ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780804
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
806m
下り
905m

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:56
合計
5:48
9:47
9:47
21
下棚
10:08
10:08
54
11:02
11:02
43
11:45
11:48
12
12:00
12:53
30
13:23
13:23
30
13:53
13:53
47
14:40
GPSロガー不調により、GPSログ採取できず手入力。
本当は、下棚、本棚を経由。
           時間    時間[分]   標準CT比
標準CT(休憩無し)   05:25    325    -
実績CT(休憩除く)   04:52    292    89.8%
実績CT(休憩込み)   05:48    348    107.1%
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢自然教室バス時刻表
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_s.html
この時期帰りは14:40発、15:40発、17:05発、18:58発の4本のみ。

西丹沢温泉セット券
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/event.html#event05
下山後にぶなの湯に行くならこの2時間温泉付の往復券を買った方が安い

ぶなの湯 中川バス停降りて徒歩2-3分
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
3週連続の丹沢は晴天でスタート
2015年12月19日 08:52撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:52
3週連続の丹沢は晴天でスタート
うっすら虹がかかっています
2015年12月19日 08:59撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:59
うっすら虹がかかっています
堰堤を越えるとだだっ広い河原にルートが示してあります。
ありがとうございます。
2015年12月19日 09:02撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:02
堰堤を越えるとだだっ広い河原にルートが示してあります。
ありがとうございます。
いくつか堰堤を超えながら、しばらく沢を左右に渡りながら進む
2015年12月19日 09:09撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:09
いくつか堰堤を超えながら、しばらく沢を左右に渡りながら進む
ミツマタがかわいい
2015年12月19日 09:21撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:21
ミツマタがかわいい
ダイナミックな岩
2015年12月19日 09:26撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:26
ダイナミックな岩
下棚へ寄り道。落差40mの滝だとか(本当に40mも有るのかな?)
2015年12月19日 09:47撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:47
下棚へ寄り道。落差40mの滝だとか(本当に40mも有るのかな?)
ちょろちょろ水が流れて癒し系
2015年12月19日 10:03撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:03
ちょろちょろ水が流れて癒し系
本棚の手前。
音は聞こえるがなかなか姿を見せてくれない。
右奥まで進むと次の写真の眺めへ。
2015年12月19日 10:07撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:07
本棚の手前。
音は聞こえるがなかなか姿を見せてくれない。
右奥まで進むと次の写真の眺めへ。
本棚。70メートルの落差。
ちょっと悪路だったのでisisatoのみ撮影隊として接近。
なかなかのスケール感でした。
2015年12月19日 10:08撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:08
本棚。70メートルの落差。
ちょっと悪路だったのでisisatoのみ撮影隊として接近。
なかなかのスケール感でした。
沢とお別れして本格的に登り始めます。いい天気!
2015年12月19日 10:21撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:21
沢とお別れして本格的に登り始めます。いい天気!
いかにも美味そうな木の実。かわいい。
2015年12月19日 10:32撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:32
いかにも美味そうな木の実。かわいい。
たまに桟橋
2015年12月19日 10:41撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:41
たまに桟橋
11時頃 善六のタワ通過。
風の通り道になっていて涼しい〜
2015年12月19日 11:01撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:01
11時頃 善六のタワ通過。
風の通り道になっていて涼しい〜
檜洞丸方面。(だった気がする)
2015年12月19日 11:08撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:08
檜洞丸方面。(だった気がする)
登った感が出てきました
2015年12月19日 11:10撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:10
登った感が出てきました
権現山?だと思う。
2015年12月19日 11:22撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:22
権現山?だと思う。
北斜面にはほんの少し雪が融けずに残っている
2015年12月19日 11:38撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:38
北斜面にはほんの少し雪が融けずに残っている
11:47 畦が丸到着
2015年12月19日 11:48撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:48
11:47 畦が丸到着
白石峠への道も、一度行ってみたいな。
モロクボ沢、バン木ノ頭、シャガクチ丸など癖のある名前がたくさんのルート。
2015年12月19日 11:47撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:47
白石峠への道も、一度行ってみたいな。
モロクボ沢、バン木ノ頭、シャガクチ丸など癖のある名前がたくさんのルート。
山頂の様子。大室山より山頂っぽい空気感出してます。
やるな畦が丸。
2015年12月19日 11:48撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:48
山頂の様子。大室山より山頂っぽい空気感出してます。
やるな畦が丸。
檜洞丸方面。
2015年12月19日 11:48撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:48
檜洞丸方面。
山頂から畦が丸避難小屋へ下る時、富士山が見えます。
2015年12月19日 11:50撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:50
山頂から畦が丸避難小屋へ下る時、富士山が見えます。
今日のメインイベント
畦が丸避難小屋前で、すき焼き!
冷凍してきた牛肉とネギを炒めつつ、卵4つをスタンバイ。
2015年12月19日 12:06撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 12:06
今日のメインイベント
畦が丸避難小屋前で、すき焼き!
冷凍してきた牛肉とネギを炒めつつ、卵4つをスタンバイ。
ある程度炒めたら、生卵を投入。アルミホイルで蓋をして数分待つと次の写真へ…
2015年12月19日 12:10撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:10
ある程度炒めたら、生卵を投入。アルミホイルで蓋をして数分待つと次の写真へ…
待ちきれず、いただきます〜
これは美味い。重くてかさばる食材を持ってきて良かった!
2015年12月19日 12:12撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 12:12
待ちきれず、いただきます〜
これは美味い。重くてかさばる食材を持ってきて良かった!
汁があまりそうだったので、オニギリを投入。
2人で牛肉200gをぺろり。次回は300g程度用意しよう…
2015年12月19日 12:20撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 12:20
汁があまりそうだったので、オニギリを投入。
2人で牛肉200gをぺろり。次回は300g程度用意しよう…
食後はコーヒー&じゃがりこ。
ごちそうさまでした♪
2015年12月19日 12:38撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:38
食後はコーヒー&じゃがりこ。
ごちそうさまでした♪
今日はおとなしく温泉目指して下山します。
大滝峠上方向へ。
2015年12月19日 12:49撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:49
今日はおとなしく温泉目指して下山します。
大滝峠上方向へ。
このルート、これ以上枝に干渉されない富士山は見れません。
2015年12月19日 12:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:54
このルート、これ以上枝に干渉されない富士山は見れません。
宝永山付近から雲が大量発生中。
2015年12月19日 12:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:54
宝永山付近から雲が大量発生中。
13:23 大滝峠上。
予定通り、14:50頃バスを狙って下山できそうな予感。
2015年12月19日 13:23撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:23
13:23 大滝峠上。
予定通り、14:50頃バスを狙って下山できそうな予感。
落ち葉にたまに石が隠れていますが、おおむね歩きやすい下山路でした。
2015年12月19日 13:24撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:24
落ち葉にたまに石が隠れていますが、おおむね歩きやすい下山路でした。
ミツマタの大量群生。
2015年12月19日 13:39撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 13:39
ミツマタの大量群生。
沢沿いに下ります。
2015年12月19日 13:44撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 13:44
沢沿いに下ります。
13:53 一軒家避難小屋。広場も有り日当たり良好。
2015年12月19日 13:53撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:53
13:53 一軒家避難小屋。広場も有り日当たり良好。
たまに桟橋が出現するも、気をつけて歩けば大丈夫。
2015年12月19日 14:00撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:00
たまに桟橋が出現するも、気をつけて歩けば大丈夫。
14:39 大滝橋バス停到着。10分程度の待ち時間に調整できました。1駅乗って中川で下車。15時にぶなの湯へ到着。
2015年12月19日 14:39撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:39
14:39 大滝橋バス停到着。10分程度の待ち時間に調整できました。1駅乗って中川で下車。15時にぶなの湯へ到着。
17時まで2時間も入浴。17:18のバスに乗車。
本日はすき焼きと温泉で楽しい山歩きが出来ました
2015年12月19日 17:02撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 17:02
17時まで2時間も入浴。17:18のバスに乗車。
本日はすき焼きと温泉で楽しい山歩きが出来ました
撮影機器:

感想

西丹沢で訪れていない主な山は残すところ畦ヶ丸だけだったので、
クリアするべく行ってまいりました。

とにかく川が澄んでいて美しい。
危険個所も少なく歩いて気持ち良かったです。
至るところにテープは道標があるので道迷いの心配はなかったです。
登山客も少なく、静かな山を楽しめました。
暖かそうに見える山頂は想像以上に尾根風が強く寒かった。
厚めの手袋や、防寒着を持っていくべきだったか…。
少し反省です。

山頂での、すき焼き。
生卵を持ち運ぶのに気を使ったけど、
美味しかった!
また、贅沢お料理山行やりたいものです。

先週の丹沢表尾根で足の爪が内出血してしまったため、今日はゆるいルートという事で畦が丸から、ぶなの湯へのコースへ。
ただゆるいルートでは面白くないので、贅沢にすき焼きをする事に。

やはりご飯は大事。
重い荷物を背負った甲斐があり、赤岳鉱泉のステーキぶりの美味い山メシでした。
山で食べるアツアツの半熟卵と牛肉の組み合わせはたまらない。
次回も何かしらうまい山メシやりたいな。

足の爪の内出血問題は、靴下と靴ひもの結び方でどうにか改善できそうな予感。
もう少しいろいろ試してみよう。

正直あまり期待していなかった畦が丸ルートですが、
思った以上に変化に富んでいて楽しめました。
今度畦が丸を訪れるときは、加入道山まで縦走してみたいなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら