ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 909841
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

倉沢谷「猛暑日に冷水泳ぎ!」

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 takabye yukat その他4人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
4.0km
登り
255m
下り
237m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:00
合計
4:25
10:45
265
倉沢谷林道入口駐車場
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉沢谷の林道入口にある駐車スペースに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
入渓点がどこだかよくわからなかったので、谷まで降りるのに一苦労。自分としてはそんなに大変ではなかったのですが、小1の次男は急な斜面だったので、降りるのがとても怖かったようです。
沢自体は横に林道が走っているので比較的安心して遡行できます。また、谷の傾斜がきつくないので滝は巻くことが可能です。
林道との高低差がある場所もありますが、林道から簡単に降りられる場所も沢山ありました。キャニオニングツアーも沢山入っているようなので、踏み跡も沢山ありました。
その他周辺情報 帰りはもえぎの湯に寄りました。ネット割引があります。スマフォ画面を見せると割引してくれました。
昨年は子供達は大人用の靴下を靴に履かせて沢靴の代用をしていたのですが、今年は底を強化。安いフェルトインソールをG17ボンドで接着してみました。
2016年07月03日 10:05撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/3 10:05
昨年は子供達は大人用の靴下を靴に履かせて沢靴の代用をしていたのですが、今年は底を強化。安いフェルトインソールをG17ボンドで接着してみました。
出発点の駐車スペースはいっぱいだったのですが、戻ってきたときには林道入口に縦列駐車がしてありました。
2016年07月03日 10:33撮影 by  SO-01F, Sony
7/3 10:33
出発点の駐車スペースはいっぱいだったのですが、戻ってきたときには林道入口に縦列駐車がしてありました。
入渓点がよくわからなかったので、最初のカーブのところから下りることにしました。
2016年07月03日 10:47撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 10:47
入渓点がよくわからなかったので、最初のカーブのところから下りることにしました。
一応、踏み跡らしきものがあるので進みます。子供達は、この後大変でしたが、慣れている人なら、そんなに苦労なく降りることができると思います。
2016年07月03日 10:48撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 10:48
一応、踏み跡らしきものがあるので進みます。子供達は、この後大変でしたが、慣れている人なら、そんなに苦労なく降りることができると思います。
なんやかんやで沢まで降りて、まずは水に触れてみます。冷たーい。
2016年07月03日 11:05撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:05
なんやかんやで沢まで降りて、まずは水に触れてみます。冷たーい。
2016年07月03日 11:07撮影 by  HDR-GW77V, SONY
3
7/3 11:07
とても暑かったので、水が冷たくて思わず笑顔。
2016年07月03日 11:09撮影 by  HDR-AS100V, SONY
1
7/3 11:09
とても暑かったので、水が冷たくて思わず笑顔。
水に浸かりながら、どんどん進みます。
2016年07月03日 11:10撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:10
水に浸かりながら、どんどん進みます。
流れがあると楽しい。
2016年07月03日 11:10撮影 by  HDR-AS100V, SONY
2
7/3 11:10
流れがあると楽しい。
よいこらしょっと上がります。
2016年07月03日 11:11撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:11
よいこらしょっと上がります。
水に入るの楽しすぎて、浅くても頑張って入ってます。
2016年07月03日 11:13撮影 by  HDR-AS100V, SONY
1
7/3 11:13
水に入るの楽しすぎて、浅くても頑張って入ってます。
天然ウォータースライダーは大人も楽しい。
2016年07月03日 11:33撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:33
天然ウォータースライダーは大人も楽しい。
水は澄んでいて気持ちいい。先頭を歩くとイワナらしき魚影を沢山みることできます。
2016年07月03日 11:33撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:33
水は澄んでいて気持ちいい。先頭を歩くとイワナらしき魚影を沢山みることできます。
2m弱の段差でも子供にとっては、かなりの難所です。
2016年07月03日 11:41撮影 by  HDR-GW77V, SONY
2
7/3 11:41
2m弱の段差でも子供にとっては、かなりの難所です。
3mぐらいの滝。
2016年07月03日 11:43撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:43
3mぐらいの滝。
淵が深いので落ちてもよいという感じで慣れていない人でも思い切ってチャレンジできます。
2016年07月03日 11:44撮影 by  HDR-AS100V, SONY
1
7/3 11:44
淵が深いので落ちてもよいという感じで慣れていない人でも思い切ってチャレンジできます。
涼し気な音が聴けないのが残念。
2016年07月03日 11:50撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:50
涼し気な音が聴けないのが残念。
綺麗な沢です。
2016年07月03日 11:54撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 11:54
綺麗な沢です。
2段、5m滝。
子供達は巻いて、大人だけ楽しんでみました。
2016年07月03日 12:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
7/3 12:16
2段、5m滝。
子供達は巻いて、大人だけ楽しんでみました。
段差のある滝。巻くことも簡単ですが、登ってみています。
2016年07月03日 12:36撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 12:36
段差のある滝。巻くことも簡単ですが、登ってみています。
水が澄んでいますねー。
2016年07月03日 13:35撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 13:35
水が澄んでいますねー。
がっつり泳げるところも沢山ありました。
2016年07月03日 13:45撮影 by  HDR-AS100V, SONY
2
7/3 13:45
がっつり泳げるところも沢山ありました。
この淵で飛び込んで遊びました。
2016年07月03日 13:49撮影 by  HDR-AS100V, SONY
1
7/3 13:49
この淵で飛び込んで遊びました。
身体冷えてても、ガシガシ泳いでいる子供達。
2016年07月03日 14:05撮影 by  HDR-AS100V, SONY
1
7/3 14:05
身体冷えてても、ガシガシ泳いでいる子供達。
登るのも慣れてきました。
2016年07月03日 14:08撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 14:08
登るのも慣れてきました。
2016年07月03日 14:09撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 14:09
少し身体冷えてきたし、時間も目安にしていた14時半を廻ったときに橋が見えてきたので、ここから上がります。
2016年07月03日 14:33撮影 by  HDR-AS100V, SONY
1
7/3 14:33
少し身体冷えてきたし、時間も目安にしていた14時半を廻ったときに橋が見えてきたので、ここから上がります。
林道を歩いて戻ります。
2016年07月03日 14:55撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 14:55
林道を歩いて戻ります。
結構、上から見ると勢いある沢です。ここを登ってきたのかー。
2016年07月03日 14:59撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 14:59
結構、上から見ると勢いある沢です。ここを登ってきたのかー。
キャニオニングのツアーが水の中にぼっしゃーんとやっていて楽しそうでした。
2016年07月03日 15:03撮影 by  HDR-AS100V, SONY
7/3 15:03
キャニオニングのツアーが水の中にぼっしゃーんとやっていて楽しそうでした。
自分のは沢靴なのですが、奥様は沢靴の替わりに要らなくなったトレッキングシューズの裏にフェルト貼って代用。右の子供の靴下作戦よりは全然まし。
2016年07月03日 15:15撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/3 15:15
自分のは沢靴なのですが、奥様は沢靴の替わりに要らなくなったトレッキングシューズの裏にフェルト貼って代用。右の子供の靴下作戦よりは全然まし。

感想

とても暑い日になりそうだったので、友達家族を誘って沢登りに行くことにしました。場所は「ウォーターウォーキング2」で楽しそうな沢。小学校1-3年からの子供達を連れて2家族で入渓。出発が少し遅くなってしまったので途中でお昼を食べた後、14時半から15時の間で林道に上がろうと決めていました。
子供達と一緒なので沢に降りるのに一苦労しましたが、それ以外はあまり問題なくPFDを付けていたので子供達もガンガン泳いでいました。猛暑日だったのですが、水は冷たく、沢は気温も低めだったので身体が冷えてしまう感じでした。
魚留橋までの工程の半分ぐらいの八幡沢でやめて上がって帰ってきました。沢から林道に向かう途中で気温が上がり(沢沿いとの気温差が4度以上もありました)、林道に上がったときには、寒がっていた子供達も「暑いあつーい」と文句を言う始末。
工程は短かったのですが、子供達は大満足だったようです。そのうち、魚留橋まで遡上してみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら