計画ID: p194621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走奥秩父

滝子山南稜(寂ジョウ尾根)
体力度
判定データなし
日程 | 2016年03月26日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | ヤマレコ/YamaReco |
集合場所・時間 | JR中央線:笹子駅(午前8時) ※できるだけ自家用車は控えるようにして下さい。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
笹子駅(08:00)〜吉久保入口〜寂ジョウ尾根〜滝子山〜檜平〜大鹿林道駐車場〜白野下宿〜吉久保入口〜笹子駅(15:00)
※ヤマレコMAPの使い方などを説明しながら登ります。
※寂ジョウ尾根で簡単に「岩場を安全に通過する」ための講習を行います。
※ヤマレコMAPの使い方などを説明しながら登ります。
※寂ジョウ尾根で簡単に「岩場を安全に通過する」ための講習を行います。
山行目的 | ヤマレコMAPを使って山に登ってみよう! |
---|---|
緊急時の対応 | 悪天候時:中止 救急時:ルートの引き返し 天候判断は3/24(木)14:00に行って実施の可不可をお知らせします。 |
注意箇所・注意点 | 寂ジョウ尾根は岩場があるので滑落・転落に注意。 |
食事 | 各自、昼食と行動食を用意して下さい。 |
計画書の提出先 | 山梨県警大月警察署地域課 |
その他 | 公認山岳ガイドが同行します。 参加をご希望の方は所定のフォームからお申込みをお願い致します。 参加人数は10名まで(最少実施人数:3人) 山岳保険へ加入済みの方のみお申込みが可能です。 (賠償責任保険は当方で加入済みです) 参加費用は無料ですが、必要な交通費・食費・宿泊費用等は自己負担となります。 前泊・後泊などのご手配はご自身でお願い致します。 |
装備
個人装備 | 長袖インナー Tシャツ ソフトシェルまたは雨具 タイツ ズボン スパッツ 靴下 手袋 防寒着(中間着) 帽子 着替え 登山靴(トレッキングシューズ可) ザック(20-30L程度) ザックカバー(ザックのサイズに合ったもの) 昼食 行動食 飲料 地図 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証(コピー可) スマホ 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|---|
共同装備 | ファーストエイドキット レスキューキット ロープ スリング カラビナ |
備考 | 共同装備は山岳ガイドが持参します。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
時期的に仕事が忙しいところですが、今週末は休めそうです。
で、参加表明です(^^)/
決行されるようでしたら、よろしくお願いします。
参加表明ありがとうございます。
24日に天候の予報と参加者を確認して最終判断して連絡します。
どうぞよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する