ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 792745
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

内房の海と山 鋸山

2016年01月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
377m
下り
379m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:35
合計
4:10
11:30
10
11:40
12:25
10
食堂ひまつぶし
13:35
13:40
20
14:00
14:10
5
14:15
14:20
10
14:30
14:35
5
14:40
14:40
20
15:00
15:00
10
15:10
15:35
5
かぢや旅館
15:40
正月休みが明けたばかりだというのに、いきなり連休。
とりあえず初日は友人を誘い谷川岳天神尾根に行ってみたが、二日目の予定はなし。
今年の抱負は『何事もほどほどに』なので連荘の山は避けて海へ行ってみる。
まあ結局は山に行くことになってしまうのだが…
うちからは高尾山に行くより近いので今年はもっと通ってみようと思ったりもした。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR内房線 浜金谷駅
その他周辺情報 かぢや旅館 日帰り入浴700円(貸しタオル無料)、駅から離れるが海辺の湯(送迎あり)は展望風呂あり
午前中は海に出て
2016年01月07日 10:10撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
2
1/7 10:10
午前中は海に出て
少し木工をして
2016年01月07日 10:49撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
2
1/7 10:49
少し木工をして
午後から鋸山へ
2016年01月07日 11:34撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 11:34
午後から鋸山へ
まずは腹ごしらえ
2016年01月07日 11:58撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 11:58
まずは腹ごしらえ
鋸山ハイキングマップ
2016年01月07日 12:30撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 12:30
鋸山ハイキングマップ
無料の地図をゲッチュ
2016年01月07日 12:30撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 12:30
無料の地図をゲッチュ
登山道案内板
2016年01月07日 12:32撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 12:32
登山道案内板
沢コース案内板
2016年01月07日 12:36撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 12:36
沢コース案内板
カラスウリだっけ?
2016年01月07日 12:50撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 12:50
カラスウリだっけ?
沢沿いの道
2016年01月07日 12:55撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 12:55
沢沿いの道
どうやら危険らしい
2016年01月07日 13:06撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:06
どうやら危険らしい
裏鋸郡界尾根ともいう
2016年01月07日 13:06撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:06
裏鋸郡界尾根ともいう
手彫りのトンネル
2016年01月07日 13:07撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 13:07
手彫りのトンネル
暗いぜベイベー
2016年01月07日 13:07撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
3
1/7 13:07
暗いぜベイベー
道は明確
2016年01月07日 13:12撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:12
道は明確
ライスシャワーのように♪
2016年01月07日 13:22撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 13:22
ライスシャワーのように♪
まだ黄葉ある
2016年01月07日 13:28撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:28
まだ黄葉ある
ベンチに到着
2016年01月07日 13:36撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:36
ベンチに到着
尾根を歩いて
2016年01月07日 13:47撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:47
尾根を歩いて
山頂まで0.1km
2016年01月07日 13:55撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:55
山頂まで0.1km
鋸山山頂330m
2016年01月07日 13:57撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
3
1/7 13:57
鋸山山頂330m
山頂からの景色
2016年01月07日 13:58撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:58
山頂からの景色
千葉で12番目の標高を誇る
2016年01月07日 13:58撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 13:58
千葉で12番目の標高を誇る
展望台まで0.05km
2016年01月07日 14:16撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 14:16
展望台まで0.05km
地球が丸く見える展望台
2016年01月07日 14:17撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 14:17
地球が丸く見える展望台
館山方面、浮島とか
2016年01月07日 14:18撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 14:18
館山方面、浮島とか
浦賀水道、東京湾フェリーとか
2016年01月07日 14:22撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 14:22
浦賀水道、東京湾フェリーとか
館山自動車道とか
2016年01月07日 14:27撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 14:27
館山自動車道とか
吹き抜け洞窟
2016年01月07日 14:30撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 14:30
吹き抜け洞窟
石切り場
2016年01月07日 14:39撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 14:39
石切り場
テトリス状態
2016年01月07日 14:36撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 14:36
テトリス状態
車力道あらまし
2016年01月07日 14:44撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 14:44
車力道あらまし
切り通し
2016年01月07日 14:53撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 14:53
切り通し
かぢや旅館の温泉
2016年01月07日 15:15撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
3
1/7 15:15
かぢや旅館の温泉
浜金谷駅に到着
2016年01月07日 15:41撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1/7 15:41
浜金谷駅に到着
ラーメン初めもしてみた
2016年01月07日 18:01撮影 by  L-06D JOJO, LG Electronics
1
1/7 18:01
ラーメン初めもしてみた

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 GPS 携帯 時計

感想

朝イチの電車で海へ行くと、顔見知りの釣り師に会ったので新年の挨拶をする。
寒いから釣れる魚は少ないのでは、と話を振ると最近は平目がよく釣れるらしい。
製作中の木製カヤックフレームにオイルを塗り、数年間乗ってない白いカヤックを
引っ張り出してちょっとだけ乗ったらやることが無くなってしまった。
普段は海を眺めつつビールを嗜むのだが、禁酒中なのでそんなすごし方もできない。
もっと遠くへツーリングすればよいのだが、最近一人で海に出るのが寂しい。
前置きが長くなったが午後からは鋸山に行ってみることにする。

11時半すぎに浜金谷駅に到着、近頃人気の「さすけ食堂」はお休みだったため、
駅近くにある「食堂ひまつぶし」でアジフライ定食を食べる。
壁一面漫画で埋められ、つまみもお酒も安いので禁酒中でなければ一日中いたい。
鋸山には四度登ったことがあるが、最初の二回はロープウェイの往復なので割愛。
前回は関東ふれあいの道コースから沢コースへ抜けたので、今回はその逆を目指す。
沢コースは『危険につき通行注意』という看板が出てはいるが、登山レベルでいえば
それほどのものではなく高尾山でいえば4号路と6号路を足して2で割ったくらい。
但し通行する人は少ないので、怪我で動けなくなった際の発見は遅れるかもしれない。
林道を過ぎて、登り始めに手彫りのトンネルがあり、あとは黙々と登るだけ。
黙々と登るとベンチがありそこが尾根に出た合図、尾根道を伝って鋸山山頂へ。
山頂には木が繁り案外眺めが良くないのでもう少し足を伸ばして展望台へ行く。
展望台からは内房の海と対面に三浦半島、振り返ると外房を見渡すことが出来る。
少し下りて行くと鋸山の歴史でありアイデン&ティティともいえる石切り場。
忘却された太古の遺跡が自然に侵食され融合した宇宙的な静寂空間、癒される。
30年ほど前は現役だった石切場なので、太古の遺跡というには大袈裟ではあるが…
帰りは最初に考えていた『ふれあいの道』ではなく『車力道』を通って下りた。
車力道とは切り出した石を荷車に積んで通った道であり運んだのは主に女性。
荷車には約80kgの石を3本積んだらしいので女性にはかなりきつい仕事だと思う。
船に積むときには約80kgの石を背負って運んだということだからますます大変だ。
そんなことを考えながら山を下り電車の時間まで余裕があったので日帰り入浴。
帰りの車窓から見えた海面に映える夕陽は綺麗だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら