ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 96002
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

雪の金剛山(妙見谷-山頂-タカハタ道)

2011年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
5.7km
登り
611m
下り
595m

コースタイム

9:41金剛登山口-9:49妙見谷橋車止め(約10分登山準備)-10:15ハシゴ場-10:22妙見滝(約15分休憩+写真撮影)-(途中約10分休憩+アイゼン着用)-11:17水場(約5分休憩)-(途中約10分休憩)-12:52金剛山山頂(約1時間休憩+食事+周辺散策)-14:07分岐-14:25水場-14:45ツツジオ谷・腰折滝の分岐-(約10分休憩+アイゼン外す+腰折滝を撮影)-15:30金剛登山口
天候 晴れ
(12:52山頂 -2℃)
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛登山口前の有料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
妙見谷は、滝を登る場合はもちろんのことですが、巻き道でもちょっと怖いところがあります。靴をぬらさないよう注意も必要です。

タカハタ道は、岩場を下るとき要注意です。また、タカハタ道・ツツジオ道方面は、しばらくの期間、伐採作業があるかも知れませんし通行禁止になるかも知れません。

タカハタ道で下山しましたが、タカハタ道・ツツジオ道方面の入口に「工事関係者以外立入禁止」の看板がありました(しかし、山頂側には看板が無し。有ればタカハタ道を避けましたが)



10:15ハシゴがありますが、どうということ無し。
2011年01月22日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:15
10:15ハシゴがありますが、どうということ無し。
10:31妙見滝+メタボな私。大学生の頃は55kgくらいだったのだが、今は80kg前後。
2011年01月22日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:31
10:31妙見滝+メタボな私。大学生の頃は55kgくらいだったのだが、今は80kg前後。
妙見滝の下部
2011年01月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:33
妙見滝の下部
妙見滝の下部
2011年01月22日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:34
妙見滝の下部
10:44
2011年01月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:44
10:44
10:46登るか巻くかちょっと思案しました。夏は迷わず登りますが、冬は濡れたら嫌です。左後方から巻き道がありますが細い道です。思案して、結局、登りました。
2011年01月22日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:46
10:46登るか巻くかちょっと思案しました。夏は迷わず登りますが、冬は濡れたら嫌です。左後方から巻き道がありますが細い道です。思案して、結局、登りました。
10:51右に巻きました。
2011年01月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:51
10:51右に巻きました。
10:51その巻き道
2011年01月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:51
10:51その巻き道
10:53ここは右に巻きました。
2011年01月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:53
10:53ここは右に巻きました。
10:54その巻き道。よく見るとロープあり。
2011年01月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:54
10:54その巻き道。よく見るとロープあり。
10:59途中で振り返ったら、こんな感じのところがありました。こんな道は、ちょっと下りで使う気しません。
2011年01月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 10:59
10:59途中で振り返ったら、こんな感じのところがありました。こんな道は、ちょっと下りで使う気しません。
11:01
2011年01月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:01
11:01
11:12
2011年01月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:12
11:12
11:12右側カチコチ
2011年01月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:12
11:12右側カチコチ
11:17水場
2011年01月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:22
11:17水場
11:25
2011年01月22日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:25
11:25
11:27
2011年01月22日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:27
11:27
11:30ここは、登りか右に巻くか?夏なら登りますが、濡れたら嫌なので巻きました。
2011年01月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:30
11:30ここは、登りか右に巻くか?夏なら登りますが、濡れたら嫌なので巻きました。
11:31巻き道。ここはなんでもないです。
2011年01月22日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:31
11:31巻き道。ここはなんでもないです。
11:31少し進むとこうなります。夏場は、コレが嫌なので、巻かずに登ってました。
2011年01月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:32
11:31少し進むとこうなります。夏場は、コレが嫌なので、巻かずに登ってました。
11:36
2011年01月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:36
11:36
11:39ここは少し登るのが難しかったです(写真左上のロープを使います)。無雪期は楽勝だったのになあ。最初は、途中の氷で登りにくくなったので、一旦、降りました。一息入れて、岩を眺め、足と手の置き場所を考えてから再挑戦。今度は、あっけなく登れました。
2011年01月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 11:39
11:39ここは少し登るのが難しかったです(写真左上のロープを使います)。無雪期は楽勝だったのになあ。最初は、途中の氷で登りにくくなったので、一旦、降りました。一息入れて、岩を眺め、足と手の置き場所を考えてから再挑戦。今度は、あっけなく登れました。
12:12沢の水が少なくなってきました。
2011年01月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 12:12
12:12沢の水が少なくなってきました。
12:24雪一色。
2011年01月22日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 12:24
12:24雪一色。
12:30完全に雪に埋もれていますが、雪がなければココが源頭です
2011年01月22日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 12:30
12:30完全に雪に埋もれていますが、雪がなければココが源頭です
12:37
2011年01月22日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 12:37
12:37
12:42
2011年01月22日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 12:42
12:42
13:20山頂よりの眺望
2011年01月22日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 13:20
13:20山頂よりの眺望
13:27転法輪寺の牛王。
2011年01月22日 13:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 13:27
13:27転法輪寺の牛王。
13:30転法輪寺
2011年01月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 13:30
13:30転法輪寺
13:42千早本道の様子。もう少ししてから、タカハタ道で下山します。
2011年01月22日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 13:42
13:42千早本道の様子。もう少ししてから、タカハタ道で下山します。
14:00
2011年01月22日 14:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:00
14:00
14:07ここは左のタカハタ道を行きます。右に行くと、どこに行くか知らないですが、ぱっと見た感じ難路のようです。
2011年01月22日 14:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:07
14:07ここは左のタカハタ道を行きます。右に行くと、どこに行くか知らないですが、ぱっと見た感じ難路のようです。
14:10このあたり結構、急坂です。
2011年01月22日 14:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:10
14:10このあたり結構、急坂です。
14:25水場
2011年01月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:25
14:25水場
14:31
2011年01月22日 14:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:31
14:31
14:34
2011年01月22日 14:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:34
14:34
14:37ここは、ちょっと怖かったです。無雪期に何度か登ってますが、怖いとは思ってませんでした。雪で下りとなると勝手が違います。
2011年01月22日 14:37撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:37
14:37ここは、ちょっと怖かったです。無雪期に何度か登ってますが、怖いとは思ってませんでした。雪で下りとなると勝手が違います。
14:40沢が凍結していました。
2011年01月22日 14:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:40
14:40沢が凍結していました。
14:45ツツジオ谷・腰折滝の分岐。橋を渡り左がツツジオ谷、右が腰折滝。ここは右で。
2011年01月22日 14:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:45
14:45ツツジオ谷・腰折滝の分岐。橋を渡り左がツツジオ谷、右が腰折滝。ここは右で。
14:47
2011年01月22日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:47
14:47
14:49
2011年01月22日 14:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:49
14:49
14:51ここもちょっと怖かったです。無雪期の登りでは楽勝でしたが・・・。アイゼンを着けたままというのもよくなかったかも知れません。ツツジオ谷・腰折滝の分岐あたりで外せばよかったような・・・。ここを通過後、アイゼンを外し、腰折滝を見ながら休憩。
2011年01月22日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 14:51
14:51ここもちょっと怖かったです。無雪期の登りでは楽勝でしたが・・・。アイゼンを着けたままというのもよくなかったかも知れません。ツツジオ谷・腰折滝の分岐あたりで外せばよかったような・・・。ここを通過後、アイゼンを外し、腰折滝を見ながら休憩。
15:00腰折滝。2段になってます。
2011年01月22日 15:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 15:00
15:00腰折滝。2段になってます。
上段部分。
2011年01月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 15:01
上段部分。
下段部分。
2011年01月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 15:01
下段部分。
15:08
2011年01月22日 15:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 15:08
15:08
15:11チェーンソーの音のする方を見ると、伐採作業中。
2011年01月22日 15:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 15:11
15:11チェーンソーの音のする方を見ると、伐採作業中。
15:12
2011年01月22日 15:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 15:12
15:12
15:15看板があるので、振り返って見ると、こんな看板(写真奥が山頂側、手前が登山口側)。確かに伐採作業がありましたが、「立入禁止」なら山頂側にも看板を置いておくべきでしょう。下山はOKなの?

実は、2週間前に腰折滝の方から登ろうとして、看板を見て、カトラに変更しています。今回は、山頂側に看板がないので工事が終わったと思ってました。
2011年01月22日 15:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/22 15:15
15:15看板があるので、振り返って見ると、こんな看板(写真奥が山頂側、手前が登山口側)。確かに伐採作業がありましたが、「立入禁止」なら山頂側にも看板を置いておくべきでしょう。下山はOKなの?

実は、2週間前に腰折滝の方から登ろうとして、看板を見て、カトラに変更しています。今回は、山頂側に看板がないので工事が終わったと思ってました。
撮影機器:

感想

妙見谷、タカハタ道とも積雪期は初めてです。よく知ってる道でも雪があると勝手が違いました。

妙見谷は景観が素晴らしいかったです。多少怖いところがあるのは予想通りではありました。また、靴を濡らさないように注意したつもりですが、少し濡れてしまい、靴下まで少し水が染みてしまいました。登っているせいか、濡れても意外に冷たくなかったですが。

タカハタ道は楽勝と踏んでいたのですが、岩場が少し怖かったです。

アイゼンは、妙見谷の途中〜山頂、山頂〜腰折滝までの間で使いました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら