また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 950595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

晩秋の五龍の滝を眺め「右谷山」を歩く

2015年11月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
REALIST その他1人
GPS
--:--
距離
10.7km
上り
918m
下り
925m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:45
合計
5:00
8:40
10
8:50
9:00
10
9:10
9:10
30
9:40
9:40
20
10:00
10:10
40
10:50
10:50
30
11:20
11:45
30
12:15
12:15
30
12:45
12:45
5
12:50
12:50
50
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
● 山口県岩国市錦町にある「右谷山(みぎたにやま)」(標高1233.9m)は、
 付近に「寂地峡(じゃくちきょう)」や「五龍滝(ごりゅうたき)」があり、県
 内最高峰の「寂地山(じゃくちさん)」の南東隣に位置するブナの多い山です。
● ログハウス様式の「寂地峡案内所”やませみ”」付近には、30台以上駐車可の無
 料駐車場やトイレがあり、”やませみ”では、「寂地峡付近案内図・寂地峡周辺ガ
 イドマップ」(無料)を入手できます。登山BOXはありません。
● 寂地峡(岩国市観光振興課http://kankou.iwakuni-city.net/jakuchikyo.html)
コース状況/
危険箇所等
● 特に危険個所はありませんが、歩行距離が約11km以上の山道となるため、それ
 相応の体力が必要です。
その他周辺情報 ● 深谷峡温泉「清流の郷」(http://kankou.iwakuni-city.net/fukatani.html)
 【所在地】〒740-0902 山口県岩国市錦町宇佐郷1075
 【入浴時間】10:00〜21:00(最終受付20:00)
 【入浴料】中学生以上 650円、
「寂地峡案内所”やませみ”」前の駐車場に到着、トイレを済ませ、”やませみ”に立ち寄り、「寂地峡付近案内図」を入手。
08:40、いざ出発!
2015年11月12日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:36
「寂地峡案内所”やませみ”」前の駐車場に到着、トイレを済ませ、”やませみ”に立ち寄り、「寂地峡付近案内図」を入手。
08:40、いざ出発!
これが、その「寂地峡付近案内図」で、この図の矢印のコースで五龍滝を眺めながらのBコース経由で右谷山を進むことにした。
歩行距離は、約11km以上の山道となる。
これが、その「寂地峡付近案内図」で、この図の矢印のコースで五龍滝を眺めながらのBコース経由で右谷山を進むことにした。
歩行距離は、約11km以上の山道となる。
錦町案内図。
2015年11月12日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:37
錦町案内図。
寂地峡キャンプ場方面に進んだ。
2015年11月12日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:48
寂地峡キャンプ場方面に進んだ。
「山口県指定名勝 寂地峡」・・とある。
2015年11月12日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:49
「山口県指定名勝 寂地峡」・・とある。
全国名水百選 寂地川、日本の滝百選 寂地峡五龍の滝・・とある。
2015年11月12日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:49
全国名水百選 寂地川、日本の滝百選 寂地峡五龍の滝・・とある。
五龍橋を渡る。
2015年11月12日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:50
五龍橋を渡る。
竜尾の滝
2015年11月12日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:50
竜尾の滝
Bコース行きます。
2015年11月12日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:52
Bコース行きます。
石の階段。
2015年11月12日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:52
石の階段。
下関の「中山渓」で見たような赤い橋。
2015年11月12日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:53
下関の「中山渓」で見たような赤い橋。
登竜の滝。
2015年11月12日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:54
登竜の滝。
右の寂地峡を眺めながら歩く。いい雰囲気。
2015年11月12日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:55
右の寂地峡を眺めながら歩く。いい雰囲気。
白竜の滝。
2015年11月12日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:55
白竜の滝。
上から滝壺を眺める。
2015年11月12日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:56
上から滝壺を眺める。
楽しい雰囲気。
2015年11月12日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 8:59
楽しい雰囲気。
水の音を聴きながら和みます。
2015年11月12日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:00
水の音を聴きながら和みます。
澄んだ水と響き渡る水音。
2015年11月12日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:00
澄んだ水と響き渡る水音。
竜門の滝。
2015年11月12日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:00
竜門の滝。
複雑に入り組んだ水の道。
2015年11月12日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:01
複雑に入り組んだ水の道。
急な階段を登ります。
2015年11月12日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:02
急な階段を登ります。
竜頭の滝。これが、最後の五つ目の滝。
2015年11月12日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:03
竜頭の滝。これが、最後の五つ目の滝。
滝壺を見る。
2015年11月12日 09:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:07
滝壺を見る。
階段を登ります。
2015年11月12日 09:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:07
階段を登ります。
09:10、これが、木馬のトンネル。木馬とは何を意味するんだろう?昔、運搬用の馬がいたのだろうか?
2015年11月12日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:09
09:10、これが、木馬のトンネル。木馬とは何を意味するんだろう?昔、運搬用の馬がいたのだろうか?
トンネルを抜けると、そこは・・・雪国ではなかった。
2015年11月12日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:11
トンネルを抜けると、そこは・・・雪国ではなかった。
最初の道標。
2015年11月12日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:12
最初の道標。
鉄橋を渡ります。
2015年11月12日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:12
鉄橋を渡ります。
右谷山まで140分。2時間20分かぁ。
2015年11月12日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:12
右谷山まで140分。2時間20分かぁ。
のんびり歩くようで、トレーニングのために意識的に早く歩いています。
2015年11月12日 09:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:13
のんびり歩くようで、トレーニングのために意識的に早く歩いています。
川沿いなので鉄橋が多いようです。
2015年11月12日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:15
川沿いなので鉄橋が多いようです。
私は、こういうなだらかな道が好きなんです。
2015年11月12日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:17
私は、こういうなだらかな道が好きなんです。
コンクリ橋を渡ります。
2015年11月12日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:19
コンクリ橋を渡ります。
右谷山まで130分。結構、道標は充実してます。
2015年11月12日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:22
右谷山まで130分。結構、道標は充実してます。
お!いいね、こういう感じ。
2015年11月12日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:24
お!いいね、こういう感じ。
緩やかな階段。
2015年11月12日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:35
緩やかな階段。
断崖沿いの整備された道。
2015年11月12日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:37
断崖沿いの整備された道。
右谷山まで115分。行き届いた案内に感謝。
2015年11月12日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:39
右谷山まで115分。行き届いた案内に感謝。
また鉄橋渡河。
2015年11月12日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:40
また鉄橋渡河。
ああ、これがガイド本にあった「ノコギリ小屋跡」かぁ。昔、ここで水力利用の製材所があったそうです。
2015年11月12日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:42
ああ、これがガイド本にあった「ノコギリ小屋跡」かぁ。昔、ここで水力利用の製材所があったそうです。
沢沿いの道。いいねー!この感じ!
2015年11月12日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:48
沢沿いの道。いいねー!この感じ!
右谷山まで100分!ご親切に感謝!
2015年11月12日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:49
右谷山まで100分!ご親切に感謝!
こうした沢沿いの道が長く続きました。
2015年11月12日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:50
こうした沢沿いの道が長く続きました。
これは、昔の炭焼き小屋跡だろうか?
2015年11月12日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:51
これは、昔の炭焼き小屋跡だろうか?
またまた鉄橋渡河。
2015年11月12日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 9:59
またまた鉄橋渡河。
少し勾配のある道。
2015年11月12日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:00
少し勾配のある道。
沢に移る吾輩の影をパチリ!
2015年11月12日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:02
沢に移る吾輩の影をパチリ!
おお!見上げると、青空に似合う赤い紅葉!いいねー!
2015年11月12日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:03
おお!見上げると、青空に似合う赤い紅葉!いいねー!
また!鉄橋です。橋が多いですね!
2015年11月12日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:05
また!鉄橋です。橋が多いですね!
右谷山まで70分!
2015年11月12日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:05
右谷山まで70分!
この感じもいいなぁ!哀愁のある雰囲気。
2015年11月12日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:21
この感じもいいなぁ!哀愁のある雰囲気。
木にサルノコシカケ風のキノコの一種が生えてます。
2015年11月12日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:27
木にサルノコシカケ風のキノコの一種が生えてます。
苦手な不規則な階段を登る。
2015年11月12日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:29
苦手な不規則な階段を登る。
右谷山まで30分!近いぞ!
2015年11月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:52
右谷山まで30分!近いぞ!
10時50分、ミノコシ峠に到着!ここで10分休憩。ここでのんびりし過ぎて、頂上に先着した友人に「遅い!」と叱られた。
2015年11月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:52
10時50分、ミノコシ峠に到着!ここで10分休憩。ここでのんびりし過ぎて、頂上に先着した友人に「遅い!」と叱られた。
掲示されていたルート図を確認。ふーむ、「木目の滝」方面を経由すれば、元のスタート地点に帰れることを確認。
2015年11月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:52
掲示されていたルート図を確認。ふーむ、「木目の滝」方面を経由すれば、元のスタート地点に帰れることを確認。
休憩を終え、山頂に向かいます。
2015年11月12日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:53
休憩を終え、山頂に向かいます。
カタクリの自生地なのか!クマがいるらしい!用心!用心!
2015年11月12日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:54
カタクリの自生地なのか!クマがいるらしい!用心!用心!
こんな感じがまたいい!
2015年11月12日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 10:56
こんな感じがまたいい!
右谷山まで400m!やったー!
2015年11月12日 11:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:07
右谷山まで400m!やったー!
ああ、苦手な階段。
2015年11月12日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:08
ああ、苦手な階段。
あと5分!それにしても親切な道標。
2015年11月12日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:12
あと5分!それにしても親切な道標。
山ササの道。標高が高いことがわかる。
2015年11月12日 11:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:16
山ササの道。標高が高いことがわかる。
あと少し!
2015年11月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:17
あと少し!
11:20、山頂到着!友人に「待ったよ!」と叱られた。山頂には単独の初老の男性が既にベンチに座っていた。山談議をすると、既に日本百名山は登ったとのこと!凄い!
2015年11月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:18
11:20、山頂到着!友人に「待ったよ!」と叱られた。山頂には単独の初老の男性が既にベンチに座っていた。山談議をすると、既に日本百名山は登ったとのこと!凄い!
三角点!タッチ!。
2015年11月12日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:22
三角点!タッチ!。
友人と交互に記念撮影。ここで、男性を交え山談議しながら、ベンチで25分間の休憩と昼食を済ませた。
2015年11月12日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:42
友人と交互に記念撮影。ここで、男性を交え山談議しながら、ベンチで25分間の休憩と昼食を済ませた。
浦石峡まで3km。帰りのコースとなる「木目の滝」方面だ。
2015年11月12日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:45
浦石峡まで3km。帰りのコースとなる「木目の滝」方面だ。
キノコの一種にビッシリ覆われた木。
2015年11月12日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:45
キノコの一種にビッシリ覆われた木。
いいねー!
2015年11月12日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:50
いいねー!
この尾根沿い道。
2015年11月12日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:53
この尾根沿い道。
あの山は、安蔵寺山(標高1263m)。山頂で出会った男性が見晴らしの良いところがあると言っていたのがここだろう。
2015年11月12日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 11:57
あの山は、安蔵寺山(標高1263m)。山頂で出会った男性が見晴らしの良いところがあると言っていたのがここだろう。
林道風の木陰の道もいい!
2015年11月12日 12:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:00
林道風の木陰の道もいい!
浦石峡まで2km。
2015年11月12日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:04
浦石峡まで2km。
林道風の尾根道は癒される。
2015年11月12日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:11
林道風の尾根道は癒される。
12:15、分岐のある藪ケ峠到着。浦石峡に進めば、木目の滝方面だ。
2015年11月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:13
12:15、分岐のある藪ケ峠到着。浦石峡に進めば、木目の滝方面だ。
緩やかな道。
2015年11月12日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:21
緩やかな道。
浦石峡まで1km。
2015年11月12日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:23
浦石峡まで1km。
鉄橋渡河。
2015年11月12日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:27
鉄橋渡河。
かなり標高が下がったような気がした。
2015年11月12日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:27
かなり標高が下がったような気がした。
木橋渡河。
2015年11月12日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:28
木橋渡河。
優しい陽光を浴びて下る。
2015年11月12日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:30
優しい陽光を浴びて下る。
浦石峡まで500m。
2015年11月12日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:32
浦石峡まで500m。
傾斜のある下りを進んだ。
2015年11月12日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:32
傾斜のある下りを進んだ。
コンクリ製の沢沿いの道。
2015年11月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:36
コンクリ製の沢沿いの道。
まだまだ続いた下り道。
2015年11月12日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:42
まだまだ続いた下り道。
この辺りは、国有林なんだ。
2015年11月12日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:42
この辺りは、国有林なんだ。
この橋を渡れば、遊歩道に出る。
2015年11月12日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:43
この橋を渡れば、遊歩道に出る。
掲示されていたルート図で確認。木目の滝はすぐそこだ。
2015年11月12日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:44
掲示されていたルート図で確認。木目の滝はすぐそこだ。
これから景色を眺めつつ癒される遊歩道を歩く。
2015年11月12日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:45
これから景色を眺めつつ癒される遊歩道を歩く。
こんな秋の風景を歩ける幸せを感じる。
2015年11月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:46
こんな秋の風景を歩ける幸せを感じる。
紅葉が美しい。しばし、眺めてた。
2015年11月12日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:47
紅葉が美しい。しばし、眺めてた。
荒々しい断崖の道を歩く。
2015年11月12日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:48
荒々しい断崖の道を歩く。
木目の滝。遠いので望遠で撮影。
2015年11月12日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:49
木目の滝。遠いので望遠で撮影。
ここでは、こんな感じ。
2015年11月12日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:50
ここでは、こんな感じ。
黄色に染まった道を歩く。
2015年11月12日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:51
黄色に染まった道を歩く。
この遊歩道は気持ちいい!
2015年11月12日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:53
この遊歩道は気持ちいい!
ほのかな光線の中。
2015年11月12日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:01
ほのかな光線の中。
癒(いや)された道。
2015年11月12日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:06
癒(いや)された道。
雰囲気変わって、杉林道の舗装道路に出た。
2015年11月12日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:17
雰囲気変わって、杉林道の舗装道路に出た。
紅葉の美しさに思わず歩みを止め眺めた。
2015年11月12日 13:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:26
紅葉の美しさに思わず歩みを止め眺めた。
のどかな山村風景。
2015年11月12日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:28
のどかな山村風景。
畑や遠くの山も秋らしい。
2015年11月12日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:30
畑や遠くの山も秋らしい。
柿の実が沢山、どこもかしこも放置状態で、熟していた。あの先の柿の木の熟した渋柿を1個拝借、二人で食べたら甘くて、渋みは全くなかった。
2015年11月12日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:31
柿の実が沢山、どこもかしこも放置状態で、熟していた。あの先の柿の木の熟した渋柿を1個拝借、二人で食べたら甘くて、渋みは全くなかった。
鮮やかな紅葉がとても綺麗。
2015年11月12日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:36
鮮やかな紅葉がとても綺麗。
12:45、ようやく、駐車場に戻れた!ホッと・・した。
2015年11月12日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 13:37
12:45、ようやく、駐車場に戻れた!ホッと・・した。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

● 山頂での見知らぬ男性との山談議
  山談議は、日本百名山の話題となり、もう既に日本百名山はすべて登頂完了、
 北海道にも今まで何度も山登りに行かれたそうだ。しかし、今では、ゆったりと
 山口県内の山登りに専念しているとのことで、ルートの整備された百名山よりも、
 ルートが途切れたり、不鮮明なルートが多かったりで、県内の低山の方がずっと
 難しいとの経験者の談であった。また、「山口県百名山」という本を図書館で見
 つけることができたが、絶版のため今ではどこの書店でも発見することができな
 いそうだ。実は、私はその本を持っているし、友人にも提供した「中島篤巳」著
 の本で、アマゾンでは、中古でも5000円以上する貴重な本らしい。山談議の中
 で、九州宮崎県にある「大崩山」について、その男性によれば、『あの山は素晴
 らしい面白い山で、「日本百名山」の深田久弥は、あの山を一度も訪れていない
 ことを知ったが、そのために、宮崎県の「大崩山」を百名山に加えなかったんだ
 ろう。彼が仮に一度でも訪れていたなら、間違いなく百名山に加えただろう。』
 なんて、とても興味深く拝聴させていただいた。こういう機知のある貴重な経験
 談を詳しく説明できる方と山頂で出会えた機会を与えてくれた今回の登山は、本
 当に充実したものとなりました。こういうものも運命的なものを感じますね。こ
 の初老の男性は、一見して、品の良い紳士風の方だったが、北海道を何度も旅さ
 れたというだけでも、相当にお金持ちの方なんだろうと推測された。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら