ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6556962
全員に公開
ハイキング
近畿

平荘湖アルプス周回+ツリスガラ

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
11.5km
登り
560m
下り
552m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:55
合計
3:58
11:08
14
スタート地点
11:42
11:42
13
11:55
12:27
10
12:37
12:40
37
13:17
13:20
35
13:55
14:03
8
14:11
14:11
18
14:29
14:29
7
14:48
14:52
6
15:06
ゴール地点
ウェルネスパーク→相ノ山→飯盛山→愛宕山→嶽山→升田山→鍋山→一ツ山→ウェルネスパーク
平荘湖周回コース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・加古川ウェルネスパーク第3P
 10台程度
・平荘湖周辺にも湖畔駐車場が2〜3箇所ある
コース状況/
危険箇所等
・全体的に整備されており道迷いリスクなし
・升田山への登山道で両側が切れ落ちている場所があり慎重に…普通に歩けば問題なし

平荘湖アルプスは
・大コース
・中コース
・小コース
があり全部周ると13座あるそう。
今回は中コースかな?
その他周辺情報 ♨温泉♨
「加古川温泉ぷくぷくの湯」
  日帰り 800円
  加古川ウェルネスパークから車で20〜30分
https://onsen.nifty.com/akashi-onsen/onsen008277/
朝は「ツリスガラ」を撮影してから、加古川ウェルネスパークに移動。既に11時過ぎてます。ツリスガラは後程紹介
2024年03月16日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
3/16 11:14
朝は「ツリスガラ」を撮影してから、加古川ウェルネスパークに移動。既に11時過ぎてます。ツリスガラは後程紹介
平荘湖は水鳥の宝庫🐦️たくさんのカモが集まってます。ヒドリガモ♂♀とオオバン(上)にオナガガモ(下)
2024年03月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
41
3/16 11:21
平荘湖は水鳥の宝庫🐦️たくさんのカモが集まってます。ヒドリガモ♂♀とオオバン(上)にオナガガモ(下)
湖畔から道路を横切り取り付く。最初から岩場!アルプスっぽいね✨
2024年03月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
3/16 11:24
湖畔から道路を横切り取り付く。最初から岩場!アルプスっぽいね✨
少し登っただけでこの景色♪
暖かく汗がでる💦
2024年03月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
39
3/16 11:32
少し登っただけでこの景色♪
暖かく汗がでる💦
15分で1座目の「相ノ山」
2024年03月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
17
3/16 11:39
15分で1座目の「相ノ山」
さらに登り高御位山が見えてくると…
2024年03月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
35
3/16 11:47
さらに登り高御位山が見えてくると…
「飯盛山」平荘湖アルプスの最高峰✨
2024年03月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
24
3/16 11:52
「飯盛山」平荘湖アルプスの最高峰✨
景色はいいですね♪加古川と加古川大堰も良く見える♪
2024年03月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
28
3/16 11:53
景色はいいですね♪加古川と加古川大堰も良く見える♪
ここで昼食。久しぶりに"だしラーメン"を美味しく戴く。
2024年03月16日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
34
3/16 11:59
ここで昼食。久しぶりに"だしラーメン"を美味しく戴く。
3座目の「愛宕山」にも寄るが山頂標なし
2024年03月16日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
3/16 12:33
3座目の「愛宕山」にも寄るが山頂標なし
なだらかに下り、この太陽光パネルの横から平荘湖に下る
2024年03月16日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
3/16 12:51
なだらかに下り、この太陽光パネルの横から平荘湖に下る
湖畔の周遊道を歩き次の「嶽山」へ向かう
2024年03月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
3/16 12:54
湖畔の周遊道を歩き次の「嶽山」へ向かう
裏に回り込むとここが登山口
2024年03月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
3/16 13:07
裏に回り込むとここが登山口
10分で4座目の「嶽山」バックには高御位山⛰️
2024年03月16日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
31
3/16 13:16
10分で4座目の「嶽山」バックには高御位山⛰️
歩いてきた縦走路が見渡せる眺望♪
2024年03月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
32
3/16 13:17
歩いてきた縦走路が見渡せる眺望♪
さらに進むとなんと!鉄製梯子が出てくる!さすがアルプス⛰️侮れない!
2024年03月16日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
3/16 13:19
さらに進むとなんと!鉄製梯子が出てくる!さすがアルプス⛰️侮れない!
この日は暖かかった。ツツジが咲き始めてる🌼
2024年03月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
37
3/16 13:22
この日は暖かかった。ツツジが咲き始めてる🌼
また湖の周遊道を今度は「升田山」へ向かう
2024年03月16日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
3/16 13:27
また湖の周遊道を今度は「升田山」へ向かう
弁財天を回り込みここから取り付く
2024年03月16日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
3/16 13:34
弁財天を回り込みここから取り付く
登って行くと断崖絶壁が見える。"加古川のグランドキャニオン"か?
2024年03月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
31
3/16 13:40
登って行くと断崖絶壁が見える。"加古川のグランドキャニオン"か?
ここから岩場を登っていくと…
2024年03月16日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
3/16 13:42
ここから岩場を登っていくと…
平荘湖の向こうに高御位山⛰️
2024年03月16日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
39
3/16 13:43
平荘湖の向こうに高御位山⛰️
両側は切れ落ちている。鎖場を垂直に下ると湖畔へ降りれるみたいやけどパス💦
2024年03月16日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
3/16 13:45
両側は切れ落ちている。鎖場を垂直に下ると湖畔へ降りれるみたいやけどパス💦
グランドキャニオンの上を恐る恐る歩いて行く。落ちたらただじゃすまないな😱
2024年03月16日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
29
3/16 13:48
グランドキャニオンの上を恐る恐る歩いて行く。落ちたらただじゃすまないな😱
そして5座目の「升田山」石畳の登山道は"八十の岩橋"と呼ぶそう
2024年03月16日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
3/16 13:52
そして5座目の「升田山」石畳の登山道は"八十の岩橋"と呼ぶそう
三たび湖畔の周遊道へ下る
2024年03月16日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
3/16 14:16
三たび湖畔の周遊道へ下る
湖にはヒドリガモのペアがたくさんいました。恋の季節かな💕
2024年03月16日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
48
3/16 14:19
湖にはヒドリガモのペアがたくさんいました。恋の季節かな💕
最後の「鍋山」は堤防を渡ったすぐから取り付く
2024年03月16日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
3/16 14:22
最後の「鍋山」は堤防を渡ったすぐから取り付く
平荘湖の全景が見える♪低山とは思えない素晴らしい眺望♪
2024年03月16日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
47
3/16 14:26
平荘湖の全景が見える♪低山とは思えない素晴らしい眺望♪
そして6座目の「鍋山」
2024年03月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
3/16 14:28
そして6座目の「鍋山」
もうひとつ湖の中島の山にも登っときましょう
2024年03月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
26
3/16 14:32
もうひとつ湖の中島の山にも登っときましょう
7座目の「一ツ山」で〆ました。
岩場に梯子に断崖絶壁に変化に飛んだ眺望と思った以上に楽しめたアルプス周回でした♪
2024年03月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
21
3/16 14:45
7座目の「一ツ山」で〆ました。
岩場に梯子に断崖絶壁に変化に飛んだ眺望と思った以上に楽しめたアルプス周回でした♪
それではここからメイン?の「ツリスガラ」これが♂ 灰色の頭に黒い覆面が特徴
46
それではここからメイン?の「ツリスガラ」これが♂ 灰色の頭に黒い覆面が特徴
♀は全体的に茶色系
51
♀は全体的に茶色系
高い所に出てきてくれた♪青空バックの♂
48
高い所に出てきてくれた♪青空バックの♂
同じく♀…若♂かも?
37
同じく♀…若♂かも?
正面はこんな感じ。♂に
43
正面はこんな感じ。♂に
下山後は先週の「ズグロカモメ」ポイントに寄って見ました。頭が黒いのは1羽だけであとは既に抜けていました。飛翔を狙いますが…
52
下山後は先週の「ズグロカモメ」ポイントに寄って見ました。頭が黒いのは1羽だけであとは既に抜けていました。飛翔を狙いますが…
なかなか飛ばないので魚のジャンプを撮影。あちこちで「飛びますっ」
40
なかなか飛ばないので魚のジャンプを撮影。あちこちで「飛びますっ」
「飛びますっ」
やっとズグロカモメも飛んだがピントが合わせられない😵💦旋回してきた所をかろうじて…
29
やっとズグロカモメも飛んだがピントが合わせられない😵💦旋回してきた所をかろうじて…
顔が白い冬羽は捉えました。
こうなったらツリスガラ君飛んでくれないかな?
34
顔が白い冬羽は捉えました。
こうなったらツリスガラ君飛んでくれないかな?
🐦️「はーい🎵行きま〜す」
40
🐦️「はーい🎵行きま〜す」
しっぽを広げて…
35
しっぽを広げて…
「ピョン!」って飛ばへんのかーいっ(゜o゜)\(-_-)(笑)
41
「ピョン!」って飛ばへんのかーいっ(゜o゜)\(-_-)(笑)
オオジュリンも出てきてくれましたが冬羽のみで夏羽の個体は見れず😵💦これが精一杯でした
41
オオジュリンも出てきてくれましたが冬羽のみで夏羽の個体は見れず😵💦これが精一杯でした
最後はオシドリを撮りに行きましたが1羽のみ。渡る前にもう一度行けるかなあ?これにてレコ終了
47
最後はオシドリを撮りに行きましたが1羽のみ。渡る前にもう一度行けるかなあ?これにてレコ終了

感想

今週は土曜日から気温が上がり快晴に日曜日は下り坂。

先週写真を撮りに行った「ズグロカモメ」ポイントでは「ツリスガラ」や「オオジュリン」の出現情報があったが、「オオジュリン」のみ証拠写真で「ツリスガラ」は見れず。春と秋の渡りの季節のみ見れる野鳥ですぐに抜けてしまうため、ダメ元で「ツリスガラ」を狙って再訪。
野鳥撮影後に時間があれば平荘湖アルプスを登る計画。

朝早く起きれずに1時間程寝坊して8時過ぎにポイント到着。
着くと同時にバーダーさんが写真を撮っていたため聞くと「ツリスガラ」が出ていて飛んで行ったところ。
その後粘ると近くのヨシ原に3羽が出現。結構近距離で抜けのいい絶好のポジションに出てきてくれた。
ヨシ原の撮影は枝被りで難しくなかなかいい写真が撮れないので期待はしていなかったが、この日は快晴の上温度も高く風もない絶好のコンディション。
予想以上に長くしかも上の抜けのいい場所に留まってくれたたくさんサービスしてくれた。
期待していた以上の鳥果で満足して平荘湖アルプスへ移動。

既に11時過ぎていたが低山で距離も10km程度のためゆっくり回れる。
アルプスの名が付く通り岩場、ハシゴ、鎖場や断崖絶壁等もあり、平荘湖をぐるっと周回するため景色も変化に富んで、思った以上に楽しませてくれる周回路だった。
この日は暖かく登っていると汗ばむほどの陽気の中気持ちよく登れた。

下山後はズグロカモメの飛翔写真に再チャレンジするため再び河川敷に戻る。
頭が黒い夏羽の個体は1羽しか残っていない模様で飛翔を狙ったがことごとく失敗。
やはり難しい。

【3/17(日)】
「オオジュリン」の夏羽の個体も入っているとの情報を聞いたので翌日曜日も再訪。
「ツリスガラ」は再びいいポジションに出てきてくれたが、「オオジュリン」も撮影できたものの冬羽のみ。
その後「オシドリ」の出る池を教えてもらい向かったが1羽のみ出てきたところで雨が降ってきて撤収。
数十羽来ている様だが、そろそろ旅立つ季節なのでもう1回チャンスがあるか?再訪してオシドリ夫婦を撮影したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
飯盛山と桝田山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら