記録ID: 862713
全員に公開
沢登り
伊豆・愛鷹
赤淵川水系千束川幻の滝 黒坂の滝 まさかのGW発生にシビれる
2016年05月05日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:05
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 86m
- 下り
- 97m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:06
距離 1.2km
登り 99m
下り 102m
13:22
66分
スタート地点
14:28
ゴール地点
黒坂の滝補足
富士市内を流れる赤淵川の支流千束川にある落差50mの富士市で最大の落差を持つ滝。大雨の後にのみ水が流れる。千束川は普段涸れているので滝はない。滝の上部を望める展望台で滝を見ることもできるが、河原に降りて歩いて滝つぼ近くまで行けば迫力のある姿を見ることが出来る。
注意
大雨の直後、滝が大きく成長している時は河原歩きは危険です。
黒坂の滝近辺は巨石がゴロゴロしていますので、ルート取りに注意しましょう。
靴は滑り止めが付いている方がいいと思います。
富士市内を流れる赤淵川の支流千束川にある落差50mの富士市で最大の落差を持つ滝。大雨の後にのみ水が流れる。千束川は普段涸れているので滝はない。滝の上部を望める展望台で滝を見ることもできるが、河原に降りて歩いて滝つぼ近くまで行けば迫力のある姿を見ることが出来る。
注意
大雨の直後、滝が大きく成長している時は河原歩きは危険です。
黒坂の滝近辺は巨石がゴロゴロしていますので、ルート取りに注意しましょう。
靴は滑り止めが付いている方がいいと思います。
天候 | どピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝を見るだけなら何も要りませんが、千束川の河原に降りて滝つぼを目指すなら滑りとめの着いた履物が必要です。 |
写真
感想
念願だった黒坂の滝を見ることが出来ました。
大岳からの帰り道、千束川の流れを確認すると…エェ水が流れてるジャン!
家に帰るつもりでしたが、予定を変更して黒坂の滝へ!
いつも涸れていて水が流れていないのに、今日は滝に水が流れました。
GW最高の御褒美となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MaxJ05 さん こんばんは
黒坂の滝も美しいですね。
やはり今日は滝を見るには絶好の日だったんですね〜
今日は滝に行けなかったのでMaxJ05 さんの動画をみて
行った気になって我慢します。
aisato21さん コメントありがとうございます
3日夜の降雨は山間部では相当多かったようですね。猿棚の滝だけでなく、黒坂の滝まで発生しているとは考えてもみませんでした。
黒坂の滝は落差こそ大きいですけど、つるべ落としの滝のような女性的な美しさがありました。でも綺麗でしたよ
やりましたね、愛鷹山最大の落差を誇る滝です。
ほんとにうっしっしです
大岳の帰りに上部牛ヶ淵の滝(仮称)も見てきましたが最高でしたよ
3日夜の雨で、赤淵川の須津川も水量UPです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する