昨日青色LEDの開発において、ノーベル賞を3氏が受賞されました。
大変おめでとうございます。
僕が覚えているのは、中村さんが開発を巡って、
当時勤めていた会社とトラブルになり、その会社をやめたということです。
一般的な日本人からすると、会社に忠誠を尽くすのが当たり前だということ
なんだと思います。
しかし、中村さんは自分個人の権利を主張された。
そういった点では、米国人的な発想なのかなと感じました。
日本人のよさもあり、欧米的なよさもある。
どちらがいいとは言えません。
また中村さんは、開発の原動力は怒りだとおっしゃっていました。
わかります。
僕も大学受験の原動力は怒りだったように思います。
怒りはものすごいパワーです。
そのパワーをいい方向に使うと、自分でも考えられないようなことが
できてしまう。
上手に活用したいものです。
いずれにしても、省エネのLED、どんどん活用していきたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する