ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 996660
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

玉原:降雪の鹿俣山から尼ヶ禿山へ

2016年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
782m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:27
合計
7:05
7:57
7:57
12
8:09
8:09
72
9:21
9:50
68
10:58
11:08
20
11:28
12:00
36
12:36
12:36
33
13:09
13:25
45
14:10
14:10
20
玉原ダムサイト
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玉原センターハウス駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースとして整備されており特に問題なし
朝のセンターハウス駐車場
2016年11月02日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 7:20
朝のセンターハウス駐車場
落葉の下は水路
2016年11月02日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 7:28
落葉の下は水路
取水堰で登山道合流
2016年11月02日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 7:34
取水堰で登山道合流
銅金沢沿いを登る
2016年11月02日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 7:38
銅金沢沿いを登る
ブナ林へ
2016年11月02日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 7:45
ブナ林へ
リフト下
2016年11月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 7:51
リフト下
トンネルとなっている
2016年11月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 7:51
トンネルとなっている
キャンプ場内を横切る
2016年11月02日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 7:57
キャンプ場内を横切る
スキーパークからの道と合流して鹿俣山へ向かう
2016年11月02日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 8:09
スキーパークからの道と合流して鹿俣山へ向かう
ゲレンデ脇を登る場所もある
2016年11月02日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 8:31
ゲレンデ脇を登る場所もある
倒木も多い
2016年11月02日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 8:38
倒木も多い
シャクナゲ園地
2016年11月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 9:01
シャクナゲ園地
雪がちらついてきた
2016年11月02日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 9:03
雪がちらついてきた
山頂直下をジグザグに登る
2016年11月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 9:14
山頂直下をジグザグに登る
うっすらと雪化粧した鹿俣山山頂  
山頂に着いたら雪は止んだ
2016年11月02日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 9:21
うっすらと雪化粧した鹿俣山山頂  
山頂に着いたら雪は止んだ
玉原湖を見下ろす
2016年11月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 9:22
玉原湖を見下ろす
尼ヶ禿山も北面は白い
2016年11月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 9:22
尼ヶ禿山も北面は白い
武尊剣ヶ峰もやや白い
2016年11月02日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 9:23
武尊剣ヶ峰もやや白い
遠く志賀高原
2016年11月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 9:29
遠く志賀高原
仙ノ倉山は真っ白
2016年11月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
5
11/2 9:29
仙ノ倉山は真っ白
赤城山方面
2016年11月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 9:33
赤城山方面
子持山と手前は戸神山
2016年11月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 9:34
子持山と手前は戸神山
関東平野は晴れている
2016年11月02日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 9:48
関東平野は晴れている
谷川岳も雪化粧  
もう冬山だな
2016年11月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
5
11/2 9:54
谷川岳も雪化粧  
もう冬山だな
ブナ平方向に下山
2016年11月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 9:59
ブナ平方向に下山
ここはゲレンデの真ん中が登山道
2016年11月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 10:18
ここはゲレンデの真ん中が登山道
ゲレンデからブナ林内へ
2016年11月02日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 10:39
ゲレンデからブナ林内へ
玉原で必ず立ち寄るブナ地蔵
2016年11月02日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 10:58
玉原で必ず立ち寄るブナ地蔵
ブナ平は真っ平
2016年11月02日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/2 11:19
ブナ平は真っ平
タコ足の木にもご挨拶
2016年11月02日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 11:19
タコ足の木にもご挨拶
長沢三角点でランチタイム
2016年11月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 11:29
長沢三角点でランチタイム
玉原越え
2016年11月02日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 12:23
玉原越え
玉原発電所へのトンネル手前を左へ折れて尼ヶ禿山へ向かう
2016年11月02日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 12:36
玉原発電所へのトンネル手前を左へ折れて尼ヶ禿山へ向かう
すぐ沢を渡って急な登りとなる
2016年11月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 12:41
すぐ沢を渡って急な登りとなる
鉄塔広場
2016年11月02日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 12:52
鉄塔広場
お約束のアングル
2016年11月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 12:53
お約束のアングル
山頂直下で迦葉山コースと合流
2016年11月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 13:04
山頂直下で迦葉山コースと合流
あと少し
2016年11月02日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 13:07
あと少し
尼ヶ禿山山頂  
天気が良くなってきた
2016年11月02日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 13:09
尼ヶ禿山山頂  
天気が良くなってきた
2016年11月02日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 13:15
左端が皇海山とそれに続く袈裟丸連嶺
2016年11月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/2 13:16
左端が皇海山とそれに続く袈裟丸連嶺
赤城山
2016年11月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 13:16
赤城山
榛名山
2016年11月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 13:16
榛名山
奥利根源流の山々  
その奥は中ノ岳かな
2016年11月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 13:19
奥利根源流の山々  
その奥は中ノ岳かな
巻機山  
上越国境は晴れている
2016年11月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/2 13:20
巻機山  
上越国境は晴れている
この平っぽい山は平ヶ岳か
2016年11月02日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 13:22
この平っぽい山は平ヶ岳か
玉原湖を見下ろす
2016年11月02日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 13:22
玉原湖を見下ろす
南側眼下はブナの原生林
2016年11月02日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
5
11/2 13:22
南側眼下はブナの原生林
寒いので早々に下山
2016年11月02日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 13:25
寒いので早々に下山
玉原ダムへ下る
2016年11月02日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 13:48
玉原ダムへ下る
玉原湖周回路に出た
2016年11月02日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 14:04
玉原湖周回路に出た
湖畔のカエデは真っ赤っか(^O^)/
2016年11月02日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/2 14:08
湖畔のカエデは真っ赤っか(^O^)/
ダムサイトを渡る
2016年11月02日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 14:10
ダムサイトを渡る
迦葉山が目の前  
紅葉もほぼ終わりか
2016年11月02日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 14:12
迦葉山が目の前  
紅葉もほぼ終わりか
静かな玉原湖
2016年11月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/2 14:15
静かな玉原湖
ダム名碑とその向こうに尼ヶ禿山
2016年11月02日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 14:18
ダム名碑とその向こうに尼ヶ禿山
周回路を戻る
2016年11月02日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 14:21
周回路を戻る
センターハウス到着  
無事下山(^O^)/
2016年11月02日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/2 14:31
センターハウス到着  
無事下山(^O^)/
撮影機器:

感想

今日は上越国境の三国山方面に行く計画で関越を北上していくと、谷川連峰は真っ白。雪対策などしてなかったので即断念。沼田インターで降りて玉原を歩くことにした。せっかくなので玉原の2峰、鹿俣山と尼ヶ禿山を周回してみよう。

玉原センターハウスに着くとハウスはもう窓に板がはめられて閉鎖されていた。車から降りるとかなり寒い。1枚余計に着込んで出発する。
まずブナ林の中を鹿俣山に向かう。スキー場のゲレンデを横切り、続いてキャンプ場内を通過。緩やかな道を登っていく。
ところがシャクナゲ園地を過ぎたあたりから細かい雪がちらつき始めた。登るにしたがってあたりもだんだん白くなってきた。寒い。仕方なくレインウェアを着込んで登る。
鹿俣山山頂もうっすらと雪化粧していたが、到着すると雪も止み、視界も良くなってきた。曇ってはいるが雲が高いので周りの山々も見渡せる。
谷川連峰は本当に真っ白だった。かなりの積雪だろう。三国山に行ってたらたぶん大変なことになってた。
とにかく寒いので、湯を沸かしてコーヒーを飲んでから下山。ブナ平方向に向かう。
スキー場のゲレンデまで下ってくると雪はもうなくなっていた。降雪は山頂付近だけだったようだ。
どんどん下ってブナ平へ。毎回ご挨拶するブナ地蔵さまに今日もご挨拶。安全登山祈願をする。
その先の長沢三角点峰でランチタイムの大休止。
飯を食って体は温まったところで出発。玉原越えから尼ヶ禿山に向かう。玉原発電所へ通ずるトンネル脇を左に折れ、山に取り付く。
疲れた体に鞭打って登り、大汗をかいて山頂に着いた。
北側が明るいので注視すると巻機や奥利根源流は晴れていて雪もない。が、視線を左に移していくと真っ白な谷川連峰が目の前にあった。やっぱり「魔の山」谷川岳だなぁと思う。
ここも風が冷たく、汗をかいた体にはこたえるので早々に下山。
一旦迦葉山方面に道をとり、玉原ダムに下った。

さすがに2峰登ると歩きごたえがあったが、でも面白かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら