ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98356
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

野坂岳(福井県敦賀市)

2011年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
mikimiki その他17人
GPS
04:35
距離
6.4km
登り
764m
下り
754m

コースタイム

10:10駐車場-10:20少年自然の家-11:30アンテナ基地局-12:10一ノ岳-13:00野坂岳山頂-14:40少年自然の家・登山口-14:50駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
7:00JR高槻駅前-7:20名神大山崎I/C-9:50北陸道敦賀I/C-10:00登山口手前駐車場
電車では北陸本線・大阪-敦賀-小浜線・粟野
駐車場は登山口近くに2箇所あります。
積雪量が多いので道幅が狭く余りとめられません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
標識も確認できます。

雪の量はかなりありますが、今週に入って温度が上がり降雪も無いため
トレースがありますがデコボコ道で足がとられ易く要注意です。
トレースをはずれると腰近くまで足をとられます。
足が抜けないで困っている人を時々見かけました。

登山ポストは確認できませんでした。自然の家は開いていませんでした。
登山口近くにきれいなトイレがあります。
敦賀市立少年自然の家
粟野登山口及び駐車場
2011年02月06日 14:43撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 14:43
敦賀市立少年自然の家
粟野登山口及び駐車場
登山口周辺
2011年02月06日 10:22撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 10:22
登山口周辺
野坂山いこいの森
キャンプ場
2011年02月06日 14:35撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 14:35
野坂山いこいの森
キャンプ場
野坂山いこいの森
野鳥観察ハウス
2011年02月06日 14:31撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 14:31
野坂山いこいの森
野鳥観察ハウス
いこいの森の中を進みます。
2011年02月06日 10:23撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 10:23
いこいの森の中を進みます。
杉の林道
しばらく急傾斜の道が続きます。
2011年02月06日 11:01撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 11:01
杉の林道
しばらく急傾斜の道が続きます。
無線基地局アンテナ
林道を抜けると視界が開け、平坦部が現れます。
2011年02月06日 11:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 11:09
無線基地局アンテナ
林道を抜けると視界が開け、平坦部が現れます。
無線基地局アンテナ
周辺風景
2011年02月06日 11:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 11:09
無線基地局アンテナ
周辺風景
無線基地局アンテナ
ここから敦賀市の一部が見えます。
2011年02月06日 11:25撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 11:25
無線基地局アンテナ
ここから敦賀市の一部が見えます。
一休憩して一ノ岳を目指します。
2011年02月06日 11:25撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 11:25
一休憩して一ノ岳を目指します。
一ノ岳手前のブナ林
積雪は1M以上です。
今週の暖かさで樹氷はまったく見られません。
2011年02月06日 11:59撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 11:59
一ノ岳手前のブナ林
積雪は1M以上です。
今週の暖かさで樹氷はまったく見られません。
一ノ岳
ここで少し早めの昼食をとります。
岩篭山が見えます。
昨年の2月に登った山です。
2011年02月06日 12:20撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 12:20
一ノ岳
ここで少し早めの昼食をとります。
岩篭山が見えます。
昨年の2月に登った山です。
一ノ岳から野坂岳に
2011年02月06日 12:21撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 12:21
一ノ岳から野坂岳に
一ノ岳
次々に人が登ってきます。
2011年02月06日 12:21撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 12:21
一ノ岳
次々に人が登ってきます。
一ノ岳から山頂を目指します。
2011年02月06日 12:29撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 12:29
一ノ岳から山頂を目指します。
一ノ岳から山頂へ
ここからの敦賀市内
2011年02月06日 12:30撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 12:30
一ノ岳から山頂へ
ここからの敦賀市内
一ノ岳から山頂へ
2011年02月06日 13:47撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:47
一ノ岳から山頂へ
一ノ岳から山頂
大きなブナの林が続きます。
2011年02月06日 12:46撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 12:46
一ノ岳から山頂
大きなブナの林が続きます。
一ノ岳から山頂
ブナ林の中を進みます。
もうすぐ山頂です。
2011年02月06日 12:46撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 12:46
一ノ岳から山頂
ブナ林の中を進みます。
もうすぐ山頂です。
野坂岳山頂
岩篭山が見えます。
2011年02月06日 13:01撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:01
野坂岳山頂
岩篭山が見えます。
野坂岳山頂
山頂にし方面の風景。
2011年02月06日 13:01撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:01
野坂岳山頂
山頂にし方面の風景。
野坂岳山頂
雪に覆われた敦賀市内。
その先に日本海敦賀湾が広がっています。
2011年02月06日 13:01撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
2/6 13:01
野坂岳山頂
雪に覆われた敦賀市内。
その先に日本海敦賀湾が広がっています。
野坂岳山頂
敦賀市内の一部風景。
2011年02月06日 13:01撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:01
野坂岳山頂
敦賀市内の一部風景。
野坂岳山頂
山頂小屋が雪に埋もれています。
2011年02月06日 13:01撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
2/6 13:01
野坂岳山頂
山頂小屋が雪に埋もれています。
野坂岳山頂
標高914M。
西からの猛烈な風で何枚か写真を撮り引き返す。
2011年02月06日 13:03撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:03
野坂岳山頂
標高914M。
西からの猛烈な風で何枚か写真を撮り引き返す。
野坂岳山頂
雪と空の結界。
2011年02月06日 13:03撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
2/6 13:03
野坂岳山頂
雪と空の結界。
野坂岳山頂
雪と山と空。
2011年02月06日 13:03撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:03
野坂岳山頂
雪と山と空。
野坂岳山頂
山小屋で強風を避けています。
2011年02月06日 13:04撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:04
野坂岳山頂
山小屋で強風を避けています。
野坂岳山頂
真っ白な敦賀市内が眼下に広がる。
2011年02月06日 13:04撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
2/6 13:04
野坂岳山頂
真っ白な敦賀市内が眼下に広がる。
今回もスノーシュウーは使用しませんでした。
ワカン。
2011年02月06日 13:47撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2/6 13:47
今回もスノーシュウーは使用しませんでした。
ワカン。

感想

・今年は例年にない大雪のため、山集落から粟野登山口への冬山縦走の予定を直前に変更、
 粟野登山口から山頂へと折り返しの雪山ハイキングになりました。
 これはこれで仕方ないと思います。しかし晴天に恵まれ、のんびりと楽しいハイキングになりました。
 若いラッセル隊、来てください。

・この1週間の暖かさで雪は緩み、樹氷はまったく見られず残念です。

・驚いたのは駐車場についたとき、余りにも大勢の登山客で溢れていたことです。 団体グループを含めて80人以上がいました。
 想像していませんでしたので、あらためて知る人ぞ知る人気の山だと確信しました。
 登山層は中高年が圧倒的に多く頑張っていました。

・登山の装備ですが様々です。特に足回りです。
 深雪ですが何もつけない人、ワカン、スノーシュー、スキーとさまざまです。
 トレースはついていますが、雪に深く足をとられた穴のデコボコ道でかなり難儀しました。
 スノーシューも携帯しましたがワカンで正解のようでした。

・ブナ林が広く分布しています。
 暖かい天候のためでしょうか枝の先が膨らんで全体的に赤っぽい色合いになっていました。春の季節が待ち遠しくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら