記録ID: 99320
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(積雪:神社・男体・女体)
2011年02月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 697m
- 下り
- 693m
コースタイム
9:18筑波山神社-10:11男女川水源地-10:33御幸ヶ原10:34-10:45男体山山頂10:50-10:56御幸ヶ原11:37-11:46ガマ石-11:50女体山山頂11:51-12:24つつじが丘・筑波山神社分岐12:25-12:56迎場分岐-13:00白雲橋コース登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
写真
筑波神社境内のマルバクス(丸葉楠)クスノキ科クスノキ属
クスノキの変種:葉が著しく丸味を帯びていることから,牧野富太郎博士(1862〜1957年)が命名・発表。新種として発表をするもとになったこの木を「タイプツリー」と呼ぶとあった。
クスノキの変種:葉が著しく丸味を帯びていることから,牧野富太郎博士(1862〜1957年)が命名・発表。新種として発表をするもとになったこの木を「タイプツリー」と呼ぶとあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1935人
こんにちは〜,yamabitoさん♪
雪の筑波山も見事ですね〜
樹氷にえびのしっぽまで
良い天気に良い景色
下山した時にはだいぶ溶けてしまったのですね
お疲れ様でした〜
kayo-pi さん 今晩は
例年は,降雪後数日経っての土日ハイクとなるので,エビノシッポも解けてしまい,なかなか見ることが出来ませんが,今年は,3連休。積雪翌日に登ることができて,ラッキーでした。
久々の対面でしたが,チッチャナ尻尾でも複雑な結晶がキラキラひかり,積雪とまた違った輝きがいいですね!
そして,
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する