ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6794639
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

野反湖シラネアオイ・志賀高原サンカヨウとニリンソウ

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

野反湖のシラネアオイ、志賀高原のサンカヨウ、ニリンソウ、浅間高原シャクナゲ園のアズマシャクナゲを観賞してきました。ログはありません。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・野反湖シラネアオイ:野反湖富士見峠第一駐車場。

・志賀高原:各所。

・浅間高原しゃくなげ園:無料駐車場。林道や未舗装路など走行するので注意。別荘地もあるので案内看板に従うこと。
コース状況/
危険箇所等
・野反湖シラネアオイ:中之条町観光協会の情報。
https://www.instagram.com/nakanojo_tourism_association/p/C6uiX01vFFs/

・志賀高原:盗掘、植生保護のため場所は非公表。

・浅間高原しゃくなげ園:5月19日までしゃくなげ園祭り開催。協力金500円。
https://www.tsumagoi-kankou.jp/post/shakunage2024
(ぐ)前橋を5時に出発。上信道が東吾妻町で部分開通した。7時の野反湖。
2024年05月12日 07:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 7:10
(ぐ)前橋を5時に出発。上信道が東吾妻町で部分開通した。7時の野反湖。
(ぐ)百円入れて出発。
2024年05月12日 07:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
5/12 7:11
(ぐ)百円入れて出発。
(ぐ)八間山登山口からザレ場へ。新緑と野反湖。
2024年05月12日 07:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 7:16
(ぐ)八間山登山口からザレ場へ。新緑と野反湖。
(m)サクラが満開。
3
(m)サクラが満開。
(m)出たばかりのショウジョウバカマ。
4
(m)出たばかりのショウジョウバカマ。
(ぐ)ヒメイチゲ。黒渋の頭から八間山山頂にかけて群生している。
2024年05月12日 07:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 7:22
(ぐ)ヒメイチゲ。黒渋の頭から八間山山頂にかけて群生している。
(m)小さな小さなヒメイチゲ。
2
(m)小さな小さなヒメイチゲ。
(ぐ)シラネアオイ。
2024年05月12日 07:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/12 7:24
(ぐ)シラネアオイ。
(ぐ)気温9℃で薄暗く、花が閉じているものがほとんど。
2024年05月12日 07:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/12 7:24
(ぐ)気温9℃で薄暗く、花が閉じているものがほとんど。
(ぐ)白っぽいシラネアオイ。
2024年05月12日 07:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/12 7:25
(ぐ)白っぽいシラネアオイ。
(ぐ)三輪開いていた。
2024年05月12日 07:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 7:26
(ぐ)三輪開いていた。
(m)まだ眠たそうなシラネアオイ。
ウグイスがあちこちで鳴いています。
6
(m)まだ眠たそうなシラネアオイ。
ウグイスがあちこちで鳴いています。
(m)開いている子をアップで。
5
(m)開いている子をアップで。
(ぐ)まだつぼみも多くこれから。5月下旬が見ごろ。
2024年05月12日 07:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 7:28
(ぐ)まだつぼみも多くこれから。5月下旬が見ごろ。
(ぐ)早朝でほとんど閉じていた。
2024年05月12日 07:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 7:29
(ぐ)早朝でほとんど閉じていた。
(m)霧舞う白樺林。芽吹き前が好き。
3
(m)霧舞う白樺林。芽吹き前が好き。
(ぐ)移動して某沢。オトメエンゴサク。苞葉に切れ込みがない。
2024年05月12日 07:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 7:57
(ぐ)移動して某沢。オトメエンゴサク。苞葉に切れ込みがない。
(m)かわいいよねエンゴサク。
3
(m)かわいいよねエンゴサク。
(ぐ)コガネネコノメソウ。
(m)これコガネかな?
2024年05月12日 08:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 8:03
(ぐ)コガネネコノメソウ。
(m)これコガネかな?
(m)ニリンソウじゃないよね、とぐろさんと観察。
4
(m)ニリンソウじゃないよね、とぐろさんと観察。
(m)サンリンソウでした。
6
(m)サンリンソウでした。
(ぐ)サンリンソウ。葉が柄を介して出ている。ニリンソウは茎から直接葉が出る。
(m)葉に模様もないね。
2024年05月12日 07:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/12 7:58
(ぐ)サンリンソウ。葉が柄を介して出ている。ニリンソウは茎から直接葉が出る。
(m)葉に模様もないね。
(m)ショウジョウバカマ。
3
(m)ショウジョウバカマ。
(ぐ)移動して志賀草津道路を走る。雲海。
2024年05月12日 09:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
5/12 9:27
(ぐ)移動して志賀草津道路を走る。雲海。
(ぐ)山田峠先には未だ2m超の雪壁。
2024年05月12日 09:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
5/12 9:36
(ぐ)山田峠先には未だ2m超の雪壁。
(ぐ)お約束の国道最高地点2172m。ちなみに白砂山は2140m、苗場山は2145m。
(m)風も強くてダウンが必要な寒さです。短パン半袖で寒そうにしてる人もいました。
2024年05月12日 09:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:40
(ぐ)お約束の国道最高地点2172m。ちなみに白砂山は2140m、苗場山は2145m。
(m)風も強くてダウンが必要な寒さです。短パン半袖で寒そうにしてる人もいました。
(ぐ)眼下には壮大な景色。草津は湿原から火山まである。
2024年05月12日 09:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 9:41
(ぐ)眼下には壮大な景色。草津は湿原から火山まである。
(ぐ)草津白根山、湯釜。その後ろに草津本白根山、さらに奥に浅間山。日本有数の活火山が連なる。
2024年05月12日 09:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 9:41
(ぐ)草津白根山、湯釜。その後ろに草津本白根山、さらに奥に浅間山。日本有数の活火山が連なる。
(ぐ)芳ヶ平湿原。赤い屋根のヒュッテが見える。ワタスゲとニッコウキスゲは7月。
2024年05月12日 09:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 9:42
(ぐ)芳ヶ平湿原。赤い屋根のヒュッテが見える。ワタスゲとニッコウキスゲは7月。
(m)標高の高い渋峠ではカラムーチョもパンパンです。
4
(m)標高の高い渋峠ではカラムーチョもパンパンです。
(ぐ)横手山ヒュッテ展望台から北アルプスと長野市。
2024年05月12日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:46
(ぐ)横手山ヒュッテ展望台から北アルプスと長野市。
(ぐ)浅間山と山田峠中央分水嶺ピーク。
2024年05月12日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 9:46
(ぐ)浅間山と山田峠中央分水嶺ピーク。
(ぐ)浅間山外輪山黒斑山〜鋸岳。
2024年05月12日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:46
(ぐ)浅間山外輪山黒斑山〜鋸岳。
(ぐ)八ヶ岳。赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。手前は高峰山と高峰マウンテンパークスキー場。
2024年05月12日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 9:46
(ぐ)八ヶ岳。赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。手前は高峰山と高峰マウンテンパークスキー場。
(ぐ)蓼科山、北横岳。
2024年05月12日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:46
(ぐ)蓼科山、北横岳。
(ぐ)四阿山。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)四阿山。
(ぐ)左から前穂高岳、吊尾根、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。手前に常念岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 9:47
(ぐ)左から前穂高岳、吊尾根、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。手前に常念岳。
(ぐ)槍ヶ岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 9:47
(ぐ)槍ヶ岳。
(ぐ)東大天井岳、大天井岳、燕岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)東大天井岳、大天井岳、燕岳。
(ぐ)左から餓鬼岳、唐沢岳。奥に鷲羽岳、野口五郎岳、真砂岳、水晶岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)左から餓鬼岳、唐沢岳。奥に鷲羽岳、野口五郎岳、真砂岳、水晶岳。
(ぐ)左から薬師岳、不動岳、北葛岳、蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)左から薬師岳、不動岳、北葛岳、蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳。
(ぐ)左から龍王岳、立山雄山、大汝山、真砂岳、別山。手前に爺ヶ岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)左から龍王岳、立山雄山、大汝山、真砂岳、別山。手前に爺ヶ岳。
(ぐ)鹿島槍ヶ岳、八峰キレット。後ろに劔御前、劔岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)鹿島槍ヶ岳、八峰キレット。後ろに劔御前、劔岳。
(ぐ)五竜岳、武田菱。手前に遠見尾根。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)五竜岳、武田菱。手前に遠見尾根。
(ぐ)唐松岳、八方尾根、不帰嶮、天狗平。
(m)八方尾根がよく見える!
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)唐松岳、八方尾根、不帰嶮、天狗平。
(m)八方尾根がよく見える!
(ぐ)白馬三山。左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)白馬三山。左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。
(ぐ)左から白馬大雪渓、白馬岳、小蓮華岳、乗鞍岳。
2024年05月12日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:47
(ぐ)左から白馬大雪渓、白馬岳、小蓮華岳、乗鞍岳。
(ぐ)高妻山、乙妻山。
2024年05月12日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:51
(ぐ)高妻山、乙妻山。
(ぐ)妙高山、火打山。
2024年05月12日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:51
(ぐ)妙高山、火打山。
(ぐ)笠ヶ岳と白馬三山。圧縮効果。
2024年05月12日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 9:51
(ぐ)笠ヶ岳と白馬三山。圧縮効果。
(ぐ)蓮池周辺では、ヤマザクラが咲いていた。
2024年05月12日 10:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 10:07
(ぐ)蓮池周辺では、ヤマザクラが咲いていた。
(m)こんな芽吹き前の白樺が好き。
2
(m)こんな芽吹き前の白樺が好き。
(ぐ)美しいシラカンバ林。標高1500m以下に植生。
2024年05月12日 10:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 10:29
(ぐ)美しいシラカンバ林。標高1500m以下に植生。
(ぐ)志賀高原の某所を歩んでいく。
(m)虫がすごいよ。おでこ喰われた。
2024年05月12日 10:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 10:38
(ぐ)志賀高原の某所を歩んでいく。
(m)虫がすごいよ。おでこ喰われた。
(ぐ)シラカンバも、ブナのように根曲がりする。厳しい冬の環境を物語る。
2024年05月12日 10:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/12 10:39
(ぐ)シラカンバも、ブナのように根曲がりする。厳しい冬の環境を物語る。
(ぐ)エンレイソウ。
2024年05月12日 10:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 10:40
(ぐ)エンレイソウ。
(m)エンレイソウ。
2
(m)エンレイソウ。
(ぐ)オオカメノキ。今年はどこでも満開で見られる。
2024年05月12日 10:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 10:49
(ぐ)オオカメノキ。今年はどこでも満開で見られる。
(m)ネコノメソウ。
3
(m)ネコノメソウ。
(ぐ)サンカヨウは葉を抱いての開花。今年の志賀高原は例年並みの開花かな。
(m)さすがにまだ早かったな。
2024年05月12日 10:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 10:54
(ぐ)サンカヨウは葉を抱いての開花。今年の志賀高原は例年並みの開花かな。
(m)さすがにまだ早かったな。
(ぐ)リュウキンカ。かわいいね。
2024年05月12日 10:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 10:56
(ぐ)リュウキンカ。かわいいね。
(ぐ)ミズバショウ。サンカヨウはまだ葉だけでなので来た道を戻る。
2024年05月12日 11:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 11:05
(ぐ)ミズバショウ。サンカヨウはまだ葉だけでなので来た道を戻る。
(m)ムラサキヤシオ。
3
(m)ムラサキヤシオ。
(ぐ)ジョウビタキのオス。
2024年05月12日 11:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/12 11:24
(ぐ)ジョウビタキのオス。
(ぐ)ジョウビタキのメス。つがいで撮影できて満足。
2024年05月12日 11:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/12 11:24
(ぐ)ジョウビタキのメス。つがいで撮影できて満足。
(m)私もジョウビタキ。
5
(m)私もジョウビタキ。
(m)メス。枝がおもしろい。
5
(m)メス。枝がおもしろい。
(ぐ)移動して某所。湿原にミズバショウ。
(m)他の場所は先日の寒さでやられたのか傷んでいたのですが、ここはきれいでした。
2024年05月12日 11:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 11:55
(ぐ)移動して某所。湿原にミズバショウ。
(m)他の場所は先日の寒さでやられたのか傷んでいたのですが、ここはきれいでした。
(m)たくさんのミズバショウ群落から一部をクローズアップ。
4
(m)たくさんのミズバショウ群落から一部をクローズアップ。
(m)リュウキンカ。
4
(m)リュウキンカ。
(m)スミレちゃん。
3
(m)スミレちゃん。
(m)色の濃いエンゴサク。素敵。
5
(m)色の濃いエンゴサク。素敵。
(m)淡い色も素敵。この日はエンゴサク祭り。
4
(m)淡い色も素敵。この日はエンゴサク祭り。
(ぐ)ニリンソウ。咲き始め。
(m)まだまだ全体の5%の開花といった感じでしたね。
2024年05月12日 11:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 11:55
(ぐ)ニリンソウ。咲き始め。
(m)まだまだ全体の5%の開花といった感じでしたね。
(ぐ)雪解け跡に咲き始めていた。
2024年05月12日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 12:04
(ぐ)雪解け跡に咲き始めていた。
(ぐ)あった!サンカヨウ。
(m)まだかなと思ってたら、気の早い株が咲いてました。
2024年05月12日 12:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/12 12:14
(ぐ)あった!サンカヨウ。
(m)まだかなと思ってたら、気の早い株が咲いてました。
(m)今年もきれいに咲きました。
7
(m)今年もきれいに咲きました。
(ぐ)咲き始めで白がきれい。
2024年05月12日 12:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 12:14
(ぐ)咲き始めで白がきれい。
(ぐ)志賀高原もサンカヨウが咲く季節が廻ってきた。一年は早いな。
(m)そうだねえ。
2024年05月12日 12:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/12 12:23
(ぐ)志賀高原もサンカヨウが咲く季節が廻ってきた。一年は早いな。
(m)そうだねえ。
(m)花咲く株は最初から花芽が出てるのですね。カオナシみたい。
6
(m)花咲く株は最初から花芽が出てるのですね。カオナシみたい。
(m)シロバナエンレイソウが一株だけ。
3
(m)シロバナエンレイソウが一株だけ。
(m)緑花のエンレイソウだ。
5
(m)緑花のエンレイソウだ。
(ぐ)まみむさんがツバメオモトを発見。見られて良かった。来週も来るぞ!
2024年05月12日 12:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/12 12:46
(ぐ)まみむさんがツバメオモトを発見。見られて良かった。来週も来るぞ!
(ぐ)某駐車場で昼食。サバ寿司、どん兵衛最強そば、茶わん蒸し。
(m)天気雨がパラパラ降ってきました。
2024年05月12日 13:08撮影
4
5/12 13:08
(ぐ)某駐車場で昼食。サバ寿司、どん兵衛最強そば、茶わん蒸し。
(m)天気雨がパラパラ降ってきました。
(ぐ)デザートはイチゴマシマシショートケーキ。
(m)ごちそうさまでした。
2024年05月12日 13:11撮影
4
5/12 13:11
(ぐ)デザートはイチゴマシマシショートケーキ。
(m)ごちそうさまでした。
(ぐ)硫化水素を含む水蒸気を上げる湯釜。
(m)渋峠のスキー場が賑わっていましたね。
2024年05月12日 14:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 14:44
(ぐ)硫化水素を含む水蒸気を上げる湯釜。
(m)渋峠のスキー場が賑わっていましたね。
(m)殺生河原。駐停車厳禁なので走行中に撮影しました。
3
(m)殺生河原。駐停車厳禁なので走行中に撮影しました。
(m)そして嬬恋へ。パノラマライン北ルート。
1
(m)そして嬬恋へ。パノラマライン北ルート。
(ぐ)浅間高原シャクナゲ園に来た。16時までだが入ることは可能。ヤクシマシャクナゲはつぼみ。
2024年05月12日 15:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
5/12 15:58
(ぐ)浅間高原シャクナゲ園に来た。16時までだが入ることは可能。ヤクシマシャクナゲはつぼみ。
(ぐ)アズマシャクナゲ。
2024年05月12日 15:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/12 15:58
(ぐ)アズマシャクナゲ。
(ぐ)四阿山とアズマシャクナゲ。
(m)ここも先日の寒さに当たって傷んだ花が見られました。
2024年05月12日 16:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 16:02
(ぐ)四阿山とアズマシャクナゲ。
(m)ここも先日の寒さに当たって傷んだ花が見られました。
(ぐ)シャクナゲ咲く散策路。
2024年05月12日 16:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 16:03
(ぐ)シャクナゲ咲く散策路。
(ぐ)満開のアズマシャクナゲ。
2024年05月12日 16:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 16:04
(ぐ)満開のアズマシャクナゲ。
(ぐ)上の方は冷害の影響が少なかった。
2024年05月12日 16:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 16:04
(ぐ)上の方は冷害の影響が少なかった。
(ぐ)豪華に咲くアズマシャクナゲ。
2024年05月12日 16:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/12 16:04
(ぐ)豪華に咲くアズマシャクナゲ。
(ぐ)展望台へ。
2024年05月12日 16:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 16:06
(ぐ)展望台へ。
(m)カラマツベビー。
2
(m)カラマツベビー。
(ぐ)イオウゴケ。モンローリップ。
2024年05月12日 16:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 16:17
(ぐ)イオウゴケ。モンローリップ。
(ぐ)八ッ場ダム湖。雪解け水は不純物が少なく透明度が高くエメラルドグリーン。
(m)すごかった!
2024年05月12日 17:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/12 17:20
(ぐ)八ッ場ダム湖。雪解け水は不純物が少なく透明度が高くエメラルドグリーン。
(m)すごかった!
(ぐ)国道145号の久森陸橋。
2024年05月12日 17:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/12 17:21
(ぐ)国道145号の久森陸橋。
(ぐ)丸岩と八ッ場ダム湖。この後雨が本降りに。次ぐ日は雨の谷川岳と清水街道でサンカヨウ散策。
2024年05月12日 17:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/12 17:22
(ぐ)丸岩と八ッ場ダム湖。この後雨が本降りに。次ぐ日は雨の谷川岳と清水街道でサンカヨウ散策。
(m)四万湖や大沼池並に青いぞ!
3
(m)四万湖や大沼池並に青いぞ!
(m)青い。八ッ場ダムもこんな色になるんだなと驚きました。
4
(m)青い。八ッ場ダムもこんな色になるんだなと驚きました。
(m)帰り道の途中では、見たかったホノオキの花が見られました。
4
(m)帰り道の途中では、見たかったホノオキの花が見られました。
撮影機器:

感想

 根本山熊鷹山へ行く予定だったが、レコを見ると今年は少なそうで、天候も薄曇りなので中止。毎年恒例の志賀高原へサンカヨウの開花状態を見に行くことにした。野反湖のシラネアオイ、帰りながら浅間高原シャクナゲ園にも寄ることにした。

 前橋を5時に出発。まみむさんと合流して野反湖へ。上信道の東吾妻町付近が一部開通した。帰りにバスやトラックなど極端に遅い車がいれば、不動橋を渡り川原湯温泉側から行くと空いている。本郷交差点で合流できる。
 
 7時に野反湖に到着。朝靄で周囲の山は見えず野反湖しか見えなかった。八間山登山口からガレ場へ。登山道にはショウジョウバカマとイワナシが咲いていた。ガレ場にはコマクサの葉が出ていた。

 ダケカンバ林にシラネアオイ。地元のボランティアの方や学生が植生管理している。まだ咲き始めで蕾も多くこれから。5月下旬が例年の見ごろ。早朝で薄暗くまだ花があまり開いていなかった。

 移動して某沢。サンカヨウは葉だけ。オトメエンゴサク、サンリンソウが咲いていた。残雪もまだあるので、サンカヨウは5月下旬ころかな。国道292号の山越えで草津町へ。国立療養所栗生楽泉園の脇を通っていく。

 武具脱の池や殺生河原付近のアズマシャクナゲは咲き始め。ムラサキヤシオはまだ蕾だった。国道最高地点と横手山ヒュッテの展望台からの眺望を楽しんで志賀高原へ。渋峠スキー場は満車で混雑していた。

 志賀高原はスキーシーズンも終わり、ホテルやペンションも閉まっていた。ゴーストタウンの様でひと気すらない。いくつか散策路へ行ってサンカヨウの開花状態を確認した。まだ葉だけが多く14日から暖かくなるので、本格的に咲き始めるだろう。

 志賀高原はレストランや食堂が少なく、営業していても高いので、昼食を持ってきて食べた。新緑のつまごいパノラマ北ルートをドライブして嬬恋村へ。林道を爆走して浅間高原シャクナゲ園へ。ちょうど終園時間だったが入園は可能。

 冷害に合い茶色く枯れている株が多く目立った。ヤクシマシャクナゲはまだつぼみ。展望台付近のシャクナゲはきれいに咲いており見ることが出来た。帰りながら八ッ場ダム湖のエメラルドグリーンの湖水を見学して帰路へ。

 翌日も休みだが雨模様。恒例の清水街道のサンカヨウを見に行く予定。ガラスの花に会えることを期待して。 

志賀高原の花はまだこれから。楽しみな時期がやってきます😊
八ッ場ダムの水がとても青くて驚きました。こんなきれいな色になるんですね。いいものが見られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

お二人さん こんばんは。
先陣を切って野反湖のシラネアオイ(開花レコを見るのはこれで2レコ目)、俺的には日程で焦りを感じていますよ、まだ行きたい、見たい花があるのにもう咲きだしてしまったかとね、今月も残り2周なので悩みますが、25日当たりを狙って(ひょっとしたらコマクサも見られるかな?)野反湖はこれから次々の花が咲きだし観光客や登山者、白砂山狙いの方などで込み合い野反湖の花シーズンの開幕ですね、ここだけでも3っつの花の時期がありチョット困惑しますよ。
お疲れ様でした。
2024/5/15 18:30
いいねいいね
2
おはようございます、yasioさん。
ツツジ系が裏年なので、熊鷹山や社山などはやめて、野反湖志賀行きです。シロヤシオは散々たる開花具合ですね。実際、谷川方面のムラサキヤシオは少なくもう散っています。あとは主脈の方だけですね。

 シラネアオイはまだまだこれからですよ。6月2日くらいまでなら大丈夫かと。コマクサは流石に葉が少しだけでした。6月に入ればもしかしたら見られるかな?

 白砂山は猟師の頭のシャクナゲは少ないでしょうね。ミネザクラはもう終わりかな。白砂山山頂先の三県境辺りのガレ場にシラネアオイの群生があります。ここは花数も多くて良いですよ。
2024/5/16 9:21
yasioさんこんにちは。
続々お花が咲きだしてどこに行こうかと悩ましい季節になってきましたね。
天気次第で決定しますが、サンカヨウについては雨でもウエルカムなのでありがたかったりして。

野反湖では、時期が早かったようでサンカヨウは見つけられませんでしたが、そろそろかもしれませんね。シラネアオイはお早目をおすすめします。
途中の道ではかわいい子ぎつねがいました。お母さんは見かけなかったけれど、はぐれていないといいのですが。
八ッ場ダムもきれいなのでぜひ見て行ってください。
2024/5/16 12:26
ぐろさん、まみむさん、こんばんは。
そうですか、もうシラネアオイ、サンカヨウの時期ですか・・・早いですね。
いろいろなところで花を楽しみ良かったですね。
自分もどこかでサンカヨウは見たいと思っています。

そうそう、自分も先日八ッ場ダムに寄ったのですが
すごいエメラルドグリーンなのでびっくりしました。
前行った時はそんな感じはしなかったのですが・・・
いずれにしても綺麗でいいですよね〜
2024/5/15 18:34
いいねいいね
2
おはようございます、sumakさん。
毎年恒例となっている志賀草浅間界隈の花探しです。シラネアオイは野反湖は咲き始め、翌日行った谷川周辺はほぼ満開でしたね。ツツジ系の樹木と異なり草花は表裏年が無いのでしょうね。天候によっては左右されるでしょうが、きれいに咲いていました。

 サンカヨウは谷川、志賀、苗場、白馬と例年通りの観賞スケジュールです。浅草岳の追悼碑辺りの用水路に群生しているのを数年前見ましたね。ヒメサユリには早くてサンカヨウ見てきた感じでした。

 八ッ場ダム湖、正式名称は「八ッ場あがつま湖」と言います。エメラルドグリーンは見事でした。早朝通った時にもきれいでしたが、日が入ればもっときれいだと思いましたね。これは不純物の少ない雪解け水と、草津の源泉などが流れ込む高酸性度の吾妻川の影響です。品木ダムで中和するために石灰を投入しますが、その沈殿物も流れ込みます。
2024/5/16 9:36
sumakさんこんにちは。
まだ早すぎましたが、先取りでフレッシュなお花を探してきました!
野反湖も志賀高原も静かで良かったです。が、志賀高原では静かすぎて熊の糞もあったので要注意ですね。サンカヨウとツバメオモトは今週末、来週末くらいがよさそうです。
八ッ場ダムはsumakさんも御覧になりましたか。驚きますよね。いつもあんな色ならいいのになんてと思いました。
2024/5/16 12:37
ぐろさん、まみむさん こんばんは。

大好きな志賀高原のシーズンがやって来ましたね✨
シャクナゲもシラネアオイも素敵だけど、やっぱりサンカヨウですね〜😍
今年もまみむさんは、ガラスのサンカヨウ求めて行くのかな😁
写真待ってますよ〜✋
エンレイソウって最近見ないんですが、こちらも裏年とかあるのかな😅

熊鷹山はミツバツツジ終わりかけ、ヤマツツジは今週末?
シロヤシオは全然ないと言ってもいいくらい。
二荒山神社の境内のシロヤシオも全然咲かなかったと神主さんが言ってました😢

あ、今思ったんですけど、もしかして霧降高原あたりにサンカヨウないかな?ないと思いますが、探してみようかな😅
2024/5/15 19:43
いいねいいね
2
 おはようございます、めいこ@meinekoさん。
12日日曜は熊鷹山根本山へ行く予定でした。行っていればお会いできましたね。ただ予想通りの花付きの少なさ。日光方面も今年は行くつもりはありません。アカヤシオは三ッ岩岳と袈裟丸山が良かったですね。

 エンレイソウは谷川でも志賀でもたくさんありましたよ。三枚葉なのでよく分かります。四枚葉のツクバネソウも開花が始まりました。

 サンカヨウは好きな花のひとつです。白く球体に咲く花は可愛らしく、雨後に透明化するのもきれいですよね。ただ開花時期が3〜7日と短く、高温多湿に弱く、透明化すると花がとても脆くなり振動で落ちてしまいます。また雨に濡れるとすぐに透明にはならず、約12時間長く湿気に当たらないと透明になりません。しかも脆いですので、透明なサンカヨウを見られることはとても幸運なのです。

 植生場所は標高500m以上の沢や湿気の多い場所です。高温に弱いので平地や里山では見られません。霧降高原はどうでしょうか?那須岳にはあるようですね。葉がフキに似てますが、葉の縁がギザギザですので見分けはつくと思います。
 
2024/5/16 10:00
いいねいいね
1
めいこさんこんにちは。
楽しみな季節がやってまいりましたよ。ガラスのサンカヨウはチャンスがあるといいのですが!
ぐろさんは早速月曜日に大雨の中見つけてきましたのでレコ見てみてください。
根本山辺りは今年はツツジが少ないですね。昨年が何といってもすごすぎましたからツツジさんもお休みですね。赤城はどうかな…私は今年はシロヤシオを見る機会がないまま終わってしまうかも泣。
サンカヨウは、尾瀬や白根山にはあるようなので、奥日光辺りも密かに咲いていそうですよね。
みつけたらぜひこっそり教えてください😁
2024/5/16 12:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら