ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 787136
全員に公開
雪山ハイキング
東海

蓑谷山(飛騨の山:北ア展望劇場。穂高は一座づつ、槍は1分だけの出演)

2015年12月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
12.5km
登り
820m
下り
819m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
2:01
合計
7:17
9:42
162
駐車地点
12:24
14:09
72
1560mピーク
15:21
15:37
82
蓑谷山
16:59
駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五味原湖北側の林道入口前のスペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
山頂近くまで林道で行けますが、1230mの分岐から道幅が狭くなり、間伐材が転がっていたり笹が茂っていたりで荒れています。
尾根は藪が薄く、林道上部より歩きやすかったです。
林道入口。
積雪は少なく車で入れるのですが、道が悪そうなので歩くことにしました。
2015年12月30日 09:46撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 9:46
林道入口。
積雪は少なく車で入れるのですが、道が悪そうなので歩くことにしました。
歩いてみると思ったより良い道。
車で来ればよかったかな。
2015年12月30日 09:55撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 9:55
歩いてみると思ったより良い道。
車で来ればよかったかな。
林道は、動物の足跡でにぎやかです。
2015年12月30日 09:59撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 9:59
林道は、動物の足跡でにぎやかです。
滑の綺麗な川。
2015年12月30日 10:00撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 10:00
滑の綺麗な川。
1230mの分岐から林道の様子が一変。
草が茂っているし、間伐材はそのまま。道幅も狭い。
2015年12月30日 10:49撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 10:49
1230mの分岐から林道の様子が一変。
草が茂っているし、間伐材はそのまま。道幅も狭い。
林道の上部は笹薮。
雪で倒れているので、歩きにくい。
2015年12月30日 11:11撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 11:11
林道の上部は笹薮。
雪で倒れているので、歩きにくい。
尾根に一番近い所から植林地を登ります。
2015年12月30日 11:31撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 11:31
尾根に一番近い所から植林地を登ります。
尾根に出ると樹間から北アルプスが見えます。
2015年12月30日 11:41撮影 by  CX3 , RICOH
1
12/30 11:41
尾根に出ると樹間から北アルプスが見えます。
地図の1418mピークを踏んで蓑谷山に向かうつもりでしたが、その先も作業道らしいものがあったので、この辺りで一番高い所まで行ってみることにしました。
2015年12月30日 11:45撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 11:45
地図の1418mピークを踏んで蓑谷山に向かうつもりでしたが、その先も作業道らしいものがあったので、この辺りで一番高い所まで行ってみることにしました。
作業道は、1460mあたりまで。
その先で東に方向を変えると笹薮です。
笹は丈も短いし、せっかくここまで来たので頑張ります。
2015年12月30日 11:59撮影 by  CX3 , RICOH
2
12/30 11:59
作業道は、1460mあたりまで。
その先で東に方向を変えると笹薮です。
笹は丈も短いし、せっかくここまで来たので頑張ります。
1560mのピークまであと少し。
2015年12月30日 12:10撮影 by  CX3 , RICOH
2
12/30 12:10
1560mのピークまであと少し。
展望の良い所がありました。
一峰だけ頂上が見えています。
2015年12月30日 12:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/30 12:13
展望の良い所がありました。
一峰だけ頂上が見えています。
後で焼岳と分かりました。
遠くから見ると目立たないことが多いのですが、ここから見ると存在感があります。
2015年12月30日 12:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/30 12:17
後で焼岳と分かりました。
遠くから見ると目立たないことが多いのですが、ここから見ると存在感があります。
1560mピークに到着。
一か所展望が開けています。
2015年12月30日 12:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:54
1560mピークに到着。
一か所展望が開けています。
北アルプスにかかる雲がとれることを祈りながら山を見つめます。
12時45分
雲の間から山ひだが見えます。この感じは穂高岳かな?
2015年12月30日 12:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:45
北アルプスにかかる雲がとれることを祈りながら山を見つめます。
12時45分
雲の間から山ひだが見えます。この感じは穂高岳かな?
13時9分
何かピークが見えた。
2015年12月30日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:09
13時9分
何かピークが見えた。
13時13分
隣にもう一つピークが。
2015年12月30日 13:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:13
13時13分
隣にもう一つピークが。
13時28分
更に晴れてきます。
三角のピークは西穂高岳、右側は前穂高岳か。
そうなると、雲のかかっているのは奥穂高岳ですね。
2015年12月30日 13:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:28
13時28分
更に晴れてきます。
三角のピークは西穂高岳、右側は前穂高岳か。
そうなると、雲のかかっているのは奥穂高岳ですね。
13時33分
奥穂高岳もう少し。
2015年12月30日 13:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:33
13時33分
奥穂高岳もう少し。
13時37分
ついに奥穂高岳登場!
2015年12月30日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/30 13:37
13時37分
ついに奥穂高岳登場!
焼岳から奥穂高岳に続く尾根。
2015年12月30日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 13:39
焼岳から奥穂高岳に続く尾根。
大キレットが見えた。
2015年12月30日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:39
大キレットが見えた。
13時41分
涸沢岳が登場。
2015年12月30日 13:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:41
13時41分
涸沢岳が登場。
13時44分
北穂高岳が登場。
2015年12月30日 13:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 13:44
13時44分
北穂高岳が登場。
これで全員集合です。
2015年12月30日 13:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/30 13:44
これで全員集合です。
後で調べたら、一番右の最初に見えたピークは明神岳のようです。
2015年12月30日 13:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:45
後で調べたら、一番右の最初に見えたピークは明神岳のようです。
次は、笠ヶ岳の頂上だけ出てきました。
2015年12月30日 13:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:48
次は、笠ヶ岳の頂上だけ出てきました。
なかなか全容を見せてくれない。
2015年12月30日 13:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:57
なかなか全容を見せてくれない。
穂高岳から笠ヶ岳。
2015年12月30日 13:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:58
穂高岳から笠ヶ岳。
乗鞍岳のガスも晴れました。
でも、乗鞍岳・御嶽山方面は、樹間からの展望になります。
ここでもう少し粘りたいけど、蓑谷山にも行かなければいけないので下ります。
2015年12月30日 14:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 14:05
乗鞍岳のガスも晴れました。
でも、乗鞍岳・御嶽山方面は、樹間からの展望になります。
ここでもう少し粘りたいけど、蓑谷山にも行かなければいけないので下ります。
少し下った所から焼岳。
焼岳はここからが一番よく見えます。
右奥は霞沢岳。
2015年12月30日 14:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:17
少し下った所から焼岳。
焼岳はここからが一番よく見えます。
右奥は霞沢岳。
焼岳のアップ。
2015年12月30日 14:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 14:18
焼岳のアップ。
蓑谷山方面。
2015年12月30日 14:21撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 14:21
蓑谷山方面。
蓑谷山への尾根は、こんな感じで歩きやすい。
2015年12月30日 14:36撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 14:36
蓑谷山への尾根は、こんな感じで歩きやすい。
1560mピークで見えなかった槍ヶ岳方面が見えそうです。
2015年12月30日 14:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:48
1560mピークで見えなかった槍ヶ岳方面が見えそうです。
笠ヶ岳ビューポイント。
さっきより雲がとれています。
2015年12月30日 14:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 14:58
笠ヶ岳ビューポイント。
さっきより雲がとれています。
やった!ついに槍ヶ岳登場。
2015年12月30日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 14:59
やった!ついに槍ヶ岳登場。
槍ヶ岳アップ。
2015年12月30日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:59
槍ヶ岳アップ。
笠ヶ岳から槍ヶ岳。
槍ヶ岳の見えたのは、この1分間程の間だけでした。
2015年12月30日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:00
笠ヶ岳から槍ヶ岳。
槍ヶ岳の見えたのは、この1分間程の間だけでした。
1450mの台地上の所。
蓑谷山頂上まであと少し。
2015年12月30日 15:07撮影 by  CX3 , RICOH
1
12/30 15:07
1450mの台地上の所。
蓑谷山頂上まであと少し。
焼岳の頂上部分だけ見えます。
2015年12月30日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:11
焼岳の頂上部分だけ見えます。
木の間から御嶽山。
2015年12月30日 15:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:16
木の間から御嶽山。
1560mピークを振り返る。
左の山は乗鞍岳。
2015年12月30日 15:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
12/30 15:17
1560mピークを振り返る。
左の山は乗鞍岳。
木の間から乗鞍岳の頂上。
2015年12月30日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 15:22
木の間から乗鞍岳の頂上。
蓑谷山に到着。
2015年12月30日 15:23撮影 by  CX3 , RICOH
4
12/30 15:23
蓑谷山に到着。
三角点の表示杭。
2015年12月30日 15:23撮影 by  CX3 , RICOH
2
12/30 15:23
三角点の表示杭。
周りを掘って三角点を探しました。
2015年12月30日 15:24撮影 by  CX3 , RICOH
3
12/30 15:24
周りを掘って三角点を探しました。
木の間から奥穂高岳。
2015年12月30日 15:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 15:28
木の間から奥穂高岳。
木の間から笠ヶ岳。
2015年12月30日 15:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 15:45
木の間から笠ヶ岳。
笠ヶ岳ビューポイントまで下ってもう一枚。
2015年12月30日 15:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 15:54
笠ヶ岳ビューポイントまで下ってもう一枚。
最後の最後になって黒部五郎岳も顔を出してくれました。
2015年12月30日 16:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 16:02
最後の最後になって黒部五郎岳も顔を出してくれました。
帰りは、ビューポイントから1450mまで登り返し、東南に伸びる尾根で林道に下りました。
2015年12月30日 16:10撮影 by  CX3 , RICOH
12/30 16:10
帰りは、ビューポイントから1450mまで登り返し、東南に伸びる尾根で林道に下りました。

感想

2015年最後の山は、迷ったあげく飛騨の蓑谷山にしました。
林道で上の方まで楽々行ける予定でしたが、林道の上部は間伐材が放置されていたり、笹が茂っていたりと荒れていました。
尾根に出てからは急きょ反対側にある一番高いピークも目指しました。後で国土地理院の地図を見ると1560mピークの先にある少し低いピークに三角点があったようです。せっかくなので三角点まで行けばよかったと後悔です。
蓑谷山は、木々の間からの展望になるのですが、1560mピークは笠ヶ岳から焼岳を見渡せる所がありました。また、山頂からは乗鞍岳が大きく見えていたのですが、こちらは木が邪魔します。三角点の展望がどうなのか、気になるところです。
今日は、温度が低いせいか、GPSの電池の持ちが悪かったです。通常は交換なしで1日持つのですが、今日は一度交換したにもかかわらず林道歩きの途中で残量が少の表示が出ました。ログが途中で切れるのも嫌なので林道を走って下りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら