ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929335
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
950m
下り
857m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:03
合計
6:28
6:19
9
6:28
6:28
44
7:12
7:21
20
7:41
7:41
9
7:50
7:50
19
8:09
8:18
17
8:35
8:35
30
9:05
9:21
30
9:51
9:51
56
10:47
11:16
77
12:33
12:33
14
12:47
猿橋6:19 - 登山口6:28 - 神楽山7:12,7:21 - 御前山7:41 - 八五郎岩7:50 - 沢井沢ノ頭8:09,8:18 - 馬立山8:35 - 札金峠9:05,9:21 - 札金沢ルート分岐9:31 - 紺場休場9:51 - 九鬼山北東尾根10:15,10:25 - 九鬼山10:47,11:16 - 杉山新道分岐11:23 -(休憩10分)- 登山口12:29 - 禾生駅12:47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
 猿橋->馬立山は樹齢の若い木が多いようで、もうチッとお日さま遮ってくんないかなーって感じ。この季節もう少し木が高くて葉が重なっていて欲しい所。また、多少手の出る勾配あり。
 御前山の南は切れ落ちていて、樹木がなく好展望。落ちないようにご注意を。
 馬立山から九鬼山まで、東から西に風が渡ってかなり助かりました。この日限定かもしれませんが。
 札金沢からの道と合流前後で、道の歩かれている度が変わります。その前もちゃんと道ですが、ここを境に歩きやすくなりました。勾配が平均化されるようにちゃんとルートを考えられた道。余計なアップダウン無く緩やかに登れます。
 九鬼山北面を行くところは多少崩れ気味の所あり。ロープありですが、どちらかといえば歩くのに邪魔という印象。別に無くとも登れます。北東の尾根に乗ってから標高900m程の所の岩場も、登りはそう困難ではなかったです。細尾根で、多少高度感がありましたが、危ないと思うほどではなかったです。
 杉山新道は斜面をジグザクに降りていく道。下の方で顔や手を拭う水流を期待しましたがありませんでした。

 全般に渡って道標と登山道表示が整備されています。特に迷うような所はありませんでした。
猿橋駅南口出発。後方扇山。
2016年07月31日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 6:18
猿橋駅南口出発。後方扇山。
トンなるを抜けた先の登山口には道標ありです。石垣の上を登ります。
2016年07月31日 06:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:28
トンなるを抜けた先の登山口には道標ありです。石垣の上を登ります。
登りはほぼ展望なし。樹間から岩殿山がちらりと。
2016年07月31日 06:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:47
登りはほぼ展望なし。樹間から岩殿山がちらりと。
神楽山に到着。
2016年07月31日 07:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:12
神楽山に到着。
山頂はチト狭い。展望なし。アンテナあり。
2016年07月31日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:20
山頂はチト狭い。展望なし。アンテナあり。
三等三角点「殿上組」明治18年設置。点の記は更新され明治の記録は読めず。なお組というのある程度の村落を表すようで、山梨県南部にはよく見られます。今ならここは猿橋町殿上組といった具合。
2016年07月31日 07:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:12
三等三角点「殿上組」明治18年設置。点の記は更新され明治の記録は読めず。なお組というのある程度の村落を表すようで、山梨県南部にはよく見られます。今ならここは猿橋町殿上組といった具合。
続いて御前山。南側が崖で切れ落ち、好展望です。神楽山で休まず、ここで休むように歩けばよかった。
2016年07月31日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 7:40
続いて御前山。南側が崖で切れ落ち、好展望です。神楽山で休まず、ここで休むように歩けばよかった。
これから進む馬立山と九鬼山。間に富士山。
2016年07月31日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 7:40
これから進む馬立山と九鬼山。間に富士山。
この前登った倉岳山方面。
2016年07月31日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:41
この前登った倉岳山方面。
八五郎岩は南を巻く。馬頭刈尾根のつづら岩が思い浮かびました。
2016年07月31日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:50
八五郎岩は南を巻く。馬頭刈尾根のつづら岩が思い浮かびました。
ちょっと登山道を外れて岩の方に登り、御前山振り返る。南側が切れ落ちているのがわかるでしょ。
2016年07月31日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:53
ちょっと登山道を外れて岩の方に登り、御前山振り返る。南側が切れ落ちているのがわかるでしょ。
樹間から再び岩殿山。後方は三頭山かな?
2016年07月31日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:57
樹間から再び岩殿山。後方は三頭山かな?
アレレ?どっちを撮ったんだか?。右下が岩殿山っぽい。て事は大菩薩方面?。
2016年07月31日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:02
アレレ?どっちを撮ったんだか?。右下が岩殿山っぽい。て事は大菩薩方面?。
沢井沢ノ頭に到着。再び一休み。
2016年07月31日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:09
沢井沢ノ頭に到着。再び一休み。
続いて馬立山到着。展望なし。
2016年07月31日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 8:34
続いて馬立山到着。展望なし。
樹間から九鬼山。札金峠への下りから。
2016年07月31日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:59
樹間から九鬼山。札金峠への下りから。
札金峠の鞍部に到着。この辺から東から西へ風が渡って助かりました。
2016年07月31日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:05
札金峠の鞍部に到着。この辺から東から西へ風が渡って助かりました。
札金沢ルートの分岐。左下が札金沢へ。この先、道が歩きやすくなる。300m登りかぁ....と思いましたが、登りやすい道で助かりました。
2016年07月31日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:31
札金沢ルートの分岐。左下が札金沢へ。この先、道が歩きやすくなる。300m登りかぁ....と思いましたが、登りやすい道で助かりました。
紺場休場は好展望。滝子山かな?
2016年07月31日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:51
紺場休場は好展望。滝子山かな?
百蔵山と扇山。九鬼山北面トラバース道から。
2016年07月31日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:58
百蔵山と扇山。九鬼山北面トラバース道から。
九鬼山から北東に伸びる尾根の840m弱の鞍部に乗りました。やれやれ一休み。
2016年07月31日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:15
九鬼山から北東に伸びる尾根の840m弱の鞍部に乗りました。やれやれ一休み。
途中一箇所岩場ありです。ご注意あれ。
2016年07月31日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:37
途中一箇所岩場ありです。ご注意あれ。
無事到着。とっても好展望。
2016年07月31日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 10:47
無事到着。とっても好展望。
まずは富士山ですかね。
2016年07月31日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 10:48
まずは富士山ですかね。
登ってきた尾根を見返して。右樹間にちょっと岩の見えているのが御前山。そこから尾根伝いに馬立山。
2016年07月31日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:59
登ってきた尾根を見返して。右樹間にちょっと岩の見えているのが御前山。そこから尾根伝いに馬立山。
大菩薩方面は雲で見えず。
2016年07月31日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:59
大菩薩方面は雲で見えず。
扇山とその向こうに権現山。
2016年07月31日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 11:15
扇山とその向こうに権現山。
二等三角点「遅沢山」明治18年設置。これまた点の記更新により、明治の記録読めず。残念。
2016年07月31日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 11:00
二等三角点「遅沢山」明治18年設置。これまた点の記更新により、明治の記録読めず。残念。
杉山新道分岐に到着。今日はチト早いですが、ここから降ります。選挙に行かなくっちゃ。
2016年07月31日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:23
杉山新道分岐に到着。今日はチト早いですが、ここから降ります。選挙に行かなくっちゃ。
斜面を行きつ戻りつジグザグに下って登山口到着。
2016年07月31日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:29
斜面を行きつ戻りつジグザグに下って登山口到着。
煉瓦造りの歴史を感じさせる橋。発電所への導水路みたいですね。
2016年07月31日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:33
煉瓦造りの歴史を感じさせる橋。発電所への導水路みたいですね。
国道から九鬼山。またくるよー。
2016年07月31日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:40
国道から九鬼山。またくるよー。
禾生駅に到着。次の電車まで30分あり。待合にマンガあり。「鎌倉ものがたり」で待ち時間があっという間に過ぎました。
2016年07月31日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 12:47
禾生駅に到着。次の電車まで30分あり。待合にマンガあり。「鎌倉ものがたり」で待ち時間があっという間に過ぎました。

感想

 九鬼山ってそこそこ人気の山だと思っていました。山頂に行けばハイカーがそこそこいて休んでいるだろうと…。が、本日、山中で出会ったのは、御前山で一人だけ。全てのピークはプラベート・ピーク。誰とも一切すれ違わない。あれれ。みんなどこに行ったのだろう????。それが一番びっくり。

 前回から3週間空いてしまい、暑さにもまだ慣れていないので、今回は抑え気味の計画にしてみました。それでも馬立山辺りまでは調子出ず。どうも怠い。札金峠への降りは「こんなに降るのかよー。また登んなきゃならないのかよー」とぶーたれ気味。が札金峠から東から西へ渡る風に救われました。汗ダラダラだったのが、それほどタオルの出番にならず。暑いとはいえ爽やか。札金峠から九鬼山山頂まで300m以上登り返すのですが、そこはいつものカメ登山ペースでなんなく登れました。

 とはいえ、風がなければかなりキツかったような気がします。九鬼山からの降りは「550mも降んのかよー」と再びぶーたれ気味。風もなくなり再び蒸し暑い。国道に出たら熱気でムッと。今の季節の今の状態ではこの辺の計画が良さげな気がします。しばらくは抑え気味に少しずつ慣らしていかないといけませんな。まっ、汗ダラダラの方がお腹の脂肪を減らすには良いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら