ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645230
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

桐生地域百山の愛宕山と高戸山をぐるり

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
7.8km
登り
723m
下り
735m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:27鷹林寺P-9:33鷹林寺-10:01三角点-
10:14愛宕山-10:42鷹林寺P

山行時間:1時間15分

10:55RK-11:00猪柵-
11:37桐生市基準点-12:07高戸山12:26-
13:23車道-13:42猪柵-13:45RK

山行時間:2時間50分

総山行時間:4時間5分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鷹林寺

バス道から鷹林寺までは車1台分の狭い道で、寺の山門の横に2台ぐらいおける駐車場があります。また、方向転換が難しい狭さなので複数台で駐車場に入る場合は要注意。

RK

穴切集落に入ってすぐの路肩。
コース状況/
危険箇所等
愛宕山と高戸山ともに頂上に祠があり、地元の人が歩くので踏み跡がところどころにあります。

今回歩いたルートはバリエーションルートで、たまにテープがありますが行先を決められるほど密集していませんので、地図とコンパスは必須で歩いてください。

愛宕山から南の尾根に深さ2mほどの穴がいくつもできています。冬の間ずっとピバークするのによさげな雰囲気があり、黒い奴がいるんじゃないかとドキドキしながら通過しました。なので鈴は必携してください。

高戸山への取り付きで猪柵を越えますが、針金をどかして柵を開けて通ります。注意はその横の電線。今日はあやまって触れてしまいビリビリしちゃいました。死ぬほどじゃありませんが、ビリビリが嫌いな人はご注意を。

高戸山から北西の尾根は歩くのは全く問題ありませんが、最後の平坦地点で林道がよくわからなくなります。桐生川に近すぎると崖になるので橋のあるところを考えて歩きましょう。この日は田植え直前ということもあり桐生ダムが放流されており渡渉は全く不可能でした。
鷹林寺の山門前に車を停めました
2015年05月24日 09:27撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:27
鷹林寺の山門前に車を停めました
タチカタバミ
2015年05月24日 09:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:28
タチカタバミ
ムラサキカタバミ、両方とも帰化植物だそうです
2015年05月24日 09:29撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:29
ムラサキカタバミ、両方とも帰化植物だそうです
オドリコソウ
2015年05月24日 09:29撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/24 9:29
オドリコソウ
葉の特徴からコヒルガオっぽいです
2015年05月24日 09:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:30
葉の特徴からコヒルガオっぽいです
花を撮っていてやっと山門に到着
2015年05月24日 09:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/24 9:30
花を撮っていてやっと山門に到着
左は「産婆さん」で「招き猫」がいます
2015年05月24日 09:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:31
左は「産婆さん」で「招き猫」がいます
お墓の左から尾根に出れるかと思いましたがぐるっと回って元のアスファルト道に戻りました
2015年05月24日 09:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:32
お墓の左から尾根に出れるかと思いましたがぐるっと回って元のアスファルト道に戻りました
山野草っぽくない、お寺なのでホオズキだったり
2015年05月24日 09:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:35
山野草っぽくない、お寺なのでホオズキだったり
クサノオウは塗り薬になるらしいけど食べたら毒らしい
2015年05月24日 09:36撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:36
クサノオウは塗り薬になるらしいけど食べたら毒らしい
こんなところに祠が
2015年05月24日 09:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/24 9:37
こんなところに祠が
ガードレールが悲しい道です
2015年05月24日 09:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:40
ガードレールが悲しい道です
ガードレールもなくなり林道になっていきます
2015年05月24日 09:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:42
ガードレールもなくなり林道になっていきます
林道もなく沢の左岸を歩いています
2015年05月24日 09:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:43
林道もなく沢の左岸を歩いています
三角点に行きたかったので、写真一番左の尾根に戻ります
2015年05月24日 09:49撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:49
三角点に行きたかったので、写真一番左の尾根に戻ります
尾根についたら歩きやすくなりました
2015年05月24日 09:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:53
尾根についたら歩きやすくなりました
稜線は格段に歩きやすくなります
2015年05月24日 09:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 9:59
稜線は格段に歩きやすくなります
単なる斜面に三角点がありました。四等三角点:猿石:391.88 m
2015年05月24日 10:01撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:01
単なる斜面に三角点がありました。四等三角点:猿石:391.88 m
ピーク
2015年05月24日 10:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:05
ピーク
青い針金のところを右に見下ろすと尾根が見えます
2015年05月24日 10:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:07
青い針金のところを右に見下ろすと尾根が見えます
沢にも行けますが左の尾根が愛宕山
2015年05月24日 10:09撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:09
沢にも行けますが左の尾根が愛宕山
左に行くと猿石(せれし)集落への太い道があります
2015年05月24日 10:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:12
左に行くと猿石(せれし)集落への太い道があります
愛宕山は祠が二つ。右の祠に梅田村大字二渡と書いてありました
2015年05月24日 10:14撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/24 10:14
愛宕山は祠が二つ。右の祠に梅田村大字二渡と書いてありました
南西へは歩きやすい尾根です
2015年05月24日 10:16撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:16
南西へは歩きやすい尾根です
作業道が平行にありますが尾根を行きました
2015年05月24日 10:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:19
作業道が平行にありますが尾根を行きました
急斜面ですがなんとか歩けます
2015年05月24日 10:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:22
急斜面ですがなんとか歩けます
岩の下を見たらピバークにちょうどよい穴が5個以上ありました。このあと鈴を盛大に鳴らしながら歩きました
2015年05月24日 10:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:25
岩の下を見たらピバークにちょうどよい穴が5個以上ありました。このあと鈴を盛大に鳴らしながら歩きました
林道に沿って歩きます
2015年05月24日 10:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:28
林道に沿って歩きます
急斜面を降りたら沢になりました。ここでDIYGPSが削除(ログも削除)に気づきパニック。応急処置をして沢の向こうのガードレールへ
2015年05月24日 10:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:32
急斜面を降りたら沢になりました。ここでDIYGPSが削除(ログも削除)に気づきパニック。応急処置をして沢の向こうのガードレールへ
へんな林道だなぁ
2015年05月24日 10:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:34
へんな林道だなぁ
ってここは登りで歩いたところじゃん
2015年05月24日 10:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:39
ってここは登りで歩いたところじゃん
野イチゴは甘くなかった
2015年05月24日 10:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:39
野イチゴは甘くなかった
車で移動してここの路肩に駐車
2015年05月24日 10:55撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:55
車で移動してここの路肩に駐車
ここを水平に歩いて猪柵を越えます
2015年05月24日 10:57撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:57
ここを水平に歩いて猪柵を越えます
ニガナ
2015年05月24日 10:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/24 10:59
ニガナ
登山道にしちゃきれいな階段だなぁ
2015年05月24日 10:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 10:59
登山道にしちゃきれいな階段だなぁ
お墓でしたか。お墓の左から尾根に取り付きます
2015年05月24日 11:01撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:01
お墓でしたか。お墓の左から尾根に取り付きます
ぐるっと歩いて尾根
2015年05月24日 11:03撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:03
ぐるっと歩いて尾根
作業道があったので利用しました
2015年05月24日 11:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:08
作業道があったので利用しました
1センチもない小さいハナニガナ
2015年05月24日 11:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:08
1センチもない小さいハナニガナ
ゴマズミかコズミなんだと思う
2015年05月24日 11:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/24 11:11
ゴマズミかコズミなんだと思う
作業道はここまで。戻ろうかと思いましたがよく見たら斜めに踏み跡がありました
2015年05月24日 11:14撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:14
作業道はここまで。戻ろうかと思いましたがよく見たら斜めに踏み跡がありました
尾根に来たら先人のテープがありました
2015年05月24日 11:23撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:23
尾根に来たら先人のテープがありました
尾根には踏み跡があります
2015年05月24日 11:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:32
尾根には踏み跡があります
小ピークに桐生市基準点118番
2015年05月24日 11:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:37
小ピークに桐生市基準点118番
ちょっと下ります
2015年05月24日 11:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:41
ちょっと下ります
岩がごろごろしているところ
2015年05月24日 11:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 11:53
岩がごろごろしているところ
平坦な尾根
2015年05月24日 12:04撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:04
平坦な尾根
ピークの祠に到着
2015年05月24日 12:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:07
ピークの祠に到着
三等三角点:高取山(624.92m)
2015年05月24日 12:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:07
三等三角点:高取山(624.92m)
高戸山(たかどやま)624.9mで昼食
2015年05月24日 12:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:07
高戸山(たかどやま)624.9mで昼食
北への尾根に先人のテープがありました
2015年05月24日 12:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:28
北への尾根に先人のテープがありました
西への尾根がわかりづらかったので、少し戻って尾根を見ながらトラバースしました
2015年05月24日 12:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:35
西への尾根がわかりづらかったので、少し戻って尾根を見ながらトラバースしました
ここを右の尾根に下ります
2015年05月24日 12:47撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:47
ここを右の尾根に下ります
歩きだしたら普通に尾根が見えてます
2015年05月24日 12:49撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:49
歩きだしたら普通に尾根が見えてます
看板があったのか鉄の棒がありました
2015年05月24日 12:52撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:52
看板があったのか鉄の棒がありました
先人のテープはありません
2015年05月24日 12:55撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:55
先人のテープはありません
ここから作業道が出てきました
2015年05月24日 12:58撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 12:58
ここから作業道が出てきました
崖で下の林道に下りれないのでちょっと焦りました
2015年05月24日 13:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:06
崖で下の林道に下りれないのでちょっと焦りました
ここの尾根を歩けば高戸山に行けます
2015年05月24日 13:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:07
ここの尾根を歩けば高戸山に行けます
作業道を歩きます
2015年05月24日 13:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:08
作業道を歩きます
GPSを見たら違う道みたい
2015年05月24日 13:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:11
GPSを見たら違う道みたい
これで作業道に戻ったはず
2015年05月24日 13:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:12
これで作業道に戻ったはず
川の流れが強くて渡渉は無理です
2015年05月24日 13:15撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:15
川の流れが強くて渡渉は無理です
けもの道は歩きにくいので作業道を求めて上に這い上がります
2015年05月24日 13:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:18
けもの道は歩きにくいので作業道を求めて上に這い上がります
作業道はサクサク
2015年05月24日 13:23撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:23
作業道はサクサク
やっと橋まで来ました
2015年05月24日 13:24撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:24
やっと橋まで来ました
車道に出てきました
2015年05月24日 13:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:25
車道に出てきました
車が多いので左に行きます
2015年05月24日 13:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:32
車が多いので左に行きます
グミでビタミンC補給
2015年05月24日 13:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:35
グミでビタミンC補給
ユキノシタの6枚はなびら
2015年05月24日 13:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/24 13:37
ユキノシタの6枚はなびら
こちらは普通のユキノシタ
2015年05月24日 13:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:37
こちらは普通のユキノシタ
オダマキ
2015年05月24日 13:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/24 13:38
オダマキ
民家が無くなって薄暗い林道
2015年05月24日 13:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:40
民家が無くなって薄暗い林道
猪柵まで戻りました
2015年05月24日 13:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:42
猪柵まで戻りました
ハギの仲間でしょうか
2015年05月24日 13:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:42
ハギの仲間でしょうか
定家カズラ
2015年05月24日 13:44撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/24 13:44
定家カズラ
撮影機器:

感想

最近は桐生地域百山の桐生ダム近傍をこなしております。残り23山になってくるとメジャーどころがだんだんと減ってきて踏跡の薄い藪山ばかりになってきました。低山なので展望はないので、花のシーズンの合間と割り切って歩いています。展望はありませんが木蔭が多いので暑さ対策は楽です。日焼け止めをあまり塗らないので腕が真っ黒になってきているのが玉にきず。

そんなこんなで藪山がメイン登山となっている昨今なので、杉林・笹藪・つつじの藪山は問題なくへっちゃらなのですが、愛宕山の南尾根にあった穴はちょっとビビりました。鳴神山の北にある子繋山近辺に次いで残雪期や晩秋は近寄りたくないエリアです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら