ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975166
全員に公開
ハイキング
近畿

近江の山城を歩く 水口岡山城址〜大岡山(古城山)

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
nimuchan その他21人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
8.2km
登り
204m
下り
187m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
1:28
合計
3:50
10:40
101
スタート地点
12:21
13:49
41
14:30
ゴール地点
06:50 自宅発、駅前のコンビニで食料調達
07:12 近鉄郡山駅発、大和最大時乗換、08:10 京都着
08:19 JR京都発、08:40 草津着
09:24 JR草津発、09:53 草津線貴生川着
10:28 近江鉄道貴生川発、10:32 水口城南着

10:40 スタート
10:45 水口城跡、休館日のためその後周囲を一周
11:41 古城山岡山城跡入口(国道307号線)
11:44 小休止
11:56 穂徳稲荷神社、登山道入口
12:23 大岡山(古城山、282.9m)着、ランチタイム、ロープワーク講習会
13:50 山頂発、13:57 公衆トイレ
14:30 近江鉄道・水口駅ゴール

14:56 近江鉄道・水口発、15:04 貴生川着
15:21 JR草津線貴生川発、15:46 草津着
15:51 JR草津発、16:12 京都着
16:16 近鉄京都発、17:02 近鉄郡山着
17:20頃 自宅着
※GPSデータが途中乱れている箇所があります(原因不明)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近江鉄道・水口城南駅スタート、同・水口駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無い
0957 駅に貼ってあったポスター、全国のJR線3日間乗り放題7710円
2016年10月07日 09:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/7 9:57
0957 駅に貼ってあったポスター、全国のJR線3日間乗り放題7710円
1033 集合場所は近江鉄道・水口城南駅で、1040スタート
2016年10月07日 10:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 10:33
1033 集合場所は近江鉄道・水口城南駅で、1040スタート
1036 スタート前の注意とコース説明
2016年10月07日 10:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/7 10:36
1036 スタート前の注意とコース説明
1045-2 水口城跡到着、水口城は1634年、徳川三代将軍家光が上洛するのに伴い、宿館として幕府直営で築城された平城である
2016年10月07日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 10:45
1045-2 水口城跡到着、水口城は1634年、徳川三代将軍家光が上洛するのに伴い、宿館として幕府直営で築城された平城である
1047 内部に入る予定であったが、木・金曜日は休館日のため入場できず、外から城を眺めて通り過ぎる
2016年10月07日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 10:47
1047 内部に入る予定であったが、木・金曜日は休館日のため入場できず、外から城を眺めて通り過ぎる
1051 通用門に行く橋
2016年10月07日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 10:51
1051 通用門に行く橋
1141 古城山岡山城跡への道路入口
2016年10月07日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:41
1141 古城山岡山城跡への道路入口
1142-2 岡山城跡の石柱があるが、ここはまだ入口
2016年10月07日 11:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:42
1142-2 岡山城跡の石柱があるが、ここはまだ入口
1144-2 古城山への入口近くで小休止
2016年10月07日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:44
1144-2 古城山への入口近くで小休止
1151 暫く舗装路が続く
2016年10月07日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:51
1151 暫く舗装路が続く
1152
2016年10月07日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:52
1152
1154 登山道の様子、古城山をぐるっと回り込んで進む
2016年10月07日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:54
1154 登山道の様子、古城山をぐるっと回り込んで進む
1154-2 途中に一カ所だけあった水場にはししおどしが
2016年10月07日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:54
1154-2 途中に一カ所だけあった水場にはししおどしが
1156-2 穂徳稲荷神社を通り過ぎる
2016年10月07日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/7 11:56
1156-2 穂徳稲荷神社を通り過ぎる
1156-3 登山道入口、真っ直ぐ直登するルートもあるようだが、回り込むルートを進む
2016年10月07日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:56
1156-3 登山道入口、真っ直ぐ直登するルートもあるようだが、回り込むルートを進む
1157 この辺りは丸太階段が整備されている
2016年10月07日 11:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 11:57
1157 この辺りは丸太階段が整備されている
1205 登山道の様子
2016年10月07日 12:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:05
1205 登山道の様子
1215 広い林道に出る
2016年10月07日 12:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:15
1215 広い林道に出る
1221 大手道、城跡を思わせる名前が所々出てくる
2016年10月07日 12:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:21
1221 大手道、城跡を思わせる名前が所々出てくる
1222 頂上への最後の登り
2016年10月07日 12:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:22
1222 頂上への最後の登り
1223 大岡山(古城山)頂上(282.9m)到着
2016年10月07日 12:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/7 12:23
1223 大岡山(古城山)頂上(282.9m)到着
1224 山頂からの眺望、森の中に住宅地が点在している様子がよく分かる
2016年10月07日 12:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/7 12:24
1224 山頂からの眺望、森の中に住宅地が点在している様子がよく分かる
1224-2 こちらはほとんど森林帯
2016年10月07日 12:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/7 12:24
1224-2 こちらはほとんど森林帯
1224-3 頂上広場でランチタイム
2016年10月07日 12:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:24
1224-3 頂上広場でランチタイム
1251 アサギマダラ
2016年10月07日 12:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:51
1251 アサギマダラ
1252 こちらは広い市街地が広がっている
2016年10月07日 12:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/7 12:52
1252 こちらは広い市街地が広がっている
1254 ヒヨドリバナ?
2016年10月07日 12:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:54
1254 ヒヨドリバナ?
1255 アキノノゲシ
2016年10月07日 12:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:55
1255 アキノノゲシ
1255-2 ツユクサ
2016年10月07日 12:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:55
1255-2 ツユクサ
1258-2
2016年10月07日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:58
1258-2
1259 ヤナギタンポポ?
2016年10月07日 12:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 12:59
1259 ヤナギタンポポ?
1300 ハナニガナ
2016年10月07日 13:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 13:00
1300 ハナニガナ
1338 ロープワークの講習会を行う
2016年10月07日 13:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/7 13:38
1338 ロープワークの講習会を行う
1354 下山途中にある展望台と鉄砲ののぞき穴?
2016年10月07日 13:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/7 13:54
1354 下山途中にある展望台と鉄砲ののぞき穴?
1357 大木を切り抜いたように見える公衆トイレ
2016年10月07日 13:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/7 13:57
1357 大木を切り抜いたように見える公衆トイレ
1404 ノコンギクかな?
2016年10月07日 14:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 14:04
1404 ノコンギクかな?
1406 山頂近くまで車でも入れるようだ
2016年10月07日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 14:06
1406 山頂近くまで車でも入れるようだ
1407 ゲンノショウコ
2016年10月07日 14:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 14:07
1407 ゲンノショウコ
1407-2
2016年10月07日 14:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 14:07
1407-2
1408-2 アキチョウジ?
2016年10月07日 14:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 14:08
1408-2 アキチョウジ?
1410
2016年10月07日 14:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 14:10
1410
1430 近江鉄道・水口駅に到着
2016年10月07日 14:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/7 14:30
1430 近江鉄道・水口駅に到着
1858 本日のルート、3時間50分、8.21km、標高差は131m、スマホの万歩計では8.0km、13956歩
1
1858 本日のルート、3時間50分、8.21km、標高差は131m、スマホの万歩計では8.0km、13956歩

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

台風18号が通り過ぎ、久しぶりの好天気が続いている。今日は登山会の例会で水口岡山城址に行く。標高280mほどの山城のようなので、ハイキング〜軽登山といった感じ。JR草津線と近江鉄道は列車の本数が少ないため乗り継ぎ駅でかなりの待ち時間が発生し、水口城南駅に着いたのは10:30過ぎ。
駅前広場で本日のコース説明や注意事項を聞いてスタート、参加者は22名の大所帯となった。少し町中を歩くとお堀の向こうに小さな城郭が見えてくる。写真にも説明を加えたが、水口城は1634年、徳川三代将軍家光が上洛するのに伴い、宿館として幕府直営で築城された平城なので、普通考えているお城とは少し趣が違うようだ。内部に入る予定であったが、何と木・金曜日は休館日のため橋を渡った所でアウト。お城の堀の周りを周回した後、暫く町中を通って古城山へ向かう。
国道307号線沿いに「古城山岡山城跡」の案内標識が有り、入口近くで小休止を取った後、暫くは舗装道路を登っていく。途中、穂徳稲荷神社があるが、ここからいわゆる登山道らしき道に入っていく。途中何カ所か真っ直ぐ頂上方向を示す案内標識があったが、山を周回する緩やかな登山道に沿って進んでいく。登山道は特に危険な所は無いが、細くなったり雑草が生い茂っているような所もある。
広い林道に出ると、途中城跡を思わせるような名称の案内標識が出てくるが、どこにも立ち寄らず頂上を目指す。大岡山(古城山)頂上は標高282.9mの低山だが、周囲の町並みがよく見渡せる。お城があった頃はここから城下町を見下ろしていただろうが、どうも森を切り開いた新興住宅地が多いような感じで、当時はほとんど森しか見えなかったかも・・・。
頂上広場で、周囲を眺望しながらランチタイムを取った後、緊急時のためのロープワークの講習。全く知識が無いので大いに参考になった。先日受講した救急救命の講習のように、一度きちんと講習を受け知っておく必要がありそうだ。
下山は頂上近くまで続いている車も通れるような一般道を下っていく。暫く町中も通って近江鉄道・水口駅に到着、多少待ち時間はあったものの往きほどではなく帰宅することが出来た。反省会もあったようだが、今日はたまたま最寄り駅まで車で出たため残念ながらアルコールはパス(^^;)。
花の名前は帰ってから調べていますが当てになりません・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら