ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821676
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【春の里山】子安の里 〜 大楠山

2016年03月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
15.2km
登り
516m
下り
514m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:15
合計
5:40
9:14
110
久留和バス停
11:04
11:11
33
11:44
12:10
3
大楠山展望台
12:13
12:50
51
大楠平
13:41
13:41
27
大楠山入口交差点
14:08
14:13
41
立石公園
14:54
子産石バス停
久留和BS〜水の広場間は子安の里をぶらぶら歩き。
立石公園〜子産石BS間は峯山集落をぶらぶら歩き。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新逗子駅からバス、久留和BS下車
帰り:子産石BSから新逗子駅までバス
コース状況/
危険箇所等
子安の里北端〜湘南国際村間は山道を歩いています。出入り口は横木の階段道ですが、途中はヤブ化しています。
その他はハイキングコースおよび一般道で特に問題ありません。
一旦海岸に出てスタート。
2016年03月02日 09:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
3/2 9:16
一旦海岸に出てスタート。
庚申塔がずらり。一番奥のものは享保十年と刻まれていました。古くからの道なんですね。
2016年03月02日 09:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 9:19
庚申塔がずらり。一番奥のものは享保十年と刻まれていました。古くからの道なんですね。
関根川遊歩道を歩いていく。
2016年03月02日 09:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 9:25
関根川遊歩道を歩いていく。
人っ子一人いません。
2016年03月02日 09:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 9:28
人っ子一人いません。
関根川遊歩道はここまで、この後一旦一般道に出て関渡川遊歩道を遡ります。
2016年03月02日 09:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 9:31
関根川遊歩道はここまで、この後一旦一般道に出て関渡川遊歩道を遡ります。
ホトケノザ。なかなか可愛い花です。
2016年03月02日 09:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 9:36
ホトケノザ。なかなか可愛い花です。
ここにも庚申塔。右のものは天和三年と刻まれていました。
2016年03月02日 09:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 9:40
ここにも庚申塔。右のものは天和三年と刻まれていました。
アブラナとはちょっと違うようですが、菜の花。
2016年03月02日 09:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 9:43
アブラナとはちょっと違うようですが、菜の花。
梅の花も残っていました。
2016年03月02日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 9:49
梅の花も残っていました。
関渡川は小さな小川。
2016年03月02日 09:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 9:51
関渡川は小さな小川。
日当たりのよい所にはオオイヌノフグリの群落。
2016年03月02日 09:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 9:54
日当たりのよい所にはオオイヌノフグリの群落。
河津桜はそろそろ終わり。
2016年03月02日 09:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 9:55
河津桜はそろそろ終わり。
ハナモモが咲き始めていました。
2016年03月02日 09:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
3/2 9:58
ハナモモが咲き始めていました。
河津桜
2016年03月02日 10:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 10:01
河津桜
関渡川遊歩道終点の河津桜。
2016年03月02日 10:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
3/2 10:02
関渡川遊歩道終点の河津桜。
花が残っているところをアップで。
2016年03月02日 10:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
3/2 10:03
花が残っているところをアップで。
2016年03月02日 10:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
3/2 10:07
ヤブツバキもあちこちに咲いていました。
2016年03月02日 10:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 10:09
ヤブツバキもあちこちに咲いていました。
大楠山遠景。
2016年03月02日 10:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 10:13
大楠山遠景。
子を抱いている観音様。
2016年03月02日 10:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
3/2 10:14
子を抱いている観音様。
離れていてよくわからないが、ハナモモのよう。
2016年03月02日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 10:18
離れていてよくわからないが、ハナモモのよう。
ここにも庚申塔。
2016年03月02日 10:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 10:19
ここにも庚申塔。
富士山方面の眺め。
2016年03月02日 10:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 10:24
富士山方面の眺め。
よく見ると中央左に頭が見える。
2016年03月02日 10:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 10:24
よく見ると中央左に頭が見える。
ここの梅はまだきれいに咲いていました。
2016年03月02日 10:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 10:29
ここの梅はまだきれいに咲いていました。
アップで。
2016年03月02日 10:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 10:35
アップで。
桜も種類が多くてわかりません。
2016年03月02日 10:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 10:39
桜も種類が多くてわかりません。
入口は立派な横木の階段ですが、すぐにヤブ化した山道になります。
2016年03月02日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 10:45
入口は立派な横木の階段ですが、すぐにヤブ化した山道になります。
藪が酷いのはここ辺りまで。下り道は刈り払いされていました。
2016年03月02日 10:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 10:48
藪が酷いのはここ辺りまで。下り道は刈り払いされていました。
出口は入口と同様の階段。(振り返ったところ)
2016年03月02日 10:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 10:51
出口は入口と同様の階段。(振り返ったところ)
延々と階段が続く。
2016年03月02日 10:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 10:53
延々と階段が続く。
よこすか水道 水の広場。トイレを使おうと思って上まで行きましたが、閉まっていました。展示施設はメンテナンスのため休止中ということを後で知りました。
2016年03月02日 11:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 11:03
よこすか水道 水の広場。トイレを使おうと思って上まで行きましたが、閉まっていました。展示施設はメンテナンスのため休止中ということを後で知りました。
風雨に耐える樹。
2016年03月02日 11:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 11:17
風雨に耐える樹。
開発放棄地(?)の向こうに大楠山。
2016年03月02日 11:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 11:20
開発放棄地(?)の向こうに大楠山。
大楠山展望台から。もう富士山は見えない。
2016年03月02日 11:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 11:47
大楠山展望台から。もう富士山は見えない。
とみさん遠望。手前には通研ビルの威容。
2016年03月02日 11:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 11:48
とみさん遠望。手前には通研ビルの威容。
猿島。
2016年03月02日 11:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 11:49
猿島。
大楠平の菜の花は見頃。咲きそろったばかりなのでしばらく見頃が続くでしょう。
2016年03月02日 12:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
3/2 12:14
大楠平の菜の花は見頃。咲きそろったばかりなのでしばらく見頃が続くでしょう。
オオイヌノフグリの大群落。こうして見るとなかなか美しい。
2016年03月02日 12:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 12:22
オオイヌノフグリの大群落。こうして見るとなかなか美しい。
この辺りの河津桜は終盤。
2016年03月02日 12:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 12:23
この辺りの河津桜は終盤。
残っている花をアップで。
2016年03月02日 12:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 12:24
残っている花をアップで。
2016年03月02日 12:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 12:27
気象レーダー。
2016年03月02日 12:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 12:34
気象レーダー。
正面の河津桜が見頃だったら、さぞきれいでしょう。
2016年03月02日 12:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 12:37
正面の河津桜が見頃だったら、さぞきれいでしょう。
梅もまだ咲いていました。
2016年03月02日 12:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 12:44
梅もまだ咲いていました。
ハナモモが咲き始め。
2016年03月02日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 12:46
ハナモモが咲き始め。
房総半島が見える菜の花畑。
2016年03月02日 13:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/2 13:10
房総半島が見える菜の花畑。
河津桜が終わってしまったのが惜しい。
2016年03月02日 13:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
3/2 13:13
河津桜が終わってしまったのが惜しい。
早くもトウダイグサが咲いていました。
2016年03月02日 13:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 13:14
早くもトウダイグサが咲いていました。
このスイセンは遅咲き種?
2016年03月02日 13:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 13:16
このスイセンは遅咲き種?
スミレも咲き始めていました。
2016年03月02日 13:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 13:21
スミレも咲き始めていました。
かながわの景勝50選:秋谷の立石
2016年03月02日 14:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
3/2 14:05
かながわの景勝50選:秋谷の立石
時間に余裕ができたので峯山集落を一周。
2016年03月02日 14:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 14:28
時間に余裕ができたので峯山集落を一周。
手前から2番目の庚申塔は安永六年。
2016年03月02日 14:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 14:30
手前から2番目の庚申塔は安永六年。
地主の方が道端に立てた額縁。鉄パイプがちょっと惜しい。
2016年03月02日 14:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 14:32
地主の方が道端に立てた額縁。鉄パイプがちょっと惜しい。
菜の花と桃の花。
2016年03月02日 14:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 14:36
菜の花と桃の花。
峯山集落最上部辺りにある供養塔。
2016年03月02日 14:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/2 14:38
峯山集落最上部辺りにある供養塔。
たくさんの石仏。
2016年03月02日 14:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 14:50
たくさんの石仏。
格子の中には赤い帽子と衣を纏った御神体が。
2016年03月02日 14:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/2 14:50
格子の中には赤い帽子と衣を纏った御神体が。
この近くの海岸でこのような球形の石がよく見られるらしい。
2016年03月02日 14:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
3/2 14:53
この近くの海岸でこのような球形の石がよく見られるらしい。
撮影機器:

感想

昨年暮れに子安の里を訪れ、春になったらまた来てみようと思っていましたが、まだ春には早いかと思うこの時期に再訪しました。行ってみると早いことはなく、春の花があちこちに咲き、早い春を満喫できました。

大楠山の菜の花は見頃を迎え、気象レーダーの足元は黄色い絨毯を敷き詰めたよう。
大楠芦名口へ下りる途中にあった菜の花畑も視界の先に海が見えて素晴らしい眺めでした。

予定外で訪れた峯山集落は、子安の里より耕作地は少ないものの道端に庚申塔などが残され、古くからの里山であることが窺われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら