記録ID: 707756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
8月の登山記録
2015年08月31日(月) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
|
写真
白山山系の三ノ峰です
右が別山、
中央奥が白山です。
(2128.0m・
石川県白山市)
(8月12日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-702454.html
右が別山、
中央奥が白山です。
(2128.0m・
石川県白山市)
(8月12日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-702454.html
栃木県と群馬県との
県境の金精峠です。
(2024m・
栃木県日光市)
(8月13日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-700755.html
県境の金精峠です。
(2024m・
栃木県日光市)
(8月13日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-700755.html
日本二百名山の
櫛形山山頂です。
(2052.2m・
山梨県南アルプス市)
(8月14日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-703050.html
櫛形山山頂です。
(2052.2m・
山梨県南アルプス市)
(8月14日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-703050.html
日本百名山の
常念岳山頂です。
穂高連峰が見えます。
(2857m・
長野県安曇野市)
(8月15日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-702127.html
常念岳山頂です。
穂高連峰が見えます。
(2857m・
長野県安曇野市)
(8月15日撮影)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-702127.html
撮影機器:
感想
8月は、14日登山をしました。
↓前年同月の登山記録 (2014年8月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-500899.html
↓先月の登山記録(2015年7月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-677879.html
↓翌月の登山記録(2015年9月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-713943.html
↓個別の登山記録は、2015年の登山 → 山行リスト
https://www.yamareco.com/modules/diary/15803-detail-111583
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する