ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744416
全員に公開
ハイキング
大雪山

ウペペサンケ山〈本峰〉

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:38
距離
14.4km
登り
1,389m
下り
1,391m

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:31
合計
6:38
8:03
72
スタート地点
9:15
9:20
90
1399ピーク
10:50
11:03
37
11:40
11:46
35
12:21
12:21
87
13:48
13:55
46
1399ピーク
14:41
ゴール地点
天候 晴(強風)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道は倒木があり登山口の少し手前で通行止め。
登山道が倒木で塞がれている所が結構あり。
糠平富士〜最高点までの稜線北側は積雪あり。
その他周辺情報 温泉:洞窟温泉
食事:ビストロふうか
昨日のオッパイ山。
2015年10月17日 13:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/17 13:57
昨日のオッパイ山。
通行止め。
2015年10月18日 07:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 7:59
通行止め。
登山ポスト。
2015年10月18日 08:04撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 8:04
登山ポスト。
水が流れてるけど気にしないで歩く。
2015年10月18日 08:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 8:22
水が流れてるけど気にしないで歩く。
水場。
2015年10月18日 08:24撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 8:24
水場。
あんなのや。
2015年10月18日 08:54撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 8:54
あんなのや。
こんなのや。
2015年10月18日 08:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 8:59
こんなのや。
あれはなんだろなぁ。
2015年10月18日 09:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 9:00
あれはなんだろなぁ。
またまた。(全部は撮ってないです)
2015年10月18日 09:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 9:02
またまた。(全部は撮ってないです)
またまた2。
2015年10月18日 09:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 9:07
またまた2。
読めない。
2015年10月18日 09:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 9:15
読めない。
ちらっと十勝さん。(1399から)
2015年10月18日 09:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 9:15
ちらっと十勝さん。(1399から)
アップで。(1399から)
2015年10月18日 09:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 9:16
アップで。(1399から)
なんだっけなぁ。(1399から)
2015年10月18日 09:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 9:15
なんだっけなぁ。(1399から)
きれいな稜線。(1399から)
2015年10月18日 09:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 9:16
きれいな稜線。(1399から)
これ(1696)登るのかぁ。
2015年10月18日 09:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 9:26
これ(1696)登るのかぁ。
ハイマツが風除けになって嬉しい。
2015年10月18日 09:47撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 9:47
ハイマツが風除けになって嬉しい。
クマネシリ山塊だと思う。
左から今日行くはずだったピリベツ・西クマかな。
2015年10月18日 09:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
10/18 9:50
クマネシリ山塊だと思う。
左から今日行くはずだったピリベツ・西クマかな。
1696到着!
2015年10月18日 09:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 9:55
1696到着!
うん、良い!(1696から)
2015年10月18日 09:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
10/18 9:55
うん、良い!(1696から)
キター!でも遠い。
この時点でどこまで行けばいいのか解ってない^^
(1696から)
2015年10月18日 09:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
10/18 9:56
キター!でも遠い。
この時点でどこまで行けばいいのか解ってない^^
(1696から)
素晴らしい!(1696から)
2015年10月18日 09:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
10/18 9:56
素晴らしい!(1696から)
十勝連峰!
風で傾いてしまった〜。
2015年10月18日 09:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
10/18 9:56
十勝連峰!
風で傾いてしまった〜。
雪が出てきました。
2015年10月18日 10:06撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 10:06
雪が出てきました。
分岐。菅野温泉コース復旧しないかなぁ。
2015年10月18日 10:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 10:10
分岐。菅野温泉コース復旧しないかなぁ。
もうちょい。
でも風が〜。
2015年10月18日 10:25撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
10/18 10:25
もうちょい。
でも風が〜。
然別湖方面?
2015年10月18日 10:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 10:26
然別湖方面?
足が進まない。
2015年10月18日 10:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 10:33
足が進まない。
登頂!ここが糠平富士なんですね。
2015年10月18日 10:51撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8
10/18 10:51
登頂!ここが糠平富士なんですね。
「糠平富士」の看板も。
2015年10月18日 10:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
10/18 10:53
「糠平富士」の看板も。
今度行こう。
2015年10月18日 10:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 10:52
今度行こう。
おーーー。
2015年10月18日 10:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
10/18 10:52
おーーー。
ドン。
2015年10月18日 10:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10
10/18 10:52
ドン。
2015年10月18日 10:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 10:53
来た道と然別湖。
2015年10月18日 10:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 10:53
来た道と然別湖。
糠平湖。
2015年10月18日 10:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 10:53
糠平湖。
噛んでも噛んでも口の中の水分を吸収して飲み込めないのでドリンクで無理やり流し込む。
2015年10月18日 10:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 10:56
噛んでも噛んでも口の中の水分を吸収して飲み込めないのでドリンクで無理やり流し込む。
本峰へ向かいます。
2015年10月18日 11:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 11:10
本峰へ向かいます。
この時は一番向こうが本峰と思っていた。
2015年10月18日 11:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 11:11
この時は一番向こうが本峰と思っていた。
滑落したくないー。
ハイマツを掴みながら慎重に。
2015年10月18日 11:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 11:13
滑落したくないー。
ハイマツを掴みながら慎重に。
ゆっくり確実に。
2015年10月18日 11:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
10/18 11:20
ゆっくり確実に。
またまた登場。
2015年10月18日 11:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
10/18 11:30
またまた登場。
来年絶対行くぞー!
2015年10月18日 11:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
10/18 11:30
来年絶対行くぞー!
ピリベツ、西クマだと思う。
2015年10月18日 11:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 11:31
ピリベツ、西クマだと思う。
雪。
2015年10月18日 11:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 11:31
雪。
「ウぺ」登頂!
2015年10月18日 11:42撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
16
10/18 11:42
「ウぺ」登頂!
みたび登場。
存在感抜群。
2015年10月18日 11:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
10/18 11:43
みたび登場。
存在感抜群。
向こうに看板が!
あ〜西峰だ〜。忘れてた。
2015年10月18日 11:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 11:43
向こうに看板が!
あ〜西峰だ〜。忘れてた。
2015年10月18日 11:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 11:43
帰ろう。
2015年10月18日 11:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 11:46
帰ろう。
谷底から暴風が。
2015年10月18日 12:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 12:01
谷底から暴風が。
登り返し。
2015年10月18日 12:06撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 12:06
登り返し。
ハイマツの緑がきれい。
2015年10月18日 12:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
10/18 12:27
ハイマツの緑がきれい。
糠平湖。
2015年10月18日 12:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 12:31
糠平湖。
当然帰りも長いな〜。
2015年10月18日 12:49撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 12:49
当然帰りも長いな〜。
さようなら。ウぺさん。
2015年10月18日 13:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
10/18 13:12
さようなら。ウぺさん。
またまた糠平湖。
2015年10月18日 13:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10/18 13:16
またまた糠平湖。
帰りに撮影。
2015年10月18日 14:37撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 14:37
帰りに撮影。
そうそう最初ここで迷いかけて撤退を考えたんだ。
2015年10月18日 14:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
10/18 14:39
そうそう最初ここで迷いかけて撤退を考えたんだ。
朝は気付かなかった。
2015年10月18日 14:40撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 14:40
朝は気付かなかった。
ほとんど葉っぱが無くなったなー。
2015年10月18日 14:48撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 14:48
ほとんど葉っぱが無くなったなー。
車が遠い。
2015年10月18日 14:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
10/18 14:53
車が遠い。
撮影機器:

感想

前日にドライブがてら西クマへのシンノスケ林道を偵察して準備万端で出発したが、なぜかウペへの林道に引き込まれてしまった。(優柔不断なんです)
山予報はCだったので昨日あきらめたんだけどなぁ。
強風覚悟のうえ行きました。

登山ポストまで行けないので路肩に駐車。
登山ポストまで5分ほど歩き出発。(帰りは遠く感じた)
入山者は5名だったと思います。

倒木の状況を心配しているといきなり道を塞いでいて先がわからない場所に出くわし撤退しようか迷ったが、先行者がいることだしもう少し行ってみることにした。
その後も倒木が何か所かあり、久しぶりに撤退を本気で考えたが、急な坂を登っているうちに忘れてしまった。

1399ピークに着くと十勝連峰が。
でも強風で写真を撮りずらい。
ハイマツ帯は今日に限っては風除けになりもの凄く有難かった。
本峰までの稜線は暴風と積雪部分(先行者が踏んでるので助かりました)との格闘でした。突風で体がよろけるし、積雪の下りもあるし。先行者はみなさんスライドして取り残された感満載だし。ザックの調整ベルトが顔にペチペチ当たるし。
でウぺに着いたら西峰が見えるじゃないですか!すっかり忘れていたけどウぺに登るときは西峰まで行こうと思ってたんだった〜。
今日は精神も体力もかなり削られ時間も遅いので、すんなり下山を決断できました。
帰りは1595辺りで先行者に追いつき一安心。

今日は疲れたけどニペさん、トムさん、旭さん、おっぱい山、糠平湖・・・ぐるっと全部見られて良かったなぁ。風等良い経験になりました。
ただ、似たような写真ばっかりになってしまったような。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

お疲れ様でした!
昨日のウペペサンケ山お疲れ様でした。林道下側に駐車していたパジェロの方ですよね?
倒木に強風、稜線の雪大変でしたが気温が高いので何とかなりました。
西ピークにはお互い行けませんでしたが、又何処かでお会いしたら宜しくお願いします。
2015/10/19 15:56
Re: お疲れ様でした!
はい。自分の愛車です。
風の予想はしていましたが・・・大変でしたね。
富士から本峰の間ですれ違った方ですよね。
雪道の踏み跡助かりました^^
あそこでは一気に本日の入山者全員とすれ違いましてぇ。
「本峰まで何分くらいですかね?」とお尋ねさせていただいた方ですかね?
何れにしろ自分はヘロヘロでした。
もうちょっと経験値を増やしてメンタルが強くなればなぁと思います。
何処かでお会いできたらいいですね。

思いだしました。多分、最初にスライドした青?の上着の方ですね。
2015/10/19 19:39
Re[2]: お疲れ様でした!
yoshi-goさん
おはようございます。最初にスライドした本峰迄は30分位と伝えた者です。
上着は赤でしたが(^ ^)
青の方は、おそらく2番目にスライドしたランクルの方と思います。
yoshi-goさんのオレンジ色の登山靴が凄く印象に残っています、靴が変わっていなければ
今度お会いした時直ぐに声をかけさせて頂きます。
2015/10/20 9:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら