ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6375775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

馬山~五ヶ所浅間山

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
6.2km
登り
397m
下り
388m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:15
合計
1:54
7:21
3
7:24
7:26
2
7:28
7:28
26
7:54
7:58
18
8:16
8:16
7
8:23
8:23
4
8:27
8:30
2
8:32
8:32
6
8:38
8:40
15
8:55
8:56
11
9:14
9:15
0
9:15
ゴール地点
1/14、三重県の「東海の百山」を巡る遠征二日目、まず南伊勢町の馬山と、ついでに隣の五ヶ所浅間山に行ってきました。夜明けと共に志摩市の宿を出発して南伊勢町へ。写真は撮れませんでしたが、日の出の赤い光を浴びる海はとても綺麗でした。
スタートは愛洲の館。戦国時代まで愛洲氏が納めていた土地で、後に柳生新陰流にも繋がる陰流を編み出した愛洲移香斎を輩出した場所のようです。時間が合わなくて、博物館などには寄れませんでしたが、そちらもなかなか興味をそそられました。
まずは馬山へ。序盤、林道が結構入り組んでいて分岐が多いのですが、丁寧に看板が付いているので、それに従って進んで行きます。登山口に辿り着くと、そこからは急登。ごく低山ではありますが、軽いハイキングと思っていくと辛いというくらいの斜度がありました。
一歩一歩登っていき、山頂に辿り着くと、そこからは素晴らしい海の景色!朝日を浴びてうっすら輝く海はとても綺麗でした。昨日の横山に続いて、複雑な海岸線の景色に感動しました。
馬山での景色を堪能した後は、一度下って、隣の五ヶ所浅間山へ。途中で数多く三角コーンが設置されていて何かと思ったら、ちょうどこの日、トレランの大会が開催されるようでした。時間が被って選手の邪魔にならなくて良かった。。しばらく舗装道を進み、九十九折りの林道を登った後に、登山道へ。こちらの山も、なかなか急登でした。山頂手前まで登って来ると、視界が開けて、背後にはこれまた素晴らしい風景!雲一つない快晴で、再度、海の景色を堪能する事が出来ました。
下山後は津市の矢頭山へ移動です。


東海の百山 : 100/107
ふるさと富士百 : 29/100
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は快晴!
2024年01月14日 07:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:20
本日は快晴!
愛洲の館の駐車場からスタート。愛洲移香斎は柳生新陰流へと繋がる陰流の開祖だそうです。
2024年01月14日 07:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:21
愛洲の館の駐車場からスタート。愛洲移香斎は柳生新陰流へと繋がる陰流の開祖だそうです。
鍛錬の段。かなりの急勾配で、足場も通常の階段より狭いため、出始めからキツい。。
2024年01月14日 07:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:22
鍛錬の段。かなりの急勾配で、足場も通常の階段より狭いため、出始めからキツい。。
急勾配。。。周りの竹林が鍛錬感を演出しています。
2024年01月14日 07:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:24
急勾配。。。周りの竹林が鍛錬感を演出しています。
愛洲移香斎がモデルだろうけど、名前の分からないキャラ。
2024年01月14日 07:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:26
愛洲移香斎がモデルだろうけど、名前の分からないキャラ。
竹林の道
2024年01月14日 07:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:29
竹林の道
ここは大きく曲がります。
2024年01月14日 07:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:34
ここは大きく曲がります。
こういった看板が要所要所に設置してあるため、安心です。左上は、南伊勢町の「たいみー」だそうです。鯛が本体なのか、みかんが本体なのか。。
2024年01月14日 07:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:36
こういった看板が要所要所に設置してあるため、安心です。左上は、南伊勢町の「たいみー」だそうです。鯛が本体なのか、みかんが本体なのか。。
ここから登山道。
2024年01月14日 07:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:38
ここから登山道。
ザラザラの急斜面を登っていきます。
2024年01月14日 07:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:39
ザラザラの急斜面を登っていきます。
最後は急登。。
2024年01月14日 07:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:53
最後は急登。。
馬山 登頂!
2024年01月14日 07:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:56
馬山 登頂!
素晴らしい景色!!
2024年01月14日 07:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:56
素晴らしい景色!!
2024年01月14日 07:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:56
展望図。写真では文字が読めないけど。。
2024年01月14日 07:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:56
展望図。写真では文字が読めないけど。。
入り組んだ海岸線が綺麗です。
2024年01月14日 07:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:57
入り組んだ海岸線が綺麗です。
2024年01月14日 07:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:57
携帯でも撮影
2024年01月14日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1/14 7:57
携帯でも撮影
2024年01月14日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1/14 7:57
2024年01月14日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:58
2024年01月14日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 7:58
下山は役場方向へ。
2024年01月14日 08:05撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:05
下山は役場方向へ。
気持ちの良い朝です。
2024年01月14日 08:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:07
気持ちの良い朝です。
雲一つない快晴!
2024年01月14日 08:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:14
雲一つない快晴!
この日この後、トレランのレースがあったようです。
2024年01月14日 08:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:17
この日この後、トレランのレースがあったようです。
一度愛洲の館に戻る途中、五ヶ所城跡に寄り道。曲輪の跡が残っています。
2024年01月14日 08:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:25
一度愛洲の館に戻る途中、五ヶ所城跡に寄り道。曲輪の跡が残っています。
これは堀の跡かな。
2024年01月14日 08:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:25
これは堀の跡かな。
五ヶ所城趾。
2024年01月14日 08:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:26
五ヶ所城趾。
広い城跡です。
2024年01月14日 08:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:26
広い城跡です。
五ヶ所城と愛洲氏の説明。
2024年01月14日 08:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:26
五ヶ所城と愛洲氏の説明。
大きな石碑。
2024年01月14日 08:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:27
大きな石碑。
愛洲の館まで戻り、少し舗装道路を進みます。
2024年01月14日 08:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:32
愛洲の館まで戻り、少し舗装道路を進みます。
川に映る青空!
2024年01月14日 08:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:32
川に映る青空!
五ヶ所浅間山が見えます。小さな山だけど、急そうだなぁ。。
2024年01月14日 08:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:33
五ヶ所浅間山が見えます。小さな山だけど、急そうだなぁ。。
細い舗装道路へ。
2024年01月14日 08:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:38
細い舗装道路へ。
大きめの九十九折りで登っていきます。
2024年01月14日 08:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:41
大きめの九十九折りで登っていきます。
舗装道路から登山道へ。
2024年01月14日 08:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:44
舗装道路から登山道へ。
やはり結構な急登。
2024年01月14日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:50
やはり結構な急登。
大岩もゴロゴロした斜面です。
2024年01月14日 08:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:51
大岩もゴロゴロした斜面です。
視界が開けた展望台。馬山と同じく、こちらも素晴らしい景色!!
2024年01月14日 08:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:53
視界が開けた展望台。馬山と同じく、こちらも素晴らしい景色!!
2024年01月14日 08:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:53
山頂の鳥居が見えました。
2024年01月14日 08:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:55
山頂の鳥居が見えました。
五ヶ所浅間山 登頂。
2024年01月14日 08:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:56
五ヶ所浅間山 登頂。
隣に宝永山?
2024年01月14日 08:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:56
隣に宝永山?
富士山信仰の山のようです。だから隣の岩が宝永山か!
2024年01月14日 08:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:57
富士山信仰の山のようです。だから隣の岩が宝永山か!
山頂からも素晴らしい景色!
2024年01月14日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1/14 8:57
山頂からも素晴らしい景色!
海を眺める山もいいなぁ。
2024年01月14日 08:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:57
海を眺める山もいいなぁ。
2024年01月14日 08:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:59
2024年01月14日 08:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 8:59
愛洲の館まで無事戻って来ました。
2024年01月14日 09:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1/14 9:16
愛洲の館まで無事戻って来ました。

感想

1/14、三重県の「東海の百山」を巡る遠征二日目、まず南伊勢町の馬山と、ついでに隣の五ヶ所浅間山に行ってきました。夜明けと共に志摩市の宿を出発して南伊勢町へ。写真は撮れませんでしたが、日の出の赤い光を浴びる海はとても綺麗でした。
スタートは愛洲の館。戦国時代まで愛洲氏が納めていた土地で、後に柳生新陰流にも繋がる陰流を編み出した愛洲移香斎を輩出した場所のようです。時間が合わなくて、博物館などには寄れませんでしたが、そちらもなかなか興味をそそられました。
まずは馬山へ。序盤、林道が結構入り組んでいて分岐が多いのですが、丁寧に看板が付いているので、それに従って進んで行きます。登山口に辿り着くと、そこからは急登。ごく低山ではありますが、軽いハイキングと思っていくと辛いというくらいの斜度がありました。
一歩一歩登っていき、山頂に辿り着くと、そこからは素晴らしい海の景色!朝日を浴びてうっすら輝く海はとても綺麗でした。昨日の横山に続いて、複雑な海岸線の景色に感動しました。
馬山での景色を堪能した後は、一度下って、隣の五ヶ所浅間山へ。途中で数多く三角コーンが設置されていて何かと思ったら、ちょうどこの日、トレランの大会が開催されるようでした。時間が被って選手の邪魔にならなくて良かった。。しばらく舗装道を進み、九十九折りの林道を登った後に、登山道へ。こちらの山も、なかなか急登でした。山頂手前まで登って来ると、視界が開けて、背後にはこれまた素晴らしい風景!雲一つない快晴で、再度、海の景色を堪能する事が出来ました。
下山後は津市の矢頭山へ移動です。


東海の百山 : 100/107
ふるさと富士百 : 29/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら