ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

くたくたの磐梯山・山開き

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ukizaru その他1人
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,163m
下り
1,155m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:20
合計
8:00
9:00
180
12:00
12:10
40
12:50
14:00
180
17:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場のトイレは使用可
2015年05月24日 08:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 8:56
第二駐車場のトイレは使用可
ああ〜頂上まで行けるだろうか
駐車場の入りは9割位
2015年05月24日 08:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 8:56
ああ〜頂上まで行けるだろうか
駐車場の入りは9割位
9:00スタート!!
7:00からの山開きイベントには当然間に合わず・・・
これからドトウのリフト3本分のゲレンデ登り
2015年05月24日 08:58撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 8:58
9:00スタート!!
7:00からの山開きイベントには当然間に合わず・・・
これからドトウのリフト3本分のゲレンデ登り
でもラッキー!!ペナント貰えました
早速ザックにくくりつけてっと
2015年05月24日 09:02撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 9:02
でもラッキー!!ペナント貰えました
早速ザックにくくりつけてっと
「ミョーキン・ミョーキン・ケケケケ…」とエゾハルゼミが沢山鳴いてます
2か月前はよくここでスキーしてたよね
今はすっかり雪が無くなって
2015年05月24日 09:04撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 9:04
「ミョーキン・ミョーキン・ケケケケ…」とエゾハルゼミが沢山鳴いてます
2か月前はよくここでスキーしてたよね
今はすっかり雪が無くなって
しんど!!
2015年05月24日 09:13撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 9:13
しんど!!
初めて見た!!朴の木のつぼみ
2015年05月24日 09:21撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 9:21
初めて見た!!朴の木のつぼみ
日陰で、一休みです。
2015年05月24日 09:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 9:22
日陰で、一休みです。
何の花??
2015年05月24日 09:36撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 9:36
何の花??
暑いのぉ〜
2015年05月24日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 9:39
暑いのぉ〜
遠ーくに磐梯山!登れるのだろうか?
2015年05月24日 09:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 9:42
遠ーくに磐梯山!登れるのだろうか?
きっついのぉ〜
2015年05月24日 09:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 9:43
きっついのぉ〜
なんか、うまいの出してる♡
2015年05月24日 09:49撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 9:49
なんか、うまいの出してる♡
チョコがうまい!
2015年05月24日 09:49撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 9:49
チョコがうまい!
ゲレンデも中級コースになってくると、斜度がきついよ〜。
2015年05月24日 09:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 9:54
ゲレンデも中級コースになってくると、斜度がきついよ〜。
振り向くと湖と水田が輝いています
2015年05月24日 09:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 9:58
振り向くと湖と水田が輝いています
やっとゲレンデ終わり80分も掛かった
リフトだと15分位なのに〜
2015年05月24日 10:16撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:16
やっとゲレンデ終わり80分も掛かった
リフトだと15分位なのに〜
ようやく、ゲレンデから登山道に入ります。
2015年05月24日 10:17撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:17
ようやく、ゲレンデから登山道に入ります。
ゲレンデより急登だよ〜
2015年05月24日 10:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 10:26
ゲレンデより急登だよ〜
登るにつれ水田と湖の景色は変化します
2015年05月24日 10:27撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:27
登るにつれ水田と湖の景色は変化します
天の庭??まだ半分も来てないのぉ!?
2015年05月24日 10:28撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:28
天の庭??まだ半分も来てないのぉ!?
2015年05月24日 10:28撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:28
次は樹林帯
2015年05月24日 10:29撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:29
次は樹林帯
大量の汗で、ひさしまで、ビショビショ。。。
2015年05月24日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 10:31
大量の汗で、ひさしまで、ビショビショ。。。
イイ景色ねぇ
2015年05月24日 10:40撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:40
イイ景色ねぇ
頂上はまだまだ
2015年05月24日 10:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:44
頂上はまだまだ
2015年05月24日 10:44撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:44
ハラ減ったの?
2015年05月24日 10:48撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/24 10:48
ハラ減ったの?
日焼け止めね!
2015年05月24日 10:48撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:48
日焼け止めね!
タムシバ、イッパイ
マメシバみたいな発音で好きです
2015年05月24日 10:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 10:55
タムシバ、イッパイ
マメシバみたいな発音で好きです
裏の方に回って行きます
2015年05月24日 11:05撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:05
裏の方に回って行きます
勝手に命名!猫耳
2015年05月24日 11:07撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/24 11:07
勝手に命名!猫耳
ミミ!にゃ〜
2015年05月24日 11:07撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:07
ミミ!にゃ〜
雪渓
2015年05月24日 11:12撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 11:12
雪渓
2015年05月24日 11:17撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:17
モフモフ。ワラビ
2015年05月24日 11:19撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:19
モフモフ。ワラビ
水芭蕉
2015年05月24日 11:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/24 11:26
水芭蕉
峰桜
2015年05月24日 11:31撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:31
峰桜
満開
2015年05月24日 11:31撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:31
満開
裏は景色が全く変わりますね
2015年05月24日 11:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 11:37
裏は景色が全く変わりますね
2015年05月24日 11:38撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:38
手作りハーブ虫よけを、シュッシュッ。
2015年05月24日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 11:42
手作りハーブ虫よけを、シュッシュッ。
2015年05月24日 11:51撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 11:51
2015年05月24日 11:52撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 11:52
ミヤマキンバイ
2015年05月24日 11:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 11:54
ミヤマキンバイ
イワカガミ
2015年05月24日 12:02撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 12:02
イワカガミ
群生
2015年05月24日 12:04撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:04
群生
黄金清水
キーンと冷たくてうまい
2015年05月24日 12:06撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:06
黄金清水
キーンと冷たくてうまい
あと600m
2015年05月24日 12:13撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:13
あと600m
桧原湖方面
2015年05月24日 12:14撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:14
桧原湖方面
2015年05月24日 12:14撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:14
弘法清水にて
ペナントまた貰っちゃった
2015年05月24日 12:22撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/24 12:22
弘法清水にて
ペナントまた貰っちゃった
2015年05月24日 12:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:39
2015年05月24日 12:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:39
もうちょっと!
2015年05月24日 12:50撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 12:50
もうちょっと!
やったー 頂上到着 
混雑してます
2015年05月24日 12:52撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/24 12:52
やったー 頂上到着 
混雑してます
2015年05月24日 12:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
6
5/24 12:54
売店やってました。
ごほうびに冷たいビールとコーラです
2015年05月24日 12:55撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
3
5/24 12:55
売店やってました。
ごほうびに冷たいビールとコーラです
カンパーイ
2015年05月24日 13:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 13:05
カンパーイ
2015年05月24日 13:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 13:05
2015年05月24日 13:07撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 13:07
2015年05月24日 13:07撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 13:07
ゴハン
2015年05月24日 13:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 13:13
ゴハン
2015年05月24日 13:52撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 13:52
三等三角点、タッチ
2015年05月24日 13:52撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 13:52
三等三角点、タッチ
2015年05月24日 13:53撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 13:53
2015年05月24日 13:53撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 13:53
2015年05月24日 13:53撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 13:53
さぁーてっと!降りよう
2015年05月24日 14:04撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 14:04
さぁーてっと!降りよう
弘法清水で給水
2015年05月24日 14:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/24 14:21
弘法清水で給水
2015年05月24日 14:26撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 14:26
すべんないように下りは気を使う
2015年05月24日 14:32撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 14:32
すべんないように下りは気を使う
2015年05月24日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 14:37
黄金清水
2015年05月24日 14:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 14:37
黄金清水
2015年05月24日 14:37撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 14:37
2015年05月24日 14:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 14:39
2015年05月24日 14:42撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 14:42
銅沼
2015年05月24日 14:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/24 14:45
銅沼
2015年05月24日 14:57撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 14:57
2015年05月24日 15:05撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 15:05
2015年05月24日 15:17撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 15:17
2015年05月24日 15:30撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 15:30
2015年05月24日 15:56撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 15:56
民家が湖に浮いているみたい
2015年05月24日 15:56撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
1
5/24 15:56
民家が湖に浮いているみたい
きっつい!!ゲレンデ下り
スキーだったら10分で降りれるんのに
2015年05月24日 15:56撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 15:56
きっつい!!ゲレンデ下り
スキーだったら10分で降りれるんのに
2015年05月24日 16:00撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 16:00
2015年05月24日 16:33撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 16:33
もうちょっと!!!
2015年05月24日 16:39撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
5/24 16:39
もうちょっと!!!
頂上があんなに遠くに
よく登ったよね♡
2015年05月24日 16:50撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
5/24 16:50
頂上があんなに遠くに
よく登ったよね♡

感想

2日前に那須岳登って筋肉痛があんまり無かったので、磐梯山に行って来ました。
三度目ですが、いつも八方台からの楽なコースだったので、今回山開きという事もあり猪苗代スキー場からのロングコースにしました。
結果、8時間も掛かってしまいました。ゲレンデ下りは効きますね。バックで降りる人が結構いらっしゃいました。(自分たちもですが)

表磐梯を登っている時は、猪苗代湖の景色の変化があり、裏に回るとダイナミックな火口の景色、湿原等、変化に富み八方台と比較し素晴らしい物です。
でも、行程が長いし標高差も1200m位あるので、きつかったです。

頂上は、足長蜂?(ブヨ?ブユ?)みたいのが、いるので注意した方がいいです。

次回は裏磐梯スキー場から登ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

お疲れ様でした
山頂小屋で「ビール残り僅かでーす」とあおってたものです!!
裏からの火口壁コースも良いですよ!! また楽しんでくださいね。
【facebook磐梯山コミュニティー】
2015/5/26 18:36
Re: 初めまして!
コメントありがとうございます!
ヘロヘロだったので、ビールとコーラ買っちゃいました。
初めて、猪苗代スキー場から登ったので、こんなに景色が良いとは思いませんでした!
今度は、ぜひ裏磐梯から登りたいと思います。
2015/5/27 20:48
初めまして
同じコースを歩いてましたね。
櫛ヶ峰近辺(お花畑手前)でミヤマキンバイ写真撮ってましたよね?
結構ニアミスしてました。
気になったのでコメントしました。
那須岳よりキツカッタデスね。
2015/5/26 23:16
Re: 初めまして
コメントありがとうございます。

ゲレンデを、trooperさん達を汗をかきかき、追いかけていました!
コメントいただいて、山での出会いが楽しいもんだなぁとしみじみ思っています!

また、福島の山でお会い出来るかも。
2015/5/27 21:02
Re[2]: 初めまして
裏磐梯もきついですよ!
山行歴はまだまだ浅いですが楽しいですよね。
またどこかでお会い出来ますように!
2015/5/27 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら