ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6647657
全員に公開
ハイキング
中国

春の山散歩:日裏権現山→野登呂山→押上山(広島市の山を歩く:69,70,71/81)

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
15.0km
登り
880m
下り
1,126m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:29
合計
5:18
7:56
48
あさひが丘展望台入り口BS
8:44
8:48
8
8:56
8:58
7
9:05
9:05
4
9:09
9:11
76
10:27
10:33
93
12:06
12:21
53
13:14
柳瀬中央BS
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
アストラムライン上安駅からフォーブルバスに乗車
2024年04月13日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 7:36
アストラムライン上安駅からフォーブルバスに乗車
あさひが丘展望台入口BSで下車。以前、荒谷山に登ったときもここで下車しました。赤線つなぎのためにここからスタート。
2024年04月13日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 7:56
あさひが丘展望台入口BSで下車。以前、荒谷山に登ったときもここで下車しました。赤線つなぎのためにここからスタート。
日裏権現山が正面に見えます。小学校脇の登山口にむけて住宅地の中を進みます
2024年04月13日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 7:59
日裏権現山が正面に見えます。小学校脇の登山口にむけて住宅地の中を進みます
ここが登山口
2024年04月13日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:12
ここが登山口
古道が通っていたようです
2024年04月13日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:13
古道が通っていたようです
日裏山神社の鳥居
2024年04月13日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:14
日裏山神社の鳥居
山腹を斜めに登るので傾斜はキツくありません。散歩道です。
2024年04月13日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:20
山腹を斜めに登るので傾斜はキツくありません。散歩道です。
石仏だそうですが、ただの石柱に見えます
2024年04月13日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:21
石仏だそうですが、ただの石柱に見えます
展望があるみたいですが、
2024年04月13日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:28
展望があるみたいですが、
木の隙間からあさひが丘と荒谷山
2024年04月13日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:28
木の隙間からあさひが丘と荒谷山
十字路に出ました。このまま直進します
2024年04月13日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:34
十字路に出ました。このまま直進します
杉の巨木
2024年04月13日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:41
杉の巨木
すぐ近くにアカシデの巨木
2024年04月13日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:42
すぐ近くにアカシデの巨木
稜線に出ました
2024年04月13日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:46
稜線に出ました
すぐ左に日裏山神社跡。すでに廃社されたようです
2024年04月13日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:47
すぐ左に日裏山神社跡。すでに廃社されたようです
由緒はこちら。かつてはかなり賑わったようです
2024年04月13日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:48
由緒はこちら。かつてはかなり賑わったようです
三角点は神社の裏を進みます
2024年04月13日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:48
三角点は神社の裏を進みます
三角点方面の案内
2024年04月13日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:49
三角点方面の案内
展望所からの眺め。右は荒谷山。奥は広島南アルプスの武田山や火山
2024年04月13日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:52
展望所からの眺め。右は荒谷山。奥は広島南アルプスの武田山や火山
三角点はピークでは無く斜面にあります
2024年04月13日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:56
三角点はピークでは無く斜面にあります
ここを山頂とするのはいかがなものかと。三角点は測量の都合で設置されるので山頂にあるとは限りません。よく三角点峰と呼ばれることもありますが、ここはピークですらありません。
2024年04月13日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:56
ここを山頂とするのはいかがなものかと。三角点は測量の都合で設置されるので山頂にあるとは限りません。よく三角点峰と呼ばれることもありますが、ここはピークですらありません。
とケチを付けましたが、三角点が山リストに載ることが良くあるので、念のためここまで来ました。「広島市の山を歩く」の山リストではここではなく、神社のところがピーク扱いです
2024年04月13日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:56
とケチを付けましたが、三角点が山リストに載ることが良くあるので、念のためここまで来ました。「広島市の山を歩く」の山リストではここではなく、神社のところがピーク扱いです
ここで流鏑馬が行われていたようです。ここを進んで、
2024年04月13日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:06
ここで流鏑馬が行われていたようです。ここを進んで、
権現山の最高地点、488mピーク。山名板は無し
2024年04月13日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:07
権現山の最高地点、488mピーク。山名板は無し
手前が野登呂山、奥が阿武山かな
2024年04月13日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:08
手前が野登呂山、奥が阿武山かな
鳥居を潜って、下山
2024年04月13日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:29
鳥居を潜って、下山
次に登る野登呂山
2024年04月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:36
次に登る野登呂山
この柵を越えて、
2024年04月13日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:49
この柵を越えて、
すぐの登山口を左へ
2024年04月13日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:50
すぐの登山口を左へ
なるほど、そういう考えもあると・・・
2024年04月13日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:50
なるほど、そういう考えもあると・・・
ガッツリと釘が打ち込まれていますが、それでも負担が少ないんですかね?
2024年04月13日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:52
ガッツリと釘が打ち込まれていますが、それでも負担が少ないんですかね?
何に注意する?
2024年04月13日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:58
何に注意する?
登山道は整備されています。気温もちょうど良く、快適な山散歩
2024年04月13日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:13
登山道は整備されています。気温もちょうど良く、快適な山散歩
景色を眺めていたら、猛獣のような唸り声が聞こえ、ちょっとびっくりしましたが、そうかこの下は安佐動物公園だった
2024年04月13日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 10:15
景色を眺めていたら、猛獣のような唸り声が聞こえ、ちょっとびっくりしましたが、そうかこの下は安佐動物公園だった
分岐点。ここから山頂をピストンします
2024年04月13日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:25
分岐点。ここから山頂をピストンします
野登呂山の山頂部
2024年04月13日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:26
野登呂山の山頂部
三角点喰獣の餌食
2024年04月13日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:27
三角点喰獣の餌食
ここは三角点と山頂が一致
2024年04月13日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:27
ここは三角点と山頂が一致
奥は呉娑々宇山、手前は二ヶ城山だと思います
2024年04月13日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:28
奥は呉娑々宇山、手前は二ヶ城山だと思います
さっきの分岐に戻って尾根道を岡田方面へ
2024年04月13日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:35
さっきの分岐に戻って尾根道を岡田方面へ
尾根道は明瞭
2024年04月13日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:37
尾根道は明瞭
ところどころ倒木で道が分かりにくいところもありますが、迷うような道ではありません
2024年04月13日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:48
ところどころ倒木で道が分かりにくいところもありますが、迷うような道ではありません
舗装路が見えてきて、
2024年04月13日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:00
舗装路が見えてきて、
ここを右にターン
2024年04月13日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:01
ここを右にターン
これがかの有名な坂ミラー。峠の向こうからくるクルマが分かります
2024年04月13日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:02
これがかの有名な坂ミラー。峠の向こうからくるクルマが分かります
真上を見上げて自撮り
2024年04月13日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 11:04
真上を見上げて自撮り
野球場の向こうは次に登る押上山(左)。右のアンテナがある山は権現山
2024年04月13日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:09
野球場の向こうは次に登る押上山(左)。右のアンテナがある山は権現山
押上山が近づいてきました
2024年04月13日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:21
押上山が近づいてきました
ここを登れば登山口までショートカットできるはず
2024年04月13日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:27
ここを登れば登山口までショートカットできるはず
ちょっと荒れていますね
2024年04月13日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:29
ちょっと荒れていますね
ここに出ました
2024年04月13日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:32
ここに出ました
先達のレコで予習済。トンネル手前を右へ
2024年04月13日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:33
先達のレコで予習済。トンネル手前を右へ
小学校の脇を進み、
2024年04月13日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:33
小学校の脇を進み、
この斜面を登るのか?
2024年04月13日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:34
この斜面を登るのか?
それとも、右の斜面を登って尾根に出るのか?
2024年04月13日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:35
それとも、右の斜面を登って尾根に出るのか?
過去レコでは左へと書いてあったのでよじ登ったら、古いテープがあった
2024年04月13日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:36
過去レコでは左へと書いてあったのでよじ登ったら、古いテープがあった
駐車場問題で里山マスターズから除外されたらしいです。これが落ちているということはルートはあっているらしい
2024年04月13日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:36
駐車場問題で里山マスターズから除外されたらしいです。これが落ちているということはルートはあっているらしい
適当によじ登ったらテープがあったので間違ってはいないと思う
2024年04月13日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:40
適当によじ登ったらテープがあったので間違ってはいないと思う
踏み跡は不明瞭で急斜面なので適当の登ったらテープが出てきたので、多分あっている
2024年04月13日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:44
踏み跡は不明瞭で急斜面なので適当の登ったらテープが出てきたので、多分あっている
C地点らしいが、「広島市の山を歩く」の本を持っていないので、ここがどのような地点なのか分からない
2024年04月13日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:46
C地点らしいが、「広島市の山を歩く」の本を持っていないので、ここがどのような地点なのか分からない
とにかく適当に登ったら、見慣れた標識があった
2024年04月13日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:52
とにかく適当に登ったら、見慣れた標識があった
とても道とは思えないが・・・テープはある
2024年04月13日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:57
とても道とは思えないが・・・テープはある
ロープがありました。たぶん、このロープ沿いに進めということだったようです
2024年04月13日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:03
ロープがありました。たぶん、このロープ沿いに進めということだったようです
あとは稜線歩き
2024年04月13日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:03
あとは稜線歩き
押上山の山頂部
2024年04月13日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:06
押上山の山頂部
三角点
2024年04月13日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:06
三角点
山名版は見つけられませんでしたが、代わりにこれがありました
2024年04月13日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:06
山名版は見つけられませんでしたが、代わりにこれがありました
さらに先まで道は続いているようですが、行くのはやめておきます
2024年04月13日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:07
さらに先まで道は続いているようですが、行くのはやめておきます
展望はありませんが、上空は開けています
2024年04月13日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:16
展望はありませんが、上空は開けています
ずっと稜線を進んだら、A地点がありました
2024年04月13日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:24
ずっと稜線を進んだら、A地点がありました
「みどり」と書かれたテープと踏み跡が続いているので、進んでみました
2024年04月13日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:24
「みどり」と書かれたテープと踏み跡が続いているので、進んでみました
途中で、これは処分場に降りる道だと気が付き、その西側の尾根にトラバース。これを下れば登山口に出るはず
2024年04月13日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:29
途中で、これは処分場に降りる道だと気が付き、その西側の尾根にトラバース。これを下れば登山口に出るはず
テープがありましたが、急降下なので木をつかみながら自由ルートで下山
2024年04月13日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:35
テープがありましたが、急降下なので木をつかみながら自由ルートで下山
ここに戻りました
2024年04月13日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:38
ここに戻りました
無事下山
2024年04月13日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:40
無事下山
急がば回れで、来るときに通ったショートカットルートはやめました
2024年04月13日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:41
急がば回れで、来るときに通ったショートカットルートはやめました
小学校の正門から振り返った押上山。かつてここに駐車する人が続出してクレームが来たらしい
2024年04月13日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:43
小学校の正門から振り返った押上山。かつてここに駐車する人が続出してクレームが来たらしい
地下道があった
2024年04月13日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:43
地下道があった
これを下れば県道にショートカットできます。さっきもこちらを通ればよかったのか
2024年04月13日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:44
これを下れば県道にショートカットできます。さっきもこちらを通ればよかったのか
あとはずっと車道歩きであき亀山駅を目指します
2024年04月13日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:46
あとはずっと車道歩きであき亀山駅を目指します
安佐北大橋で太田川を渡ります
2024年04月13日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:08
安佐北大橋で太田川を渡ります
新緑と清流
2024年04月13日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 13:09
新緑と清流
鯉がたくさん泳いでいました。産卵ですかね?
2024年04月13日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 13:09
鯉がたくさん泳いでいました。産卵ですかね?
可部方面へ
2024年04月13日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:12
可部方面へ
前に広島湾岸トレイルで歩いた道と合流。ここで赤線がつながりました。
2024年04月13日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:14
前に広島湾岸トレイルで歩いた道と合流。ここで赤線がつながりました。
柳瀬中央バス停の時刻表を見たら、一日5本しかないバスがあと20分で来る!この先は歩道がない狭い道を歩くことになるので、一気に歩く気をなくしてバスに乗ることに。
2024年04月13日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:14
柳瀬中央バス停の時刻表を見たら、一日5本しかないバスがあと20分で来る!この先は歩道がない狭い道を歩くことになるので、一気に歩く気をなくしてバスに乗ることに。
バス停から見た押上山
2024年04月13日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:28
バス停から見た押上山
バスが来ました
2024年04月13日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 13:37
バスが来ました
北部医療センターで下車。すぐ隣はJRあき亀山駅
2024年04月13日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:44
北部医療センターで下車。すぐ隣はJRあき亀山駅
あき亀山駅
2024年04月13日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 13:45
あき亀山駅
電車で西条に戻りました
2024年04月13日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 13:45
電車で西条に戻りました

感想

春らしい気候になったので、「広島市の山を歩く」で残っていた3座に登りました。先達の過去レコを参考にして、前に登った荒谷山のスタート視点であるあさひが丘展望台入口バス停と、広島湾岸トレイルで歩いた赤線をつなぐことにしました。押上山以外は、春の山散歩で気持ちよく歩けました。ただし押上山は・・・いろいろとあるようですし、二度と来ることはないでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら