ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853670
全員に公開
トレイルラン
中国

金ヶ谷山〜朝鍋鷲ヶ山〜三平山トレラン:周回っぽく

2016年04月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.3km
登り
1,289m
下り
1,270m

コースタイム

駐車地(7:08)〜金が谷山(8:10)〜朝鍋鷲が山(8:32)〜三平山(9:18〜9:25)〜三平山登山口(9:38)〜朝鍋鷲が山登山口(10:06)〜朝鍋鷲が山:二度目(10:36〜10:52)〜林道出合い(11:07)〜県道58号(11:24)〜駐車地(11:32)、所要時間4時間24分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新庄村有機農業サポートセンターの駐車場にとめさせていただく。ここは以前、山の駅だったところ。トイレはないが、自販機がある。すぐ横に川が流れているので、水の確保ができる。
コース状況/
危険箇所等
 サポートセンターからは林道を登っていく。途中で右手から金ヶ谷山の登山口が出現するのでそこから進む。走るのは難しい。
 縦走路にでてしばらく東に進むと金ヶ谷山山頂に到着する。ピークらしくないピークだ。この辺は夏になるとマムシが多くなるらしいので注意。
 縦走路を地道に進むと朝鍋鷲ヶ山に到達する。さらに北上。三平山との鞍部である穴ヶ乢がこのルートの難所。特に三平山への登りは急な上に段差がなく、持ち手も乏しく足腰に負担がかかる。
 三平山登山口からは林道川上2号を南下する。林道から登山口がのびているので、朝鍋鷲ヶ山目指して登っていくが、丸太階段の連続でなかなかしんどい。
 二度目の朝鍋鷲ヶ山に到着。次は少し南に進んだあと、砂利道の登山道を林道目指して下っていく。
 再び林道に出合ってからは、少し南下すると県道58号にでる。そこからサポートセンターまでは少しだけ。 
その他周辺情報  三平山登山口横にはトイレがあり、水もでる。
そういえば4月は個人山行を一度もしてないことを妻につげると、了承してくださった。ありがたや。今回登った山。左から金が谷山。朝鍋鷲が山。ぽっこりしてるのが穴が乢。三平山。
2016年04月26日 06:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 6:44
そういえば4月は個人山行を一度もしてないことを妻につげると、了承してくださった。ありがたや。今回登った山。左から金が谷山。朝鍋鷲が山。ぽっこりしてるのが穴が乢。三平山。
サポートセンターに駐車。トイレがあると思ったけどなかった。
2016年04月26日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 6:52
サポートセンターに駐車。トイレがあると思ったけどなかった。
少し道路を登ったところから案内が示している林道に入る。
2016年04月26日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 7:09
少し道路を登ったところから案内が示している林道に入る。
イカリソウ。
2016年04月26日 07:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 7:11
イカリソウ。
遠くの山は金が谷山かなあとか思ったりする。
2016年04月26日 07:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 7:14
遠くの山は金が谷山かなあとか思ったりする。
今回の服装、装備。トレランっぽく半袖、短パン。シューズはモントレイルのログフライ。ザックはモンベルのクロスランナーパック15。食料はおにぎり三個とウイダーゼリー。水分は水500ミリリットル、カフェオレ、アクエリアス1.3リットル。
2016年04月26日 07:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 7:15
今回の服装、装備。トレランっぽく半袖、短パン。シューズはモントレイルのログフライ。ザックはモンベルのクロスランナーパック15。食料はおにぎり三個とウイダーゼリー。水分は水500ミリリットル、カフェオレ、アクエリアス1.3リットル。
すみれが一番盛りだった。
2016年04月26日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 7:18
すみれが一番盛りだった。
ヤマエンゴサク(だとほかの方の記事で勉強)。ケマンソウじゃないんだね。
2016年04月26日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 7:20
ヤマエンゴサク(だとほかの方の記事で勉強)。ケマンソウじゃないんだね。
ネコノメソウ。よし、勉強の成果がでてる。
2016年04月26日 07:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 7:23
ネコノメソウ。よし、勉強の成果がでてる。
いまだに名前が分からない花。トゲがあるからバラ科ぽいけど、シロヤマブキじゃないんだよなあ(シロ〜は葉が4枚)。なんだろね?
2016年04月26日 07:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 7:26
いまだに名前が分からない花。トゲがあるからバラ科ぽいけど、シロヤマブキじゃないんだよなあ(シロ〜は葉が4枚)。なんだろね?
ここから本格的な登りになる。
2016年04月26日 07:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 7:44
ここから本格的な登りになる。
ほぼ上りなので走れない。
2016年04月26日 07:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 7:47
ほぼ上りなので走れない。
縦走路にでた。
2016年04月26日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:01
縦走路にでた。
気温がすでにけっこうあがってるらしい。この日は24度まであがる予定だった。頭に水をかぶる。
2016年04月26日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:03
気温がすでにけっこうあがってるらしい。この日は24度まであがる予定だった。頭に水をかぶる。
金が谷山山頂(だと思う)。遠くからみたときのあのぽっこりはどこに? 蛇がいないかきょろきょろ。ここまで4キロ。500メートル高度をかせいできた。
2016年04月26日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:10
金が谷山山頂(だと思う)。遠くからみたときのあのぽっこりはどこに? 蛇がいないかきょろきょろ。ここまで4キロ。500メートル高度をかせいできた。
下りはゆっくり走る。二年前より5,6キロ体重増加してるのがよく分かる。太い。アスリートじゃないな、完全に。
2016年04月26日 08:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 8:15
下りはゆっくり走る。二年前より5,6キロ体重増加してるのがよく分かる。太い。アスリートじゃないな、完全に。
丸太階段もけっこうある。
2016年04月26日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:16
丸太階段もけっこうある。
三平山は台地になってるので遠くからでも見つけやすい。
2016年04月26日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:25
三平山は台地になってるので遠くからでも見つけやすい。
朝鍋鷲が山への上り。
2016年04月26日 08:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:26
朝鍋鷲が山への上り。
本日一度目の朝鍋鷲が山に登頂。距離的には全体の四分の一程度。まだ先は長い。
2016年04月26日 08:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:33
本日一度目の朝鍋鷲が山に登頂。距離的には全体の四分の一程度。まだ先は長い。
縦走路はすみれがたくさん。
2016年04月26日 08:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:36
縦走路はすみれがたくさん。
笹が多くなる。
2016年04月26日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:39
笹が多くなる。
イワカガミ。残雪の時にはっぱだけは何度もみていた。やっと咲いてくれたね。
2016年04月26日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:43
イワカガミ。残雪の時にはっぱだけは何度もみていた。やっと咲いてくれたね。
穴が乢への下り。かなりの急斜面なので慎重にいく。
2016年04月26日 08:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:48
穴が乢への下り。かなりの急斜面なので慎重にいく。
穴が乢。ここから東にいき、林道に下る道もある。
2016年04月26日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:56
穴が乢。ここから東にいき、林道に下る道もある。
今日一番の難所。急斜面の上り。段差もなく、持ち手もない。ジグザグ歩行でいく。
2016年04月26日 09:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 9:00
今日一番の難所。急斜面の上り。段差もなく、持ち手もない。ジグザグ歩行でいく。
三平山への上り。秋にみてみたい風景。
2016年04月26日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 9:10
三平山への上り。秋にみてみたい風景。
ショウジョウバカマ。
2016年04月26日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:10
ショウジョウバカマ。
キンポウゲかな?
2016年04月26日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 9:12
キンポウゲかな?
三平山に登頂。ここまで2時間16分。8キロ。ちょっと小休憩。
2016年04月26日 09:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:24
三平山に登頂。ここまで2時間16分。8キロ。ちょっと小休憩。
通ってきた縦走路。一番奥の高い山が毛無山だと思う。たぶん。
2016年04月26日 09:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:23
通ってきた縦走路。一番奥の高い山が毛無山だと思う。たぶん。
下り。展望がよくて走りやすい。下蒜山を思い出す。
2016年04月26日 09:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:25
下り。展望がよくて走りやすい。下蒜山を思い出す。
三平山登山口。横のトイレで水分補給。頭を洗う。カメムシがいたけど、きにしない。
2016年04月26日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 9:38
三平山登山口。横のトイレで水分補給。頭を洗う。カメムシがいたけど、きにしない。
たんぽぽをみながら林道を南下。
2016年04月26日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:43
たんぽぽをみながら林道を南下。
穴が乢への登山口があった。
2016年04月26日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 9:53
穴が乢への登山口があった。
朝鍋鷲が山への登山口がでてきた。ここからの上りがこたえた。
2016年04月26日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 10:06
朝鍋鷲が山への登山口がでてきた。ここからの上りがこたえた。
1.5キロで340メートル登る。丸太階段ずくし。大山の夏山登山道をほうふつとさせる。
2016年04月26日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:18
1.5キロで340メートル登る。丸太階段ずくし。大山の夏山登山道をほうふつとさせる。
水とアクエリとカフェオレを組み合わせてのむ。水があると頭にもかぶせられるし、薬のむときもいいし、出血したときなどにも役に立つ。
2016年04月26日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 10:21
水とアクエリとカフェオレを組み合わせてのむ。水があると頭にもかぶせられるし、薬のむときもいいし、出血したときなどにも役に立つ。
ようやく縦走路に出合う。30分ほどの上りだったが、一時間くらいにも感じられた。
2016年04月26日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:33
ようやく縦走路に出合う。30分ほどの上りだったが、一時間くらいにも感じられた。
二度目の朝鍋鷲が山。ここで大休止。おにぎりをむしゃむしゃ。お菓子も食べる。こんなに天気がいいのに登山者に一人も合わなかった。平日だからね。
2016年04月26日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:36
二度目の朝鍋鷲が山。ここで大休止。おにぎりをむしゃむしゃ。お菓子も食べる。こんなに天気がいいのに登山者に一人も合わなかった。平日だからね。
砂利道を林道に向けて下っていく。石の突き上げが少々気になるが、走っていく。
2016年04月26日 10:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:55
砂利道を林道に向けて下っていく。石の突き上げが少々気になるが、走っていく。
っと、林道にでてきたはいいが、地図をみてありゃりゃ。野土路乢にでるつもりが、一本左の道を下っていたらしい。次回への宿題。
2016年04月26日 11:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 11:07
っと、林道にでてきたはいいが、地図をみてありゃりゃ。野土路乢にでるつもりが、一本左の道を下っていたらしい。次回への宿題。
忠実に林道を南下すると県道にでる。現実にかえった気分。
2016年04月26日 11:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:24
忠実に林道を南下すると県道にでる。現実にかえった気分。
ちょうど野土路トンネルの横からでてくる。
2016年04月26日 11:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 11:24
ちょうど野土路トンネルの横からでてくる。
新庄村は今トレイルランの世界から注目が集まっている。秋には70キロのトレイルレースが開催されるらしい。
2016年04月26日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:25
新庄村は今トレイルランの世界から注目が集まっている。秋には70キロのトレイルレースが開催されるらしい。

感想

 秋にあるOSJ氷ノ山(74キロ)に向けてのリハビリトレイルランになった。上りはほぼ走らなかったこともあり、まだ足腰に余裕があった。毛無山方面から繋ぐと30キロほどのコースも作れるので、またきたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

もしかしてニガイチゴでしょうか
sappanさん、おはようございます。

昨日は奥様の許可が出て、好天の下で爽快な山行・トレランを実施されましたね。

さて、10枚目の写真ですが私も見たことがありません。
蕊だけ見るとニガイチゴの様ですが花弁の特徴が全く違います。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_435.htm
しかし、こんなサイトがありました。
http://www.geocities.jp/nisi175812/nigaitigo0.htm
もしかして花弁は必ずしも同じではなくもしかしてニガイチゴかも知れませんね。
撮影は下からされたのでしょうか。それですとモミジイチゴかも知れません。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_460.htm
すみません、正解はお答え出来ません。

Landsberg
2016/4/27 5:50
Re: もしかしてニガイチゴでしょうか
 ありがとうございます。
 参考サイトを拝見するに、モミジイチゴの可能性が浮上してきました。というのは、道中、モミジイチゴのような下を向いている花がたくさんあったんです。そのときは撮影しませんでしたが、ふとしたときに足がとまって撮影したんです。たしか下を向いている花でした。でもモミジイチゴかどうかは覚えていません。。でも可能性的にはかなり高い気がします! ありがとうございました^^
2016/4/27 9:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら