ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822415
全員に公開
ハイキング
東海

近くて良い山:11〜鳩吹山【せせらぎルートから大平山ルートへ】

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
9.9km
登り
640m
下り
636m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:20
合計
5:45
9:40
30
桃太郎神社
10:10
10:10
35
大平山分岐
10:45
10:50
30
鳩吹尾根に合流
11:20
11:20
10
両見山(西山)
11:30
12:05
25
第5展望台
12:30
12:30
15
北廻り水場
12:45
13:05
25
西山休憩舎
13:30
13:30
45
大平山ルート分岐
14:15
14:25
35
大平山
15:00
15:10
15
不老公園口
15:25
桃太郎神社
天候 曇り 午後より晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
犬山市、桃太郎神社の駐車場(無料)を利用。
コース状況/
危険箇所等
鳩吹山一帯は民有地です。たばこを含めてコンロなどの火気は厳禁です。
ルールを守って里山を楽しんでください。

一休さんから下る岩場ルート・北廻りの水場から下る滝場ルート
及び縦走路のコルから下るサブルートなどのバリエーションルートは
完全に封鎖されています。
(しかしルールを守らず進入した登山者を多く見かけました!)
その他周辺情報 西山から石原登山口へ向かう道は「鳩吹尾根」と呼ばれるようです。
今回は重い靴で少し負荷をかけて歩いてみよう。
2016年03月05日 09:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
3/5 9:29
今回は重い靴で少し負荷をかけて歩いてみよう。
桃太郎神社を横切って、
2016年03月05日 09:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 9:36
桃太郎神社を横切って、
【せせらぎルート〜】
売店の脇奥から、せせらぎルートへ入る。
2016年03月05日 09:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 9:39
【せせらぎルート〜】
売店の脇奥から、せせらぎルートへ入る。
崖下には安全祈願の木像が安置されている。
2016年03月05日 09:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
3/5 9:41
崖下には安全祈願の木像が安置されている。
滝見台から見る「白髭の滝」。
2016年03月05日 09:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 9:42
滝見台から見る「白髭の滝」。
左股のナメを見送って。
2016年03月05日 09:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 9:46
左股のナメを見送って。
右股へ渡る。
2016年03月05日 09:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 9:47
右股へ渡る。
アオキも芽吹きの季節です。(te)
2016年03月05日 09:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 9:49
アオキも芽吹きの季節です。(te)
アオキの実と葉。(te)
2016年03月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 9:52
アオキの実と葉。(te)
せせらぎに沿った道が続く。
2016年03月05日 09:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 9:59
せせらぎに沿った道が続く。
伏流帯で谷筋を外れシダの山腹を登る。
2016年03月05日 10:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 10:29
伏流帯で谷筋を外れシダの山腹を登る。
【〜せせらぎルート】
鳩吹尾根も近そうだ。
2016年03月05日 10:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 10:36
【〜せせらぎルート】
鳩吹尾根も近そうだ。
【北廻りルート〜】
展望岩場。
2016年03月05日 10:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
3/5 10:56
【北廻りルート〜】
展望岩場。
展望岩場から見る可児市街。
2016年03月05日 10:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 10:58
展望岩場から見る可児市街。
鳩吹山一帯の最高点:両見山(西山)
2016年03月05日 11:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 11:12
鳩吹山一帯の最高点:両見山(西山)
通称:鳩吹キレットの絶壁。(第5展望台にて)
2016年03月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
3/5 11:22
通称:鳩吹キレットの絶壁。(第5展望台にて)
鳩吹山への縦走路を眺める。(第5展望台にて)
2016年03月05日 11:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 11:23
鳩吹山への縦走路を眺める。(第5展望台にて)
展望台で昼食タイム。(第5展望台にて)
2016年03月05日 11:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
3/5 11:25
展望台で昼食タイム。(第5展望台にて)
春の訪れ。
2016年03月05日 12:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 12:15
春の訪れ。
封鎖された滝場ルート。
2016年03月05日 12:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 12:19
封鎖された滝場ルート。
【〜北廻りルート】
昨年の里山林整備事業で橋も新しくなりました。
2016年03月05日 12:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 12:20
【〜北廻りルート】
昨年の里山林整備事業で橋も新しくなりました。
【縦走路】
登山道を外れた場所で微笑むようなお地蔵様。
2016年03月05日 12:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 12:37
【縦走路】
登山道を外れた場所で微笑むようなお地蔵様。
【大平山ルート〜】
鳩吹尾根から初の大平山ルートに向かう。
2016年03月05日 13:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/5 13:25
【大平山ルート〜】
鳩吹尾根から初の大平山ルートに向かう。
何だろう?
2016年03月05日 13:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 13:28
何だろう?
しばらくは尾根下を進むんだな。
2016年03月05日 13:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/5 13:48
しばらくは尾根下を進むんだな。
せせらぎルートからの道を併せると左折。
2016年03月05日 13:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/5 13:49
せせらぎルートからの道を併せると左折。
いよいよ大平山への登りかな。
2016年03月05日 13:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/5 13:59
いよいよ大平山への登りかな。
展望に欠ける大平山。
2016年03月05日 14:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 14:09
展望に欠ける大平山。
右の道で第2ピークへ、左はピークを捲くようだ。
2016年03月05日 14:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/5 14:28
右の道で第2ピークへ、左はピークを捲くようだ。
大平山、第2ピーク。
2016年03月05日 14:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/5 14:30
大平山、第2ピーク。
第2ピークから逆光の日本ラインを望む。
2016年03月05日 14:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 14:31
第2ピークから逆光の日本ラインを望む。
岩尾根から見る継鹿尾山。
2016年03月05日 14:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 14:37
岩尾根から見る継鹿尾山。
岩尾根から見る日本ライン。
2016年03月05日 14:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 14:39
岩尾根から見る日本ライン。
岩尾根。
2016年03月05日 14:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 14:40
岩尾根。
【〜大平山ルート】
一度も緩むことの無い下りで不老公園口に下山。
2016年03月05日 15:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/5 15:02
【〜大平山ルート】
一度も緩むことの無い下りで不老公園口に下山。
犬山遊園はこちらです。
2016年03月05日 14:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/5 14:59
犬山遊園はこちらです。
不老滝に立ち寄って今回の予定終了。
2016年03月05日 15:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/5 15:07
不老滝に立ち寄って今回の予定終了。
猿啄(さるばみ)城址を見ながら木曾川沿いに駐車地へ戻る。
2016年03月05日 15:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
3/5 15:13
猿啄(さるばみ)城址を見ながら木曾川沿いに駐車地へ戻る。
撮影機器:

感想

近郊の天気は何処も曇り予報。
こんな日は定番の近くて良い山:鳩吹山へ出かけよう。
木曾川沿いから鳩吹山に達する数多くのルートが有るが、まだ2本の
未知ルートが有る。今日はその内1本の大平山ルートを歩いてこよう。

スケールの小さな里山は標高差もさほど無いので、今日は重い革靴で
脚に少し負荷をかけて歩いてみる。

少しは春の花も見られるかなと思って、せせらぎルートから登る事に
したが千両以外は見られなかった。
文字通り爽やかなせせらぎに沿ったルートは夏場でも涼しいだろう。

流れが伏流に消えたシダの斜面から鳩吹尾根の縦走路に上がると
足繁く通ったコースだ。
両見山(西山)から第5展望台に寄り道して食事タイムにしよう。

視界が利けば白山から中央アルプスまで展望できる第1級の展望地だが
今日はあいにくの天気で目前の鳩吹山さえ鮮明さに欠ける。
それでも風も無い岩場で、日本ラインの流れと鳩吹山に通じる
登山ルートを眺めながら、カップ麺をすすり、ミカンをほうばる
簡単な食事でも楽しいものだ。

今回歩いて北廻りの一般道から派生するバリエーションルートは全て
封鎖されているのには驚いた。
立ち入り禁止の立て札は以前から目にしていたが、それでは足らずに
遂に封鎖の処置がされたようだ。
岩場歩きを楽しむ事は出来なくなったが、救助要請がアルプス並に
多い山では止むを得ない事なんだろうか。
それでもバリケードを越えバリエーションルートを歩く登山者を多く
見かけた。それもヘルメットを被ってまでだ。
「自己責任」、なんて自分勝手で都合のいい言葉だろう。
民有地であるこの山が入山禁止なんて事態にならなければ良いのだが。
楽しい山歩きがのはずが腹立たしくなってきた。

西山休憩舎で休む人達と雑談している間に少し気分も落ち着いたので
気分を切り替えて、初めて歩く大平山ルートを楽しもう。

石原口へ通じる鳩吹尾根から別れて大平山ルートへ入ると
広い斜面の様な尾根から次第に明瞭な尾根地形に変わると、
送電鉄塔に出る。晴れ間が広がり明るくなった鉄塔下で一息入れる。

北西側が開けた気持ちの良いルートでせせらぎルートからの道を
併せると左折だ。再び展望に欠ける道で小さな登りを過ぎると
今度は右折になり急な登りが始まるが雰囲気の良い尾根道だ。
しばらくして傾斜が緩み、なだらかな登りで大平山山頂の標識を見る。
展望に欠ける変哲も無い山頂だが何故かいい気持だ。このルートが
思いのほか良い雰囲気の尾根道だったせいだろうか?

山頂をしばらく下ると小鞍部で踏み跡が左右に分かれる。
道標も無い場所なので地図で確認すると、どうやら右は先のピークに
向かう道、左はピークを捲く道のようだ。
初めてのルートなのでピークの道を選ぶと、そこは大平山の
第2ピークで初めて木曽川が正面に眺められる場所だった。

快適だったのはここまで。木曾川や継鹿尾山などを眺めながらの
下りだが、ピークからは一度も緩むことが無い急な尾根をどんどん
下ると大平林道に出て不老公園口に到着だ。
(ここの登りは覚悟が要りそうだな。)
鳩吹山は火気厳禁の山、登山口でゆっくりタバコを味わった後、
林道を下り日本ラインの景観と共に駐車地へ戻る。

【初めて歩いた大平山ルートは、比較的明るく展望も利いて
楽しい道だった。登りの場合は登山口から大平山まで
標高差約300mを一気に登る事になるので歩き応えも有るだろう。
体調、気分に合わせていろんなコース取りができる「近くて良い山」の
存在を改めて考えさせる一日だった。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

初めまして
こんにちはonetotaniさん、初めまして。興味深いレコ、いつも参考にさせて頂いております。

同感です。鳩吹山では立入禁止・火気厳禁とあるのに、それを破ってレポートを公開している人を見かけます。楽しい岩場だとは思いますが、公に禁止されている場所を歩くのは止めてもらいたいですね。低山でありながら魅力的なこの山が、入山禁止とならない様ルールは守ってほしいものです。

おせっかいですが、No9・No10の植物はアオキだと思います。
2016/3/6 12:46
Re: 初めまして
teppan2013さん 今日は。
花のご指摘、有難うございます。

いろんな表情を楽しめる里山が自宅近くに恵まれて幸いです。
特にこの山は登山を再開するために、トレーニングに通った場所だけに
強い愛着を感じます。

マナー・ルールを守って、誰もが楽しめる里山を大切にして
欲しいと思います。
2016/3/6 14:11
近くて良い山
こんにちは。
まさに、近くて良い山!
私もonetotaniさんのレコを見て、そう感じ昨年初めて訪れました。
標高もそれほどないけど、展望や縦走路は1級の風格があります。
本当に気持ちの良い山でした。
その頃には、onetotaniさんに紹介いただいたコースは立ち入り禁止になっていたので、一般ルートを歩きましたが十分楽しむことができ、特に第5展望台からの景色は圧巻でした。

私は普段かなりバリルートを歩くので、
『「自己責任」、なんて自分勝手で都合のいい言葉だろう』というお言葉は心に沁みました。
ルール・マナーを守り、何より安全を一番に山を歩くよう心掛けていきます
2016/3/6 17:53
Re: 近くて良い山
totokさん 今晩は。
今回歩いたルートもなかなか良い雰囲気で、増々いろんなルートを
組み合わせて楽しめそうですが、
ルールを無視する人が多く、岩場を歩く楽しみはしばらくお預けでしょう。

私も山域の更なる魅力を求めてバリエーションルートに度々出かけますが、
事前の準備などを怠らぬよう気を付けたいと思います。
2016/3/6 18:31
初めまして?onetotani様
 自己責任→事故責任 考えさせられました。鳩吹周辺は遭難が多い山となっていました。こんな低山で?という疑問が誰にでも湧くと思います。それだけ険しい岩場があるということです。それと事故も多いということでしょうか。
 何かあった時に自己責任という方々(私も含め)はどういう行動がとれるのでしょうか?
 ルールが守れないため自分たち自身の首を絞めているように感じます。

 そういう私自身も肝に銘じて気を付けなくてはなりません。
 
2016/3/6 19:14
Re: 初めまして?onetotani様
sireotokoさん 今晩は。
里に近い300m程の低山ですが、救助要請件数は全国でも
ワースト上位になるそうです。
気軽に出かけられる身近な山の証明の様な気もしますが・・・。

封鎖されたルートはそれなりに危険なコースも有りますので、
油断は禁物ですね。やはり標高だけで山を判断する人が多いのでしょうか?

自分への戒めも含めて記述しました。
2016/3/6 20:20
ならぬものはならぬ!
onetotaniさん こんばんは
ご存知だと思いますが、会津藩の武士の子どもたちの掟に「什の掟」というのがあって最後に「ならぬものはならぬのです」という言葉で〆られてます。
この言葉にはいろんな解釈がありますが、僕は『間違っていること、悪いこと、いけないことはしてはいけない』という意味だと思います。
封鎖されている御嶽山や鳩吹山のバリルートを「はい、登ってきました」なんて自慢げなレコを見ると実に嫌な思いをします。
ルールはルール「ならぬものはならぬ!」のです。
せっかく気持ち良く登っているのに、こういった輩のふざけた行為で不愉快な気持ちになることだけは勘弁してほしいですよね。
年甲斐もなく怒れてしまった甘栗でした。
2016/3/6 20:45
Re: ならぬものはならぬ!
甘栗さん 今晩は。

展望岩場から岩場ルートを下る人達を見かけたので、下り口を注意して見たら
明らかに封鎖されており、ここを越えて進入したのが分かってから無性に
嫌な気持ちになりました。
それぞれ個人的な楽しみ方があって良いのが趣味の世界ですが、
ルールを逸脱する行為は人の気分を害するだけではなく、
楽しみむ場所を取り上げられる危険性が心配です。
2016/3/6 21:58
onetotaniさん、こんにちは。
進入禁止のところに、どんどん入り込むのは
ダメですよね。私有地なんだから、地権者の
ルールは絶対厳守かと。自分の家に
土足で上がられたら、どんな気持ちなのか。
場所が「山」というだけで、基本は同じです。

それにしても、歩行が許可されてる
ルートだけでも、たくさんあるんですね。
奥が深い山ですね。
2016/3/6 22:50
Re: onetotaniさん、こんにちは。
komakiさん 今晩は。
明らかに封鎖された所を越えて進入する行為は、身勝手以外の何物でも
有りません。そんな登山者を見かけて楽しいはずのハイキングに
水をさされたような気分でした。

犬山市側のルートを何本か歩いた印象は、可児市からのルートよりも
山道らしいルートかなという印象です。
可児から犬山に抜ける縦走も良し、犬山から各ルートを使って周回も良し。
今回のコースは「近くて良い山」をより感じさせてくれました。
2016/3/7 20:03
ダメなものはダメ
onetotaniさん
こんばんは
山は自己責任なんて言葉で片付けてしまう人たち。私は大嫌いです。
安全に登山をし安全に下山。そして家族の元に帰る。私はそれができないなら山には行きません。すなわち調子が悪けりゃ行きません。自分のスキル以上の所にはひとりでは行きません。
昨日養老の笙ヶ岳で遭難事故があり捜索打ち切りの報。無事に家族の元に帰る事これが私の山との向き合い方です。
2016/3/7 21:28
Re: ダメなものはダメ
kazu97さん 今晩は。
山登りに対して感じる楽しみ、魅力は人それぞれでしょう。
単純にピークハントに嵌る人、山を歩くスキルを高めたい人、
同じ山より別の山。

趣味を贅沢な暇つぶしと考えるなら、誰しも楽しい時間を過ごせるように
ルールやマナーは守りたいですね。
2016/3/7 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら