ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 880561
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

シャクナゲが満開で展望抜群の鍬ノ峰

2016年05月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.2km
登り
557m
下り
557m

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:25
合計
2:30
8:20
85
スタート地点・駐車場
9:45
10:10
40
10:50
ゴール地点・駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
コース上に道標はありませんが良く踏まれた道なので迷うことはないでしょう。
安曇野インターを出ると常念岳が良く見えました
2016年05月20日 07:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 7:25
安曇野インターを出ると常念岳が良く見えました
松川村の田園地帯からこれから登る鍬ノ峰が形良く見えます
2016年05月20日 07:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 7:52
松川村の田園地帯からこれから登る鍬ノ峰が形良く見えます
登山口の駐車場 5〜6台可
2016年05月20日 08:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 8:21
登山口の駐車場 5〜6台可
登山口には小さな標識がありました
2016年05月20日 08:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 8:21
登山口には小さな標識がありました
良く踏まれたしっかりとした登山道です
2016年05月20日 08:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 8:29
良く踏まれたしっかりとした登山道です
餓鬼岳がちょっぴり顔を出してきました
2016年05月20日 08:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 8:47
餓鬼岳がちょっぴり顔を出してきました
シャクナゲが付いています
2016年05月20日 09:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/20 9:01
シャクナゲが付いています
こっちにも
2016年05月20日 09:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:01
こっちにも
あっちにも
2016年05月20日 09:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:02
あっちにも
イワカガミも見られます
2016年05月20日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:06
イワカガミも見られます
いい色をしています
2016年05月20日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/20 9:06
いい色をしています
またまたシャクナゲが出てきました
2016年05月20日 09:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/20 9:07
またまたシャクナゲが出てきました
どこを見てもシャクナゲ
2016年05月20日 09:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:07
どこを見てもシャクナゲ
大きな枝振りのものもあります
2016年05月20日 09:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 9:27
大きな枝振りのものもあります
朝日を浴びて輝いています
2016年05月20日 09:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:27
朝日を浴びて輝いています
またまたイワカガミです
2016年05月20日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:28
またまたイワカガミです
まとめてどさっと咲いていました
2016年05月20日 09:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 9:31
まとめてどさっと咲いていました
餓鬼岳がよく見えるようになりました
2016年05月20日 09:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:29
餓鬼岳がよく見えるようになりました
安曇野の街を背景に咲くシャクナゲ
2016年05月20日 09:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/20 9:33
安曇野の街を背景に咲くシャクナゲ
綺麗なピンク色のものもあります
2016年05月20日 09:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:37
綺麗なピンク色のものもあります
ひょっこり山頂に出ました。誰もいません。
2016年05月20日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/20 10:08
ひょっこり山頂に出ました。誰もいません。
二等三角点がありました
2016年05月20日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 10:08
二等三角点がありました
餓鬼岳から鹿島槍ヶ岳まで北アルプスの名峰がずらりと並んで見えます
2016年05月20日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 9:47
餓鬼岳から鹿島槍ヶ岳まで北アルプスの名峰がずらりと並んで見えます
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
2016年05月20日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 9:47
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
大きな蓮華岳と針木岳
2016年05月20日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 9:47
大きな蓮華岳と針木岳
餓鬼岳から烏帽子岳
2016年05月20日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 9:48
餓鬼岳から烏帽子岳
七倉ダムの奥に不動岳から船窪岳の稜線です
2016年05月20日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 9:48
七倉ダムの奥に不動岳から船窪岳の稜線です
真っ赤なミツバツツジも咲いています
2016年05月20日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 10:16
真っ赤なミツバツツジも咲いています
前同
2016年05月20日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 10:16
前同
もう一度シャクナゲです
2016年05月20日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/20 10:17
もう一度シャクナゲです
蓮華岳に別れを告げて下山します
2016年05月20日 10:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 10:18
蓮華岳に別れを告げて下山します
イワカガミの群落
2016年05月20日 10:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 10:27
イワカガミの群落
岩場に咲くシャクナゲ
2016年05月20日 10:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 10:30
岩場に咲くシャクナゲ
レンゲツツジが二株だけ咲いていました
2016年05月20日 10:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 10:33
レンゲツツジが二株だけ咲いていました
2016年05月20日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/20 10:34

感想

 鍬ノ峰と聞かされても「それってどこにある山」と言わざるを得ないほど知名度の低い山である。標高は1623mあるのだから、神奈川県の最高峰蛭ヶ岳に匹敵するほどの高さはある。地元の人たちにはけっこう馴染みのある山らしく、現に私が登ったのは平日にもかかわらず10数人のハイカーと出会っている。

 この山の一番の人気は山頂からの展望にある。北アルプスの餓鬼岳から鹿島槍ヶ岳までがズラリと見えるのだ。2時間かからずしてその山頂に立てるのも中高年ハイカーには嬉しいことだ。シャクナゲの山としても近年人気が上がっているという。

 その人気上昇中の山へ行ってみた。鍬ノ峰には失礼だが、今回の目的は白馬大雪渓を山スキーで上り下りすることであり、鍬ノ峰はあくまでも前日の足慣らし登山が目的なのである。ただ、季節的にシャクナゲが最盛期を迎えているというので楽しみもある山だ。

 ガイドブックによると往復3時間30分のコースなので家を出るのは午前4時とした。午前中に登ってお昼は美味しいお蕎麦でも食べ、ゆっくり温泉にでも入って翌日に備える予定である。

 登山口の駐車場に着いたのは午前8時すぎ。地元ナンバーの車が1台止まっていた。ゆっくり出発準備をしていたら中高年ハイカーを乗せたタクシーがやってきた。おばさんグループだ。一緒に登るのはごめんなので準備運動もそこそこに一足先に出発することにした。

 途中、道標は一切ないというがよく手入れされた登山道だ。登山道の落ち葉が粉々に踏まれていることから入山者がいかに多いかがうかがわれる。

 すぐにミツバツツジが現れるがすでにこのあたりでは最盛期を過ぎている。15分ほどで大きな送電線鉄塔に出る。ひと休みしたい感じだがまだちょっと早いのでそのまま登り続ける。標高が上がってくると木々の切れ間から餓鬼岳とそれにつらなる唐沢岳が見えてきた。唐沢岳には登っていないが餓鬼岳は友人3人とテント泊をした懐かしい山だ。

 しっかり花を付けたミツバツツジに混ざってお目当てのシャクナゲが現れた。満開の今が見頃だ。白いもの、ピンクのものなど、なかなか見事な枝振りの木もある。足元にはイワカガミが咲いている。時間はたっぷりあるので休憩がてら何枚も写真を撮った。

 南峰まで1時間50分、山頂まではさらに20分というが、南峰と思われるピークには全く気がつかず、ひょっこり飛び出した広場が鍬ノ峰の山頂であった。時計を見たらまだ9時45分である。1時間25分で登ってしまった。足の遅い私には珍しいことだ。ガイドブックの時間がちょっと間違っているのではないだろうか。

 さほど広くない山頂だが誰もいないので一人にはちょうど良い広さだ。うわさ通り、北アルプスの峰々がずらりと並んでいる。左端にちょっと標高を下げているのが有明山だろう。こちらから見ると富士形をしていない。右に餓鬼岳、唐沢岳、この夏に登りたい烏帽子岳、船窪岳と続き、さらに針ノ木岳、スバリ岳、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳と北アルプスの名峰がずらりと並んで見えた。これじゃあ天気さえよければ誰もが登りたくなるはずである。

 春霞でちょっとぼんやりしているが安曇野の街並みも眼下に広がる。風もなく、静かで穏やかな山頂でしばしのんびりした時を過ごした。

 下りは早い。40分で駐車場まで戻ってしまった。今日は天気が良いので登ってくる多くの登山者に会った。早起きは三文の徳ではないが、ちょっと早めに登ったおかげで静かな山行が出来たことが嬉しい。山は早立ちに限る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら