![]() |
![]() |
![]() |
〜海岸清掃ボランティアに参加して〜
2025年6月、北海道北西部に位置する小さな島・焼尻島で開催された海岸清掃ボランティアに参加してきました。訪れるのは2年ぶり。自然と人の営みが調和したこの島が、私は大好きです。
フェリーで羽幌から約60分。
島の面積はわずか5.25㎢、人口は135人。4割が原生林で、天然記念物のオンコの木や高山植物が広がっています。ターミナル周辺には島猫がのんびり日向ぼっこ。癒される風景が広がります。
清掃活動と見えてきた課題
総勢70名で1時間の清掃を行い、約215kgのごみを回収。
韓国語表記のペットボトルや漁具、注射器などの漂着物に加え、観光客によると思われるポイ捨ても目立ちました。
私たちが暮らす現代は「物が溢れる時代」。
プラスチック製品の使用やゴミの扱いについて、一人ひとりが見直すべき時だと感じさせられました。焼尻島のような小さな島でも、この問題は深刻です。そして、過疎化も進んでいます。
島キャンプで迎えた静かな夜
清掃後は、島の白浜キャンプ場で「島キャン」。
夕陽に照らされた海岸線、草原に響く羊の声。静かで豊かな時間が流れ、心が整っていくのを感じました。
自然を守る活動に参加し、改めて気づいたこと。
それは「好きな場所を守るために、自分ができることをする」というシンプルだけど大切な気持ちでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する