ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861385
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

神室連峰 神室山〜前神室山

2016年05月02日(月) 〜 2016年05月03日(火)
 - 拍手
Phoebus その他5人
GPS
32:00
距離
12.1km
登り
1,196m
下り
1,196m

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:40
合計
6:40
8:30
8:30
120
10:30
10:50
150
13:20
13:40
40
14:20
14:20
10
2日目
山行
4:50
休憩
0:40
合計
5:30
8:10
8:30
20
8:50
8:50
90
10:20
10:40
10
10:50
10:50
160
天候 2日=曇り 3日=晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪は思った通りというか、例年に比べ、格段に少ないと思われた。
役内川沿いのコースは2か所あるつり橋の橋板が撤去されたままだったので、通過にちょっと要注意。
その他周辺情報 秋の宮温泉郷でももちろんいいが、R13近くの院内駅そばにある「ほっと館」がおすすめ。
登山口に到着。
ブルーシートを広げ、荷物を整理し、出発。
2016年05月02日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/2 7:47
登山口に到着。
ブルーシートを広げ、荷物を整理し、出発。
いきなりコゴミ畑出現、もちろんゲット。
2016年05月02日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/2 8:38
いきなりコゴミ畑出現、もちろんゲット。
橋板の撤去された吊り橋は短足のおっさん連中にはけっこう酷です。
2016年05月02日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/2 9:08
橋板の撤去された吊り橋は短足のおっさん連中にはけっこう酷です。
ややっ、今度はワサビ畑出現。もちろんこれもゲット。某K女史は我先に取ってました(笑)
2016年05月02日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/2 9:42
ややっ、今度はワサビ畑出現。もちろんこれもゲット。某K女史は我先に取ってました(笑)
三十三尋の滝
2016年05月02日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/2 10:30
三十三尋の滝
ここには吊り橋もないため、飛び石での渡渉になります。春は結構やばいです。
2016年05月02日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/2 10:36
ここには吊り橋もないため、飛び石での渡渉になります。春は結構やばいです。
いよいよ急峻な登りの連続。
その名も胸突き八丁坂、マジです。
2016年05月02日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/2 12:26
いよいよ急峻な登りの連続。
その名も胸突き八丁坂、マジです。
登るほど、雪も出てきます。雪山なので当然ですが・・・
2016年05月02日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/2 12:26
登るほど、雪も出てきます。雪山なので当然ですが・・・
次第に雪が多くなり、ルート探しも忙しくなります。
2016年05月02日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/2 12:36
次第に雪が多くなり、ルート探しも忙しくなります。
一面の雪、こうなったほうがブッシュも気にせず歩けますね
2016年05月02日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/2 12:51
一面の雪、こうなったほうがブッシュも気にせず歩けますね
周囲の展望も開けてきて、快適に高度を上げます。
2016年05月02日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/2 12:54
周囲の展望も開けてきて、快適に高度を上げます。
夏は小湿原になる御田の神。
ここだけ一時、雪がなくなります。
2016年05月02日 13:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/2 13:31
夏は小湿原になる御田の神。
ここだけ一時、雪がなくなります。
明日登る前神室も全容が見えてきました。
2016年05月02日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/2 13:48
明日登る前神室も全容が見えてきました。
縦走路へはもう一息。
2016年05月02日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/2 13:48
縦走路へはもう一息。
稜線直下からの神室山頂です。
急峻な役内沢源頭には雪崩の跡が見えます。
2016年05月02日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
5/2 13:56
稜線直下からの神室山頂です。
急峻な役内沢源頭には雪崩の跡が見えます。
不安定な雪庇の残骸を乗り越え、
2016年05月02日 14:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/2 14:13
不安定な雪庇の残骸を乗り越え、
神室山頂到着。
2016年05月02日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/2 14:41
神室山頂到着。
数年前新築された小屋についたら、さっそく夕食作り。
今夜のメニューは、この日の収穫物の天ぷらです。
2016年05月02日 16:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
5/2 16:19
数年前新築された小屋についたら、さっそく夕食作り。
今夜のメニューは、この日の収穫物の天ぷらです。
どうですか、このボリューム。
コゴミ、コシアブラ、フキノトウ、かき揚げの天ぷら
アカコゴミのおひたし、ワサビのふすべ漬けも。
2016年05月02日 16:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
5/2 16:29
どうですか、このボリューム。
コゴミ、コシアブラ、フキノトウ、かき揚げの天ぷら
アカコゴミのおひたし、ワサビのふすべ漬けも。
天ぷらはあっという間に完食です。
2016年05月02日 17:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/2 17:03
天ぷらはあっという間に完食です。
一日の始まりです。
2016年05月03日 04:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/3 4:57
一日の始まりです。
小又山。連峰では一番高い。
2016年05月03日 05:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
16
5/3 5:06
小又山。連峰では一番高い。
山頂小屋の直下で見られた大規模な雪崩跡。
巨大なブロック状の岩盤のような雪の板。
まさに全層雪崩ですね。
2016年05月03日 05:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/3 5:13
山頂小屋の直下で見られた大規模な雪崩跡。
巨大なブロック状の岩盤のような雪の板。
まさに全層雪崩ですね。
小又山と火打岳。神室を代表する景観です。
2016年05月03日 05:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
5/3 5:15
小又山と火打岳。神室を代表する景観です。
こちらは前神室(左)、負けていません。
2016年05月03日 05:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/3 5:18
こちらは前神室(左)、負けていません。
小屋を後に、再び山頂へ
2016年05月03日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/3 7:58
小屋を後に、再び山頂へ
おじん、おばんの晴れ姿?
左後方に鳥海山も見えてますよ。
2016年05月03日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
5/3 8:16
おじん、おばんの晴れ姿?
左後方に鳥海山も見えてますよ。
前神室へ、縦走スタートです。
2016年05月03日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/3 8:25
前神室へ、縦走スタートです。
鳥海山を望みながら、岩尾根を通過。
2016年05月03日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/3 8:28
鳥海山を望みながら、岩尾根を通過。
稜線といえど、雪の消えたところではすでにカタクリも開花。
2016年05月03日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/3 8:32
稜線といえど、雪の消えたところではすでにカタクリも開花。
優美な姿の前神室
2016年05月03日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/3 8:54
優美な姿の前神室
前景で印象もガラッと変わります。
2016年05月03日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/3 9:19
前景で印象もガラッと変わります。
雪壁のはるか奥は、右から栗駒山と、小安岳、高松岳、山伏岳の泥湯三山。
2016年05月03日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/3 9:30
雪壁のはるか奥は、右から栗駒山と、小安岳、高松岳、山伏岳の泥湯三山。
神室山と小又山。
山頂小屋もしっかり見えます。
2016年05月03日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/3 9:55
神室山と小又山。
山頂小屋もしっかり見えます。
こちらはキクザキイチゲ、
これも稜線上で見つけました。気が早いですね〜。
2016年05月03日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/3 10:03
こちらはキクザキイチゲ、
これも稜線上で見つけました。気が早いですね〜。
前神室山頂直下。
2016年05月03日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/3 10:07
前神室山頂直下。
神室山のみ、アップで。
2016年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/3 10:18
神室山のみ、アップで。
役内源頭のブナ林は、まだまだ芽吹きには程遠い。
2016年05月03日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/3 10:19
役内源頭のブナ林は、まだまだ芽吹きには程遠い。
前神室で大休止。後ろは鳥海山です。
2016年05月03日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/3 10:20
前神室で大休止。後ろは鳥海山です。
パノラマコースを下ります。
2016年05月03日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/3 10:38
パノラマコースを下ります。
ここにも不安定な雪庇が残ります。
2016年05月03日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/3 10:47
ここにも不安定な雪庇が残ります。
ガンガン雪の尾根を下ります。
2016年05月03日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/3 11:00
ガンガン雪の尾根を下ります。
おお〜〜、ブナの新緑です。
この、萌黄色がたまらんですね。
2016年05月03日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/3 12:37
おお〜〜、ブナの新緑です。
この、萌黄色がたまらんですね。
あちこちにタムシバも見られました。
2016年05月03日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/3 12:43
あちこちにタムシバも見られました。
雪がなくなると、まさに新緑のトンネルです。
2016年05月03日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/3 12:58
雪がなくなると、まさに新緑のトンネルです。
ひときわ枝ぶりのいいブナの木もありました。
2016年05月03日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/3 13:00
ひときわ枝ぶりのいいブナの木もありました。
ブナも人も、薫風が心地いい一日でした。
2016年05月03日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/3 13:06
ブナも人も、薫風が心地いい一日でした。
撮影機器:

感想

4月はなぜか仕事に忙殺され、不覚にも一度も山に行けずじまいだった。
ようやく訪れたこの機会を、神室山で楽しんだ。
ブナの新緑と雪解けの渓谷、プラス山菜、山上は雪の尾根歩きが満喫でき、展望も鳥海、月山はじめ、葉山、栗駒、焼石、虎毛、高松、山伏、甑山、丁岳、禿岳、翁山、などなど・・・・
たっぷりと楽しめました。
新築されてから初めて泊まった山頂避難小屋も、素晴らしく立派で快適でした。(昔の小屋も好きだったけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら