ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 798768
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

行縢山 今回は南面ガケ下コースから雌岳へ

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
hide777 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
8.8km
登り
1,315m
下り
1,307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:21
合計
6:30
9:52
5
行縢山駐車場登山口
9:57
9:57
40
南面ガケ下コース入口
10:37
10:37
73
水場
11:50
12:45
41
13:26
13:26
11
県民の森への分岐
13:37
13:37
4
雌岳への分岐
13:41
14:00
33
ルートミス
14:33
14:33
9
雌岳分岐
14:42
14:45
6
行縢山(雌岳)
14:51
14:51
24
雌岳分岐
15:15
15:17
21
展望所
15:38
15:38
14
一般道分岐
15:52
15:54
23
行縢の滝
16:17
16:17
5
南面ガケ下コース入口
16:22
行縢山駐車場登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮崎(8:00出発)‐西都IC/東九道・北方延岡道/舞野IC-登山口(9:45着)
コース状況/
危険箇所等
※一般道は整備され何も問題は無い。
※南面ガケ下コースの入口は神社コースと駐車場コースの合流点から左折、表示が無いのでトレースとテープを探す事。名前通り、雄岳南面の大岩壁下を時計廻りで頂上へ行くコースです。崩れやすいガレ場と倒木の連続ですがテープと「ガケ下コース」の表示板が多く設置されているので迷う事はありません。
※問題は県民の森から雌岳へのコースで、極端にテープが少なくなり怪しい場所に設置されているなど迷わされる事大。ルート図を見てもらえると分かりますが県民の森から4分の場所でルートミス、20分程タイムロスしました。初めての方はGPS持参したほうが良いです。
※雌岳から一般道までの下山ルートは楽しいコースです。大崩を思わせる岩稜歩きと展望の良さはお薦めします。但し雌岳分岐からの下山ルートの表示は無いので地図で確認して下さい。
その他周辺情報 下山後、ヘルストピア延岡で入浴(入浴料510円、石鹸・シャンプー完備)
いや〜久し振りにいい天気です
登山口手前から行縢山 左雄岳、右雌岳
2016年01月16日 09:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
1/16 9:32
いや〜久し振りにいい天気です
登山口手前から行縢山 左雄岳、右雌岳
行縢神社前を通過して駐車場登山口へ
今日も相方のMasaとスタート9:52
2016年01月16日 09:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 9:52
行縢神社前を通過して駐車場登山口へ
今日も相方のMasaとスタート9:52
橋を渡って
2016年01月16日 09:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 9:56
橋を渡って
6分で神社コースと合流 ここが南面ガケ下コース入口、左折します(表示はありません)
2016年01月16日 09:58撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 9:58
6分で神社コースと合流 ここが南面ガケ下コース入口、左折します(表示はありません)
所々こんな表示板があって安心させます
2016年01月16日 10:00撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 10:00
所々こんな表示板があって安心させます
文字通りガケ下です
2016年01月16日 10:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 10:06
文字通りガケ下です
この下を延々とトラバース
2016年01月16日 10:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 10:15
この下を延々とトラバース
倒木がかなりありました
2016年01月16日 10:46撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 10:46
倒木がかなりありました
ヤマツバキがあちこちに
2016年01月16日 10:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 10:56
ヤマツバキがあちこちに
更に進みます分岐から70分の地点
2016年01月16日 11:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 11:09
更に進みます分岐から70分の地点
これが頼りになります
2016年01月16日 11:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 11:25
これが頼りになります
やがて展望が開けて、延岡市街地が一望
2016年01月16日 11:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 11:35
やがて展望が開けて、延岡市街地が一望
でも何かモヤッテますね
2016年01月16日 11:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 11:35
でも何かモヤッテますね
頂上直下地点です
2016年01月16日 11:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 11:47
頂上直下地点です
これを上がれば頂上
2016年01月16日 11:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 11:47
これを上がれば頂上
あそこがピークです 我々はここでお昼とします
2016年01月16日 11:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
1/16 11:50
あそこがピークです 我々はここでお昼とします
天気は最高ですが霞んでて・・・
2016年01月16日 11:54撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
1/16 11:54
天気は最高ですが霞んでて・・・
二人の顔見せショット 後方は雌岳、左後方が可愛岳
2016年01月16日 12:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
1/16 12:29
二人の顔見せショット 後方は雌岳、左後方が可愛岳
雌岳アップ
2016年01月16日 12:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
1/16 12:38
雌岳アップ
雄岳頂上
2016年01月16日 12:45撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
1/16 12:45
雄岳頂上
下山開始
2016年01月16日 12:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 12:55
下山開始
渡渉して
2016年01月16日 13:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 13:14
渡渉して
県民の森へ向かう
2016年01月16日 13:26撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 13:26
県民の森へ向かう
渓谷に沿って歩く 水が澄んで綺麗
2016年01月16日 13:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 13:31
渓谷に沿って歩く 水が澄んで綺麗
橋を渡ると県民の森
2016年01月16日 13:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 13:33
橋を渡ると県民の森
雌岳への表示に従ってこれから沢を上がります
2016年01月16日 13:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 13:37
雌岳への表示に従ってこれから沢を上がります
炭焼き窯の跡があちらこちらに
2016年01月16日 13:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 13:40
炭焼き窯の跡があちらこちらに
ここからテープも極端に少なくなり遂にルートミス
最終的にはGPS片手にルート探し
2016年01月16日 13:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 13:41
ここからテープも極端に少なくなり遂にルートミス
最終的にはGPS片手にルート探し
20分のタイムロスして雌岳への表示板
これから登りです
2016年01月16日 14:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 14:11
20分のタイムロスして雌岳への表示板
これから登りです
途中展望が開け大崩山が眼の前に
2016年01月16日 14:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 14:24
途中展望が開け大崩山が眼の前に
登り詰めて
2016年01月16日 14:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 14:30
登り詰めて
雌岳分岐 ここから約10分
2016年01月16日 14:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 14:33
雌岳分岐 ここから約10分
雌岳頂上 無理な笑い顔、展望はありません
2016年01月16日 14:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
1/16 14:41
雌岳頂上 無理な笑い顔、展望はありません
分岐に戻って一般道への分岐へ下山開始
この道の表示は分岐点には無いので地図で確認してね
2016年01月16日 14:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 14:53
分岐に戻って一般道への分岐へ下山開始
この道の表示は分岐点には無いので地図で確認してね
岩稜歩きが始まり
2016年01月16日 15:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 15:05
岩稜歩きが始まり
分岐から15分の地点 北面の展望が開け大崩山系が全て
一番高いのが大崩ですが右夏木、木山内、桑原、左鹿納、日隠、釣鐘なんでしょうがハッキリしない
2016年01月16日 15:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
1/16 15:06
分岐から15分の地点 北面の展望が開け大崩山系が全て
一番高いのが大崩ですが右夏木、木山内、桑原、左鹿納、日隠、釣鐘なんでしょうがハッキリしない
更に10分後、雄岳が見える展望所 
2016年01月16日 15:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 15:15
更に10分後、雄岳が見える展望所 
行縢の滝が下に見えます 後で寄ってみるけど水量少な〜 
2016年01月16日 15:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 15:16
行縢の滝が下に見えます 後で寄ってみるけど水量少な〜 
一般道に合流、分岐から45分予定より掛かりました
2016年01月16日 15:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 15:38
一般道に合流、分岐から45分予定より掛かりました
速攻で滝へ
2016年01月16日 15:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 15:49
速攻で滝へ
これはもう滝ではありません
2016年01月16日 15:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
1/16 15:53
これはもう滝ではありません
立派な滝見橋を渡る
2016年01月16日 16:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
1/16 16:07
立派な滝見橋を渡る
真ん中から行縢の滝
2016年01月16日 16:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
1/16 16:08
真ん中から行縢の滝
右には661m峰
2016年01月16日 16:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
1/16 16:08
右には661m峰
ガケ下コース分岐から駐車場へ
2016年01月16日 16:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 16:17
ガケ下コース分岐から駐車場へ
到着 この後はヘルストピア延岡で入浴して帰ります
2016年01月16日 16:26撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1/16 16:26
到着 この後はヘルストピア延岡で入浴して帰ります

感想

※行縢山は随分行ってなくてMasaも一般道しか経験しておらず、今回準備段階で「南面ガケ下コース」の存在を知る。面白そうなルート・・・ついでに未だ行って無い雌岳への周回も加えて・・・初ルートは楽しいものです。
※変化に富んだこのコース、感想はとても面白くて、春・秋にもう一度行きたいほどです。何の展望も無く黙々と歩くだけの一般道しか知らなかった行縢山を再認識しました。
※「南面ガケ下コース」は足場が悪い(倒木と滑りやすいガレの連続)のを除けば明るい南面のコースなので快適に頂上直下の岩場へ到着します。テープと表示板も多く割りと分かり易かった。
※渡渉地点上の県民の森への分岐から渓谷歩き、秋はいいでしょうね。しかし県民の森から雌岳のルートは要注意!テープも少なく、目を皿の様にしてのテープファインディングでした。実際自分等もミスして20分程タイムロス。雌岳からの下山ルートはこの日一番楽しい山行で、天候にも左右されますが展望も良く快適な岩稜歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら