ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659333
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大平山 安見ヶ城

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
8.2km
登り
377m
下り
366m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:34
合計
2:58
8:42
47
スタート地点
9:29
10:02
17
10:19
10:20
80
11:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
テニスコート側駐車場
2015年06月14日 08:44撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 8:44
テニスコート側駐車場
今日はBBQ広場入口から
2015年06月14日 08:45撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 8:45
今日はBBQ広場入口から
展望広場
2015年06月14日 08:55撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 8:55
展望広場
正面道入口
2015年06月14日 08:57撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 8:57
正面道入口
中学生が部活で走ってます!
2015年06月14日 09:03撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/14 9:03
中学生が部活で走ってます!
うらうめコース分岐 ここは左へ
2015年06月14日 09:05撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 9:05
うらうめコース分岐 ここは左へ
西谷庵コース分岐 ここは右へ
2015年06月14日 09:15撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 9:15
西谷庵コース分岐 ここは右へ
山頂付近のアジサイロード
2015年06月14日 09:23撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 9:23
山頂付近のアジサイロード
山頂の東屋
2015年06月14日 09:25撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 9:25
山頂の東屋
山頂
2015年06月14日 09:26撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 9:26
山頂
三角点
2015年06月14日 09:26撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 9:26
三角点
今日は地元の方が草刈りをしておられました。ご苦労様です!
2015年06月14日 09:30撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 9:30
今日は地元の方が草刈りをしておられました。ご苦労様です!
次に向かう安見ヶ城 綺麗に草が刈られてます
2015年06月14日 10:07撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:07
次に向かう安見ヶ城 綺麗に草が刈られてます
階段を下ります
2015年06月14日 10:08撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 10:08
階段を下ります
いくつか階段があります
2015年06月14日 10:14撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:14
いくつか階段があります
ここから入ります
2015年06月14日 10:17撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:17
ここから入ります
安見ヶ城から見た大平山
2015年06月14日 10:19撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/14 10:19
安見ヶ城から見た大平山
安見ヶ城 299m
2015年06月14日 10:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 10:19
安見ヶ城 299m
木が伐採され古処山方向が見えるようになりました
2015年06月14日 10:20撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:20
木が伐採され古処山方向が見えるようになりました
安見ヶ城の裏側へ行きます
2015年06月14日 10:25撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:25
安見ヶ城の裏側へ行きます
いくつか階段があります
2015年06月14日 10:27撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:27
いくつか階段があります
下に下りきった所
2015年06月14日 10:28撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:28
下に下りきった所
トイレの方へ
2015年06月14日 10:29撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:29
トイレの方へ
なかなかいい感じです
2015年06月14日 10:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 10:31
なかなかいい感じです
遊歩道 このように柵があり整備されてます
2015年06月14日 10:33撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:33
遊歩道 このように柵があり整備されてます
トイレに出ました
2015年06月14日 10:35撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 10:35
トイレに出ました
舗装路を下ります
2015年06月14日 10:37撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:37
舗装路を下ります
今日は草刈りがあっていたので裏の駐車場の門が開いてました
2015年06月14日 10:38撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:38
今日は草刈りがあっていたので裏の駐車場の門が開いてました
林道を歩きます
2015年06月14日 10:39撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 10:39
林道を歩きます
途中にあじさいが咲いてました
2015年06月14日 10:42撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 10:42
途中にあじさいが咲いてました
歩くとこういう流れに気付きます
2015年06月14日 10:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 10:46
歩くとこういう流れに気付きます
裏からみた大平山
2015年06月14日 11:03撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/14 11:03
裏からみた大平山
国道に出てきました
2015年06月14日 11:08撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 11:08
国道に出てきました
こんな所に歩道がある!車で通ると気付きませんね!
2015年06月14日 11:11撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 11:11
こんな所に歩道がある!車で通ると気付きませんね!
目配山方面
2015年06月14日 11:26撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 11:26
目配山方面
甘木公園方面 まだ遠いな!
2015年06月14日 11:28撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 11:28
甘木公園方面 まだ遠いな!
上水道のタンク
2015年06月14日 11:29撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 11:29
上水道のタンク
ここを右へ
2015年06月14日 11:33撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 11:33
ここを右へ
公園入口
2015年06月14日 11:36撮影 by  SO-04E, Sony
6/14 11:36
公園入口
おっ!いるの?
2015年06月14日 11:37撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 11:37
おっ!いるの?
駐車場に戻りました
2015年06月14日 11:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/14 11:38
駐車場に戻りました
撮影機器:

感想

地元の大平山へ山歩!今日の目的は山口方面1200Mhzロールコール参加の為。山頂に着いたら地元の方が草刈りをされてました!ご苦労さまです!無線機のスイッチを入れスタンバイしますが聞こえません?丁度、宇部市方向に古処山があるので邪魔してるか?本日マイクロウェーブ講習会が合ってるので休みかな?時間も過ぎたので無線機を片付けて久しぶりに安見ヶ城へ向かいます。この辺りは公園化され遊歩道や階段が整備されて非常に歩きやすいです。安見ヶ城は木が伐採され古処山方面が見えるようになってました。裏の駐車場に着き戻る予定でしたが、林道を下渕へ下りました。このルートを歩くのは初めてです。車ではよく通るのですが!国道に出ましたがここからが遠く感じます。上水道タンク直下の道を通り駐車場に戻りました!途中から舗装路になり散歩になりましたがいつもの倍はあったので良い運動になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

山頂でお会いしたかも
こんにちは。
kourasanといいます。はじめまして。
大平山の山頂東屋で無線機をお持ちになられた方ですよね。(違ったらスミマセン)
私は水色のTシャツに黄色いザックでした。
変わったアンテナのようでしたが自作でしょうか?
私も昔、4アマ持ってましたが今は全然やってないので無線のことはよく分かりません。
子供が小さい頃、acarsで飛行機追っかけて、ピカチュージャンボがきたら福岡空港に見にいってました。
2015/6/14 21:21
Re: 山頂でお会いしたかも
コメント有難うございます!その通り無線機持ってました。アンテナは左の写真に載ってる自作?ですがたいした物じゃないです。4アマ持っておられるなら再度無線をやられませんか?今は自分の現在地を発信できる無線機も有り、緊急時にも役に立ちますし、標高が高いので遠くまで飛んで楽しいですよ!
2015/6/14 21:47
1200ロールコール
今日のロールコールはアンテナを講習会会場駐車場に設営したので、チェックインできる局が少なかったようです。
2015/6/14 21:58
GROさん
コメント有難うございます。会場からなら聞こえないのも納得です!リベンジします!
2015/6/14 23:08
CRU局
土曜日夕方、八女市3号線 2Meterで聞えましたが
取れませんでした〜(^^)

安見ヶ城山へ回るコース
次回、チャックしま〜す

JIV
2015/6/14 22:52
113さん
コメント有難うございます。2m聞こえてましたか?梅雨に入ったので車庫入れ時アンテナを倒すのが面倒で70cmの短いのに交換してるので受信が悪いです。スミマセン!朝倉市のホームページに散策地図がありますが少し分かりにくいです!
2015/6/14 23:16
(*^▽^*)こんにちわ!
大平山〜安見ケ城の縦走〜
安見ケ城は 眺望がよくなったんですね
次回は行ってみます。
地元の方々には、 お山の整備・・・確か花壇もあった (^^*)ほんとうに感謝 ですね〜
また お空より お声が聞こえてくる日を楽しみにいたしております!
2015/6/15 19:26
KAZ55さん
コメント有難うございます。安見ヶ城は伐採のおかげで明るくもなりました。地元の方の整備には本当に感謝です。石橋美術館の花の写真はボケが綺麗ですね。私もたまにはマクロレンズを使わないと壊れるかな?
2015/6/16 6:11
(*^▽^*)わ〜 Re: KAZ55さん
マクロ〜 使わんだったら壊れてしまいますよ〜
いつの日か 楽しみにしてまーす。
お誉めのお言葉 嬉しいです ありがとうございます!
2015/6/16 13:35
Re: (*^▽^*)わ〜 KAZ55さん
ヤッパリ使わんと壊れますかね?防湿庫には保管してるんですけど! も持って行けばいいのでしょうが、いちさんみたいに登山に無線に写真と3つはまだ出来ません
2015/6/17 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら