ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843069
全員に公開
ハイキング
北陸

恐山・ハチブセ・笠山(加賀の山:カタクリの大群落にびっくりぽんです)

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:30
距離
13.9km
登り
989m
下り
989m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:17
合計
8:30
8:43
131
駐車地点
10:54
10:57
21
11:18
12:14
64
13:18
13:24
77
14:41
14:50
101
16:31
16:34
37
17:11
17:11
2
17:13
駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温泉付き交流施設「白山里」の先の路側帯に駐車しました。
その他周辺情報 白山里で温泉に入れます。
この日は、帰ってからドブそうじだったので入らずに帰りました。
チェーンが張ってあったので、この手前に駐車して歩きます。
2016年04月09日 08:46撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/9 8:46
チェーンが張ってあったので、この手前に駐車して歩きます。
恐山への登山口には、ピンクテープの印がありました。
2016年04月09日 09:05撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/9 9:05
恐山への登山口には、ピンクテープの印がありました。
カタクリが咲いている。
2016年04月09日 09:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:22
カタクリが咲いている。
カタクリと言えばギフチョウですね。
2016年04月09日 09:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/9 9:24
カタクリと言えばギフチョウですね。
笹の上にもいます。
2016年04月09日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:25
笹の上にもいます。
そして、びっくりしたのがカタクリの大群落。
2016年04月09日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 9:28
そして、びっくりしたのがカタクリの大群落。
すごい。
2016年04月09日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:28
すごい。
周り中カタクリだらけ。
2016年04月09日 09:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:29
周り中カタクリだらけ。
写真を撮ってたら前に進めない。
2016年04月09日 09:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:30
写真を撮ってたら前に進めない。
花は、しおれかけていますが、これだけ集まると綺麗です。
2016年04月09日 09:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:31
花は、しおれかけていますが、これだけ集まると綺麗です。
石川県にこれだけの群生地があるとは知らなかった。
2016年04月09日 09:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:31
石川県にこれだけの群生地があるとは知らなかった。
いいですね。
2016年04月09日 09:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:32
いいですね。
終盤なので花のアップはきついか。
2016年04月09日 09:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:32
終盤なので花のアップはきついか。
最盛期にまた来たい。
2016年04月09日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:37
最盛期にまた来たい。
この斜面がしばらく続くのです。
2016年04月09日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:37
この斜面がしばらく続くのです。
大満足でした。
2016年04月09日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:37
大満足でした。
赤い実。
痛んでいないので、春になってから実るのでしょうか?
2016年04月09日 09:49撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 9:49
赤い実。
痛んでいないので、春になってから実るのでしょうか?
ギフチョウが4匹戯れています。
2016年04月09日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:07
ギフチョウが4匹戯れています。
3匹がくっついた。
2016年04月09日 10:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 10:08
3匹がくっついた。
最後は2匹に。
2016年04月09日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:09
最後は2匹に。
交尾でしょうか?
2016年04月09日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:09
交尾でしょうか?
下のチョウは裏返ってます。
2016年04月09日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:10
下のチョウは裏返ってます。
足元にスミレ。
2016年04月09日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 10:15
足元にスミレ。
気が付けば、白山が見えている。
2016年04月09日 10:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/9 10:27
気が付けば、白山が見えている。
恐山に到着。
2016年04月09日 10:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 10:57
恐山に到着。
三角点。
2016年04月09日 10:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 10:57
三角点。
白山の展望なし。
2016年04月09日 10:58撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 10:58
白山の展望なし。
シャクナゲが咲いていた。
2016年04月09日 10:59撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 10:59
シャクナゲが咲いていた。
こちらは、つぼみ。
2016年04月09日 11:00撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 11:00
こちらは、つぼみ。
開きかけ。
2016年04月09日 11:02撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/9 11:02
開きかけ。
恐山から続く尾根。
積雪を利用して歩こうと思っていたのですが、まったく無し。
2016年04月09日 11:02撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/9 11:02
恐山から続く尾根。
積雪を利用して歩こうと思っていたのですが、まったく無し。
雪は無いけど道があるので行ってみる。
2016年04月09日 11:03撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/9 11:03
雪は無いけど道があるので行ってみる。
隣のピークは、展望バツグン!
ここで昼食にします。
2016年04月09日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/9 11:34
隣のピークは、展望バツグン!
ここで昼食にします。
白山もバッチリ。
2016年04月09日 11:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 11:35
白山もバッチリ。
白山とショウガ山方面。
2016年04月09日 11:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:36
白山とショウガ山方面。
ショウガ山と鷲走ケ岳方面。
2016年04月09日 11:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:36
ショウガ山と鷲走ケ岳方面。
小松市方面。
真ん中より右の方に白い小松ドームが小さく見えます。
2016年04月09日 11:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:37
小松市方面。
真ん中より右の方に白い小松ドームが小さく見えます。
縦走路と笠山。
2016年04月09日 11:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 11:37
縦走路と笠山。
セイモアスキー場方面。
2016年04月09日 11:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:37
セイモアスキー場方面。
白山、ショウガ山と恐山。
ムシがたくさん飛んでいたので写真に入ってます。
2016年04月09日 11:55撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 11:55
白山、ショウガ山と恐山。
ムシがたくさん飛んでいたので写真に入ってます。
左がショウガ山、右が大辻山。
2016年04月09日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 11:59
左がショウガ山、右が大辻山。
真ん中の尖がったのが、鷲走ケ岳。
2016年04月09日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:59
真ん中の尖がったのが、鷲走ケ岳。
タテハチョウがギフチョウに追い立てられていました。
2016年04月09日 11:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:38
タテハチョウがギフチョウに追い立てられていました。
更に道が続くので前進です。
この先、トラロープも出現します。
2016年04月09日 12:18撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 12:18
更に道が続くので前進です。
この先、トラロープも出現します。
黄色い花。
2016年04月09日 12:19撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 12:19
黄色い花。
ここにも、つぼみのシャクナゲ。
2016年04月09日 12:20撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/9 12:20
ここにも、つぼみのシャクナゲ。
早咲き。
2016年04月09日 12:21撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 12:21
早咲き。
左が昼食を食べた展望の良いピーク、右に恐山。
2016年04月09日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:30
左が昼食を食べた展望の良いピーク、右に恐山。
恐山と白山。
2016年04月09日 12:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 12:27
恐山と白山。
少しアップ。
2016年04月09日 12:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:27
少しアップ。
更にアップ。
2016年04月09日 12:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:28
更にアップ。
昼食を食べたピークから続く尾根。
2016年04月09日 12:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:33
昼食を食べたピークから続く尾根。
ついつい白山も撮ってしまう。
2016年04月09日 12:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 12:33
ついつい白山も撮ってしまう。
笠山に続く尾根。
2016年04月09日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:34
笠山に続く尾根。
小ピークの連なり。
白山の下が恐山。
2016年04月09日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:40
小ピークの連なり。
白山の下が恐山。
タムシバも良く咲いています。
2016年04月09日 13:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:13
タムシバも良く咲いています。
白い花が青空に映える。
2016年04月09日 13:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:12
白い花が青空に映える。
ハチブセの手前から歩いてきた尾根を振り返る。
2016年04月09日 13:16撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 13:16
ハチブセの手前から歩いてきた尾根を振り返る。
白山とショウガ山。
2016年04月09日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:17
白山とショウガ山。
白山。
2016年04月09日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:17
白山。
ハチブセの頂上。
2016年04月09日 13:20撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 13:20
ハチブセの頂上。
頂上から少しだけ戻って白山の展望。
2016年04月09日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:21
頂上から少しだけ戻って白山の展望。
ハチブセから口三方岳。
2016年04月09日 13:23撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 13:23
ハチブセから口三方岳。
この先は道が荒れている。
2016年04月09日 13:28撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 13:28
この先は道が荒れている。
笠山が立派です。
2016年04月09日 13:29撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 13:29
笠山が立派です。
もう、踏み跡も分からない藪に。
2016年04月09日 13:45撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 13:45
もう、踏み跡も分からない藪に。
トンネルの上辺りまで来るとマシな所も出てくる。
でも、一部です。
2016年04月09日 14:00撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 14:00
トンネルの上辺りまで来るとマシな所も出てくる。
でも、一部です。
笠山の頂上付近だけ、残雪がありました。
ちょっと雪山気分に浸れる。
2016年04月09日 14:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 14:39
笠山の頂上付近だけ、残雪がありました。
ちょっと雪山気分に浸れる。
お猿の足跡。
2016年04月09日 14:41撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 14:41
お猿の足跡。
笠山頂上。
2016年04月09日 14:49撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/9 14:49
笠山頂上。
三角点。
2016年04月09日 14:42撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 14:42
三角点。
口三方岳。
左端に烏帽子山。
2016年04月09日 14:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:58
口三方岳。
左端に烏帽子山。
大笠山、1547m峰、奥三方山。
2016年04月09日 15:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 15:05
大笠山、1547m峰、奥三方山。
見越山。
2016年04月09日 15:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 15:05
見越山。
左のピークが中三方岳。
2016年04月09日 15:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 15:07
左のピークが中三方岳。
下りで木々の隙間から白山を見る。
2016年04月09日 15:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 15:19
下りで木々の隙間から白山を見る。
ちょっと空が白っぽくなった。
2016年04月09日 15:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 15:20
ちょっと空が白っぽくなった。
白山アップで。
2016年04月09日 15:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 15:20
白山アップで。
林道めがけて藪の薄そうな所から下る。
2016年04月09日 15:44撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 15:44
林道めがけて藪の薄そうな所から下る。
下る途中で、イワウチワの集団。
2016年04月09日 15:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 15:57
下る途中で、イワウチワの集団。
林道が見えてきた。
2016年04月09日 16:03撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 16:03
林道が見えてきた。
林道に降り立つと、キクザキイチゲがお出迎え。
2016年04月09日 16:04撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 16:04
林道に降り立つと、キクザキイチゲがお出迎え。
林道沿いの畑にツクシがたくさん出てます。
お浸し用に少し取って帰りました。
2016年04月09日 16:39撮影 by  CX3 , RICOH
4/9 16:39
林道沿いの畑にツクシがたくさん出てます。
お浸し用に少し取って帰りました。
白山里に戻って来ました。
温泉利用客で賑わっています。
2016年04月09日 17:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/9 17:11
白山里に戻って来ました。
温泉利用客で賑わっています。

感想

ヤマレコで紹介されていた恐山へ行って来ました。
残雪を利用して周回する計画で出かけました。今年は雪解けが早いのでダメなら恐山だけでもと思っていましたが、幸いなことに尾根に道が続いていました。
ただし、ハチブセからは藪がきつく、踏み跡が分からなくなる所もあります。
ハチブセから林道に下りる予定でしたが、途中で見た笠山が立派だったので、足を延ばしてきました。笠山への道も荒れているので枝をかき分けながらの登りは、きつかったです。
恐山は、展望が無かったのですが、その隣のピークからは360度の大展望が得られ、白山をはじめとした山々の展望を満喫しました。
そして、何より感激したのがカタクリの大群落です。花はすでに終わりかけでしたが、たくさん咲いているので見ごたえありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら