ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98979
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

比叡山 梅谷道〜大比叡〜坂本

2011年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
11.0km
登り
791m
下り
833m

コースタイム

9:05登山口-9:15梅谷分岐-10:05京都一周トレイル70分岐-10:08、71分岐-10:21、73-1分岐-10:37ケーブル駅-11:23山頂駐車場(昼食)11:38-11:45大比叡三角点-12:30ケーブル駅-12:45ケーブルもたて山駅-12:55紀貫之墓経由無動寺道、坂本分岐-13:08無動寺道、坂本分岐-14:00ケーブル坂本駅-14:25JR比叡山坂本駅
天候 晴れ時々曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
三宅八幡駅、叡山電鉄、http://www.keihannet.ne.jp/eiden/index.html
三宅八幡、京都バス、http://www.kyotobus.jp/
修学院からの方が便利かもしれません。
坂本駅、京阪電車、http://www.keihan-o2.com/
比叡山坂本駅、JR、http://www.jr-odekake.net/
坂本には無料駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
京都側は標識は少ないですが踏み跡がはっきりしていて迷う所はありません。
滋賀県側は山頂駐車場からケーブル駅までの標識はほとんどないです。ケーブル駅から坂本までは標識がたくさんあります。
トイレもケーブル比叡駅(京都側)山頂駐車場、ケーブル延暦寺駅、ケーブル坂本駅にあります。冬期も使えます。トイレのある場所には飲み物の自動販売機もあります。料金も街中と変わりません。
梅谷登り口住宅地のすぐ横から登ります。
2011年02月12日 15:51撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:51
梅谷登り口住宅地のすぐ横から登ります。
登る準備をしている時に木の上から音がすると思ったらサルがいました。
2011年02月12日 15:50撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:50
登る準備をしている時に木の上から音がすると思ったらサルがいました。
修学院離宮の北に沿って登ります。柵があるのですが磐座のところは柵が除けてありました。
2011年02月12日 09:10撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 9:10
修学院離宮の北に沿って登ります。柵があるのですが磐座のところは柵が除けてありました。
鹿もいました。他にも死体を含めて何匹か見ました。
2011年02月12日 09:12撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 9:12
鹿もいました。他にも死体を含めて何匹か見ました。
今日はこの看板から左のコースを登ります。右に行くと水飲対陣跡付近で雲母坂と一緒になります。
2011年02月12日 09:15撮影 by  DSC-W350, SONY
1
2/12 9:15
今日はこの看板から左のコースを登ります。右に行くと水飲対陣跡付近で雲母坂と一緒になります。
初めは狭いですが少し行くと踏み跡のしっかりした道です。
2011年02月12日 09:19撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 9:19
初めは狭いですが少し行くと踏み跡のしっかりした道です。
周りは雑木林でこの時期でも落ち葉がたくさん積もっています。
2011年02月12日 09:27撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 9:27
周りは雑木林でこの時期でも落ち葉がたくさん積もっています。
歩きやすい道が続きます。
2011年02月12日 09:29撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 9:29
歩きやすい道が続きます。
少し雪が増えてきました。
2011年02月12日 10:03撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:03
少し雪が増えてきました。
雲母坂と出会います。
2011年02月12日 10:04撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:04
雲母坂と出会います。
京都一周トレイル70番が分岐点です。
2011年02月12日 10:04撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:04
京都一周トレイル70番が分岐点です。
右の雪が積もっている道から登ってきました。左は雲母坂です。
2011年02月12日 15:52撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:52
右の雪が積もっている道から登ってきました。左は雲母坂です。
雲母坂は道の浸食がひどいです。
2011年02月12日 10:06撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:06
雲母坂は道の浸食がひどいです。
ここから左の道を行きます。京都一周トレイル71番です。
2011年02月12日 15:52撮影 by  DSC-W350, SONY
1
2/12 15:52
ここから左の道を行きます。京都一周トレイル71番です。
倒木がありますが道ははっきりしています。
2011年02月12日 10:08撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:08
倒木がありますが道ははっきりしています。
今日のコースで一番迷いやすい場所です。右のほうに登っていきます。白のテープが巻いてあるのが目印です。まっすぐに行くと道が下っていくので間違いに気づきます。
2011年02月12日 10:10撮影 by  DSC-W350, SONY
1
2/12 10:10
今日のコースで一番迷いやすい場所です。右のほうに登っていきます。白のテープが巻いてあるのが目印です。まっすぐに行くと道が下っていくので間違いに気づきます。
少し行くと道がまたはっきりしてきます。白いテープが目印です。
2011年02月12日 10:14撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:14
少し行くと道がまたはっきりしてきます。白いテープが目印です。
2011年02月12日 10:23撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:23
また雲母坂に合流します。京都一周トレール73-1の標識です。
2011年02月12日 10:26撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:26
また雲母坂に合流します。京都一周トレール73-1の標識です。
雲母坂の旧道を登ります。
2011年02月12日 10:29撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:29
雲母坂の旧道を登ります。
ケーブルの駅に直登します。
2011年02月12日 10:35撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:35
ケーブルの駅に直登します。
ケーブル駅前です。
2011年02月12日 10:37撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:37
ケーブル駅前です。
ロープウェイの駅です。
2011年02月12日 10:42撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:42
ロープウェイの駅です。
ケーブル駅です。冬季は閉まっていますが、トイレは使えます。
2011年02月12日 10:43撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:43
ケーブル駅です。冬季は閉まっていますが、トイレは使えます。
やどり地蔵。子どもが宿るそうです。ケーブル駅から展望台のほうに行く途中にあります。
2011年02月12日 10:49撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:49
やどり地蔵。子どもが宿るそうです。ケーブル駅から展望台のほうに行く途中にあります。
やどり地蔵
2011年02月12日 10:49撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 10:49
やどり地蔵
人口スキー場跡。そり遊び程度ならできるぐらい積もっていました。
2011年02月12日 11:06撮影 by  DSC-W350, SONY
1
2/12 11:06
人口スキー場跡。そり遊び程度ならできるぐらい積もっていました。
比叡山山頂の展望台。冬季は閉鎖です。
2011年02月12日 11:15撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 11:15
比叡山山頂の展望台。冬季は閉鎖です。
山頂駐車場。バス停のベンチで昼食をとりました。冬季は比叡山内のシャトルバスは運休です。京都行のバスは本数は少ないですが走っています。
この場所は冬季にも、トイレ、飲み物の自動販売機があります。
2011年02月12日 15:53撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:53
山頂駐車場。バス停のベンチで昼食をとりました。冬季は比叡山内のシャトルバスは運休です。京都行のバスは本数は少ないですが走っています。
この場所は冬季にも、トイレ、飲み物の自動販売機があります。
大比叡の登り口。駐車場の東側の車道を登ります。鎖があって車は登れません。
2011年02月12日 15:53撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:53
大比叡の登り口。駐車場の東側の車道を登ります。鎖があって車は登れません。
山頂の展望台。東側から。この場所に四明岳838mの三角点があります。入るのにお金が要ります。
2011年02月12日 15:53撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:53
山頂の展望台。東側から。この場所に四明岳838mの三角点があります。入るのにお金が要ります。
車道を登って少し行くと右の曲がります。廃棄された冷蔵庫が目印です。
2011年02月12日 15:54撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:54
車道を登って少し行くと右の曲がります。廃棄された冷蔵庫が目印です。
右に曲がったところ。
2011年02月12日 15:54撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:54
右に曲がったところ。
大比叡(848m)の三角点。向こう側には貯水タンクがあります。この上が京都と滋賀の県境です。
2011年02月12日 11:45撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 11:45
大比叡(848m)の三角点。向こう側には貯水タンクがあります。この上が京都と滋賀の県境です。
山頂にはテレビ局の中継所があります。
2011年02月12日 11:48撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 11:48
山頂にはテレビ局の中継所があります。
ここで左に行くと東塔(根本中堂など)に下りられます。今日はケーブルの駅に行くので真っ直ぐです。
2011年02月12日 11:59撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 11:59
ここで左に行くと東塔(根本中堂など)に下りられます。今日はケーブルの駅に行くので真っ直ぐです。
真っ直ぐ下りていきます。
2011年02月12日 12:00撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:00
真っ直ぐ下りていきます。
智證大師のお墓の前を通ります。http://www.tendai-jimon.jp/author/1/nenpu/nenpu.html
2011年02月12日 12:02撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:02
智證大師のお墓の前を通ります。http://www.tendai-jimon.jp/author/1/nenpu/nenpu.html
狭い道ですが、踏み跡ははっきりしています。
2011年02月12日 12:08撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:08
狭い道ですが、踏み跡ははっきりしています。
ドライブウェイに出てきます。親王のお墓がたくさんあります。
2011年02月12日 12:16撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:16
ドライブウェイに出てきます。親王のお墓がたくさんあります。
ドライブウェイから出てきた場所を写しました。
2011年02月12日 12:22撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:22
ドライブウェイから出てきた場所を写しました。
ケーブル側の下り口です。
2011年02月12日 12:23撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:23
ケーブル側の下り口です。
左の石垣の切れている場所から下りてきました。
2011年02月12日 12:24撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:24
左の石垣の切れている場所から下りてきました。
ケーブルの駅が下に見えてきます。
2011年02月12日 12:27撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:27
ケーブルの駅が下に見えてきます。
ケーブル前の東塔に行く道との分岐点です。階段を下りてきました。
2011年02月12日 12:28撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:28
ケーブル前の東塔に行く道との分岐点です。階段を下りてきました。
ケーブルの駅です。トイレ、自動販売機もあります。
2011年02月12日 12:32撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:32
ケーブルの駅です。トイレ、自動販売機もあります。
ケーブルの駅の南側に下り口があります。
2011年02月12日 12:33撮影 by  DSC-W350, SONY
1
2/12 12:33
ケーブルの駅の南側に下り口があります。
トイレの横を下りていきます。
2011年02月12日 12:34撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:34
トイレの横を下りていきます。
雪が少し積もっています。ケーブル・もたて山駅までは急坂です。
2011年02月12日 12:36撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:36
雪が少し積もっています。ケーブル・もたて山駅までは急坂です。
ケーブルが横に見えます。
2011年02月12日 12:40撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:40
ケーブルが横に見えます。
もたて山駅です。インターフォンで連絡して止まってもらいます。
2011年02月12日 12:44撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:44
もたて山駅です。インターフォンで連絡して止まってもらいます。
もたて山キャンプ場跡。
2011年02月12日 12:51撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:51
もたて山キャンプ場跡。
キャンプ場の展望台です。木が大きくなって見晴らしはよくありません。
2011年02月12日 12:52撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:52
キャンプ場の展望台です。木が大きくなって見晴らしはよくありません。
このコースは標識が結構ついています。今回は蟻が滝、坂本方面に向かいます。
2011年02月12日 12:54撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 12:54
このコースは標識が結構ついています。今回は蟻が滝、坂本方面に向かいます。
無動寺谷の方面に行くと無動地道から平子谷林道に下りる場所に出ると思います。未確認です。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=96195&pid=2777d4618a52430650bb767ffb73f143
2011年02月12日 13:07撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:07
無動寺谷の方面に行くと無動地道から平子谷林道に下りる場所に出ると思います。未確認です。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=96195&pid=2777d4618a52430650bb767ffb73f143
そんなに危険な場所はありませんでした。今回のコースで一番危険な場所は後から出てきます。
2011年02月12日 13:11撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:11
そんなに危険な場所はありませんでした。今回のコースで一番危険な場所は後から出てきます。
坂本方面に向かいます。
2011年02月12日 13:20撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:20
坂本方面に向かいます。
蟻が滝方面は通行止めです。
2011年02月12日 13:30撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:30
蟻が滝方面は通行止めです。
ケーブルが時々見えます。
2011年02月12日 15:48撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:48
ケーブルが時々見えます。
2011年02月12日 13:38撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:38
比叡山高校の山麓球場の横に出てきます。下りる途中からいつも練習の声が聞こえて来ます。
2011年02月12日 13:49撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:49
比叡山高校の山麓球場の横に出てきます。下りる途中からいつも練習の声が聞こえて来ます。
球場までは舗装路になります。
2011年02月12日 13:52撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:52
球場までは舗装路になります。
日吉東照宮。立派な建物が見えます。
2011年02月12日 15:49撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 15:49
日吉東照宮。立派な建物が見えます。
東照宮入り口
2011年02月12日 13:56撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:56
東照宮入り口
ケーブル坂本駅。トイレがあります。
2011年02月12日 13:56撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:56
ケーブル坂本駅。トイレがあります。
左は大宮林道です。
2011年02月12日 13:59撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:59
左は大宮林道です。
県道からの入り口。比叡山高校の校門の横です。
2011年02月12日 13:59撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 13:59
県道からの入り口。比叡山高校の校門の横です。
県道からの入り口。ケーブル乗り場の看板が目印です。
2011年02月12日 14:00撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:00
県道からの入り口。ケーブル乗り場の看板が目印です。
坂本の街を歩きます。
2011年02月12日 14:07撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:07
坂本の街を歩きます。
石畳の昔からの町並みを歩きます。
2011年02月12日 14:07撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:07
石畳の昔からの町並みを歩きます。
穴太積の石垣です。
2011年02月12日 14:08撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:08
穴太積の石垣です。
日吉神社方面です。
2011年02月12日 14:12撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:12
日吉神社方面です。
今日のコースでの一番の危険箇所です。車が通るのに歩道がありません。
2011年02月12日 14:19撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:19
今日のコースでの一番の危険箇所です。車が通るのに歩道がありません。
駅前のセブンイレブン。
2011年02月12日 14:21撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:21
駅前のセブンイレブン。
駅に着きました。
2011年02月12日 14:24撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:24
駅に着きました。
14:32の京都行きで帰ります。
2011年02月12日 14:26撮影 by  DSC-W350, SONY
2/12 14:26
14:32の京都行きで帰ります。

感想

 比叡山に登るコースもたくさんありますが、今回のコースが登山口から大比叡に登る最短コースかなと思います。その分道は急坂です。また、雲母坂も梅谷も人が多いですが、今回のコースはあまり知られていないので、人が多いときはゆっくり歩けて良いと思います。
 坂本側に下りるコースも、本坂と同じぐらい最短だと思います。本坂は結構荒れている場所もありますが、このコースはケーブルもたて山駅までの急坂を我慢すれば歩きやすいコースが続きます。
 次回は無動寺道に続く道が平子谷道への分岐点につながるのか確かめたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6354人

コメント

freさん、おはようございます
へー、そんなところからも登れるのですね

比叡山は自宅から近いこともあり、何度か登りましたけど八瀬か雲母坂しか知りませんでした・・・

元旦早朝に登った時は山頂駐車場の自販機がどれだけありがたかったか・・・
結局、ご来光は見られませんでしたし・・・

個人的には坂本側に下りた時に日吉神社とか坂本の街並みを楽しみたいと思ってるんですけど、いざ下りてくると風呂に入りたいっ、が先行してしまいます・・・

それと比叡坂本までの道のり、危ないですよね・・・
ウチも二女が一度轢かれそうになりました・・・

楽しいレコありがとうございました。
2011/2/13 10:41
梅谷道
freさん、こんにちは。

はじめまして。
「梅谷道」は、尾根を辿ってトレイル道標「70」に至るルートも
あるんですね 。谷の下部では、送電線に沿って歩いて行く感じに
なるんでしょうか。
トレイル地図では、「70」から谷の上流部へ向けてショートカット気味
の迂回表示はありますが、尾根筋の道はわかりませんでした
今度、機会があれば是非歩いてみたい道ですね
2011/2/13 11:54
はじめまして
utaotoさん
昔から登られていた山だけあってたくさんの道がありますね。前に登った道も他にもあるのでまた登って紹介します。私の子どもが小さいときはよく一緒に山に登りました。今は一人で登っているのでうらやましいです。
pokopenさん
送電線は初めは見えません。分岐点からすぐに尾根に取り付いて登っていきます。梅谷道を歩いていて上に送電線が見える場所では送電線の横を歩いています。周りは雑木林で谷をずっと歩くより気持ちの良い道です。
雲母坂は荒れていて好きでないので71番からの道もお勧めです。
2011/2/13 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら