ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 962505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

高下岳

2016年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:06
距離
9.5km
登り
814m
下り
804m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:06
合計
5:02
9:17
9:17
29
9:46
9:46
103
11:29
11:35
88
13:03
13:03
15
13:18
13:18
23
13:44
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の脇の崖にへばりつくように咲いていました。
ウメバチソウ
2016年09月17日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 8:08
林道の脇の崖にへばりつくように咲いていました。
ウメバチソウ
キツリフネ
2016年09月17日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 8:15
キツリフネ
ツリフネソウ
2016年09月17日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 8:15
ツリフネソウ
ここからスタート
2016年09月17日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:41
ここからスタート
2016年09月17日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:42
いきなり急登が始まります
2016年09月17日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:49
いきなり急登が始まります
キノコ1
色々なキノコがありましたが、目立つものをピックアップして。
2016年09月17日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/17 9:06
キノコ1
色々なキノコがありましたが、目立つものをピックアップして。
2016年09月17日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:15
「赤沢分岐」ですが、赤沢からの道は廃道。
2016年09月17日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:16
「赤沢分岐」ですが、赤沢からの道は廃道。
アキノキリンソウ
2016年09月17日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 9:20
アキノキリンソウ
キノコ2
2016年09月17日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/17 9:22
キノコ2
「高下分岐」
ここで和賀岳方面と分かれます
10台以上の車が停まっていたので、何人かは「高下岳」へ行ったのかと思いましたが、結局、私一人だったようです。
2016年09月17日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:48
「高下分岐」
ここで和賀岳方面と分かれます
10台以上の車が停まっていたので、何人かは「高下岳」へ行ったのかと思いましたが、結局、私一人だったようです。
なだらかで気持ちのいいブナの道です
2016年09月17日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:02
なだらかで気持ちのいいブナの道です
ヒロハツリバナ
2016年09月17日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/17 10:05
ヒロハツリバナ
キノコ3
2016年09月17日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 10:27
キノコ3
目立っていました
多分、これが胸高幹回り330cmの大ダケカンバでしょう。
2016年09月17日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 10:33
目立っていました
多分、これが胸高幹回り330cmの大ダケカンバでしょう。
2016年09月17日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 10:48
このダケカンバも太い
戻りにこの木の下でで昼食休憩しました
2016年09月17日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 10:50
このダケカンバも太い
戻りにこの木の下でで昼食休憩しました
2016年09月17日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/17 10:59
あれが頂上でしょうか
風が強く、涼しさを通り越して寒くなってきたので、ここからウインドブレーカー着用です。
2016年09月17日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:06
あれが頂上でしょうか
風が強く、涼しさを通り越して寒くなってきたので、ここからウインドブレーカー着用です。
和賀岳はガスの中
2016年09月17日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:06
和賀岳はガスの中
ケルンがありました
2016年09月17日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 11:29
ケルンがありました
山の形すら見えず
2016年09月17日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:29
山の形すら見えず
振り返って
2016年09月17日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:30
振り返って
ここが南峰 ? 1,320m
風が強く、とてもここで昼食休憩する気になれず、すぐ戻ることに。
2016年09月17日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:32
ここが南峰 ? 1,320m
風が強く、とてもここで昼食休憩する気になれず、すぐ戻ることに。
「根菅岳」も見えず
2016年09月17日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:33
「根菅岳」も見えず
2016年09月17日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:35
シラネニンジン
2016年09月17日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 11:37
シラネニンジン
キノコ4
2016年09月17日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 11:56
キノコ4
中央奥の台形の山が「東根山」でしょう
2016年09月17日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 12:18
中央奥の台形の山が「東根山」でしょう
キノコ5
2016年09月17日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/17 12:32
キノコ5
「Qの木」
2016年09月17日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 13:10
「Qの木」
キノコ6
2016年09月17日 13:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/17 13:27
キノコ6
ようやく到着
2016年09月17日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:41
ようやく到着
2016年09月17日 13:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/17 13:54
ダイモンジソウ
2016年09月17日 13:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/17 13:56
ダイモンジソウ
テンニンソウ
2016年09月17日 13:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/17 13:59
テンニンソウ
「砂ゆっこ」
詳細は感想で
2016年09月17日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 14:40
「砂ゆっこ」
詳細は感想で

感想

「砂ゆっこ」について
天気予報が外れ、不満の残る山行の後は、温泉でさっぱりするのが一番と、前から気になっていた「砂ゆっこ」(槻沢温泉)へ向かいました。
砂風呂は初めてでしたが、受付の人の丁寧な説明を受け、浴衣を着て砂の上に横たわります。係のおばさんが慣れた手つきで砂をかけてくれますが、最初に感じたのは「重い」。肺が圧迫されて息苦しさを感じるほど重かったです。次に感じたのは「熱い」。予想以上に熱かったです、感覚としてはサウナに入っている感じです。
途中、「お尻をたまに上げたりして体を動かさないと低温やけどになるよ」という、おばさんの軽い「脅し」を聞いて、動けない体を一生懸命動かそうとする人たち(自分も)が滑稽でした。
一人15分ということで、入る前はちょっと短いなと思いましたが、実際入ってみると、それ以上は無理だと分かりました。
ここに使われている砂は、ガラスの原料となる「珪砂」だそうです。
ちなみに混浴です。(もちろん、砂風呂だけ)
砂風呂は入浴料千円ですが、9月中は特別に半額でした。
まだ未体験の方は、是非、一度入ることをお勧めします。
以上、温泉レコでした。

「紅葉情報」
写真の通り、まだ紅葉には早すぎましたが、戻る途中で腕章をつけたおじさんから「来週あたりが見ごろだよ」という話がありました。
私の感じでは、ピークはもっと後のような気がしましたが・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

紅葉はこれから
こんばんは!
私もそろそろこのあたりを歩きたいと思っていました。
高畑コースですが

キノコ4はクロラッパタケに見えます。
食べられるらしいです。
食べたことはありませんが。

時間が許せばゆっくり温泉と行きたいんですが
なかなか難しいです。
砂ゆっこ、面白そうなんですが
2016/9/18 23:33
Re: 紅葉はこれから
キノコも興味はあるのですが・・・。
食べられるとのことですが、あの色と形を見てとても食べる気にはなれませんね。

「砂ゆっこ」 、面白いですよ。
2016/9/19 16:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら