ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6559964
全員に公開
ハイキング
近畿

三石岳

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
10.6km
登り
855m
下り
855m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:12
合計
3:35
9:16
9:16
7
西教寺前
9:23
9:24
13
9:37
9:39
3
慈忍和尚廟
9:42
9:42
2
飯室谷不動堂
10:07
10:09
18
休憩舎
10:27
10:27
15
10:42
10:43
9
10:52
10:55
10
11:05
11:05
12
11:17
11:17
12
林道分岐(滋賀医大慰霊墓地)
11:29
11:30
6
11:36
11:36
16
林道に出る
11:52
11:52
25
林道分岐(日吉大社方面)
12:17
12:19
13
12:32
12:32
9
日吉大社東本宮
12:41
大宮川観光駐車場
大宮川観光駐車場9:06→西教寺前9:16→松禅院参道近道石柱(覚道坂)9:23(水分補給)→慈忍和尚廟9:37(参拝)→飯室谷不動堂9:42→休憩舎10:07(水分補給)→行者道との分岐10:27→元三大師堂10:42→横川中堂10:52(水分補給)→行者道との分岐11:05→林道分岐(滋賀医大慰霊墓地)11:17→三石岳11:29→林道に出る11:36→林道分岐(日吉大社方面)11:52→奥宮(牛尾宮・三宮)12:17(水分補給)→日吉大社東本宮12:32→大宮川観光駐車場12:41着でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大宮川観光駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
大宮川観光駐車場〜西教寺前〜松禅院近道石柱、舗装路、途中から狭くなります。
松禅院近道石柱〜飯室谷不動堂、序盤は谷沿いで荒れ気味な道、泥濘多め、湿った石が滑り易い。
飯室谷不動堂〜休憩舎〜行者道分岐、拳大の石が散乱し歩き難い、急坂有り。
行者道分岐〜横川中堂、未舗装林道と参道を繋ぐ、標識類は少な目です。
行者道分岐〜三石岳、未舗装林道。
三石岳〜林道出合〜林道分岐、林道への近道は不明瞭で急坂、その後は未舗装林道です。
林道分岐〜奥宮(牛尾宮・三宮)、石がゴロゴロしています、分岐多め。
奥宮(牛尾宮・三宮)〜日吉大社東本宮〜大宮川観光駐車場、奥宮からの参道は石段有り、途中からはかなり広く林道並み、日吉大社東本宮からは舗装路です。
その他周辺情報 トイレは大宮川観光駐車場、横川、日吉大社他に有りました。
咲き始めなミヤマタカバミ。
2024年03月16日 09:45撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/16 9:45
咲き始めなミヤマタカバミ。
ヒサカキの花も咲き始めです。
2024年03月16日 09:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 9:55
ヒサカキの花も咲き始めです。
見頃なバイカオウレン。
(キタヤマオウレンかもしれませんがハッキリ同定出来ておらず。)
11
見頃なバイカオウレン。
(キタヤマオウレンかもしれませんがハッキリ同定出来ておらず。)
苔むす様な場所に咲くバイカオウレン。
7
苔むす様な場所に咲くバイカオウレン。
見返る様に咲くバイカオウレン。
10
見返る様に咲くバイカオウレン。
陽射しを浴びるバイカオウレン。
9
陽射しを浴びるバイカオウレン。
アセビの花は咲き始め。
2024年03月16日 11:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 11:19
アセビの花は咲き始め。
シキミの花はまだ殆どが蕾でしたが、僅かに咲いていました。
2024年03月16日 12:24撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 12:24
シキミの花はまだ殆どが蕾でしたが、僅かに咲いていました。
覚道坂の登り口、松禅院参道近道と書かれた石柱と中部北陸自然歩道の標柱が目印です。
2024年03月16日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
3/16 9:23
覚道坂の登り口、松禅院参道近道と書かれた石柱と中部北陸自然歩道の標柱が目印です。
途中で奈良坂と合流します。
2024年03月16日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
3/16 9:31
途中で奈良坂と合流します。
砂防ダム上に簡易的な橋が架かる。
2024年03月16日 09:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:35
砂防ダム上に簡易的な橋が架かる。
慈忍和尚廟、比叡山三魔所の一つだそうです。
2024年03月16日 09:37撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/16 9:37
慈忍和尚廟、比叡山三魔所の一つだそうです。
飯室谷不動堂にて。
2024年03月16日 09:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 9:42
飯室谷不動堂にて。
元三大師堂への石柱。
2024年03月16日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
3/16 9:44
元三大師堂への石柱。
道は広めですが傾斜は結構キツい。
周囲も植林に囲まれ単調で曇天だと心が折れそうな道です。
2024年03月16日 09:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:49
道は広めですが傾斜は結構キツい。
周囲も植林に囲まれ単調で曇天だと心が折れそうな道です。
部分的に岩が多くて歩き難い場所もあります。
2024年03月16日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
3/16 10:02
部分的に岩が多くて歩き難い場所もあります。
休憩舎は倒壊していました。
ここで少し水分補給を入れます。
2024年03月16日 10:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 10:08
休憩舎は倒壊していました。
ここで少し水分補給を入れます。
古そうな石垣です。
2024年03月16日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
3/16 10:24
古そうな石垣です。
恵心堂にて…モミジは冬枯れでも日差しが心地好い。
2024年03月16日 10:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/16 10:34
恵心堂にて…モミジは冬枯れでも日差しが心地好い。
信仰の山を感じます。
2024年03月16日 10:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 10:36
信仰の山を感じます。
元三大師堂にて。
2024年03月16日 10:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 10:42
元三大師堂にて。
横川中堂にて。
2024年03月16日 10:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 10:51
横川中堂にて。
横川中堂にて。
2024年03月16日 10:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/16 10:54
横川中堂にて。
行者道との分岐にて。
三石岳へは林道を道なりに進みます。
2024年03月16日 11:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 11:05
行者道との分岐にて。
三石岳へは林道を道なりに進みます。
恵心僧都墓所へ寄り道します。
2024年03月16日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
3/16 11:09
恵心僧都墓所へ寄り道します。
林道途中のゲート。
2024年03月16日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
3/16 11:17
林道途中のゲート。
三石岳へは右側の林道へ進みます。
2024年03月16日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
3/16 11:20
三石岳へは右側の林道へ進みます。
樹林越しに東塔方面を望む。
2024年03月16日 11:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 11:22
樹林越しに東塔方面を望む。
三石岳にて。
2024年03月16日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
3/16 11:29
三石岳にて。
倒木あり、下を潜ります。
2024年03月16日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
3/16 11:35
倒木あり、下を潜ります。
ボーっと歩いていたら間違えました…右は行き止まり。
正しくは日陰の左が正解です。
2024年03月16日 11:43撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 11:43
ボーっと歩いていたら間違えました…右は行き止まり。
正しくは日陰の左が正解です。
右へ折れ山道に入ります。
2024年03月16日 11:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 11:52
右へ折れ山道に入ります。
大きな送電線鉄塔があります。
2024年03月16日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
3/16 12:03
大きな送電線鉄塔があります。
簡単な案内板あり…八王子山方面は少し分かり難いです。
八王子山の山頂へはロープがあり、暫くで神宮寺道と合流しました。
神域なので御遠慮して日吉大社方面へ抜けた方が良いですね。
2024年03月16日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
3/16 12:04
簡単な案内板あり…八王子山方面は少し分かり難いです。
八王子山の山頂へはロープがあり、暫くで神宮寺道と合流しました。
神域なので御遠慮して日吉大社方面へ抜けた方が良いですね。
奥宮(牛尾宮・三宮)は舞台造りで立派です。
2024年03月16日 12:15撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/16 12:15
奥宮(牛尾宮・三宮)は舞台造りで立派です。
奥宮近くより琵琶湖を望む。
2024年03月16日 12:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/16 12:16
奥宮近くより琵琶湖を望む。
奥宮(牛尾宮・三宮)より琵琶湖を望む…素晴らしい眺めです。
2024年03月16日 12:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 12:18
奥宮(牛尾宮・三宮)より琵琶湖を望む…素晴らしい眺めです。
大宮川観光駐車場近くに咲いていた早咲きの桜の花。
2024年03月16日 12:38撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/16 12:38
大宮川観光駐車場近くに咲いていた早咲きの桜の花。

装備

個人装備
ザック(1個) ヘッドランプ(1個) コンパス(1個) GPS(1個) カメラ(2個) 雨具(1枚) 飲料(1.5L) ロールペーパー(適量) タオル(2枚) 携帯電話(1個) サバイバルシート(1個) 飴(適量) 折り畳み傘(1本) 手袋(1式)

感想

今月は仕事が多忙で宿直明けの休みでも使わないと山へ行けず、旬な花を見に行こうと横川を経て横高山、水井山へ行く事にします。
勤務終了後に職場を出て途中買物などして坂本の大宮川観光駐車場には8:55着、ここに車を停めます。

まずは舗装路歩きですが登り坂なので楽とは言えず、覚道坂入口で軽く水分補給を入れ上着も脱いで登りに備えます。
奈良坂と合流し下りになりカヤノキ谷の砂防ダム上に掛かる簡易的な橋を渡り、慈忍和尚廟に御挨拶をして飯室谷不動堂に出ます。

横川への元三大師道は石がゴロゴロして少し歩き難く、辺りは植林に囲まれ単調です。
まだ今日は晴れ間が出て日差しがあるのが救いですが曇天だと苦しそうです。

休憩舎に着くと建物は倒壊して屋根があるのみ、足が鈍っているので軽く水分補給を入れ再スタート。
行者道と合流して元三大師堂を経て横川中堂に着きルートを考えます。
今晩に夜勤もあるので軽めにしたく横高山へは行かず計画を変更して三石岳方面へ向かいます。

途中に分岐があるも特に標識類は無く、山慣れた人向けです。
林道終点近くから暫くで三石岳に到着、展望もない山なのですぐ下山します。
急坂な道を経て林道に出るとボンヤリしていて道を間違えてしまいます、間違えた分岐まで引き返しヤレヤレ。

八王子山は神域なので歩けないと聞いているも近況がどうなのか興味があり、尾根通しで進んでみるとやはり山頂へは踏み跡が少なく。
道なりに進めば巻き道に合流して神宮寺道標識の場所に出ます。

奥宮(牛尾宮・三宮)ではお堂の間からは琵琶湖が一望出来て満足です。
軽く水分補給を入れ再スタート、ここからは広い参道となり日吉大社東本宮経て大宮川観光駐車場へと至りました。

花は少なくミヤマカタバミ(咲き始め)、バイカオウレンが咲いていました。
木に咲く花はヒサカキ(咲き始め)、アセビ(咲き始め)、ヤブツバキ、シキミ(殆ど蕾)の花が見れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら