ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636652
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

パノラマ台・三方分山(さんぽうぶんやま)

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
795m
下り
790m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:43
合計
5:43
9:46
9:46
13
9:59
10:04
69
11:13
11:13
56
12:09
12:47
42
13:29
13:29
49
14:18
14:18
7
14:25
14:25
0
14:25
ゴール地点
天気に恵まれて富士がよく見えました

天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
八王子駅まで電車で向かう
八王子駅から同行者の車に乗って県営精進湖駐車場へ向かう

帰りは事故渋滞の表示が有ったため大月で降りて、下道で主に20号線と一部抜け道で八王子駅まで送ってもらい

JRで帰宅しました

公共交通機関を利用した場合
運行ルート(路線図)
http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/fujigoko/detail_id7_routemap.pdf

時刻表【富士山駅・河口湖駅⇔西湖民宿・本栖湖・下部温泉郷・新富士駅】
http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/fujigoko/detail_id7_timetable.pdf

コース状況/
危険箇所等
さほど危険なところはありませんが、1箇所だけトラロープの張られた崩壊地は注意してください
駐車場には水洗の公共トイレがあります チップ50円以上
精進湖湖畔にある県営駐車場へ駐車
富士山の手前に屋根がちょっと見えますが、公衆トイレがあります
2015年05月10日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 8:42
精進湖湖畔にある県営駐車場へ駐車
富士山の手前に屋根がちょっと見えますが、公衆トイレがあります
駐車場からも富士山が見えます
2015年05月10日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 8:44
駐車場からも富士山が見えます
駐車場の左端にパノラマ台登山口があります
2015年05月10日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 8:46
駐車場の左端にパノラマ台登山口があります
ハイキングコース案内図があります
歩くコースを確認
2015年05月10日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 8:47
ハイキングコース案内図があります
歩くコースを確認
登り初めてしばらくは幅の広い登山道、つづら折りの歩きやすい道です
2015年05月10日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 9:01
登り初めてしばらくは幅の広い登山道、つづら折りの歩きやすい道です
新緑の木漏れ日の中
2015年05月10日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:16
新緑の木漏れ日の中
2015年05月10日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:18
パノラマ平と呼ばれる展望ポイント
2015年05月10日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:19
パノラマ平と呼ばれる展望ポイント
小さなプレートが有った
2015年05月10日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:19
小さなプレートが有った
2015年05月10日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:34
2015年05月10日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:46
2015年05月10日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:49
パノラマ台まであと少し
ここを分岐して下部方面に行けるんですね
2015年05月10日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 9:56
パノラマ台まであと少し
ここを分岐して下部方面に行けるんですね
上の写真を撮影した後、反対側に回ったら1000円札の逆さ富士の撮影地に行けるみたいですね。
岡田紅陽の撮影した写真をもとにして1000円札のデザインは作られています
2015年05月10日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:56
上の写真を撮影した後、反対側に回ったら1000円札の逆さ富士の撮影地に行けるみたいですね。
岡田紅陽の撮影した写真をもとにして1000円札のデザインは作られています
急に開けて正面に富士山が飛び込んできます
2015年05月10日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
5/10 9:59
急に開けて正面に富士山が飛び込んできます
2015年05月10日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/10 9:59
方位盤
2015年05月10日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 9:59
方位盤
南アルプス方面
2015年05月10日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 10:00
南アルプス方面
御坂の山々 うっすらと三つ峠山が見える
2015年05月10日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 10:02
御坂の山々 うっすらと三つ峠山が見える
2015年05月10日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 10:02
富士山の手前に有るのは
大室山
2015年05月10日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 10:02
富士山の手前に有るのは
大室山
本栖湖と竜ヶ岳
2015年05月10日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/10 10:02
本栖湖と竜ヶ岳
足元に広がる青木ヶ原樹海についての説明
2015年05月10日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 10:03
足元に広がる青木ヶ原樹海についての説明
手前に精進湖、遠くにちらっと見えるのが、西湖
2015年05月10日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 10:03
手前に精進湖、遠くにちらっと見えるのが、西湖
2015年05月10日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 10:04
2015年05月10日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 10:04
東屋の屋根のトタンが剥がれていた、雨はしのげないかも
2015年05月10日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 10:04
東屋の屋根のトタンが剥がれていた、雨はしのげないかも
2015年05月10日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 10:05
2015年05月10日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 11:01
トラロープが張られています
崩れているので慎重に
2015年05月10日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 11:13
トラロープが張られています
崩れているので慎重に
2015年05月10日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 11:13
精進湖と下部方面を結ぶ精進峠
登山地図では下部側は荒廃不明瞭との記述があります
11:13
2015年05月10日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 11:13
精進湖と下部方面を結ぶ精進峠
登山地図では下部側は荒廃不明瞭との記述があります
11:13
野鳥の声が良く聞けました
2015年05月10日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 11:17
野鳥の声が良く聞けました
2015年05月10日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 11:25
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2015年05月10日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 11:26
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2015年05月10日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/10 11:26
2015年05月10日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 11:26
鳥が撮影しなさいという感じでしばらく付き合ってくれました
1
鳥が撮影しなさいという感じでしばらく付き合ってくれました
三方分さん(ぽうぶんやま)1422m
2015年05月10日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 12:09
三方分さん(ぽうぶんやま)1422m
山梨百名山
三角点タッチ
四尾連湖方面  12km
四尾連湖方面  12km
2015年05月10日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 12:10
三方分山からみた富士山
2015年05月10日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/10 12:11
三方分山からみた富士山
2015年05月10日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
5/10 12:11
2015年05月10日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 12:11
2015年05月10日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 12:51
2015年05月10日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 12:56
2015年05月10日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 12:57
2015年05月10日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 13:25
2015年05月10日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 13:29
2015年05月10日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 13:38
2015年05月10日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 13:38
2015年05月10日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 13:53
2015年05月10日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 13:53
登山ポスト
精進湖が見えてきたあと少し
精進湖が見えてきたあと少し
注意事項
2015年05月10日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:05
注意事項
集落に入る
2015年05月10日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:05
集落に入る
旧渡辺家住宅
空き家が目立ちます
旧渡辺家住宅
空き家が目立ちます
精進諏訪神社
14:10
2015年05月10日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:10
精進諏訪神社
14:10
2015年05月10日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:10
2015年05月10日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:11
隣には鐘を吊り下げたお寺もある
隣には鐘を吊り下げたお寺もある
小林商店
2015年05月10日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:13
小林商店
駄菓子屋さんだったそうです
2015年05月10日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:13
駄菓子屋さんだったそうです
精進湖まで戻ってきました
湖畔を駐車場に戻ります
2015年05月10日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:21
精進湖まで戻ってきました
湖畔を駐車場に戻ります
2015年05月10日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:21
2015年05月10日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:22
駐車場が見えてきた
2015年05月10日 14:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/10 14:24
駐車場が見えてきた
他手合浜
14:25
バス時刻表
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

同じ鳥さんと出会ったのかもしれません
こんにちわ。ヤマレコで三方分山の山行を見ていたら、鳥さんのことを書いておられるのを見て、ビックリしましたので、投稿しました。
私達も、ずいぶん人馴れした鳥と出会いました。写真に撮ってといわんばかりに、最後は三角点に乗ってくれましたもん。お互いに、同じ鳥と出会ったのかもしれませんね。
それと、富士山の写真は素晴らしいですね。沢に残る雪の具合がちょうどいい感じで。2週間違うとだいぶ様相が変わるものですね。
きっとツツジもまだまだたくさん咲いていたでしょうね。
2015/5/25 6:17
Re: 同じ鳥さんと出会ったのかもしれません
コメントありがとう御座います
この日一番の人馴れした鳥でした
もしかしたら同じ鳥かもしれませんね
2015/5/27 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら