ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6793913
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

八方ヶ原🌸春リンまみれになりたくて!

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
6.9km
登り
165m
下り
162m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:01
合計
3:53
7:50
231
11:41
11:42
1
11:43
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の駅たかはら駐車場利用(無料)
あさ〜の山の駅たかはら!
5
あさ〜の山の駅たかはら!
初めてなんで、道が良く分かんないけど牧場を時計回りで
3
初めてなんで、道が良く分かんないけど牧場を時計回りで
ツツジきれ〜
午後から曇るって話です
頑張れ青空!
3
午後から曇るって話です
頑張れ青空!
ミツバツツジは終了間近かな
山ツツジは蕾も多い
6
ミツバツツジは終了間近かな
山ツツジは蕾も多い
ズミが満開で〜
本日の主役、春リンはまだおねむ
初めて見るからいっぱい咲いて欲しい
7
本日の主役、春リンはまだおねむ
初めて見るからいっぱい咲いて欲しい
お日様、隠れないで〜
3
お日様、隠れないで〜
ミツバツツジきらきら
4
ミツバツツジきらきら
ちょっと開いてきた!
4
ちょっと開いてきた!
いや〜
気持ち良い道だ
6
いや〜
気持ち良い道だ
白いの無いから😓
赤とピンクで
4
白いの無いから😓
赤とピンクで
あやうく通り過ぎるとこだった💦
4
あやうく通り過ぎるとこだった💦
今期貴重品の白ヤシオ様ではないですか
12
今期貴重品の白ヤシオ様ではないですか
風で揺れて揺れて💦
8
風で揺れて揺れて💦
撮りにくいのなんの
8
撮りにくいのなんの
良かった〜
一応三色見られて
7
良かった〜
一応三色見られて
キタキターー
パカっと開きました!
12
キタキターー
パカっと開きました!
春リンってこんなに綺麗な
濃いブルーなんだね
13
春リンってこんなに綺麗な
濃いブルーなんだね
イチゴちゃんの黄色と!
3
イチゴちゃんの黄色と!
咲いたら咲いたで
道に踏む踏む状態なんですけど〜
5
咲いたら咲いたで
道に踏む踏む状態なんですけど〜
旬な山ツツジ
マイちゃんも
咲き始めていました
4
咲き始めていました
いったいどこを歩けと?😓
6
いったいどこを歩けと?😓
賑やかツツジ
青空に映える
牧場に沿って車道を歩いて行きます
これで春リンをウッカリ踏む心配は無くなった
2
牧場に沿って車道を歩いて行きます
これで春リンをウッカリ踏む心配は無くなった
ズミきれ〜い
蕾が良い色
道端に
春リンは続くよ
どこまでも
4
道端に
春リンは続くよ
どこまでも
シャープな立ち姿
3
シャープな立ち姿
ゴージャスブーケが沢山
10
ゴージャスブーケが沢山
八方湖
良い感じですな
2
八方湖
良い感じですな
釈迦ヶ岳って見えてるのかなぁ
3
釈迦ヶ岳って見えてるのかなぁ
春リン、キリがない 笑
4
春リン、キリがない 笑
でもこんなに見られて幸せ!
6
でもこんなに見られて幸せ!
色違いの花を探してみよう
3
色違いの花を探してみよう
色んな段階のブルー
6
色んな段階のブルー
おおシロバナ!
咲き揃ったらいいブーケになりそう
10
おおシロバナ!
咲き揃ったらいいブーケになりそう
この紫色きれい!
いっそピンクのとか無いかいな
4
この紫色きれい!
いっそピンクのとか無いかいな
ズミの木いっぱい
3
ズミの木いっぱい
ズミバックで山ツツジ
6
ズミバックで山ツツジ
空は晴れたり曇ったり
2
空は晴れたり曇ったり
ツボスミレ
キンポーゲ
なかなか盛りのいい白ヤシオ様
8
なかなか盛りのいい白ヤシオ様
本日3本目
ちょっとヨレってきてるかな
7
ちょっとヨレってきてるかな
ギリでした💦
アオジしか撮れなかったけど、野鳥もけっこういました
鳥レンズ持って来れば良かった
4
アオジしか撮れなかったけど、野鳥もけっこういました
鳥レンズ持って来れば良かった
駐車場間際になって、ここのゲートが閉まってたんですけどね‥‥
しゃーないから下を潜ったけど
どうすれば良かったのでしょうか😓
2
駐車場間際になって、ここのゲートが閉まってたんですけどね‥‥
しゃーないから下を潜ったけど
どうすれば良かったのでしょうか😓
手入れのいい林
良い所でした
また来ようっと
3
良い所でした
また来ようっと
エンドレス・春リン
3
エンドレス・春リン
ついつい撮っちゃう
3
ついつい撮っちゃう
シロバナは単発ならけっこうあるね
6
シロバナは単発ならけっこうあるね
ブーケは一カ所しかでしか見なかったけど
5
ブーケは一カ所しかでしか見なかったけど
紫もぽつぽつ
紫ブーケも見たいなぁ
5
紫ブーケも見たいなぁ
また探しに来よう
4
また探しに来よう
さて帰ろう〜っと
2
さて帰ろう〜っと
満開の八重桜
楽しかった〜
また来るよー
5
楽しかった〜
また来るよー
ハイお疲れ様!
朝は花が閉じてて気付かなかったけど駐車場のトイレの前にもいっぱい生えてた💦
気付かずに踏んじゃってたかも…
6
朝は花が閉じてて気付かなかったけど駐車場のトイレの前にもいっぱい生えてた💦
気付かずに踏んじゃってたかも…
公園でちょっとギンちゃん見てから
渋滞前に帰宅
6
公園でちょっとギンちゃん見てから
渋滞前に帰宅
もうちょっとパカっとして欲しい
8
もうちょっとパカっとして欲しい
蕾がちでした
閉じてるね〜
これも
もうチョイかなー
4
これも
もうチョイかなー
ちっちゃ!
別のギンちゃんもにょきにょき
8
別のギンちゃんもにょきにょき

感想

立山リンドウや深山リンドウは見た事あるけど
これまでたぶん一度も見たことが無いハルリンドウ
見たい!筆リンとは随分違う感じだし、色も綺麗な青色のようだ

という事で!
この時期たくさん咲くという、わかさとさんのフィールドへお邪魔してみました
想像以上にワサワサ咲き乱れていて感動しました
いやぁ、あるとこにはあるんだなぁ
もう一生分の春リンを見た気分

ズミは満開だし、ツツジもいい感じ
シロヤシオも2本ぽっちだけど割と盛りのいい木が見られたし
満足いたしました~

あとはまだ見ぬ苔リンか〜
いつか南高尾に見に行こうと思いつつ早や数年。。。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

nyagiさん、こんばんは。
すんごい花の束ですね〜。これだけごっそり咲いている所があるとはびっくり。
ただ、筆と春、全く同じように見えて全然区別がつかないですが、ブーケの花の束が凄すぎですね。色も微妙に違いがあるので面白いです。デカイ竜胆より、やっぱり春に咲く小型のリンドウはかわいいですね。花見お疲れ様でした。
2024/5/13 22:03
クボヤンさん、こんにちは!

フデリンだって、こんな群生見たことないですよね!
山登り初期はちょっと分かりませんが、物心ならぬ花心ついたときから
出会うのはフデリンばかりだった気がするんですよね〜🙄
春リン、いったいどこに咲いてんの?ってずっと思ってましたヨ
立山リンドウは春リンの高山型だから、花は立山に激似でした!
あんなパラパラ咲きじゃなくって、もっとずっと豪華版でしたが。。。
長らく宿題にしてたので、満足しましたよ〜
でも、でかいリンドウも好き❤️
2024/5/14 12:51
こんばんは、nyagiさん。

エンドレス・春リン。
牧場周辺の草地という草地に咲いていますからね。
ただあまりに多すぎるのも考えもの・・・
にその内困ったのでは
沢山見られ、希望が叶って良かったです。

鮮やか新緑と各色のツツジ、そしてハルリンドウ。
ここは今の時期が一番良い季節と感じています
2024/5/13 22:45
わかさとさん、こんにちは!

とうとう行ってきましたよ〜
歩き始めの花開く前は、ちょっと探してたけど
開いたらそこらじゅう春リンだらけだって気づきました
あ〜朝イチは蕾をいくつか踏んだんじゃないかなぁ💦
あれだけ数があるのだから、絶対に紫ブーケやピンクブーケもありますよね!

写真ね。。。後で困るほど2人で撮りまくりましたヨ😓
わかさとレコを見るに、他にも色々咲くようなので、また歩いてみたいものです
2024/5/14 13:02
いいねいいね
1
春の林道でハルリンドウ?

nyagiさん おはようございます

↑コメのwaka様レコで何度も見ている場所ですが・・・
何故か一度も出向いた事がありません(でも魅力は凄く感じてます)
それにしてもこんなに数多くのハルリンドウを見た記憶は無いかも
数の多さもさることながら微妙な色の変化がス・テ・キheart01過ぎる!
特に白のブーケ状態は思わずドキッとしますね

白と言えば念願のヤシオ様
数本とは言え見られて良かったですね
BOKUが行ったミツモチで見たものより質量とも上の様ですよgood
Myレコで今回は当県へのご訪問は無いと思ってましたが・・・
思わぬ好スポットがありましたね(●^o^●)
2024/5/14 6:37
ボクさん、塩原といい灯台下暗し?😎

これまでミツモチでツツジ後に寄ろうと思いつつ、
ウッカリ忘れちゃうか時間無くなってそのまま帰ってました春リン牧場💦
ボクさんレコでミツモチがポシャったので八方ヶ原オンリーに計画変更!
白はもうサッパリ念頭になかったから、結構いい木があって得した感じでした
ここ良かったですよ〜キャンプ場周辺以外は誰もいないし
貸切の春リン草原でのたうちまわった気分(気分だけね、本当にのたうってないよ!)

八方の貴婦人たらいう白ヤシオの木があるみたいなんだけど
ちょっと道分かんなんくて迷った辺りだから、見てないかも。。。
今年はどうだったんだろう貴婦人?🙄
大体いくらなんでも白が3本てことはないですよね⁉️
2024/5/14 13:16
nyagiさん、おはようございます。

レコを参考に早速行ってきました!
と〜ってもいい場所で気に入りました^^
ありがとうございました!
2024/5/18 7:55
よつこさん、こんちゃす!

おお、早速😃
よつこさんも、見たこと無かったとはビックリですが
一生分の春リンにこれでもかとまみれることができたようで何より
皆様のコメントを読むに、春リン見たことなかったのワタシだけかい!と思ってたから、
なんかホッとしました〜💦

のんびりしたいいとこですよね!
他にも色々咲くようなので、ワタシもまた歩きたいです
2024/5/18 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら