ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668873
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波

坂東市 点の記

2015年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 こんなことしてる日に限ってピーカン♪
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
自分の住んでいる茨城県坂東市内に設置されている三角点を巡る記録です。

「このレコだけ参考にして私も巡れました!」ってレベルで書いているつもりですが、
需要はゼロだと思いますwww
誰がこんなピンポイントで役立てるかw!

・発見しやすさマーク
↑発見しやすい



×
××
×××
↓発見しにくい

通し番号は単純に、巡った順番です。
我が家からもっとも近い三角点のひとつ「1、法師戸」
この発見からすべてが始まったわけです。
砂利道沿いの畑のへりに設置。◎
2015年06月28日 18:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 18:12
我が家からもっとも近い三角点のひとつ「1、法師戸」
この発見からすべてが始まったわけです。
砂利道沿いの畑のへりに設置。◎
我が家からもっとも近い三角点のひとつ「2、下矢作」
道路沿い、民家のギリ手前に設置。◎
2015年06月28日 18:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 18:21
我が家からもっとも近い三角点のひとつ「2、下矢作」
道路沿い、民家のギリ手前に設置。◎
そして、暇があると遊びに行く近所の山仲間宅の向かいにある「3、矢作」
神社内に設置。◎
2015年06月28日 18:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 18:34
そして、暇があると遊びに行く近所の山仲間宅の向かいにある「3、矢作」
神社内に設置。◎
そんなことをしている時、空は赤と青のコラボでした♪

明日はやってやる!!
2015年06月27日 19:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/27 19:08
そんなことをしている時、空は赤と青のコラボでした♪

明日はやってやる!!
我が家は茨城県坂東市というところにあります。
千葉県との境、それもきわっきわに住んでいるので車で5分で千葉県です。青線が利根川。
緑の山、上から順に八溝山、奥久慈男体山、筑波山。
1
我が家は茨城県坂東市というところにあります。
千葉県との境、それもきわっきわに住んでいるので車で5分で千葉県です。青線が利根川。
緑の山、上から順に八溝山、奥久慈男体山、筑波山。
国土地理院の基準点成果等閲覧サービスにて、
目当ての一〜四等三角点を検索!
頭がおかしくなりそうwww
1
国土地理院の基準点成果等閲覧サービスにて、
目当ての一〜四等三角点を検索!
頭がおかしくなりそうwww
検索した目的地をGoogle mapに打ち込むべし!
スマホからでも見られるのでとっても便利♪
これをもとに出発!
1
検索した目的地をGoogle mapに打ち込むべし!
スマホからでも見られるのでとっても便利♪
これをもとに出発!
「4、七郷」
神社の境内に設置。◎
2015年06月29日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/29 10:16
「4、七郷」
神社の境内に設置。◎
「5、神田山南」
基本的にはこのように白い棒+囲いの石4つ+三角点な構成が多いです。
2015年06月29日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 10:26
「5、神田山南」
基本的にはこのように白い棒+囲いの石4つ+三角点な構成が多いです。
何度も通ったことのある道端にあったのか。
全然知らなかったよ。
とっても分かり易い道路沿いに設置。◎
2015年06月29日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 10:26
何度も通ったことのある道端にあったのか。
全然知らなかったよ。
とっても分かり易い道路沿いに設置。◎
「6、辺田東」
道路三角州の真ん中に設置。
雑草ぼうぼうでわかりにくい。△
2015年06月29日 10:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 10:37
「6、辺田東」
道路三角州の真ん中に設置。
雑草ぼうぼうでわかりにくい。△
「7、東原」
道路沿いの畑の中に設置。
境的な木があるのでちょい探しました。○
2015年06月29日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 10:44
「7、東原」
道路沿いの畑の中に設置。
境的な木があるのでちょい探しました。○
「8、大口」
分かり易さは問題ないのですが、ガタガタ&細道でドキドキ。
西側の舗装道路から歩いた方が◎?
2015年06月29日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 10:56
「8、大口」
分かり易さは問題ないのですが、ガタガタ&細道でドキドキ。
西側の舗装道路から歩いた方が◎?
「9、猫実」
道路沿いではあるものの、段差のある畑に登らないと見えません。
2015年06月29日 11:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 11:06
「9、猫実」
道路沿いではあるものの、段差のある畑に登らないと見えません。
「10、駒寄」処置保留という扱いです。
具体的には「1974年以降観測されていない」とのこと。
道路沿いの畑に設置。◎
2015年06月29日 11:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 11:55
「10、駒寄」処置保留という扱いです。
具体的には「1974年以降観測されていない」とのこと。
道路沿いの畑に設置。◎
「11、沓掛」坂東市唯一の一等三角点♪
ただしだいぶ畑の中程なので寄れず。
しかも周りの野菜、本日刈入れしてました(大汗)
現状では◎ですが、野菜だらけだったら×??
2015年06月29日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 12:11
「11、沓掛」坂東市唯一の一等三角点♪
ただしだいぶ畑の中程なので寄れず。
しかも周りの野菜、本日刈入れしてました(大汗)
現状では◎ですが、野菜だらけだったら×??
「12、逆井」
論外な程、畑の中心にありますwww
こんなの行けません!×
2015年06月29日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 12:30
「12、逆井」
論外な程、畑の中心にありますwww
こんなの行けません!×
その頃、坊主山のピークがはっきり見える方向から筑波山発見♪
見慣れていないので嬉しい\(^o^)/
2015年06月29日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 12:33
その頃、坊主山のピークがはっきり見える方向から筑波山発見♪
見慣れていないので嬉しい\(^o^)/
「13、生子」処置保留扱いです。
道路沿い、民家の外側に設置。◎
2015年06月29日 13:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 13:09
「13、生子」処置保留扱いです。
道路沿い、民家の外側に設置。◎
「14、西生子」
棒が深く埋まっているのでわかりにくかったです。△
2015年06月29日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 13:18
「14、西生子」
棒が深く埋まっているのでわかりにくかったです。△
「15、寺久」
道路沿い、民家の塀の外に設置。◎
ですが犬がメチャ吠えたのでダッシュで終了させました!
2015年06月29日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 13:21
「15、寺久」
道路沿い、民家の塀の外に設置。◎
ですが犬がメチャ吠えたのでダッシュで終了させました!
「16、上出島」処置保留。
神社の境内に設置。◎
2015年06月29日 13:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 13:27
「16、上出島」処置保留。
神社の境内に設置。◎
「17、駒跿」
墓地の敷地内にあるのですが、外れの草むらの中に発見!
今回一番苦戦してゲットしたのがこいつです!×
2015年06月29日 13:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 13:46
「17、駒跿」
墓地の敷地内にあるのですが、外れの草むらの中に発見!
今回一番苦戦してゲットしたのがこいつです!×
「18、雨沼」
白い棒がないのでわかりにくいです。△
2015年06月29日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 13:59
「18、雨沼」
白い棒がないのでわかりにくいです。△
なぜなら中学校の敷地内、校庭の隅に設置!
生徒たちがボールなどをぶつけて、何度も折れてしまったそうです。
2015年06月29日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 14:00
なぜなら中学校の敷地内、校庭の隅に設置!
生徒たちがボールなどをぶつけて、何度も折れてしまったそうです。
「19、藤田」
団地の中の歩道エリア草むらに設置。
なかなか気が付かなかったので△。
2015年06月29日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 14:28
「19、藤田」
団地の中の歩道エリア草むらに設置。
なかなか気が付かなかったので△。
「20、辺田」
小学校の敷地内にあるが、正門から楽々見れるので問題なし。◎
2015年06月29日 14:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 14:46
「20、辺田」
小学校の敷地内にあるが、正門から楽々見れるので問題なし。◎
「21、岩井」処置保留。
白い棒が全然大切にされていない(T_T)
道路沿い、工場?壁際に設置。○
2015年06月29日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 14:52
「21、岩井」処置保留。
白い棒が全然大切にされていない(T_T)
道路沿い、工場?壁際に設置。○
「22、長谷」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
2015年06月29日 15:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:01
「22、長谷」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
「23、合ノ川」
有料橋料金所手前のパーキングエリア内の草むらに設置。
草ぼうぼうで△
2015年06月29日 15:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:08
「23、合ノ川」
有料橋料金所手前のパーキングエリア内の草むらに設置。
草ぼうぼうで△
道路右手の建物近辺に設置されている予定。
しかし全然見つからない!
2015年06月29日 15:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:20
道路右手の建物近辺に設置されている予定。
しかし全然見つからない!
「24、石宮」なんと屋上に設置!!
知らなければ絶対に「ナイナ〜」とあきらめていました!
××!!
2015年06月29日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:22
「24、石宮」なんと屋上に設置!!
知らなければ絶対に「ナイナ〜」とあきらめていました!
××!!
同じような建物が見えてきたので、とりあえず手ぶらでチェック。
2015年06月29日 15:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:29
同じような建物が見えてきたので、とりあえず手ぶらでチェック。
「25、新河原」
やっぱり屋上に発見!××
2015年06月29日 15:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:28
「25、新河原」
やっぱり屋上に発見!××
「26、和田」
なんともノーマルな三角点。
道路沿い、畑に設置。◎
2015年06月29日 15:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:36
「26、和田」
なんともノーマルな三角点。
道路沿い、畑に設置。◎
「27、長須」
完全に民家の敷地内です。チョイ見とかも絶対無理。
しっかりと断って入らせていただきました。×扱いで。
2015年06月29日 15:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:47
「27、長須」
完全に民家の敷地内です。チョイ見とかも絶対無理。
しっかりと断って入らせていただきました。×扱いで。
「28、内沼」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
2015年06月29日 15:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 15:57
「28、内沼」
水門関係の設備敷地内に設置。◎
「29、長谷東」
残念ながら発見出来なかった唯一の三角点です。
足元が田んぼの畦道でとてもゆるく、そして背丈以上の草ぼうぼう。
それでも粘ったのですが…諦めました。×××
2015年06月29日 16:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 16:51
「29、長谷東」
残念ながら発見出来なかった唯一の三角点です。
足元が田んぼの畦道でとてもゆるく、そして背丈以上の草ぼうぼう。
それでも粘ったのですが…諦めました。×××
「30、長谷南」
細ーい道路沿いなので路駐しづらい、そして歩いて民家前まで。
養鶏所の柵の手前。△
2015年06月29日 17:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 17:06
「30、長谷南」
細ーい道路沿いなので路駐しづらい、そして歩いて民家前まで。
養鶏所の柵の手前。△
「31、桐木」
道路沿い、目立つ石碑の隣に設置。◎
2015年06月29日 17:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 17:20
「31、桐木」
道路沿い、目立つ石碑の隣に設置。◎
「32、上矢作」
道路沿い、畑に設置。◎
2015年06月29日 17:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 17:27
「32、上矢作」
道路沿い、畑に設置。◎
「33、筵打」
最後の三角点!草むらの中でやや発見しにくい。△
2015年06月29日 17:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 17:52
「33、筵打」
最後の三角点!草むらの中でやや発見しにくい。△
結構広い草むら。ここまでも歩いてくるので見つけにくいです。
2015年06月29日 17:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 17:53
結構広い草むら。ここまでも歩いてくるので見つけにくいです。
そして一番最初に訪れた「34、矢作南」は亡失という扱い。
本当ならこの十字路辺りにあったんだけどな〜。
2015年06月29日 18:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/29 18:14
そして一番最初に訪れた「34、矢作南」は亡失という扱い。
本当ならこの十字路辺りにあったんだけどな〜。
2016年12月20日
近くを通りかかったので、気になっていた「29、長谷東」に再訪。
綺麗に刈り払いされてた!!
チビもニコニコで「さんかくて〜ん!」と喜んでましたw
2016年12月20日 15:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
12/20 15:42
2016年12月20日
近くを通りかかったので、気になっていた「29、長谷東」に再訪。
綺麗に刈り払いされてた!!
チビもニコニコで「さんかくて〜ん!」と喜んでましたw
いくら刈ってあっても、パッと見では難しかった。
2016年12月20日 15:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
12/20 15:42
いくら刈ってあっても、パッと見では難しかった。
出来る限り取り除けるものをよけて、
ようやく「29、長谷東」とご対面です♪
2016年12月20日 15:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
12/20 15:43
出来る限り取り除けるものをよけて、
ようやく「29、長谷東」とご対面です♪
我が家の周辺と似た、田園風景です(^^)
2016年12月20日 15:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
12/20 15:43
我が家の周辺と似た、田園風景です(^^)

感想

2016年12月20日 追記
--------------------ここから
三角点巡りの日に発見出来なかった唯一の「29、長谷東」。
無事に回収することが出来ました♪
心の隅に引っかかっていたのでスッキリ(*^^*)
--------------------ここまで

山頂で見かけることの多い三角点。
山以外にもあることは知っていますが、日常では気にしたこともありませんでした。

何気なく見ていた自宅を含む国土地理院地形図。
とっても近くに三角点マークを発見したので、翌日の散歩時に行ってみることに。
すると、残念ながら発見出来ず。

そんなもんなのかな?と思いつつ、更に次の日ももう少し念入りに探索。
見つかりません。

そのマークは諦めて、では他に近くにないの?と探したところ、
徒歩圏内(チャリで行ったけど)に3箇所もマークを発見しました。
翌日その3箇所を訪れてみると、それはまあ立派な三角点を発見してしまったのです!

暮れなずむ田んぼの光と影の中「もっといっぱい探したろうじゃないの!」と決心したのでした…



自分の住んでいる市内にある「一〜四等三角点」をすべて巡る企画のスタートです!



まずは国土地理院のサイトにて、どんな感じで調べられるのかをみてみます。
うまいことに、必要な基準点を選んで検索→マップに表示出来ました♪
そのポイントを、Google mapに写し準備完了。

途中にいろんな事を挟んではいますが、10時頃から18時頃まで。全34箇所。

1つはなくなってしまっていました。それが冒頭のひとつ…orz
そしてさらに1つは発見出来ず。合計32箇所の三角点を発見。

企画を終えて、自分の住んでいる「坂東市」を今まで以上に知ることが出来、
好きになれました。

全く行ったことのなかったエリア。
名前はよく聞くけれど、いまいちどこら辺のことなのかわからなかった地名。
こことここが繋がっているのか!?
初めて通る道から、よく知った道へ出た時の感動。

そしてもちろん、農作業のおっちゃんおばちゃん達との会話も楽しかったです♪
三角点がなんなのか知らない人に教えたり、一緒に探してもらったり、
屋根の上にあるよと教えてもらったり。

中学校の敷地に入る時は、偶然にも入口付近に関係者の方がいたので、
しっかりと説明をして快諾していただけました。
民家に入る時も、娘さんが喜んで連れて行ってくれました♪

今までは山で見かけても「とりあえず写真撮るだけ」だった三角点ですが、
これからはちょっと見る目も変わってくるかもしれないですね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

続編に期待!!
こんにちは。

私も 白い棒を見るとツイツイ写真を撮ってます

この辺りに、破傷風の危険はないと思いますが
怪我には注意してね
2015/7/5 5:25
>himajyanさん
はじめまして、コメントありがとうございます(^o^)/
いやぁ、よくもまあこんなへんてこな記録に興味を持ってくださいました♪

確かにあの日は、素足にサンダルという軽装で草薮の中に入っていました。
破傷風のことも考えないといけませんね!

「続報!」と言えるほどいい記録は出ないと思いますが、
今後も白い棒を見つけたら気にして歩きますね(^−^)♪
2015/7/5 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら