ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717840
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

まるでアルプスのような早池峰山(河原坊↑小田越↓)

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:52
距離
7.7km
登り
886m
下り
876m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:23
合計
4:48
6:51
53
7:44
7:45
30
8:15
8:26
3
8:29
8:39
3
8:42
8:46
26
9:12
10:04
6
10:10
10:10
4
10:14
10:14
9
10:23
10:24
9
10:33
10:33
23
10:56
10:56
17
11:13
11:14
21
11:35
11:38
1
11:39
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
盛岡市街より所要時間1:20ほど。
途中県道沿いに道の駅がありますが、河原坊の少し手前にある岳駐車場で車中泊しました(灯りとトイレあり)。

《駐車場》
河原坊駐車場(無料)
約50台駐車可能ですが、この日は午前6時半到着で先客は2台だけでした。
少し上がったところに綺麗なトイレもあります。

《コンビニ》
R396沿いにはスーパーなども多数ありますが、県道に入ってしまうとコンビニなどは一切ありませんので要注意!
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
登山口に筆記具とともにファイルが置いてありますので、そちらに記入するシステムです。

《道の状況》
【全体的に・・】
際立った危険箇所はなく、マーカーや道標などかなり整備されておりますので道迷いの心配はありません。
また歩きづらいところには木道やステップもばっちり設置されておりますので、快適なハイキングを楽しめます。

【河原坊ルート】
河原坊から山頂へ至る道のりは、樹林帯〜沢沿いの道を抜けるとアルペンムード漂う岩陵帯のルートになります。
もしも小田越ルートと併せて周回で歩くのでしたら、河原坊ルートを登りで歩いた方が安全ですし楽です。

【小田越ルート】
小田越ルートも高度感のあるハシゴや多少の岩場もおりますが、河原坊ルートに比べるとかなり楽なルートです。
スタート地点の標高も河原坊に比べて高いので、単純に山頂を目指すのでしたらこちらからピストンするのが最短ルートです。

【小田越〜河原の坊】
およそ約30分の完全なる車道歩きですが、小田越から河原坊へ向かうルートですと下り基調なので楽です。
その他周辺情報 《温泉》
花巻台温泉 観光荘
日帰り入浴 400円
ナトリウム塩化物・硫酸塩素
営業時間 11:00〜21:00
下山地からは少し離れておりますが、早池峰山ならばやっぱり花巻の温泉がおすすめです。
http://www.kankousou.jp/
9月10日午前6時半、河原坊駐車場。何故かおります、この場所に(^-^;
2015年09月12日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/12 6:38
9月10日午前6時半、河原坊駐車場。何故かおります、この場所に(^-^;
いつかは歩くとは思ってましたが、今回突然こちらを歩くことに。
2015年09月12日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/12 6:50
いつかは歩くとは思ってましたが、今回突然こちらを歩くことに。
前日の豪雨の影響か、増水が恐ろしい(゜ロ゜)
2015年09月12日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
9/12 6:53
前日の豪雨の影響か、増水が恐ろしい(゜ロ゜)
このマークが終始お供なので、道迷いの心配はないかと。
2015年09月12日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
9/12 7:00
このマークが終始お供なので、道迷いの心配はないかと。
けっこうな渡渉でしたねぇ、この辺りも。
2015年09月12日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/12 7:11
けっこうな渡渉でしたねぇ、この辺りも。
序盤は沢の流れに癒され頑張ります!
2015年09月12日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/12 7:12
序盤は沢の流れに癒され頑張ります!
・・って、今日は晴れじゃなかったの!?この頃は半分諦めモード(>_<)
2015年09月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/12 7:27
・・って、今日は晴れじゃなかったの!?この頃は半分諦めモード(>_<)
全く下調べをしていなかったので、突然の水場の登場に何だかビックリ(゜ロ゜)
2015年09月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/12 7:28
全く下調べをしていなかったので、突然の水場の登場に何だかビックリ(゜ロ゜)
真っ白な中ひたすら登っていると・・
2015年09月12日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/12 7:42
真っ白な中ひたすら登っていると・・
うおお!まさかの青空GET(゜ロ゜)!!!
2015年09月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
9/12 7:51
うおお!まさかの青空GET(゜ロ゜)!!!
頭上には霊媒師みたいな雲が(^-^;
2015年09月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
32
9/12 7:56
頭上には霊媒師みたいな雲が(^-^;
どこが山頂なんだろ〜
2015年09月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/12 8:02
どこが山頂なんだろ〜
葉っぱが燃えるようなレッド!
2015年09月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
20
9/12 8:09
葉っぱが燃えるようなレッド!
東北のお山はチラホラ木々も色づいてきましたねぇ。
2015年09月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
9/12 8:12
東北のお山はチラホラ木々も色づいてきましたねぇ。
ガスから逃げるように、ひたすら登る!
2015年09月12日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/12 8:21
ガスから逃げるように、ひたすら登る!
そう、このお山、まるでアルプスのような岩山なんです。
2015年09月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/12 8:22
そう、このお山、まるでアルプスのような岩山なんです。
このような一枚岩もありますので慎重に。
2015年09月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
9/12 8:25
このような一枚岩もありますので慎重に。
完全に雲海を抜けました(^o^)/
2015年09月12日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/12 8:36
完全に雲海を抜けました(^o^)/
このような奇岩が随所に出てきます。
2015年09月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
9/12 8:37
このような奇岩が随所に出てきます。
ホント岩山なんで気が抜けません。
2015年09月12日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/12 8:46
ホント岩山なんで気が抜けません。
いや〜しかし久しぶりにアルプスを歩いている気分♪
2015年09月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/12 8:55
いや〜しかし久しぶりにアルプスを歩いている気分♪
視界が悪い時、このマークはさぞや助かるでしょうねぇ。
2015年09月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/12 8:58
視界が悪い時、このマークはさぞや助かるでしょうねぇ。
こんなにステキな山だとは思っておりませんでした。
2015年09月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
9/12 9:00
こんなにステキな山だとは思っておりませんでした。
いつか歩くなんて抜かしてしまいごめんなさい、早池峰様m(__)m
2015年09月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
9/12 9:10
いつか歩くなんて抜かしてしまいごめんなさい、早池峰様m(__)m
今、早池峰にゴール!・・って、ごめんなさい。下山直前に取り直した一枚というウワサも(^-^;
2015年09月12日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
44
9/12 9:47
今、早池峰にゴール!・・って、ごめんなさい。下山直前に取り直した一枚というウワサも(^-^;
この旅の安全をお祈り。
2015年09月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
9/12 9:14
この旅の安全をお祈り。
北上山地の山はサッパリ分かりませんが、気持ちの良い山頂でした♪
2015年09月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
9/12 9:19
北上山地の山はサッパリ分かりませんが、気持ちの良い山頂でした♪
遠くウッスラですが、あの辺りは重茂半島と宮古の街ですよね!?
2015年09月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/12 9:16
遠くウッスラですが、あの辺りは重茂半島と宮古の街ですよね!?
下りで歩く小田越への尾根も気持ち良さそう♪
2015年09月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/12 9:59
下りで歩く小田越への尾根も気持ち良さそう♪
団体じゃなくても買えるのかな(^-^;?避難小屋の中に入ってみると・・
2015年09月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/12 9:54
団体じゃなくても買えるのかな(^-^;?避難小屋の中に入ってみると・・
ちゃぶ台が愛くるしい。
2015年09月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
9/12 9:54
ちゃぶ台が愛くるしい。
今週の「PEAKS感」。
2015年09月12日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
25
9/12 9:58
今週の「PEAKS感」。
・・で、向こうはこんな感じ(^-^;
2015年09月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
9/12 10:00
・・で、向こうはこんな感じ(^-^;
いや〜泣く泣く下山であります(>_<)
2015年09月12日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/12 10:01
いや〜泣く泣く下山であります(>_<)
山頂から下降点までは、まるで日本庭園のような雰囲気♪
2015年09月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
9/12 10:07
山頂から下降点までは、まるで日本庭園のような雰囲気♪
山頂を振り返る。いつかご来光狙いで泊まってみたい小屋ですね。
2015年09月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/12 10:09
山頂を振り返る。いつかご来光狙いで泊まってみたい小屋ですね。
登りほどではありませんが、小田越への道も岩場が続きますので慎重に。
2015年09月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/12 10:20
登りほどではありませんが、小田越への道も岩場が続きますので慎重に。
そして、このハシゴ!ガイドブックなどで存じてましたが・・
2015年09月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
18
9/12 10:21
そして、このハシゴ!ガイドブックなどで存じてましたが・・
やっぱり高度感がありますねぇ(゜ロ゜)
2015年09月12日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
19
9/12 10:23
やっぱり高度感がありますねぇ(゜ロ゜)
早池峰というと、ワタシ的にはこの岩のイメージでした。
2015年09月12日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
9/12 10:28
早池峰というと、ワタシ的にはこの岩のイメージでした。
さらば!早池峰。次回はハヤチネウスユキソウに会いにきますね(^o^)/
2015年09月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
9/12 10:33
さらば!早池峰。次回はハヤチネウスユキソウに会いにきますね(^o^)/
うーん、また突っ込むのかい。このガスに(^-^;
2015年09月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/12 10:56
うーん、また突っ込むのかい。このガスに(^-^;
岩場が終わると、メチャクチャ歩きやすい道が続きます♪
2015年09月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/12 10:58
岩場が終わると、メチャクチャ歩きやすい道が続きます♪
熊避けの鐘を鳴らしておこう(^-^;
2015年09月12日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
9/12 11:05
熊避けの鐘を鳴らしておこう(^-^;
無事の下山で何よりであります(^-^ゞ
2015年09月12日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/12 11:15
無事の下山で何よりであります(^-^ゞ
河原坊までは完全なる車道歩きですが、下り基調なのであっという間です。
2015年09月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/12 11:16
河原坊までは完全なる車道歩きですが、下り基調なのであっという間です。
途中宮沢賢治先生の碑。石川啄木や新渡戸稲造といい、岩手県には偉大な文化人が多いですね。
2015年09月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/12 11:39
途中宮沢賢治先生の碑。石川啄木や新渡戸稲造といい、岩手県には偉大な文化人が多いですね。
下山後はちょっと遠いですが、花巻台温泉へ。このレトロ感がたまんねッス。
14
下山後はちょっと遠いですが、花巻台温泉へ。このレトロ感がたまんねッス。
東北に来てから温泉三昧ですが、こちらも良いお湯♪
16
東北に来てから温泉三昧ですが、こちらも良いお湯♪
八幡平より、岩手山の横に早池峰山。東北の旅もついに最終局面を迎えました。
2015年09月15日 05:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
23
9/15 5:32
八幡平より、岩手山の横に早池峰山。東北の旅もついに最終局面を迎えました。

感想

2ヶ月間にも渡り滞在した北の大地とお別れした後・・本州に渡ったのはイイんですけど、てんやわんやの毎日を送っております。
というのも、山行プランも含めてこちらの計画はほとんど考えていなかったので、レコ作成はおろか山行計画自体も怪しいもの(^-^;
東北の地を訪れてから7つの山を何とか歩きましたが、レコの方は自分の記録としてのちほどゆっくり作ろうかなあと思っております。

そんな東北の名山の中でも、この早池峰山はホントに素晴らしかったです。
東北にお邪魔する前からいくつかの山は頭の中でぼんやりと歩いてみたいなあと思っておりましたが、ハッキリ言ってこちらのお山は完全にノーマーク。
日本百名山の一座だからいつか機会があったら歩こう!・・くらいにしか思っておりませんでしたが、これが予想を裏切るくらい良い山に思ったので、この山行は早くレコにしておこうと思いました・・って、ばっちり5日後になっちゃいましたけどね(^-^;

当初はこの日から八幡平〜岩手山を歩いて帰路につく予定でしたが、残念ながら天気の方が全く芳しくなく。
岩手県の大平洋側。特にこの早池峰山は割りと天気が良さそうだったので急きょこちらにお邪魔したのですが、スタートは真っ白な空の下。
が!ガスガスの中腹を抜けると、タイトルにも書きました通り、まるでアルプスのような世界が(゜ロ゜)

早池峰山というとハヤチネウスユキソウという花が有名ですが、これは本場ヨーロッパアルプスに咲くエーデルワイスに最も近い品種であることは有名ですよね。
今回歩くまでこの山自体のことを全く知りませんでしたが、山頂に近付けば近付くほどアルペンムード満載でして、今年の夏はアルプスのお山とご無沙汰していたせいか、何とも早池峰山の魅力に引き込まれた5時間でした。

昨日まで八幡平〜岩手山エリアにお邪魔しておりましたが、これでようやく東北の旅も終わりを迎えそうです。
そろそろ家の布団で寝たい!・・なんて思いますけど、家の中はどうなっていることやら(^-^;
そのようなワケで、皆様のレコにろくにお邪魔できておらず申し訳ないですm(__)m
家に帰ったらゆっくりとお邪魔しますので(^-^;
最後までお付き合い頂きありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら