ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650326
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

白木山(山の会リベンジ^^)

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
ht250514 その他1人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
833m
下り
821m

コースタイム

0937 JR白木山駅
0949 白木山登山口
0955 1合目
0959 2合目
1023 3合目
1035 4合目
1049 6合目
1059 7合目
1120 水場源泉
1125 9合目
1136 白木山山頂 〜1215
1236 8合目
1305 5合目
1404 JR白木山駅
1415 JR乗車 広島駅へ打ち上げに移動(笑)
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR芸備線で白木山駅下車。
1時間に1本程度しかはしっていませんので、帰りの待ち時間を
少なくするためには計画を綿密に立てる必要がありますw
コース状況/
危険箇所等
急登が嫌いな方にはむいていませんw
登山道はクリアですが、岩がゴロゴロしていますので、
浮き岩の上に乗らないように注意が必要です。
随所随所に地蔵さまがおられます。見ながら進むとつらさも忘れます。
7合目の上に水場があります。そのホースをたどって進むと8合目〜9合目の超急登を迂回することができますし、きれいな水の水源に水を楽しむことができます。
頂上は広く展望もあります。一面芝が張られていますので、休憩にはもってこいの場所です。頂上には避難小屋も整備されており、無料の望遠鏡も設置されています。
今日は気になるほどの虫はいませんでした。
体調40センチくらいのにょろ1匹が足元を走り抜けましたが、撮影はできませんでしたw
JR白木山駅にはディーゼル列車2両編成できました
2015年05月31日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 9:42
JR白木山駅にはディーゼル列車2両編成できました
白木山登山口「御木戸」
わきに微妙な形の石の置物がありましたw
2015年05月31日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 9:49
白木山登山口「御木戸」
わきに微妙な形の石の置物がありましたw
1合目の地蔵?
2015年05月31日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 9:55
1合目の地蔵?
2合目の「先手観音」
2015年05月31日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 9:59
2合目の「先手観音」
穴地蔵
2015年05月31日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 10:05
穴地蔵
3合目「准眼観音」
2015年05月31日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 10:23
3合目「准眼観音」
釈迦の段
2015年05月31日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 10:28
釈迦の段
4合目「努至観音」
2015年05月31日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 10:35
4合目「努至観音」
6合目
このあたりは、昨夜の飲み会の影響できつくて下ばかり向いて登っていたので、5合目の目印を見逃しましたw
2015年05月31日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 10:49
6合目
このあたりは、昨夜の飲み会の影響できつくて下ばかり向いて登っていたので、5合目の目印を見逃しましたw
6合目 桜の馬場
2015年05月31日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 10:50
6合目 桜の馬場
7合目 営門
2015年05月31日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 10:59
7合目 営門
水場の大元に立ち寄って給水。
2015年05月31日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 11:20
水場の大元に立ち寄って給水。
9合目 古屋の段
2015年05月31日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 11:25
9合目 古屋の段
白木山頂上!
2015年05月31日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/31 11:36
白木山頂上!
白木山駅方面
2015年05月31日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 11:37
白木山駅方面
白木山神社
なんのご利益があるか調査ちうw
2015年05月31日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/31 11:38
白木山神社
なんのご利益があるか調査ちうw
無料の展望鏡があるので、見てましたが、曇って見えなかったそうです
2015年05月31日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/31 11:39
無料の展望鏡があるので、見てましたが、曇って見えなかったそうです
今日の下界は30度を超えたそうですが、頂上の気温は24.5度! 適当な風もあって気持ち良かったです
2015年05月31日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 11:41
今日の下界は30度を超えたそうですが、頂上の気温は24.5度! 適当な風もあって気持ち良かったです
記念撮影
2015年05月31日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/31 11:55
記念撮影
復路は飛ばした目印を確認してw
これは8合目 風の穴
2015年05月31日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 12:36
復路は飛ばした目印を確認してw
これは8合目 風の穴
5合目 天主の段
2015年05月31日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 13:05
5合目 天主の段
4合目に金網で保護された植物がありました。
何なんでしょうか?
2015年05月31日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 13:11
4合目に金網で保護された植物がありました。
何なんでしょうか?
同じく、4合目の保護された植物。気になりましたが、わかりません
2015年05月31日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 13:11
同じく、4合目の保護された植物。気になりましたが、わかりません
同じく保護された樹木!
きになるー(笑)
2015年05月31日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 13:23
同じく保護された樹木!
きになるー(笑)
白木山駅
2015年05月31日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 14:04
白木山駅
駅のプラットホームから見た白木山
2015年05月31日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 14:11
駅のプラットホームから見た白木山
朽ちる寸前の看板w
2015年05月31日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 14:14
朽ちる寸前の看板w
帰りは1両のディーゼルでしたw
2015年05月31日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/31 14:19
帰りは1両のディーゼルでしたw

感想

昨年7月に山の会でいった白木山。
3合目にも届かず暑さで撤退となったリベンジに行ってきましたw

今回は、順調に計画通りの行程で、山頂へ到達しました。
広島市内は30度を超える暑い日となったようですが、
山頂の気温は24.5度!
しかも、心地よい風もあって、このまま寝転がって時間を過ごしたいとw

しかし、帰りの電車が1時間に1本なので、軽いランチして下山。

今回は広島駅で下車して、銀座ライオンで反省会をしましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

休まず登られてますね
私も芸備線で行ったことあります
電車に乗るのが嬉しくて
金網のはササユリではないですか?
まだ葉っぱしか見たことないですが
2015/5/31 21:28
Re: 休まず登られてますね
hobbitさん おはようございます^^

昨晩は、郷土の誇り錦織選手の応援してたのですが、
1セットも終わらないうちに爆睡してました(笑)
けさ勝ったのを知ってところです^^

月一回元職場の仲間で山の会してます。31日は雨予想でしたので
28日にトレーニングがてら行ったのですが、結局31日も晴れてw

ささゆり! ありがとうございます。
田舎ではいたるところに咲いてますが、都会?では貴重なのですね!
2015/6/1 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
白木山バリエーションルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら