|
|
|
私の職場は、山の奥。
ちょっと吹雪くと道路閉鎖。すぐ陸の孤島になってしまいます。
技術職の私は、障害に備え居残りになることが多く。
そんな時に役立つのが車中泊道具。
どうせ泊まるんならさぁ、快適にしないとね。
寝床は。
ニトリで買った保温マット、マジックマウンテンのコンフォートワイド、ホーマックで買った長い座布団、モンベルのスーパースパイラルバロウバッグ#3、ソバ殻枕、マイクロファイバー毛布。
カバンの中は。
10インチタブレット、ブルートゥーススピーカー、モバイルバッテリー、LEDライト、本、ユニクロのフリースセット上下、エアリズムTシャツ。
冬場の車中泊は、スーパースパイラルバロウバッグ#0と肌掛け布団を追加。
持ち運びしやすくコンパクトにすると、快適性が犠牲に。
バランスが難しいですね。
お疲れ様です!
陸の孤島は困りますが
車中泊セットがそのまま使えるのは良いですね。
床に3枚敷いてから寝袋置いていますが
車中泊でも3枚敷いていますか?
ikenoyaさま
おはようございます。
今回は1泊2日で無事開放でした。
男ばかりの職場なので、床が汚そうで
なので保温マット敷きました。
普段の車中泊は、秀岳荘の安売りで買ったマットとホーマック長座布団を敷いてます。
私の車は、イスを倒して平らにするタイプではなく、イスを収納して荷台を平にするタイプ。
長座布団がないと雑魚寝の延長のようで。
長座布団があると布団感覚?でグッスリです。
テント泊では持ってけないけど、車中泊なら車に積んであります。
ちなみに、以前保温マットを上に掛けて寝たら暖かく、大発明!と思いましたが。
結露でベッタベタ。大失敗でした。
こんばんわ
「宿直グッズ」というタイトルに食いつかせて頂きました。
高齢者福祉施設勤務なので管理宿直を月に3〜4回しています。
突発的な泊まり(徹夜・・・とか)ではなく、事前に予定された泊まりですし、専用の宿直室も浴室もありますので、着替えやら入浴グッズなどが主な宿直セットです。
ソファーベッドも寝具もあるのですが、どうもその寝具が苦手で・・・
モンベルのスパイラルダウンハガー#3を毎回持参しています。
これが快適♪
「ゆるゆるテント泊」とは一味違った寝心地です
次の宿直は今週の日曜日
関東でも雪が積もる季節・・・また寒い朝になりそうです(^^;)
air_4224さま
はじめまして、おはようございます。
私の宿直はトラブルがなければ、お菓子食べて寝てるだけなんです。
早起きして場内、道路の除雪が大変ですが。
外は極寒ですが、ストーブ着け放題。
おかげで、ノドがカラッカラです。
管理宿直、風邪などひかぬように。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する