ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97605
全員に公開
ハイキング
比良山系

リトル比良 雪道にルートが判別できず中途で撤退

2011年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
MDfreak その他3人

コースタイム

登山口(9:35)→ 石灯籠(10:05) → 岳山(11:00)→ オーム岩(11:50)→ 岩阿沙利山(12:50) → (13:35)鵜川越〜山中〜鵜川越(14:30) → 林道鵜川村井線 → (16:00)鵜川バス停
天候 曇りのち晴れ、雨や雪も少々
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR京都線・湖西線の敦賀行新快速で近江高島駅まで、復路も同様となった。
高島町循環バスで鵜川バス停〜JR近江高島駅まで。
コース状況/
危険箇所等
岳観音堂跡あたりからの登りより雪道となる。
トレースはないが、道すがらのテープや標識にルートは判別しやすく、軽アイゼンさえ不要ということで特別な技量は必要なしと判断し歩み行く。
舗装された林道に至ってより、ここから先のルートが判別できず。ガイド本の解説を頼りに、読図しつつ方向を確認、テープの印等を辿って進んでみるが、少々心許ない。
14時を過ぎた時点で、進むのをやめ、さっきの林道に戻り、林道を辿って琵琶湖岸に出ることにした。
林道を下ってゲートを出た先では、三脚を据えたり手に手にカメラを持った鉄ちゃんらしき方々と遭遇。
JRの高架をくぐり琵琶湖岸沿いの道沿いに地場産品を販売するうかわファームマートがあり。
道を隔てたところには黄色いライトバンが。なんでも、風月堂という地元では有名なホットドッグ屋さんなのだと。私は見たことがないけど、「秘密のケンミンショー」なんて番組でも紹介されたりしているらしい。普通に美味でありました。
弁慶の切石
観音堂あたり
石造観音三尊
オーム岩
from オーム岩
雪が深くなってきました。
このチョイ先で逆方向から来られた別パーティと出会す。
そういえば、ここまで他の山行者に会っていなかった。
雪が深くなってきました。
このチョイ先で逆方向から来られた別パーティと出会す。
そういえば、ここまで他の山行者に会っていなかった。
岩阿沙利山
岩阿沙利山
ここから先がわからず。
少々突っ込んだが、引き返し、この林道で琵琶湖岸まで。
ここから先がわからず。
少々突っ込んだが、引き返し、この林道で琵琶湖岸まで。
快晴。伊吹山までキレイに見渡せた。
1
快晴。伊吹山までキレイに見渡せた。
風月堂さん

感想

「比良八講荒れじまい」のとおり昨日は雪も降った模様。雪山教室や実際の山行を経て、実質的な雪山の経験があるのは私のみ。今回は無雪ハイキングにはならんかなと危惧するも、ガイド本によれば、「危険なルートはほとんどなく、心配なく歩ける。」とあるのを鵜呑みに。
想定外の雪道は確かに危険というほどではないが、進みゆくごと予想以上の積雪に辟易したり。
鵜川越より先、ルートが判別し難くなって、早々に徹底を決め、明確な道を戻ったのは正解だったと考える。
無雪にならんかなと危惧とか言いながら、トレッキングシューズがローカットだったのは私だけ。靴下は途中から湿り気を帯びていた。ゲータは泥除け用、雪山用ともザックに入っていたのだから、早い時点で装着すべきであった。まあ、不味いなあと思いつつ極端に冷え込むことはなかろうと、面倒臭がっていた次第。
このあたりのルートは、無雪期に済ませてからにすべきですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら