ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 913451
全員に公開
沢登り
東海

沢登り体験会 IN 奥飛騨沢上谷

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
547m
下り
534m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:50
合計
4:30
8:40
30
スタート地点
9:10
9:20
50
10:10
10:30
20
10:50
11:10
60
12:10
12:10
60
脱渓ポイント
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜県高山市上宝町鼠餅(ねずもち)にという所にあります。
長野道 松本インターから国道158号線を上高地方面に向かい、安房トンネルを通って高山市に入ります。安房トンネルを抜けて、国道471号線に沿って新穂高方面に向かい、高原川の橋を渡ったところで左折し、道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」を過ぎ、杖石農林産物直売所を過ぎたところで、左折して川を渡り県道89号線に入ります。その道を登っていくと入渓地点の橋に着きます。数台駐車可能です。脱渓地点にも数台車を停めることができます。脱渓の場所は、89号線から少し奥に入った場所で、道幅が狭いので車のすれ違いは注意してください。
松本インターから約2時間で着きます。

東海北陸道 飛騨清見インターから行く場合も同じように途中まで新穂高を目指して、平湯を過ぎてからは同じルートです。
コース状況/
危険箇所等
参考遡行グレード:沢1級

沢足袋があれば問題ないレベルだと思います。
全体的にナメの多い沢なので、ラバーソールよりもフェルトの方がお勧めです。
時折、ヌメった場所がありましたが、全体的にフリクションはいいと思います。

沢登りというよりは沢歩きといった感じで、ナメ以外はゴーロ帯がほとんどで、クライミング技術はほとんど必要としないので、沢初心者を連れて行くにはいいルートだと思います。
時々、小さな釜があります。もちろん泳いで突破もできますが、泳ぎやヘツリがなくても簡単に突破できます。

簡単な沢とはいえ、バリエーションルートであり一般登山道とは違います。初心者だけでの入渓や単独での入渓はお勧めできません。

五郎七郎の滝へ行く枝沢の入口のナメ滝は、左側から巻く事が出来ます。
丈夫な岩や木の根が多く明瞭な踏み後があるので、上りも下りも問題なく超える事ができます。
その後、五郎七郎の滝までの間に2つナメ滝が出てきますが、いずれも左岸から簡単に登る事ができ、下る時には、まとめて左岸から巻きます。これも明瞭な踏み後があり問題ないと思います。

唯一の高巻きは蓑谷大滝ですが、左岸に明瞭な踏み後があり、容易に高巻きできます。
また、高巻き後の渓への下りは、かなりの急斜面ですが、ぶら下がっても問題無さそうなフィックスロープが張ってあります。

今回、この沢に来るのは3度目となりますが、今までで一番水量が多く、今までで一番難しく感じました。
ナメが特に多い沢でフリクションに頼った遡行になると思います。水量が多いときには注意が必要です。

また、入渓や詰めでの藪コギ等、一切ありません。
橋から入渓して、橋で脱渓できます。
入渓も明確な踏み後があり、脱渓も同じく踏み後があります。
その他周辺情報 最寄の道の駅:奥飛騨温泉郷上宝
温泉:平湯付近にある奥飛騨ガーデンホテル焼岳 700円
他にも探さなくても、そこらに沢山あります。
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝に集合。こりゃ沢日和になりそう。(y)
2016年07月10日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 6:35
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝に集合。こりゃ沢日和になりそう。(y)
羽化中のセミさん発見。透き通っててキレイ。(y)
2016年07月10日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 6:51
羽化中のセミさん発見。透き通っててキレイ。(y)
この橋が入渓点。(y)
1
この橋が入渓点。(y)
県道に架かる橋から入渓
いつでも入渓直後の水は冷たいが、すぐに慣れた。(g)
2016年07月10日 08:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 8:39
県道に架かる橋から入渓
いつでも入渓直後の水は冷たいが、すぐに慣れた。(g)
昨日降り続いた雨の影響か、ちょっと増水気味。(g)
2016年07月10日 08:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 8:41
昨日降り続いた雨の影響か、ちょっと増水気味。(g)
ゴーロ帯は、すこぶる歩きにくい。(g)
2016年07月10日 08:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 8:43
ゴーロ帯は、すこぶる歩きにくい。(g)
ヌシを発見した。(g)
2016年07月10日 08:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
7/10 8:47
ヌシを発見した。(g)
わざわざ難易度の高いルートを行って楽しむ。(g)
2016年07月10日 08:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
7/10 8:52
わざわざ難易度の高いルートを行って楽しむ。(g)
右岸に流れ込む枝沢へ向かう。(g)
2016年07月10日 08:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
7/10 8:53
右岸に流れ込む枝沢へ向かう。(g)
いや・・・そこは無理だろ。
左から容易に巻けます。(g)
2016年07月10日 08:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 8:53
いや・・・そこは無理だろ。
左から容易に巻けます。(g)
2016年07月10日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 8:40
上は快適なナメ(g)
2016年07月10日 08:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
7/10 8:56
上は快適なナメ(g)
また滝が出た。これは、写真の通り、滝の右側を容易に登れます。(g)
2
また滝が出た。これは、写真の通り、滝の右側を容易に登れます。(g)
水量が多いのでシャワーになりましたが、普段なら浴びることなく登れます。(g)
2016年07月10日 09:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
7/10 9:04
水量が多いのでシャワーになりましたが、普段なら浴びることなく登れます。(g)
五郎七郎滝に到着。
いつ見ても圧巻の大きさ。(g)
2016年07月10日 09:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
7/10 9:12
五郎七郎滝に到着。
いつ見ても圧巻の大きさ。(g)
感動的なナメ滝です。(g)
2016年07月10日 09:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
7/10 9:12
感動的なナメ滝です。(g)
本流に戻って、濡れることに慣れたので、中央突破します。(g)
2016年07月10日 09:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 9:38
本流に戻って、濡れることに慣れたので、中央突破します。(g)
俺も中央突破。(普通に端から行けます)(g)
1
俺も中央突破。(普通に端から行けます)(g)
こういう時は、釜を泳いで真ん中から行きたくなるんです。(g)
1
こういう時は、釜を泳いで真ん中から行きたくなるんです。(g)
今度は、赤っぽい岩のナメ。この赤い岩はちょっとぬめってました。(g)
2016年07月10日 09:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 9:43
今度は、赤っぽい岩のナメ。この赤い岩はちょっとぬめってました。(g)
苔むして素敵な雰囲気。(y)
2016年07月10日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:46
苔むして素敵な雰囲気。(y)
その後は、フリクションのいいナメは続き、(g)
2016年07月10日 10:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 10:00
その後は、フリクションのいいナメは続き、(g)
また枝沢に入ります。(g)
2016年07月10日 10:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
7/10 10:08
また枝沢に入ります。(g)
この支流は本流とは違って緑濃く屋久島のような雰囲気。(y)
2016年07月10日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 9:50
この支流は本流とは違って緑濃く屋久島のような雰囲気。(y)
で、突然目の前に岩洞滝
滝の裏に行けるので、落石に注意しながら行ってみるといいよ。(g)
2016年07月10日 10:14撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
7/10 10:14
で、突然目の前に岩洞滝
滝の裏に行けるので、落石に注意しながら行ってみるといいよ。(g)
すげ〜落差。(g)
2016年07月10日 10:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
7/10 10:17
すげ〜落差。(g)
2016年07月10日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 10:01
で、再び本流へ戻りナメを歩く。(g)
2016年07月10日 10:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 10:33
で、再び本流へ戻りナメを歩く。(g)
快適。(g)
2016年07月10日 10:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 10:47
快適。(g)
そして、またしても突然、蓑谷大滝。(g)
2016年07月10日 10:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
7/10 10:54
そして、またしても突然、蓑谷大滝。(g)
滝行するjunさん。(y)
2016年07月10日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 10:39
滝行するjunさん。(y)
登ろうとする。よく見ると細かいガバがある。
1mくらいしか登れず滑り落ちる。
そりゃそうか?(g)
3
登ろうとする。よく見ると細かいガバがある。
1mくらいしか登れず滑り落ちる。
そりゃそうか?(g)
大滝を左岸から大高巻きすると、岩壁沿いに道がある。(g)
1
大滝を左岸から大高巻きすると、岩壁沿いに道がある。(g)
結構立派な道。(g)
1
結構立派な道。(g)
下降点。
2016年07月10日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 11:11
下降点。
再入渓すると、再びナメ。(g)
2016年07月10日 11:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
7/10 11:39
再入渓すると、再びナメ。(g)
気持ちいいので寝そべってみた。(y)
1
気持ちいいので寝そべってみた。(y)
石ころ一つ無いナメは気持ちがいい。(g)
1
石ころ一つ無いナメは気持ちがいい。(g)
そして、最後のナメ滝。
ここはフィックスロープがあるので、ゴボウで登る。(g)
2016年07月10日 11:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
7/10 11:41
そして、最後のナメ滝。
ここはフィックスロープがあるので、ゴボウで登る。(g)
相変わらず、フリクリョンは最高。(g)
1
相変わらず、フリクリョンは最高。(g)
わざわざ中央突破。(g)
3
わざわざ中央突破。(g)
最後に俺。上から撮ってもらった。(g)
1
最後に俺。上から撮ってもらった。(g)
しばらく歩きやすいナメ。(g)
1
しばらく歩きやすいナメ。(g)
これでも増水してる為、部分的に結構な水圧(g)
1
これでも増水してる為、部分的に結構な水圧(g)
で、橋が見えたら脱渓ポイント。(g)
2
で、橋が見えたら脱渓ポイント。(g)
この後、林道を1時間下って入渓ポイントに戻った。(g)
2016年07月10日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 11:47
この後、林道を1時間下って入渓ポイントに戻った。(g)
帰りの道路から、今回出会った大滝を3つとも見ることができました。(y)
2016年07月10日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 12:26
帰りの道路から、今回出会った大滝を3つとも見ることができました。(y)

装備

個人装備
沢タビ ヘルメット ハーネス 管ビナ×数枚 ストレートビナ×数枚 カッパ 非常食 行動食 飲み水
共同装備
8mm×30mロープ 180cmスリング×1本 120cmスリング×2本 60cmスリング×2本 捨て縄5m×2本

感想

gluさんオススメのソーレ谷を案内していただきました。
いいところだよと聞いていましたが、予想を上回る素晴らしい沢でした。
本流は美しく快適なナメの連続。
支流に立ち寄ればそれぞれに個性あふれる大滝に出会えます。支流に入ると本流とは雰囲気が変わったりして面白い。
本流の終盤で現れる大滝は圧巻。支流で見た2つの大滝で十分圧倒されながらも、それを上回る感動や驚きで満たされます。
天気にも恵まれ沢日和。
はしゃぐメンズを横目に私は水に浸かるのをなるべく避けてしまったけど、仲間と楽しい1日を過ごすことができました。
みなさんありがとう〜。

体験会のつもりで参加者を募ったのですが、蓋を開けてみれば、ほぼ全員が沢経験者じゃないですの?
まあ、本当は前日にチャリンコで乗鞍をヒルクライムするつもりでした。
せっかくそこまで行くなら久しぶりに奥飛騨の沢上谷へ沢登りに行きましょう。
むむ・・・どうせなら、みんなを誘ってみましょうという企画でした。
しかし、何回来てもナメ床や、この沢を代表する3つの滝は圧巻ですね〜。
見るもの全てに感動を与えてくれます。
またそのうち、みんなで行きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2970人

コメント

鼠餅
こんばんは

いつも槍穂高にアプローチするときにこの国道使ってます
通るたびに鼠餅って地名に「変わった地名だな」と思っていたのですが、こんな沢登りの渓があったのですね
夏は沢が涼しくていいですね、自分は釣りでしか渓に入ったことはありませんが見た目にも涼しさが伝わってきました
2016/7/17 19:29
Re: 鼠餅
sakura0725さんこんにちは。
私は逆にあの国道の高山方面はあまり通ったことが無く、もちろんこの沢も初めてでした。
ナメだったり大滝だったり、アトラクションが次々と現れる感じで楽しい沢でしたよ〜。
暑い日は沢がピッタリですね!
2016/7/21 6:37
yokoさん
お久し振りです。
お元気ですか。否、お元気ですよね

いいな〜 気持ち良さそうな沢
私も沢遊びしたいよ〜

緑とマイナスイオン、写真で楽しませて頂きました
2016/7/20 23:25
Re: yokoさん
ittiさん、こんにちは♪お久しぶりです!
ぼちぼち元気でやってますよ〜。
楽しい沢でした。メンズを見習ってもっと水と戯れてもよかったかも…!
支流に入ると雰囲気が変わったり、本流も進むに連れてナメ床の岩肌の色が変化したりと、景色も素敵な沢でした。
2016/7/21 6:39
参加できず残念無念。。。
今回せっかくお誘いいただいていたのに祖父の急逝で無念の欠席でした。
写真見ると涼しげでザブザブと楽しそうですよねぇ。教えてくれる人が
いるので沢に興味津津です♪

是非ともまたお誘いください〜〜〜〜〜〜!個人的には少し泳ぎがあっても
平気系だと思いますが嫁が泳ぎ下手なのでナ〜メな感じのところがあればw
2016/7/21 0:59
Re: 参加できず残念無念。。。
YST_noriさん、こんにちは!
今回はご一緒できず残念でした。
この沢なら泳ぎは避けることができるので奥様でも大丈夫だと思いますよ。
izshun君も不在だったので、またみんなで行きましょう♪
2016/7/21 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら