ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 916041
全員に公開
ハイキング
東海

獅子岩周回(看板設置)

2016年07月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
7.6km
登り
705m
下り
706m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:11
合計
6:59
9:15
40
スタート地点
9:55
9:55
80
11:15
0:00
53
12:08
12:14
9
12:23
0:00
134
14:37
14:42
0
川合尾根分岐
13:19
0:00
92
東尾根分岐
14:51
ゴール地点
だいぶ前に作成した看板を、なかなか設置できずにいましたが、今回やっと設置できました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森、森トピア駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
森トピア事務所前に、ポストが有ります。
特に危険個所は有りませんが、日蔭沢尾根は岩場が、昨夜の雨で滑り易くなていました。
県民の森の登山道は、道路標識が多く有りますが、マイナールートの分岐には、標識が無い所も有ります、森トピアの事務所に地図が有りますので立寄って地図を頂いて登ると良いと思います。
駐車場から登山口に行く、途中の橋から撮影。
2016年07月14日 09:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 9:18
駐車場から登山口に行く、途中の橋から撮影。
空が奇麗でしたので思わず撮影。
2016年07月14日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/14 9:20
空が奇麗でしたので思わず撮影。
此処が登山口、草が大きく成り道を覆い、昨夜の雨で濡れています。
2016年07月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/14 9:22
此処が登山口、草が大きく成り道を覆い、昨夜の雨で濡れています。
此のマーカーの所から、右に分岐します、真っ直ぐ行くとオートキャンプに戻ります。
2016年07月14日 09:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/14 9:26
此のマーカーの所から、右に分岐します、真っ直ぐ行くとオートキャンプに戻ります。
この先の分岐を左に行くと、オートキャンプ方面です、今回は真っ直ぐ進みます、此処からは遊歩道ではありません。
2016年07月14日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 9:38
この先の分岐を左に行くと、オートキャンプ方面です、今回は真っ直ぐ進みます、此処からは遊歩道ではありません。
最初のロープは以上ありません。
2016年07月14日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 9:43
最初のロープは以上ありません。
シダが伸びて登山道に覆い被さっています。
2016年07月14日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/14 9:48
シダが伸びて登山道に覆い被さっています。
此処のロープも以上ありません。
2016年07月14日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 9:50
此処のロープも以上ありません。
この岩は左に巻きます。
2016年07月14日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 9:51
この岩は左に巻きます。
すぐ前のピークの少し先が「展望岩」です、何時もよりペースが遅いです、蒸し暑い。
2016年07月14日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/14 9:55
すぐ前のピークの少し先が「展望岩」です、何時もよりペースが遅いです、蒸し暑い。
展望岩に着きました、ここで少し休憩します。
2016年07月14日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/14 10:08
展望岩に着きました、ここで少し休憩します。
此処からの展望、高土山方面です。
2016年07月14日 10:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/14 10:17
此処からの展望、高土山方面です。
鳳来寺山方面。
2016年07月14日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
7/14 10:18
鳳来寺山方面。
宇連山方面。
2016年07月14日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 10:18
宇連山方面。
左側に行くと、防火線の為途中から急傾斜に成り、踏み跡も無くなり沢に出ます。
2016年07月14日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 10:23
左側に行くと、防火線の為途中から急傾斜に成り、踏み跡も無くなり沢に出ます。
前の写真の、防火線側ですロープを横に張り、注意を促してあります。
2016年07月14日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 10:23
前の写真の、防火線側ですロープを横に張り、注意を促してあります。
分岐して直ぐの道は、足場が悪くロープを張ってあります。
2016年07月14日 10:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 10:24
分岐して直ぐの道は、足場が悪くロープを張ってあります。
日蔭沢尾根・神谷沢尾根の分岐です、ここは左の獅子岩側に行きます。
2016年07月14日 10:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 10:49
日蔭沢尾根・神谷沢尾根の分岐です、ここは左の獅子岩側に行きます。
唯一の鎖場です。
2016年07月14日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/14 11:02
唯一の鎖場です。
柿平登山道への分岐です、左側に行きます。
2016年07月14日 11:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 11:08
柿平登山道への分岐です、左側に行きます。
今回登山の目的の、看板設置1つ目です、左側に行くと森トピアです、ここでは右側に行き、獅子岩からはここに戻り、左に行きます。
2016年07月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 11:32
今回登山の目的の、看板設置1つ目です、左側に行くと森トピアです、ここでは右側に行き、獅子岩からはここに戻り、左に行きます。
2016年07月14日 11:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
7/14 11:34
獅子岩に到着。
2016年07月14日 11:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/14 11:42
獅子岩に到着。
2016年07月14日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 11:44
此処からの展望、名号地区とその奥には、三遠南信道路の鳳来峡ICが見えます。
2016年07月14日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
7/14 11:44
此処からの展望、名号地区とその奥には、三遠南信道路の鳳来峡ICが見えます。
すぐ横(東側)の岩場です。
2016年07月14日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 11:44
すぐ横(東側)の岩場です。
今登ってきた尾根です。
2016年07月14日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 11:45
今登ってきた尾根です。
獅子岩から
2016年07月14日 12:08撮影 by  SH-04G, SHARP
1
7/14 12:08
獅子岩から
日蔭沢と県民の森の山々。
2016年07月14日 12:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 12:27
日蔭沢と県民の森の山々。
獅子岩から森トピア側に行き、直ぐに表れた岩場。
2016年07月14日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 12:29
獅子岩から森トピア側に行き、直ぐに表れた岩場。
この岩の奥が、川合尾根側、左側が森トピアです。
2016年07月14日 12:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/14 12:33
この岩の奥が、川合尾根側、左側が森トピアです。
今回2つ目の看板、川合尾根側に控えめに設置しました。
2016年07月14日 12:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
7/14 12:42
今回2つ目の看板、川合尾根側に控えめに設置しました。
2016年07月14日 12:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/14 12:45
川合尾根側に入り、鳳来湖と上臈岩を見に行きました、
鳳来湖の水位が下がっています、まとまった雨が降っていないです。
2016年07月14日 12:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/14 12:46
川合尾根側に入り、鳳来湖と上臈岩を見に行きました、
鳳来湖の水位が下がっています、まとまった雨が降っていないです。
岩尾根、次ぐ右に巻き道が有ります、岩場が好きな人は有る此処とも可能?
2016年07月14日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 12:57
岩尾根、次ぐ右に巻き道が有ります、岩場が好きな人は有る此処とも可能?
2016年07月14日 13:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 13:11
2016年07月14日 13:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 13:12
前の山の中央付近に、道らしき物が見えるのが、写真14から伸びる、防火線で日蔭沢に降ります。
2016年07月14日 13:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 13:15
前の山の中央付近に、道らしき物が見えるのが、写真14から伸びる、防火線で日蔭沢に降ります。
前に東尾根登山道が見えます、こちらの道は遊歩道ではなく、通行禁止と成っています。
2016年07月14日 13:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 13:19
前に東尾根登山道が見えます、こちらの道は遊歩道ではなく、通行禁止と成っています。
左Aキャンプ側への道、右側不動滝側、今回は右側に行きます。
2016年07月14日 13:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/14 13:28
左Aキャンプ側への道、右側不動滝側、今回は右側に行きます。
ホソバシャクナゲの先端が白く、若葉が伸びています。
2016年07月14日 13:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/14 13:56
ホソバシャクナゲの先端が白く、若葉が伸びています。
中々の急傾斜です。
2016年07月14日 14:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/14 14:13
中々の急傾斜です。
大きく回って、結局Aキャンプ場に下りて来ました。
2016年07月14日 14:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/14 14:32
大きく回って、結局Aキャンプ場に下りて来ました。
森トピアから、主幹道路を不動滝側に、笹ユリを見に行きました。
2016年07月14日 14:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/14 14:38
森トピアから、主幹道路を不動滝側に、笹ユリを見に行きました。
まだ咲いていませんでした。
2016年07月14日 14:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 14:41
まだ咲いていませんでした。
森トピア受付、前に有るラックに県民の森の地図が有ります、無料で森トピアの休日も出してあります。
2016年07月14日 14:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/14 14:45
森トピア受付、前に有るラックに県民の森の地図が有ります、無料で森トピアの休日も出してあります。
駐車場横の沢を堰き止めてのプールは、川底を洗いまだ堰き止めて有りません、オープンはもう少し後?
2016年07月14日 14:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/14 14:49
駐車場横の沢を堰き止めてのプールは、川底を洗いまだ堰き止めて有りません、オープンはもう少し後?

感想

久しぶりの獅子岩登山です、今日は2つの看板設置です。
昨夜雨が降って、今朝は良く晴れていますので、非常に蒸し暑いスタートとなりました。
冬場と思うとペースが上がりません、水分補給を十分にして、登ります。
しかし、またも太ももに痙攣が、余りヒドイ痙攣ではありませんでしたので、休憩しながら進みます。

看板設置は、日蔭沢尾根から県民の森東尾根周回の、獅子岩への分岐と、川合尾根への分岐の2か所です。
川合尾根への分岐は、以前私も降雪が有った時に、間違えて入ってしまったことが有りますので、間違って入り込まない様にと思って、設置することにしました。

今回の登山で出会った人は、登山開始時森トピアの駐車場に、ほぼ同じ時間に駐車人3名と、登山の行き先は違いますが、下山時に笹ユリの写真を撮って居る時に、下山して来られ偶然、スタートとゴールが遺書に成りました。
北尾根の展望台の方に行ったようです、浜松ナンバーの人でしたので、帰り道で獅子岩が見れると。PRしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

御苦労さま
nakoeさんおはようございます。
立派な看板ですね。
分岐で迷わずにいけるのは有りがいたい。
獅子岩分岐や柿平分岐、日陰沢尾根進入口辺りは、分からなくて通過してしまったなんて人もいましたから。
先日、近くの方で、獅子岩の渡りの木橋のメンテを依頼してきた方がいました。
一仕事した後は、いよいよ、夏山到来、高い山にも行きませんか。(g)
2016/7/15 6:15
Re: 御苦労さま
gさん おはようございます。
とりあえず分岐が分かれば良いかなと思い、看板を設置しました。
私も最初に登った時は、分岐が分からず道を間違えたことを思い出します。
獅子岩への渡りの木橋ですが、以前太い松の木を、橋にしようとしましたが、持ち上げるの事が出来ず、あきらめました、とりあえずは前回補強したので良いかな、と思っています。

高い山にも行きたいのですが、親の介護で事前準備をしないと、遠くまでは出かけられないのが現状です。
ショートステーを依頼して、出かけています。
また、お誘いください。
2016/7/15 7:29
たくさんの看板
nakoeさん、おはようございます。
看板設置ありがとうございます gさんが言ってる分からなくて通過したのは
実は私です。何度も獅子岩近くを歩いていて。。。
それにしても見たことない案内表示がたくさん設置されているみたい。
全部nakoeさんでしょうか?
2016/7/19 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら