北城・南城間・・・舗装路を歩くで良い。遊歩道は通行止め表示あり、展望台は展望無いのでわざわざリスクをとる必要も無いように感じました。
その他周辺情報 麓の「山の辺の道」、こちらを歩かれているハイカーが多く見受けられた。古墳群や史跡も多く見所多そう。
JR万葉まほろば線 高田行き普通列車
2024年01月04日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:03
JR万葉まほろば線 高田行き普通列車
柳本駅下車
2024年01月04日 10:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:08
柳本駅下車
駅正面の道を東へ進む
2024年01月04日 10:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:09
駅正面の道を東へ進む
案内板はこの通り
2024年01月04日 10:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:10
案内板はこの通り
黒塚古墳前を通過
2024年01月04日 10:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:15
黒塚古墳前を通過
国道169号に突き当たる 
正面は柳本バス停
ここは左折(北向き)し
2024年01月04日 10:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:20
国道169号に突き当たる 
正面は柳本バス停
ここは左折(北向き)し
すぐに長岳寺の看板を右(東)へ
2024年01月04日 10:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:21
すぐに長岳寺の看板を右(東)へ
すると正面に龍王山
2024年01月04日 10:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:22
すると正面に龍王山
市営の観光駐車場(無料)前を通過
2024年01月04日 10:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 10:24
市営の観光駐車場(無料)前を通過
長岳寺方面へ左折
曲がったすぐにトレイルセンター
2024年01月04日 10:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:25
長岳寺方面へ左折
曲がったすぐにトレイルセンター
突き当りを右へ
2024年01月04日 10:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:26
突き当りを右へ
道標はこの通り
2024年01月04日 10:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:27
道標はこの通り
龍王山は左へ 正面は長岳寺へ
2024年01月04日 10:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:29
龍王山は左へ 正面は長岳寺へ
舗装路から山道へ
2024年01月04日 10:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:34
舗装路から山道へ
119番通報のこの看板が目印
2024年01月04日 10:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:36
119番通報のこの看板が目印
古い道標
2024年01月04日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:37
古い道標
この辺りから斜度が上がっていきます
2024年01月04日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:37
この辺りから斜度が上がっていきます
急な階段もあり
2024年01月04日 10:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:39
急な階段もあり
休憩ベンチがありました
2024年01月04日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 10:55
休憩ベンチがありました
不動石仏
2024年01月04日 10:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 10:59
不動石仏
座標4標識 半ばは過ぎたかな
2024年01月04日 11:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:01
座標4標識 半ばは過ぎたかな
斜度が緩みます
2024年01月04日 11:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:09
斜度が緩みます
林道出合 この手前で雨が強まりカッパ装着
2024年01月04日 11:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:27
林道出合 この手前で雨が強まりカッパ装着
案内地図 展望台のルートは×になっていますが
2024年01月04日 11:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:28
案内地図 展望台のルートは×になっていますが
トイレもあります
2024年01月04日 11:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:28
トイレもあります
トイレ裏のこちらに進んでみます
2024年01月04日 11:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:29
トイレ裏のこちらに進んでみます
展望台らしき木造施設は林の中
2024年01月04日 11:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:31
展望台らしき木造施設は林の中
下ってくると通行止めとなっていました
2024年01月04日 11:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:33
下ってくると通行止めとなっていました
ここからは舗装路を進みます
2024年01月04日 11:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:34
ここからは舗装路を進みます
馬池
2024年01月04日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:37
馬池
池らしい地形
2024年01月04日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:37
池らしい地形
看板のある分岐
2024年01月04日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:37
看板のある分岐
龍王山城説明板
2024年01月04日 11:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:38
龍王山城説明板
北城略図
2024年01月04日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:39
北城略図
舗装路を少し下った所に
2024年01月04日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:39
舗装路を少し下った所に
山城跡石碑 ここから登る
2024年01月04日 11:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 11:40
山城跡石碑 ここから登る
土塁跡
2024年01月04日 11:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:41
土塁跡
南虎口跡
2024年01月04日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:42
南虎口跡
南虎口?
2024年01月04日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 11:42
南虎口?
登り詰めると広場に出ました
2024年01月04日 11:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 11:47
登り詰めると広場に出ました
北城本丸跡
2024年01月04日 11:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 11:47
北城本丸跡
あまり視界は良くないが、木製の踏み台に乗るとやや展望がある
2024年01月04日 11:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 11:48
あまり視界は良くないが、木製の踏み台に乗るとやや展望がある
本丸北側からぐるりと回りこむと林道に出る
堅堀群の標識
2024年01月04日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:00
本丸北側からぐるりと回りこむと林道に出る
堅堀群の標識
この辺りが堅堀らしい
2024年01月04日 12:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:03
この辺りが堅堀らしい
看板の分岐の所に出ました
2024年01月04日 12:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:02
看板の分岐の所に出ました
舗装路でトイレの分岐に戻ります
2024年01月04日 12:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:10
舗装路でトイレの分岐に戻ります
道が複数交差していて紛らわしいが
そのまま舗装路を進みます
2024年01月04日 12:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:10
道が複数交差していて紛らわしいが
そのまま舗装路を進みます
田・藤井龍王社
雨乞の神様とのこと
2024年01月04日 12:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 12:12
田・藤井龍王社
雨乞の神様とのこと
南城の入口
2024年01月04日 12:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:15
南城の入口
こちらの坂道です
2024年01月04日 12:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:16
こちらの坂道です
途中の展望箇所より北城
2024年01月04日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:18
途中の展望箇所より北城
左の階段を上がります
2024年01月04日 12:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:19
左の階段を上がります
広場に出ると南城本丸跡
2024年01月04日 12:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:22
広場に出ると南城本丸跡
こちらも広いスペース
2024年01月04日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:23
こちらも広いスペース
展望も良い
葛城・金剛はガスの中
手前の小山は箸墓古墳
2024年01月04日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 12:23
展望も良い
葛城・金剛はガスの中
手前の小山は箸墓古墳
大和三山
2024年01月04日 12:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 12:24
大和三山
信貴生駒方面
2024年01月04日 12:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:25
信貴生駒方面
崇神天皇陵
2024年01月04日 12:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:28
崇神天皇陵
二等三角点 竜王山 標高585.47m
2024年01月04日 12:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:25
二等三角点 竜王山 標高585.47m
下山します
2024年01月04日 12:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:52
下山します
階段を降りて、元に戻らず左方向へ
2024年01月04日 12:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 12:55
階段を降りて、元に戻らず左方向へ
柳本龍王社
社の後ろに山道が伸びていますが、別のルートのようです
お社の正面の道を下ります
2024年01月04日 12:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 12:58
柳本龍王社
社の後ろに山道が伸びていますが、別のルートのようです
お社の正面の道を下ります
林道出合に三度戻ってきました
2024年01月04日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:01
林道出合に三度戻ってきました
もう一本こちらの階段から下山します
2024年01月04日 13:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:04
もう一本こちらの階段から下山します
分岐左が下山方向
ちょっと寄り道直進すぐに
2024年01月04日 13:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:09
分岐左が下山方向
ちょっと寄り道直進すぐに
長岳寺奥の院
ぱっと見、よくわかりにくいが
2024年01月04日 13:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:11
長岳寺奥の院
ぱっと見、よくわかりにくいが
よく見ると石仏がありました
2024年01月04日 13:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:12
よく見ると石仏がありました
石がゴロゴロしてやや歩きにくい
2024年01月04日 13:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:26
石がゴロゴロしてやや歩きにくい
中間地点
ここまでに龍王山古墳群があったようだが気づかずスルー
2024年01月04日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:30
中間地点
ここまでに龍王山古墳群があったようだが気づかずスルー
六体地蔵石仏
上部が欠けているようです
2024年01月04日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/4 13:30
六体地蔵石仏
上部が欠けているようです
沢沿いの道
2024年01月04日 13:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:36
沢沿いの道
舗装路になりました
2024年01月04日 13:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:45
舗装路になりました
山の辺の道に合流
2024年01月04日 13:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:50
山の辺の道に合流
行燈山古墳
2024年01月04日 13:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:51
行燈山古墳
右の山の辺の道へ進む
2024年01月04日 13:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:52
右の山の辺の道へ進む
こちらが道標
2024年01月04日 13:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:53
こちらが道標
櫛山古墳
2024年01月04日 13:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:54
櫛山古墳
珍しい双方中円墳とのこと
2024年01月04日 13:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:55
珍しい双方中円墳とのこと
こちらは崇神天皇陵 
古墳がいたるところに点在しています
2024年01月04日 13:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 13:57
こちらは崇神天皇陵 
古墳がいたるところに点在しています
長岳寺分岐
2024年01月04日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 14:01
長岳寺分岐
右方を見るとトレイルセンター
2024年01月04日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 14:02
右方を見るとトレイルセンター
今日歩いたコース
2024年01月04日 14:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 14:03
今日歩いたコース
下りた頃にお天気回復
2024年01月04日 14:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 14:09
下りた頃にお天気回復
柳本駅に帰還
2024年01月04日 14:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/4 14:20
柳本駅に帰還

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

冬休み最終日、午前の天気がイマイチですが、干支の山、奈良の龍王山に登りました。近畿圏の思いつくだけでも「龍」や「竜」の山ってたくさんありますね。これらの山をコレクションするのも面白いかなと考えたりもしています。

こちら奈良の龍王山は、山自体が龍王山城跡であること、山麓に古墳群が点在していること、山の辺の道に沿った史跡群と見所がたくさんあります。林道出合の所まで車でアクセスできること、南城本丸跡が景観資産に指定されていることから、観光客も数組来られていました。もっと天気が良く暖かいと素晴らしい眺めをゆっくり楽しめたでしょう。麓の山の辺の道を歩いておられるハイカーの方も多数見かけました。

近くに葛城や金剛、生駒などがあり目立ちませんが、隠れた名山だなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら