ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 797635
全員に公開
ハイキング
近畿

醍醐寺から奈良街道を経て宇治平等院

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.5km
登り
598m
下り
593m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:35
合計
9:25
8:05
20
地下鉄東西線 醍醐駅
8:25
8:25
110
醍醐寺
10:15
10:20
65
上醍醐寺
11:25
11:40
50
醍醐寺
12:30
12:30
50
六地蔵駅
13:20
13:20
42
黄檗駅
14:02
14:02
23
三室戸駅
14:25
14:40
35
三室戸寺
15:15
15:15
15
宇治橋
15:30
16:30
15
宇治平等院
16:45
16:45
45
宇治橋
17:30
近鉄京都線 小倉駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
0707 京阪電鉄 京橋駅(特急 出町柳行き)
0741 京阪電鉄 中書島駅(乗り換え)
0800 地下鉄 六地蔵駅(乗り換え)
0803 地下鉄 醍醐駅着
帰り:
京阪宇治駅またはJR宇治駅が最寄りにあります。
今回は近鉄小倉駅まで歩いてみました。
コース状況/
危険箇所等
醍醐寺から上醍醐(開山堂)の往復は山道(参道)
その他は一般道
(京都の道は狭いが車の往来も多いので歩く前後左右に注意が必要)
その他周辺情報 一般道沿いにしては思った程に店はありません。
六地蔵界隈、黄檗周辺で食事したほうがよかった。
平等院周辺はたくさんありますが、人も多いです。
JR宇治駅前すぐの商店街に銭湯がありました。
今日は久しぶりにここから
2016年01月16日 07:04撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
1/16 7:04
今日は久しぶりにここから
大阪の人ならみんな知っている(*´з`)
でも私は行ったことがない。
2016年01月16日 07:03撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 7:03
大阪の人ならみんな知っている(*´з`)
でも私は行ったことがない。
京阪特急もグレードアップしてました(*'▽')
テレビカーの頃も懐かしいですね。
中書島駅で宇治線に乗り換え
2016年01月16日 07:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 7:38
京阪特急もグレードアップしてました(*'▽')
テレビカーの頃も懐かしいですね。
中書島駅で宇治線に乗り換え
京阪六地蔵駅に到着
2016年01月16日 07:47撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 7:47
京阪六地蔵駅に到着
地下鉄駅まで7分ほど歩きます。
2016年01月16日 07:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 7:52
地下鉄駅まで7分ほど歩きます。
地下鉄東西線とJRの六地蔵駅
2016年01月16日 07:55撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 7:55
地下鉄東西線とJRの六地蔵駅
地下鉄醍醐駅から15分ほどで醍醐寺の入り口に到着
2016年01月16日 08:29撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 8:29
地下鉄醍醐駅から15分ほどで醍醐寺の入り口に到着
朝がはやいので静かです。
2016年01月16日 08:34撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 8:34
朝がはやいので静かです。
時代劇にでてきそうな風景
2016年01月16日 08:35撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 8:35
時代劇にでてきそうな風景
山門
開門までまだ20分はやかったので…
2016年01月16日 08:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
5
1/16 8:38
山門
開門までまだ20分はやかったので…
さらに奥の上醍醐へ
女人堂の登山口
2016年01月16日 08:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
1/16 8:59
さらに奥の上醍醐へ
女人堂の登山口
女人堂
昔はここから先は女人禁制だったそうです。
2016年01月16日 09:01撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 9:01
女人堂
昔はここから先は女人禁制だったそうです。
実は…予想外の山道だった((+_+))
2016年01月16日 09:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 9:05
実は…予想外の山道だった((+_+))
中間くらいにある「不動滝」
2016年01月16日 09:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 9:23
中間くらいにある「不動滝」
けっこう急坂です。
安心してください。
階段フェチではありません。
2016年01月16日 09:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 9:23
けっこう急坂です。
安心してください。
階段フェチではありません。
光りが差し込んできたので…そろそろ
2016年01月16日 09:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 9:44
光りが差し込んできたので…そろそろ
向こうに寺が
2016年01月16日 09:48撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 9:48
向こうに寺が
寺務所の左に参道
2016年01月16日 09:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 9:51
寺務所の左に参道
国宝の薬師堂
2016年01月16日 09:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 9:58
国宝の薬師堂
山崎方面が見えます。
2016年01月16日 10:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 10:16
山崎方面が見えます。
役行者ゆかりのお堂もありました。
この一帯も修験の地だったんですね。
2016年01月16日 10:08撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 10:08
役行者ゆかりのお堂もありました。
この一帯も修験の地だったんですね。
開山堂まで到着
醍醐山山頂だそうです。
2016年01月16日 10:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 10:19
開山堂まで到着
醍醐山山頂だそうです。
醍醐水
「醍醐味」の語源となったそうです。
2016年01月16日 10:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 10:30
醍醐水
「醍醐味」の語源となったそうです。
醍醐味を味わいました。
2016年01月16日 10:31撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
1/16 10:31
醍醐味を味わいました。
太閤秀吉の醍醐の花見はここで行ったそうです。
2016年01月16日 10:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
1/16 10:58
太閤秀吉の醍醐の花見はここで行ったそうです。
醍醐寺に戻って…
国宝の金堂
2016年01月16日 11:25撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
1/16 11:25
醍醐寺に戻って…
国宝の金堂
国宝の五重塔
いずれも平安末期の建立、のちに再建されたそうです。
2016年01月16日 11:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
5
1/16 11:26
国宝の五重塔
いずれも平安末期の建立、のちに再建されたそうです。
十一番札所「醍醐寺」の本堂に到着
2016年01月16日 11:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 11:30
十一番札所「醍醐寺」の本堂に到着
拝観後に奈良街道を南下します。
2016年01月16日 11:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 11:58
拝観後に奈良街道を南下します。
醍醐寺の反対側の山の麓に「明智光秀」の最後の地があるそうです。
2016年01月16日 12:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 12:07
醍醐寺の反対側の山の麓に「明智光秀」の最後の地があるそうです。
宇治市に入ります。
2016年01月16日 12:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 12:23
宇治市に入ります。
六地蔵
2016年01月16日 12:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 12:32
六地蔵
街道の辻
2016年01月16日 12:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 12:42
街道の辻
高札場だったんですね。
2016年01月16日 12:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 12:42
高札場だったんですね。
なにげに茶畑もあったり。
2016年01月16日 13:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 13:02
なにげに茶畑もあったり。
街道っぽいですね。
2016年01月16日 13:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 13:05
街道っぽいですね。
宇治村の道路元標というのがありました。
2016年01月16日 13:14撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 13:14
宇治村の道路元標というのがありました。
黄檗駅近く
2016年01月16日 13:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 13:19
黄檗駅近く
宇治キャンパスだそうです。
左の建物にコンビニがありました。
2016年01月16日 13:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 13:27
宇治キャンパスだそうです。
左の建物にコンビニがありました。
京滋バイパスを越えます。
2016年01月16日 13:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 13:53
京滋バイパスを越えます。
線路沿いの地蔵
2016年01月16日 13:56撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 13:56
線路沿いの地蔵
京阪三室戸駅
終盤が近いです。
2016年01月16日 14:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 14:02
京阪三室戸駅
終盤が近いです。
三叉路を左へ
2016年01月16日 14:11撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 14:11
三叉路を左へ
季節がよければツツジ畑が…
2016年01月16日 14:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 14:19
季節がよければツツジ畑が…
三室戸寺山門
2016年01月16日 14:20撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 14:20
三室戸寺山門
到着ですね。
2016年01月16日 14:22撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 14:22
到着ですね。
十番札所の「三室戸寺」
2016年01月16日 14:25撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 14:25
十番札所の「三室戸寺」
拝観後宇治橋を越えて…
2016年01月16日 15:17撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 15:17
拝観後宇治橋を越えて…
紫式部の像
源氏物語ゆかりの地でもあります。
2016年01月16日 15:20撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/16 15:20
紫式部の像
源氏物語ゆかりの地でもあります。
左の道を平等院へ
2016年01月16日 15:20撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 15:20
左の道を平等院へ
平等院到着
2016年01月16日 15:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
1/16 15:30
平等院到着
こんな角度も
2016年01月16日 15:35撮影 by  F-04E, FUJITSU
5
1/16 15:35
こんな角度も
鳳凰
2016年01月16日 15:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 15:44
鳳凰
鳳凰W
2016年01月16日 16:24撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
1/16 16:24
鳳凰W
中の阿弥陀仏も見学しました。
撮影は禁止です。
2016年01月16日 16:31撮影 by  F-04E, FUJITSU
5
1/16 16:31
中の阿弥陀仏も見学しました。
撮影は禁止です。
夕焼けの宇治
2016年01月16日 16:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
1/16 16:38
夕焼けの宇治
JR宇治駅近くの商店通り
2016年01月16日 16:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 16:53
JR宇治駅近くの商店通り
JR宇治駅
ここから近鉄小倉駅まで足を延ばします。
残念ながら、ここで電池が…
2016年01月16日 16:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
1/16 16:52
JR宇治駅
ここから近鉄小倉駅まで足を延ばします。
残念ながら、ここで電池が…
おまけ1
13日に仕事あけに大阪府茨木市の二十二番札所「総持寺」へ
2016年01月13日 13:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/13 13:30
おまけ1
13日に仕事あけに大阪府茨木市の二十二番札所「総持寺」へ
おまけ2
同じく亀岡市の二十一番札所「穴太寺」
2016年01月13日 15:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
1/13 15:02
おまけ2
同じく亀岡市の二十一番札所「穴太寺」
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

 例年であれば、私的には霧氷バスの時期なのですが…(-_- )
積雪の期待が薄いので…不完全燃焼するよりは、いっそのことハイキングに徹しようかと思い、滞りがちな西国三十三箇所のうちの「醍醐寺」と「宇治平等院」の間を歩いてみることにしました。
 年末年始は、ちょっと張り切って長距離を歩いたので、「戦士の休息」と洒落込むつもりだったのですが…。
 ちなみに「戦士の休息」は映画のタイトル曲ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=I8xOHAdctoE

 岩崎宏美さんのマドンナたちのララバイではありません。
(岩崎宏美さんのは「傷を負った戦士」だったかな…。)

 かつては「奈良街道」とも言われていた道を歩きました。
 上醍醐寺への山道を予測していなかったのと、醍醐寺から平等院までを直線距離で10Kmほどだからと、休息気分で歩いたものの…けっこうな距離になってしまいました(*_*;
 ひさしぶりの京都で「京うどん」も食べたかった(´Д`)
 今月の山行は仕事の都合でこれで終わりの予定なのですが、月曜からは雪の予想…2月の山行が楽しみです"(-"""

【追記】
 このレコをアップした17日は阪神淡路の震災から21年…あの時を思い出します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら