我が家からもっとも近い三角点のひとつ「1、法師戸」
この発見からすべてが始まったわけです。
砂利道沿いの畑のへりに設置。◎
1
6/28 18:12
我が家からもっとも近い三角点のひとつ「1、法師戸」
この発見からすべてが始まったわけです。
砂利道沿いの畑のへりに設置。◎
我が家からもっとも近い三角点のひとつ「2、下矢作」
道路沿い、民家のギリ手前に設置。◎
1
6/28 18:21
我が家からもっとも近い三角点のひとつ「2、下矢作」
道路沿い、民家のギリ手前に設置。◎
そして、暇があると遊びに行く近所の山仲間宅の向かいにある「3、矢作」
神社内に設置。◎
1
6/28 18:34
そして、暇があると遊びに行く近所の山仲間宅の向かいにある「3、矢作」
神社内に設置。◎
そんなことをしている時、空は赤と青のコラボでした♪
明日はやってやる!!
2
6/27 19:08
そんなことをしている時、空は赤と青のコラボでした♪
明日はやってやる!!
我が家は茨城県坂東市というところにあります。
千葉県との境、それもきわっきわに住んでいるので車で5分で千葉県です。青線が利根川。
緑の山、上から順に八溝山、奥久慈男体山、筑波山。
1
我が家は茨城県坂東市というところにあります。
千葉県との境、それもきわっきわに住んでいるので車で5分で千葉県です。青線が利根川。
緑の山、上から順に八溝山、奥久慈男体山、筑波山。
国土地理院の基準点成果等閲覧サービスにて、
目当ての一〜四等三角点を検索!
頭がおかしくなりそうwww
1
国土地理院の基準点成果等閲覧サービスにて、
目当ての一〜四等三角点を検索!
頭がおかしくなりそうwww
検索した目的地をGoogle mapに打ち込むべし!
スマホからでも見られるのでとっても便利♪
これをもとに出発!
1
検索した目的地をGoogle mapに打ち込むべし!
スマホからでも見られるのでとっても便利♪
これをもとに出発!
「4、七郷」
神社の境内に設置。◎
0
6/29 10:16
「4、七郷」
神社の境内に設置。◎
「5、神田山南」
基本的にはこのように白い棒+囲いの石4つ+三角点な構成が多いです。
1
6/29 10:26
「5、神田山南」
基本的にはこのように白い棒+囲いの石4つ+三角点な構成が多いです。
何度も通ったことのある道端にあったのか。
全然知らなかったよ。
とっても分かり易い道路沿いに設置。◎
1
6/29 10:26
何度も通ったことのある道端にあったのか。
全然知らなかったよ。
とっても分かり易い道路沿いに設置。◎
「6、辺田東」
道路三角州の真ん中に設置。
雑草ぼうぼうでわかりにくい。△
1
6/29 10:37
「6、辺田東」
道路三角州の真ん中に設置。
雑草ぼうぼうでわかりにくい。△
「7、東原」
道路沿いの畑の中に設置。
境的な木があるのでちょい探しました。○
1
6/29 10:44
「7、東原」
道路沿いの畑の中に設置。
境的な木があるのでちょい探しました。○
「8、大口」
分かり易さは問題ないのですが、ガタガタ&細道でドキドキ。
西側の舗装道路から歩いた方が◎?
1
6/29 10:56
「8、大口」
分かり易さは問題ないのですが、ガタガタ&細道でドキドキ。
西側の舗装道路から歩いた方が◎?
「9、猫実」
道路沿いではあるものの、段差のある畑に登らないと見えません。
○
1
6/29 11:06
「9、猫実」
道路沿いではあるものの、段差のある畑に登らないと見えません。
○
「10、駒寄」処置保留という扱いです。
具体的には「1974年以降観測されていない」とのこと。
道路沿いの畑に設置。◎
1
6/29 11:55
「10、駒寄」処置保留という扱いです。
具体的には「1974年以降観測されていない」とのこと。
道路沿いの畑に設置。◎
「11、沓掛」坂東市唯一の一等三角点♪
ただしだいぶ畑の中程なので寄れず。
しかも周りの野菜、本日刈入れしてました(大汗)
現状では◎ですが、野菜だらけだったら×??
1
6/29 12:11
「11、沓掛」坂東市唯一の一等三角点♪
ただしだいぶ畑の中程なので寄れず。
しかも周りの野菜、本日刈入れしてました(大汗)
現状では◎ですが、野菜だらけだったら×??
「12、逆井」
論外な程、畑の中心にありますwww
こんなの行けません!×
1
6/29 12:30
「12、逆井」
論外な程、畑の中心にありますwww
こんなの行けません!×
その頃、坊主山のピークがはっきり見える方向から筑波山発見♪
見慣れていないので嬉しい\(^o^)/
1
6/29 12:33
その頃、坊主山のピークがはっきり見える方向から筑波山発見♪
見慣れていないので嬉しい\(^o^)/
「13、生子」処置保留扱いです。
道路沿い、民家の外側に設置。◎
1
6/29 13:09
「13、生子」処置保留扱いです。
道路沿い、民家の外側に設置。◎
「14、西生子」
棒が深く埋まっているのでわかりにくかったです。△
1
6/29 13:18
「14、西生子」
棒が深く埋まっているのでわかりにくかったです。△
「15、寺久」
道路沿い、民家の塀の外に設置。◎
ですが犬がメチャ吠えたのでダッシュで終了させました!
1
6/29 13:21
「15、寺久」
道路沿い、民家の塀の外に設置。◎
ですが犬がメチャ吠えたのでダッシュで終了させました!
「16、上出島」処置保留。
神社の境内に設置。◎
1
6/29 13:27
「16、上出島」処置保留。
神社の境内に設置。◎
「17、駒跿」
墓地の敷地内にあるのですが、外れの草むらの中に発見!
今回一番苦戦してゲットしたのがこいつです!×
1
6/29 13:46
「17、駒跿」
墓地の敷地内にあるのですが、外れの草むらの中に発見!
今回一番苦戦してゲットしたのがこいつです!×
「18、雨沼」
白い棒がないのでわかりにくいです。△
1
6/29 13:59
「18、雨沼」
白い棒がないのでわかりにくいです。△
なぜなら中学校の敷地内、校庭の隅に設置!
生徒たちがボールなどをぶつけて、何度も折れてしまったそうです。
1
6/29 14:00
なぜなら中学校の敷地内、校庭の隅に設置!
生徒たちがボールなどをぶつけて、何度も折れてしまったそうです。
「19、藤田」
団地の中の歩道エリア草むらに設置。
なかなか気が付かなかったので△。
1
6/29 14:28
「19、藤田」
団地の中の歩道エリア草むらに設置。
なかなか気が付かなかったので△。
「20、辺田」
小学校の敷地内にあるが、正門から楽々見れるので問題なし。◎
1
6/29 14:46
「20、辺田」
小学校の敷地内にあるが、正門から楽々見れるので問題なし。◎
「21、岩井」処置保留。
白い棒が全然大切にされていない(T_T)
道路沿い、工場?壁際に設置。○
1
6/29 14:52
「21、岩井」処置保留。
白い棒が全然大切にされていない(T_T)
道路沿い、工場?壁際に設置。○
「22、長谷」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
1
6/29 15:01
「22、長谷」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
「23、合ノ川」
有料橋料金所手前のパーキングエリア内の草むらに設置。
草ぼうぼうで△
1
6/29 15:08
「23、合ノ川」
有料橋料金所手前のパーキングエリア内の草むらに設置。
草ぼうぼうで△
道路右手の建物近辺に設置されている予定。
しかし全然見つからない!
1
6/29 15:20
道路右手の建物近辺に設置されている予定。
しかし全然見つからない!
「24、石宮」なんと屋上に設置!!
知らなければ絶対に「ナイナ〜」とあきらめていました!
××!!
1
6/29 15:22
「24、石宮」なんと屋上に設置!!
知らなければ絶対に「ナイナ〜」とあきらめていました!
××!!
同じような建物が見えてきたので、とりあえず手ぶらでチェック。
1
6/29 15:29
同じような建物が見えてきたので、とりあえず手ぶらでチェック。
「25、新河原」
やっぱり屋上に発見!××
1
6/29 15:28
「25、新河原」
やっぱり屋上に発見!××
「26、和田」
なんともノーマルな三角点。
道路沿い、畑に設置。◎
1
6/29 15:36
「26、和田」
なんともノーマルな三角点。
道路沿い、畑に設置。◎
「27、長須」
完全に民家の敷地内です。チョイ見とかも絶対無理。
しっかりと断って入らせていただきました。×扱いで。
1
6/29 15:47
「27、長須」
完全に民家の敷地内です。チョイ見とかも絶対無理。
しっかりと断って入らせていただきました。×扱いで。
「28、内沼」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
1
6/29 15:57
「28、内沼」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
「29、長谷東」
残念ながら発見出来なかった唯一の三角点です。
足元が田んぼの畦道でとてもゆるく、そして背丈以上の草ぼうぼう。
それでも粘ったのですが…諦めました。×××
1
6/29 16:51
「29、長谷東」
残念ながら発見出来なかった唯一の三角点です。
足元が田んぼの畦道でとてもゆるく、そして背丈以上の草ぼうぼう。
それでも粘ったのですが…諦めました。×××
「30、長谷南」
細ーい道路沿いなので路駐しづらい、そして歩いて民家前まで。
養鶏所の柵の手前。△
1
6/29 17:06
「30、長谷南」
細ーい道路沿いなので路駐しづらい、そして歩いて民家前まで。
養鶏所の柵の手前。△
「31、桐木」
道路沿い、目立つ石碑の隣に設置。◎
1
6/29 17:20
「31、桐木」
道路沿い、目立つ石碑の隣に設置。◎
「32、上矢作」
道路沿い、畑に設置。◎
1
6/29 17:27
「32、上矢作」
道路沿い、畑に設置。◎
「33、筵打」
最後の三角点!草むらの中でやや発見しにくい。△
1
6/29 17:52
「33、筵打」
最後の三角点!草むらの中でやや発見しにくい。△
結構広い草むら。ここまでも歩いてくるので見つけにくいです。
1
6/29 17:53
結構広い草むら。ここまでも歩いてくるので見つけにくいです。
そして一番最初に訪れた「34、矢作南」は亡失という扱い。
本当ならこの十字路辺りにあったんだけどな〜。
1
6/29 18:14
そして一番最初に訪れた「34、矢作南」は亡失という扱い。
本当ならこの十字路辺りにあったんだけどな〜。
2016年12月20日
近くを通りかかったので、気になっていた「29、長谷東」に再訪。
綺麗に刈り払いされてた!!
チビもニコニコで「さんかくて〜ん!」と喜んでましたw
1
12/20 15:42
2016年12月20日
近くを通りかかったので、気になっていた「29、長谷東」に再訪。
綺麗に刈り払いされてた!!
チビもニコニコで「さんかくて〜ん!」と喜んでましたw
いくら刈ってあっても、パッと見では難しかった。
1
12/20 15:42
いくら刈ってあっても、パッと見では難しかった。
出来る限り取り除けるものをよけて、
ようやく「29、長谷東」とご対面です♪
1
12/20 15:43
出来る限り取り除けるものをよけて、
ようやく「29、長谷東」とご対面です♪
我が家の周辺と似た、田園風景です(^^)
1
12/20 15:43
我が家の周辺と似た、田園風景です(^^)
こんにちは。
私も 白い棒を見るとツイツイ写真を撮ってます
この辺りに、破傷風の危険はないと思いますが
怪我には注意してね
はじめまして、コメントありがとうございます(^o^)/
いやぁ、よくもまあこんなへんてこな記録に興味を持ってくださいました♪
確かにあの日は、素足にサンダルという軽装で草薮の中に入っていました。
破傷風のことも考えないといけませんね!
「続報!」と言えるほどいい記録は出ないと思いますが、
今後も白い棒を見つけたら気にして歩きますね(^−^)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する